星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

星影の魔術師 @ Re[1]:週末の金曜日です、dポイントの現金化(06/21) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師 @ Re[1]:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! chiichan60さんへ いつもありがとうござい…
和活喜 @ Re:週末の金曜日です、dポイントの現金化(06/21) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
カーサン4452 @ Re:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! 地道なポイ活でも100円利息を得ようと思っ…
2019.05.05
XML
魔術師です。

連休最終日と言うのに
ARM 系 CPU を使った ASUS Tinker Board 用 OS の設定に明け暮れました。

元の TinkerOS-Debian 設定を元にしていますが
簡易 DNS サーバーの dnsmasq がちゃんと動かずに色々悩みました。

インストール時に systemd-resolvd がポート 53 を占有していたし
systemd-resolvd を停止した後には自分自身からのリクエストに反応せず、
これはネットワークインターフェースのリッスン・アドレスを指定して解決
DNS は反応し始めたけどローカル設定は反応するけど上位サーバーへのリクエストが REFUSED になってしまう。
だからプログラムの更新をしようにも DNS が引けないので更新チェックでエラーになる。
これが設定しているのに動いたり動かなかったり

悩みに悩み抜いて
resolvconf と言う設定ファイルを動的に書き出すプログラムが悪さをしていました。
新しい仕組みだからよく判らなかった。
/run/dnsmasq/ressolv.conf の更新を停止して参照先ファイルを直接指定することで解決しました。
/etc/default/dnsmasq に追記
-----
IGNORE_RESOLVCONF=yes
RESOLV_CONF=/etc/resolv.dnsmasq.conf
-----

これで DNS 参照が安定しました。

それと併せて dnsmasq の tftp サーバーで各種レスキューメディアのネットワークブート設定が完了しました。
こちらもブートモジュールの pxelinux.0 が見つからなくって debian のネットインストール用のモジュールを落として来て解決。
最近は syslinux の中に pxelinux.0 は同梱されなくなったのですね。

このあと VPN 設定と外からのリモートアクセスのための設定が待っています。


人気記事の一覧のある トップ

楽天のサービス紹介 ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.05 20:58:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: