ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

bo-slove @ 初めまして!! 訪問&挨拶を兼ねて遊びに来ました!! 北…
くろさる@ Re:これが日本一のロールケーキです!北海道で買えちゃうの♪(09/02) これ美味しいよね~ 今度大人買いして食べ…
さるる5 @ クロシャチ?クロカメ?? 私もカメさんに乗りたいな♪ 来年こそは流…
カメさん@ Re:夏休み最後の休日を満喫☆穴場公園&プール発見♪(08/19) 次回はウォータースライダーで龍宮城まで…

サイド自由欄


AX


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

ブログランキングバナー
2022年01月03日
XML
カテゴリ: 毎日ちょこっと
​​​​​​​​​​​​​​​​







実際に役に立ったものはこれ











真冬の防災対策、間違ってる??

 地震大国日本
 一年を通して必要なものは
​『防災対策』​ ですよね
 停電したとき用に~と
 懐中電灯や携帯バッテリー
 水や災害食など
 一般的に知られていて
 用意している人も多いのでは


 ​


 じゃあ
​夏と冬の防災対策は違う​
 これを知っている人は
 どのくらいいるでしょう?

 ​
 マイナス20℃以下
 視界30センチもないほど
 猛吹雪もある
 極寒の北海道
 夏の準備では…
​寒さが死に直結します​ 号泣
 ​​ 


 なぜお正月から
 こんな物騒な話を…
 ですが
災害は忘れた頃にやってくる
 そして季節を選ばない
実際に
 真冬に停電が起こる災害を
 体験したからです


 何が困るって
現代ってホント電気が使えないと
 いろんなものが使用不可に
 スマホの充電はもちろん
 暖房、冷蔵庫、調理器具
 そしてトイレに至るまで
 すべて電気って必要だった

 中でも一番困るのは ​暖房​
 水と暖は取らないと死にます
 我が家もそれを考えて
 これ用意してました



灯油ストーブ

 すぐ点火してあたたまる
 温度も高くなるので
 6畳ぐらいの部屋なら
 十分の大きさ
 電気いらずで
 乾電池で点火します

 最近のは
電池もいらない
 なんて便利なのもでてますよ びっくり
 うっかり電池の買い置きが…
 が、なくていいですね​​





 平常時に練習をしていたので
 大丈夫と思ってました
 でもいざ使おうと思ったら…
灯油タンクに入れる灯油
 どこから用意する
 なんてアクシデント発生


 秋に用意しておけば
 良かったんだろうけど
 そこまで考えてなかった​​​
 慌てて
 常時設置してある灯油タンク
 (寒冷地の一軒家にはだいたいある)
 そこから取りましたが
 猛吹雪だったら完全アウト
 ​​

 一人暮らし、女性、高齢
 灯油の買い置きはしない
 そんな人には
『カセットボンベ式』
 のほうが使えると判明

 ​

 しかもこちらのほうが
小型で場所を取らず
 お値段も1万以下と安い
 ミニサイズなら
 アウトドアにも使える手軽さ大笑い

 家族が持っていたので
 使ってみましたが
 火力と燃焼時間は
 程々ですが
​極寒でなければイケそう​ ウィンク



 そして何よりも
 一番即使えたのが
​『ミニ湯たんぽ』​



 電子レンジで温めるものではなく
 昔ながらの
タンクにお湯を入れるタイプ

 ​

 タンクのは昭和感があって
 可愛くないイメージが
 ありましたが
 最近のは
 タンクの色もカラフルで
 外側のケースも
 キュートなのが多いの


 何より
お湯を入れるだけですぐ
 半永久繰り返し使える
 電気がなくても大丈夫
 袋タイプより安全性がある
 お値段も手頃
 長時間暖かさが続く
 いいことづくめぽっ


 カイロもいいんですが
 家の中で使うなら
 こっちのほうが経済的
 かつ広い範囲で温めてくれる
災害時以外でも
 冬の日常使いにピッタリ 手書きハート


 いや~災害にあってみないと
 本当に役立つもの
 役に立ったものって
 わからなかった
 寒冷地では防災用のアルミシートは
 暖を取るのには
 薄すぎて無理

 ​

 そして軍手よりも
 100均で買える手袋のほうが
 暖かい


災害は既設を問わず訪れる
 冬に避難所に行くのは大変だし
 何よりコロナのこの時代
 自宅避難のほうが安心
 というのも考えられる

 冬​​の防災
 そしてもし家族や周りの人に
 感染者がでたときの自宅療養
 機会があるときに
 考えてみる必要あるかもしれません


 ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





ワルモノひろい喰い - にほんブログ村





にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村





にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月03日 15時17分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: