sunmakeのオリジナルブログ

sunmakeのオリジナルブログ

PR

プロフィール

sunmake6

sunmake6

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.11.02
XML
カテゴリ: 自分の糧
​​​​​​​今日は、この前初めて知った「ヘラルボニー」との出会いについて書かせていただきます。

先日の旅行の際に、偶然入ったお店で
初めて「ヘラルボニー」というものを知りました。

「ヘラルボニー」というのは、
株式会社ヘラルボニーの社長たち、双子の兄弟の兄である、
「翔太さん」が7歳のころに自由帳に

記した言葉だそうです。

↑僕は、この始まり方から正直心奪われた感じがしました。
もともと意味のなかった言葉に”意味”をつけることができた瞬間。
そういったものを感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HERALBONY

知的障害。その、ひとくくりの言葉の中にも、
無数の個性がある。「普通」じゃない、とい
うこと。それは同時に、可能性だと思う。
「HERALBONY」はこの世界を隔てる、先入
観や常識という名のボーダーを超える。そし
て、さまざまな「異彩」を、さまざまな形
で社会に送り届け、福祉を起点に新たな文
化をつくりだしていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回購入した作品の裏面に記載してあった文章を
そのまま引用させていただきました。





ここからは、また今回作品を見ての感想等をお伝えします。

福祉施設の作品展などは、よく行くので、いろいろな方の作品や発想は
何度か見させていただいたことがありますし、自分でも購入したことがありますが、
ここまで心を揺さぶられる経験は初めてでした。​​​​​
障害者施設で見る作品だけでなく、一般に販売されている商品を
含めても、手に取らずにはいられない。もっと知りたい。というような
商品に出会うことができたのも初めてくらいに感じます。

「異彩を、放て。」

このキーワードからも強さを感じますし、多くの作品からもパワーを感じる気がしました。
見れば見るほど引き込まれる雰囲気、作品の力、奥行きを感じることができました。

今回は、「アートマスク」と「ハンカチ」を購入させていただきました。
ロゴもカッコよく、引き込まれます。


ただの「障害者の作品」というものではなく、
商品、作品としても単純に、純粋にカッコいいと感じるものが多くあり、
とても迷いました。
今から、使うのがとても楽しみです。

名古屋、久屋大通の店舗で購入させていただきましたが、12月末までのポップアップ店舗らしく、
現在の作品も第2クールのものらしいのですが、人気作品は、開始2日くらいで完売したものも
あったそうです。
今から、第3クールが楽しみです!!



偶然から、大きくこころを揺さぶられる
出会いができたことに心から感謝します!
ありがとうございます。
ぜひ、皆さまも機会があれば見てみてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.02 09:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: