星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chiichan60 @ Re:昨日はラーメンでした(06/27) New! 今晩は。 一風堂のラーメンと大阪王将の…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日はラーメンでした(06/27) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! chiichan60さんへ いつもありがとうござい…
和活喜 @ Re:昨日はラーメンでした(06/27) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…
2017.04.27
XML
カテゴリ: ソフトウェア
魔術師です。

Linux サーバー (ラズパイ) を DHCP/TFTP サーバーにして pxelinux で
パソコンがネットワーク経由でブートイメージを読み込んでネットワークブートが出来るように環境設定しています。

ネットワークブート PXE ブートメニューの設定
https://plaza.rakuten.co.jp/wizardofstarlite/diary/201612310002/


Acronis True Image のレスキューメディアもブートできるようにしているのですが、
少し前のバージョンの True Image からブートイメージが 2つに分割され言語ファイルを後から追加で読み込むようになっているのです。
pxelinux での追加読み込みのやり方が判らず日本語でブートが出来ません、多分ないのだと思います。
言語ファイルを追加しないので英語版として立ち上がります。


initrd イメージファイルを事前に言語ファイルをマージしておくことで日本語で起動することに成功しました。

レスキューメディアとして USB に作成
dat2.dat レスキュー用 Linux カーネルイメージ kernel.dat
dat3.dat 初期 RAM ディスクイメージ initrd.dat
dat4.dat 日本語言語ファイル initrd.dat 追加分

事前に dat3.dat + dat4.dat のイメージファイルを作りました。


initrd.dat 作成スクリプト mkinitrdd.sh
----- ここから
#!/bin/sh
if [ -f dat2.dat ]; then
mv dat2.dat kernel.dat
fi
gzip -cd dat3.dat > dat3.cpio
gzip -cd dat4.dat > dat4.cpio
mkdir -p work
cd work
cpio -i --file=../dat3.cpio
cpio -i --file=../dat4.cpio
find . -print | cpio -o --file=../initrd --format=newc
cd ..
gzip -c9 initrd > initrd.dat
rm *.cpio
rm initrd
rm -rf ./work
----- ここまで

スクリプトを組んだらビルド番号 #8053 がリリースされていた。
#8041 -> #8053 と小アップデート
早速、アップデートして差し替え、スクリプトを組んでいてよかった。


人気記事の一覧のある トップ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ blogramで人気ブログを分析

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.27 22:13:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: