医学の知識を得て世界の切手を楽しむ

PR

プロフィール

医学切手の鉄人

医学切手の鉄人

カテゴリ

医学

(81)

新型コロナウイルス

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.24
XML
テーマ: 癌(3513)
カテゴリ: 医学
日本語でがんとは、「癌」と書きます。

これは、悪性腫瘍のなかでも特に上皮由来の「癌腫(上皮腫)」のことを意味しています。

英語ではがんのことをキャンサー(Cancer)またはカルチノーマ(Carcinoma)と呼びます。

ドイツ語ではがんのことをクレブス(Krebs)と呼びます。

キャンサー、カルチノーマ、クレブスの意味は、いずれも"カニ"の意味で、ギリシア語のカニを表わすカルチノウスが語源です。

これは、乳がんをよく観察するとあたかもカニが手足を広げたようなかたいしこりが、表面から触れるようになることを表現したものと言われています。

「癌」を表す「cancer」は、かに座 (cancer) と同じ単語です。

切手は1965年ニジェール発行の「がんとの戦い切手」で、がんに見立てられたカニを握りつぶすことによってがんとの戦いを表現しています。





切手は1976年オーストリア発行の「がん早期発見切手」で、恐ろしい形相をしたカニをがんに見立てています。





切手は1974年オランダ発行の「がんとの戦い切手」で、がんに見立てたカニをに治療を表す剣が突き立てられています。





切手は1979年パキスタン発行の「がんとの戦い切手」でがんに見立てた巨大なカニと戦う戦士を描くことによってがんとの戦いを表現しています。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.24 10:35:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: