sunmakeのオリジナルブログ

sunmakeのオリジナルブログ

PR

プロフィール

sunmake6

sunmake6

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.29
XML
カテゴリ: 株主優待
​​​​​​​​
ここ最近は、株主優待よりも
配当金が多い時期だったので、
あまり気にしていませんでしたが、
いくつか貯まってきていたので紹介していきます。






今回紹介する株主優待は、4点です。

​・クリエイトレストランツホールディングス​
​​ ・トリドールホールディングス
​​ ・タカラレーベン
​​ ・MCJ









・クリエイトレストランツホールディングス
飲食系の株主優待は、コロナの関係でどうかなという面もありますが、
イオンなどのフードコートなどで使えるお店が多いイメージなので、
緊急事態宣言が解除されたり、緩和されてくると株主優待目的に
株価が上がってくるのかなとも思っています。
ただ、オリンピックなどの関係も考えると、もう一度緊急事態宣言が
発令されてもおかしくないかなと思っているので、
購入は慎重に見極めていきたいと思っています。
​優待金額としては、10万円以下で2000円分(年間4000円分)
食事券がもらえるのでありがたいです。


・トリドールホールディングス
こちらは丸亀製麺などで使えるお食事券です。
丸亀製麺は、結構お値打ちな値段でごはんが食べられますし、
テイクアウトもでき、利便性も高いです。
お食事券に関しては、おつりは出ないそうですが、
100円ごとのチケットなので、使い勝手が良いのもメリットです。
優待金額としては、100株で3000円分(年間6000円分) は、大きいと思います。
1年以上の保有をする予定なのであれば、
1年以上200株保有であれば、7000円分(年間14000円分)となるため、
利回りアップです!


・タカラレーベン
不動産関係の会社です。
現在の価格は、3万円台と手の出しやすい価格です。
株主優待は、おこめ券です。
100株で、おこめ1Kg(440円分) ですが、
今期の配当金も合わせて考えると、
配当利回りが高くなります。
今期に関しては、1株あたり配当金が10円でした。


・MCJ
パソコン周辺機器。
株主優待は、「パソコンワンコイン診断サービス」。
1000株以上だと、オリジナルカタログ(10,000円相当) もあります。
株価としては、上がり調子です。
コロナの影響により、オンラインでの仕事やリモートワークの増加に伴い
今後ももう少し上がるかなと個人的に思っています。
配当利回りや株主優待の使い勝手を考えると、上記の3点と比べると、
利便性は劣ってしまう気がしますが、
今期に関しては、1株あたり配当金が31円でした。







​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.29 17:26:57
コメント(0) | コメントを書く
[株主優待] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: