やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

つぶやきと雑学と・・

(203)

迷言、珍言、いい言葉、響いた言葉

(145)

空と風景

(32)

季節あれこれ

(192)

生きものたち

(139)

うちの庭

(91)

こどものこと、学校のこと

(140)

こどもの物いろいろ(雑貨、文具etc)

(64)

おもちゃ

(77)

気になるデザイン(マンホール、バーコードetc)

(98)

おでかけ

(418)

いろいろ体験

(101)

家庭学習+α(幼児~)

(93)

絵本(物語系・幼児~)

(147)

絵本(知識系・幼児~)

(58)

絵本(物語系・小学校低学年~)

(123)

絵本(知識系・小学校低学年~)

(55)

児童書(低学年~)

(195)

絵本(物語系・小学校中学年~)

(35)

絵本(知識系・小学校中学年~)

(47)

学習漫画・図鑑・学習本(小学生~)

(136)

児童書(中学年~)

(211)

児童文学(高学年~)

(22)

小説(中学生~)

(278)

小説(高校生~)

(230)

小説

(304)

その他の本

(67)

漫画

(102)

日本の映画

(397)

海外の映画

(121)

音楽

(97)

テレビ

(197)

ドラマ

(563)

海外ドラマ

(35)

アニメ

(203)

スーパー戦隊

(198)

仮面ライダー

(352)

ウルトラマン

(115)

特撮(その他)

(35)

(312)

健康

(341)

生活雑貨、家電など

(154)

ネット、ブログ、パソコンのこと

(64)

懸賞

(51)

美し国三重の人&キャラ

(198)

三重県のこと

(250)

美し国三重のいい処

(194)

美し国三重の乗り物

(16)

美し国三重のいろいろ

(189)

お気に入りブログ

お買い物マラソンに… New! 料理長52歳さん

カメラ欲望 (Alice … せつぶんまめさん

「FALLOUT」 tetsu8672さん

ゴジラ キング・オブ… 上段タローさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

湯の峰温泉 親切に感… 熊野の男前さん

中森明菜 :『空港』… まっちゃんne.jpさん

御在所の自然観察会 MZSさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま@ Re: せつぶんまめさんへ New! もしかすると 桜木花道や流川よりも安西先…
てらま @ Re: せつぶんまめさんへ 私もにんじんの花は初めて見た気がして 興…
せつぶんまめ @ Re:にんじんの花(06/21) こんばんは そういえばニンジンの花は見…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 「はちみつレモン」 大流行でしたけど、今…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 我が家では打ち首獄門同好会は大人気なん…
せつぶんまめ @ Re:雨に濡れた後(06/07) こんにちは 打首獄門同好会は若い子は知…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 私も、シン・ゴジラは何回も見ていますが …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄











PVアクセスランキング にほんブログ村
2014年01月30日
XML
テーマ: お勧めの本(7271)
カテゴリ: その他の本

【送料無料】日本人はいつ日本が好きになったのか [ 竹田恒泰 ]

先の大戦が終わって早70年。

奇跡の復興を遂げ、

「世界でいちばん人気がある国」と称されるまでになった日本だが、

当の日本人はどこまで自分の国を愛してこられたのだろうか。

GHQが誇りと自信を奪い去るために仕掛けた「百年殺しの刑」や、

学校教育を歪めた「戦後教育マニュアル」の実態を知れば、

「日本が好き」と素直に言えなかったのもうなずける。

ところが...。

尖閣・竹島問題は国防意識を呼び起こし、

東日本大震災のショックは国家観を目覚めさせた。

憲法改正が実現し、

青年たちが当たり前のように「愛国心」をもったとき、

わが国の未来はきっと輝きわたることだろう。

話題の本

 やっと読みました。

衝撃的な事柄が多かったです。

GHQが行ったWGIP

大まかには知っていましたが、

この本にはかなり細かに説明されていて

その内容に驚きました。

何よりもの衝撃は

「我が国」と呼ぶことが禁止されていたこと。

そう言われれば 

マスコミでは今でもお目にかからない言葉です。

侵略というのは

武力によるものだけでは決してないこと

文化

宗教

教育

 これらを意のままにされる

恐ろしいことです。

しかしだからと言って

アメリカを心底憎む気にはなれません。

 それは一体...

なんて思いながら

勉強しました。

ところで

日本人は口には出さなくても

日本が好きなんだと思っていましたが

この本の宣伝を見て

「好きじゃないよ、そんなもん」

おっしゃった方を見ました。

これも

この本から得た衝撃でございました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月04日 22時22分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他の本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: