怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】

怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】

2011/04/11
XML
テーマ: お勧めの本(7271)
カテゴリ: 有川浩作品
『県庁おもてなし課』
有川浩/著(角川書店刊)


【送料無料】県庁おもてなし課

本ブログ 勝手に 推奨作家、有川浩さんの新作「県庁おもてなし課」でございます。
じっくり読ませてもらいました。

この作品、実は初出が新聞連載だったものです。
だから、もうずっと前に読み終わった人がたくさんいらっしゃるんですよね。
僕は、元々新聞を取らないという社会人にあるまじき悪癖をもっており、さらに地域の関係で、掲載新聞を読めない環境にいたんですよ。
だから、これを毎日、朝から新聞で読んでた人がいるかと思うと、なんとも 恨めしい 羨ましい気持ちでいっぱいです。
さぞかし、毎朝起きるのが楽しみだったことでしょうよ!(-.-メ)
・・・・・
・・・・
・・・そんなわけで、
この本は、毎日新聞で読んでいた人に出来なかったであろうイッキ読みにこだわりました。
途中、休憩なし! ←前もって、トイレも済ませたし携帯もマナーモードにしたw
充分時間が取れるときを見計らって、一気呵成に読み尽くしましたよ。

いやぁ、面白かった!
今回、作者である有川さんの故郷である高知を舞台にした物語になっています。
高知を舞台にしたお話といえば、「空の中」を思い出しますが、今回は高知県フルロケーションと言った感じの地方にとことん密着した物語になっていました。
だから、少々お国訛りの言い回しで「?」となるところがありましたけど、そこはそれ。
自分が高知に行った気分になれたということで、納得w
地方に行ったら、言葉で戸惑うことは当然ですからね。
以前、東北に行ったときのことを考えれば、意味が全くわからないということはなかったので結果オーライ。 ←いや、西日本出身の人間が東北なんか行った日には、本気で通訳要りますからね。(-.-)
町おこし、村おこしならぬ県おこし・・・・というとなんか変ですが、観光立県を目指す県庁観光部肝いりの最終兵器「おもてなし課」の皆さんが、県出身の小説家に観光特使を依頼したことから話が動き始めます。
この辺、いくつかフィクションでなく「そのまんま」な所も入っているようで、なかなか面白いです。
いわゆる「お役所」と「民間」の意識の違い。
これが、なんとも痛々しい。
僕個人も、いわゆる「お役所」というか「親方日の丸」の組織と仕事をしたことがあるんですけど、なんというかこう・・・・・もう、通常じゃありえないことが起きるわけですよねぇ・・・・・。(遠い目)

この作品の第1章はそんな 「お役所仕事に対するイライラ感」 を見事に疑似体験できる仕様になっていますw
これ読んでてイライラしない人は、なかなかいないぞ、きっと。(^^;
もし、お役所の方と一緒に仕事をする予定がある人は、読んでおくときっと役に立つ!
もちろん、お役所仕事にどっぷり漬かっている方にもおすすめ。
意識改革に繋がるかもしれません。

そんな、ちょっとイライラさせてくれるおもてなし課の男と、民間感覚あふれる臨時採用の女性スタッフというフレッシュコンビが、
とある事情からフクザツな心境で郷土を想う小説家、
県庁と因縁を持つ「パンダ誘致論者」の観光コンサルタント、
県庁に恨みを持つ娘、
そして、県内にありながら今まで見過ごしてしまっていた観光資源に出会い、触れ合っていくことで少しづつ自分たちに足りなかった「おもてなしマインド」に目覚めていく・・・・・。
・・・・・・・なんかもう・・・・面白いだけじゃなくて、全国のお役所の観光課に指定図書として所持を義務付けたほうが良いんじゃね?・・・・・ってくらいの実用感あふれる作品に仕上がっておりますよw
観光に携わる方には、特におすすめッス。
読んでみてはいかが?

ただね、この作品ひとつだけ欠点があるんです。(-""-;)
それはね、
『すっごく、高知に行きたくなる!』 こと。
・・・・・・もう、馬路村とかマジ行きたいの!
地の物、食いてぇ!!(;゚д゚)ゴクリ…
・・・・・
・・・・・
・・・・・
ちなみに、お魚好きの僕はいろんな所で生のお魚やお寿司を食っておりますが、人生で最高の寿司は高知の 『鯖寿司』 なのです。
もうね、頭までくっついた一匹姿寿司なんですよ!
それまで、あまり光りモノ系が得意でなかった(酢で〆たのが苦手だった)僕が、せっかく高知に行ったのだからと友人の勧めもあって食べた『鯖寿司』の美味かったこと!
カツオのたたきも、全く臭みがなく美味しかったけど、あの『鯖寿司』は別格でした。
『鯖寿司』というくくりだけでなく、寿司全般でいまだに越えるものに出会ってない。
きっと佐和さんの鯖寿司も、さぞかし美味かったことでしょうよ。

有川さんはいつぞや田舎寿司を勧めていらっしゃいましたが、 僕は鯖寿司を推すね!
お魚好きは高知に行ったら、カツオのたたきだけでなく是非鯖寿司をご賞味あれ!


【NEWショップ】2011.4店長激オシ送料無料!皿鉢(さわち)料理に欠かせないこれぞ高知の鯖寿司!土佐の清水鯖姿寿司!【minami-special0408】

あ、ヤベ。
いつの間にか、鯖寿司オススメの話にすりかわってる!w

閑話休題。

もちろん、主人公側が男女コンビですから、有川作品読みとしては当然のように期待しまうトコロがありますよね。 ←まぁ、表紙から思いっきり期待させちゃってくれてますしw
↑これまたちょっと凝った作りになっていますよ。カバーめくってない方は、是非めくってみましょう!
うん、目一杯期待しちゃって良いですよ!(^.^)
有川節、ますます冴え渡っております。(^-^)
今回は「とある想いを秘めて帰郷した小説家」と「県庁に恨みを持つ娘」なんかも絡んできて、少しばかり変化球も楽しめるって寸法です。
↑これまた、イライラする人がいるかも知れないけどね。(^^;

さて、僕は充分楽しみました。
あなたも、どうですか?

個人的「有川浩作品」感想一覧

http://xb70a.web.fc2.com/

是非一度、お立ち寄りください。<(_ _)>
宇宙開発関連の写真や、アラスカ旅行記もあります。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/11 09:16:18 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白い怪鳥

白い怪鳥

フリーページ

コメント新着

紅野ヒロミ@ Re:「ひぐらしのなく頃に解」の放送が休止されました@東海テレビ(09/21) 伊藤美紀が名探偵コナンに出ていた261-262…
水無月・R@ Re[2]:映画「旅猫リポート」を観る(11/03) 白い怪鳥さんへ ・・・あら、楽天ブログさ…
白い怪鳥 @ Re[1]:映画「旅猫リポート」を観る(11/03) 水無月・Rさんへ お久しぶりです。 映画…
水無月・R@ Re:映画「旅猫リポート」を観る(11/03) 白い怪鳥さん、こんにちは! ご無沙汰して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: