星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chiichan60 @ Re:昨日はラーメンでした(06/27) New! 今晩は。 一風堂のラーメンと大阪王将の…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日はラーメンでした(06/27) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! chiichan60さんへ いつもありがとうござい…
和活喜 @ Re:昨日はラーメンでした(06/27) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…
2022.02.03
XML
カテゴリ: ソフトウェア
魔術師です。

昨日はホットプレートで焼きナポリタン

  • ナポリタンjpg.jpg


3袋セットの袋ゆで麺 (ソフト麺) のナポリタンです。
ホットプレートでソフト麺を焼くのは焼きそばや瓦そばでもやります。
野菜類は別途ガスで炒めておいて後から投入しました。
麺類は全般的に好きですね。

先日別宅に行った時に買っていた広島ローカルの食べもの「やおぎも」が賞味期限なのでつまみとして食べ切りました。


  • 豚耳やおぎも.jpg

写真は以前撮影したものです


お気に入りでいつも助けてもらっているバックアップソフト
Acronis True Image ですが、2021年版を最後に完全にサブスクリプション契約に移行してしまいました。
商品名も Cyber Protect Home Office に変わっています。

サブスクだけでは何かと都合が悪いので買い切り版の最終版である Acronis True Image 2021 永続版を探しまくりましたがあらゆる通販サイトで売り切れとなっていて取り扱いがありません。
絶対、サブスク移行を強引に進めるために在庫を引き上げているのだと思います。

最初 5台用の 5ライセンスパックを探していたのですが見つからず、あきらめて少しだけ残っている 3ライセンスパックを買おうと決心しました
想定より割高ですけど、もう売っていないから仕方ないかと。

au Pay マーケットに在庫を持っているショップがあったので買い物カゴに入れて
Ponta ポイントも通常ポイントから au Pay マーケット専用ポイントに交換して 1.5倍に増やして準備万端にして
今日、三太郎の日になるまで待機していました、三太朗の日はポイント的に有利なのです。
楽天で言うところの 0 と 5 の付く日で、au Pay マーケットでは 3の付く日がおトクです。
au の CM の桃太郎、金太郎、浦島太郎から来ていて広島太郎ではないですね (笑)

しかし今朝、起きて目を疑いました、値段がほぼ倍に値上がりしていたのでした。
おいおい、これでは 1台ライセンスを 3つ買った方が遙かに安い
昨日までの値段なら仕方ないから割高でも買っておくかと思っていたけどその気持ちは吹っ飛びました。

そんな中、コクヨのバッグインバッグを見るためアマゾンを見て
ついでに True Image 2021 のページを見てみると 3ライセンスの在庫がアマゾンでないマーケットプレイス商品として復活していました。
それも au Pay マーケットの値上がり前の値段より 2割ほど安い!すかさず注文しました。
予定外の出費になりますが、永続ライセンス版はもう手に入らなくなるので仕方ありません。
安いと言っても前に 2020 版を 5ライセンス買った値段ですけどね。

2021 版を半値くらいのバーゲンにならないかと待ちを決め込んでいたのですが逃していました。
今思えば流通している安い内に買っておくべきでした。
実はサブスク版しかなくなってしまったことに気付いたのは今年になってからでした。

ムリに買わなくても WD とか Seagate のドライブを使っていれば True Image を使えるのですけどね。
使用に制限があるのは使いづらいから敬遠したいのですよ。

配置としては
1軍マシンはサブスクライセンスで最新版を使い
2軍マシンに今回の True Image 2021 永続版
3軍マシンには True Image 2020 とします。


あるサイトで DDoS 攻撃を回避するためにリダイレクトが組み込まれているのですが見ることが出来なくなってしまいました。
これが最初はメインのブラウザの Vivaldi の 64ビット版を使っていてこのページが開けないのでこの時には開けていた 32ビット版で開くことにしていました。
これも一時的なもので使えなくなったため Microsoft Edge で開くようにしたのですが、またも使えなくなりました。
次に Google Chrome Portable にしましたが数日で使えなくなったため
それから久々に Mozilla Firefox Poratble を引っぱり出したら、スクロールボタンが効かない状況になってかざぐるマウスが悪さをしていることが判明
エンジンが違う Firefox で解決したかと思っていたけど数日は使えていましたがまた使えなくなってしまいました。
再び Google Chrome Portable で使えていたのだけど Chorome の更新でダメになったのだと思われますがやはりダメになって。
軒並みブラウザが使えない。

現在、Opera Portable が使えるのでこれで開いています。
Chrome や Vivaldi と同じ Chromium エンジンを使っていますが、多分古い版を組み込んでいるためまだ使えるのでしょう。
Opera 内蔵の VPN 経由でのアクセスにしているのも使える理由かも知れません。
しばらくしたらまた使えなくなるのでしょうね、やれやれです。
その時は別のブラウザのポータブル版を試してみることにします。
ポータブル版ならインストール不要でレジストリを汚さないので気楽に試せます。


今日もリモートです。
キーエンスの PLC との通信プログラムを書かないといけない流れになってしまいました。
プログラムを書くことで定価で 15万円する PLC 用通信ユニットが不要になるのでやらねばなるまいと考えています。
社内にこれが出来る人間がいないので他の人間が出来ないことをやるのは燃えるのですよね。
がんばりましょう



人気記事の一覧のある トップ

楽天のサービス紹介 ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.03 17:37:03
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: