星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chiichan60 @ Re:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! 今晩は。 私も最近曜日の感覚がなくてカ…
星影の魔術師 @ Re[1]:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New! teapottoさんへ いつもありがとうございま…
和活喜 @ Re:日興フロッギーでdポイントの現金化(06/20) New!  こんにちは、木曜日。福岡宗像は晴れで…
2021.04.30
XML
カテゴリ: オンラインソフト
魔術師です。

超縦書と言う Windows 用アプリでスクリーンショットを撮って
電子書籍の ePUB 形式から JPEG 化していました。

最初に躓いたのは連続キャプチャの問題
普段使っているスクリーンショットのためのソフトは
WinShot、PriScVista を使っていたのですが、どうもキャプチャが安定しない。
20-30 枚も撮れば途中で失敗するようになってしまう。

KoClip や Capture STAFF - Light - や他にも色々試しました。
PortableApps プラットフォームの Portable 版では Lightscreen と Fast Capture
Bandicam がシェアウェアだけど静止画はフリーで使えると言うことで試して見たけど
この段階で Kobo から直接キャプチャすることにしたけど Bandicam ではキャプチャが撮れない
これは後述しますが Kobo の問題でした。

ソフトによってはキャプチャ時に音が出るものがあって失敗したら音が鳴らないため、またエラーが出ると違う音が出るため
データ取得の成否の判断に有効でした。

一時データの保管場所として 3GB ほどメインメモリーから切り出して RAM ディスクを作っていて、保存先にしていますが BMP 保存だと容量を食うのでいっぱいになって失敗したり。
色々な要因が重なり

Kobo のスクリーンショットが撮れない問題

キャプチャソフトは Bandicam で落ち着いたかと思ったけど、どうやっても Kobo のスクリーンショットが撮れませんでした。
これは Kobo アプリでは著作権問題上スクリーンショットが撮れないようになっていたのでした。

VMware での仮想マシンの中に Kobo をインストールして表示させれば VMware ごとの画面のスクリーンショットを撮れることが判りましたがどうしても自動化が出来ませんでした。

調べて見ると
昔にやっていた Kobo アプリの裏ワザと同じ方法でスクリーンショットが撮れることが判りました。

【裏技】パソコン/PC で楽天 kobo の電子ブックデータを読む方法 | 星影の魔術師の魔法の呪文 - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/wizardofstarlite/diary/201307220000/


要するに日本以外の動作モードに設定することで日本語版にある制限を回避する裏ワザです。
Kobo アプリが出た最初は日本ではビューワ機能が封印されていてパソコンで見ることが出来ませんでした。


操作の自動化の話
連続キャプチャをするためには
Kobo アプリのページ送りをしながら Alt + PrintScreen キーを発行しないといけません。
これが手作業で何百ページとやっていると気が狂う (笑)

先日無料で公開された Microsoft Power Automate Desktop を使い手作業でやっていた操作を自動化することにしました。

Power Automate Desktop | Microsoft Power Automate
https://flow.microsoft.com/ja-jp/desktop/


RPA ロボティック・プロセス・オートメーションと言う企業の事務処理をロボットで自動化しようと言う流れが起きていますがその為の事務処理用ロボットです。

Kobo アプリの Windows を選択してフォーカスする
Alt + PrintScreen キーを発行してウインドウのスクリーンショットを取る
時間待ちを入れて
ページをめくる

と言う一連の作業のループにしています。


最終的に使っているキャプチャソフトは

SnapCrab for Windows
SnapCrab - 決定版キャプチャアプリ | フェンリル
https://www.fenrir-inc.com/jp/snapcrab/


音も出るし、キャプチャ対象のウインドウの枠がフラッシュするのでキャプチャできたかどうかよく判ります。
BMP 保存は出来ないけど、可逆圧縮の PNG で保存することにしました。
連続キャプチャでもちゃんとエラーにならず撮ってくれて安定しています。


ページ毎に Ralpha Image Resizer で一括トリミングと、JPEG変換をして

Ralpha Image Resizer
Nilposoft
http://nilposoft.info/ralpha/


最終的に ZIP ファイルにまとめて電子書庫に入れました。
複数のページ毎の JPEG ファイルを ZIP で書籍毎に圧縮して保存しています。

この形式だと iPhone/iPad で読めるし
Windows だと Leeyes と NeeView で読んでいます。


朝はネットコンビニで手に入れていたレタスのサンドイッチとホットドッグでした。



今日は連休前最終日です。
リモートですががんばりましょう。


人気記事の一覧のある トップ

楽天のサービス紹介 ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.30 07:56:01
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: