星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chiichan60 @ Re:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! 今晩は。 私も最近曜日の感覚がなくてカ…
星影の魔術師 @ Re[1]:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! teapottoさんへ いつもありがとうございま…
和活喜 @ Re:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New!  こんにちは、木曜日。福岡宗像は晴れで…
2017.01.06
XML
カテゴリ: サーバー/NAS
魔術師です。

SSH サーバー設定で
PermitRootLogin without-password
と言うのがあったみたいだ、パスワード認証のみ禁止設定

ラズパイでの ssh の PermitRootLogin 初期設定がそれで初めて知りました。
CentOS のデフォルトは PermitRootLogin yes ですから。

インターネット公開サーバーでは ssh で root でのログインを禁止する設定が常識だと思っていた。
その設定は PermitRootLogin no

そこで root の公開鍵認証を設定した
公開鍵認証は、よりセキュリティの高い方式なのでパスワードなし設定も可能だ

元々 root での ssh ログインは禁止ではあったが
公開鍵認証を設定したことで別ユーザーであれば今まで通りパスワード認証が可能で
ログイン後 su して root に昇格すればいい

もし公開鍵を持っている環境であれば root として直接ログイン出来る、それもパスなしで
これは楽です

ラズパイはクライアント側で鍵を生成して ssh サーバーに設定しました。
CentOS5 の ssh でも man sshd_config を調べると、設定出来たので設定しました。

何でしてなかったのだろう、知らなかったから
公開鍵認証だけに移行していたら、鍵ファイルがなければログイン出来なくなったからですね。
思い込みでした、併用出来るとは知りませんでした。


人気記事の一覧のある トップ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ blogramで人気ブログを分析

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.06 21:52:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: