全257件 (257件中 1-50件目)
今回の原発事故があるまで私は、二酸化炭素の排出が少なく効率的に燃料生産できる原子力発電所は、仕方ないけど、日本では必要なもの。原発なしには、日本の生活は成り立たない。そう思っていました。そして最近、ある方のブログの中で、こんなデータを知りました。「現在、世界では438の原発があり、その原発が供給しているエネルギー量は、世界で供給されているエネルギー総量のたったの3パーセントにすぎない」 (情報源 http://www.greenpeace.at/atomenergie.html)たった3%のために。。。みんながちょっと工夫して節電すれば、原発がなくても十分やっていける。。。世界で唯一、原爆の被害を体験した日本で、原発事故は起きました。日本は、広島や長崎を忘れたのか?日本は、そこから何を学んだのだ?あの戦争での体験を私たちは生かせていたのでしょうか。ノーモア・ナガサキ ノーモア・ヒロシマこの言葉の意味を深く考えたことがあったのか?恥ずかしい限りです。日本人として。今回の原発事故の情報に対して、「風評」「デマ」と言われる情報がありますが、そうでしょうか。風評やデマなら幸せです。日本がひとつになるとき。政府に言いたい。正しい情報を流してください。安心させることを最優先にするのではなく、安全か、そうじゃないか、知ってることと知識を教えて下さい。そうすることで、日本がひとつになって同じ方向に進めます。子どもたちに影響のない放射線量。って今日ニュースで言ってたけどこんな早期に断言していいのでしょうか。「直ちに体に影響はない」って、それは安心とは違います。ヒロシマやナガサキで被爆された方々の中には、数十年後に甲状腺の異常を起こしたりしてるんです。日本はきっと大丈夫だと願う。青く清浄な空気が日本に戻ってくること。ホ・オポノポノ 祈ります。ありがとう感謝地球という美しい星に生まれついたこと*
2011年04月03日
コメント(1)
先週末、『地球交響曲ガイアシンフォニー 第7番』を鑑賞しました。http://www.gaiasymphony.com/symphony/この映画は、自主上映会という形でありながら、多くのファンを魅了しているものです。第7番は、~すべての生命が潔く 生き続けるために~ をテーマに、「統合医療」の世界的第一人者、アンドルーワイル博士、人力と犬ぞりに依る北極海横断の旅を日本女性として初めて成し遂げた、高野孝子さん「ツール・ド・フランス」の覇者、グレッグ・レモンの3人にスポットを当てながら、日本の美しい神道の数々を織り交ぜながら構成されたもの。一番心に残った言葉(シーン)は、高野孝子さんの高野さんが、イヌイットのおじいちゃんに「人として大切なことは、どうやって学べるんですか?」って聞いたときおじいちゃんは一言だけ、からから笑いながら「そんなものは、自然の中にいけば、全部身に付くよ」って。てところです。ちょうどYouTubeに予告編がUPされててその言葉から始まります。http://www.youtube.com/watch?v=dF7YF8TiTvAそして、今回の上映会、主催してくれた八千代さんが、瀧村仁監督と親しい間柄で、監督が北九州までお越しくださって、監督の講演会まであって、フィルムには映されていない、数々の奇跡のめぐり合わせなど興味深い話をユーモアたっぷりに語ってくださいました。上映会が終わった後、監督にサインを頂いて、「この地球に生きてる私たちを、地球の外から見ているような感覚でした」って感想を言わせて頂くと、「これからその考え方、とても大切になってくるよ。」って、握手をしてもらいました。うまく書けないのですが、最近は、地球のこと考える機会に恵まれることが多々あります。全部、シンクロしてんだろうなぁと思います。主催者の八千代さんとも、ちょっと深いご縁を頂いてまた機会があったら、書きたいと思います。
2011年02月17日
コメント(0)
保育園で環境問題を考える講演会がありました。講師が来園して、地球環境の問題について、私たちに出来ること。について、いろいろと講演くださいました。その時に、保育園側としてもいい機会だったのでスクリーンを使って、スライドショーをしました。環境問題のを1つと、園児の1年間を写真で振り返るスライドを1つ。環境環境テーマのスライドは、「リオの伝説にスピーチ」を音楽と共に、流しました。「リオの伝説にスピーチ」とは、1992年にブラジルのリオで開かれた国連の地球環境サミットでカナダ人の当時12歳の少女が各国首脳ら、大人たちを前にして世界の子ども代表として発した約6分間のスピーチです。ずいぶん前のスピーチだけどまだまだ考えさせられることはたくさんあります。これを見るたびに、色々なことを考えます。・・・こんにちは、セヴァン・スズキです。エコを代表してお話しします。エコというのは、子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼェーション)の略です。カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるためにがんばっています。あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方をかえていただくようお願いするために、自分たちで費用をためて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして来ました。今日の私の話には、ウラもオモテもありません。なぜって、私が環境運動をしているのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとはわけがちがうんですから。私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。そして、もう行くところもなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。太陽のもとにでるのが、私はこわい。オゾン層に穴があいたから。呼吸をすることさえこわい。空気にどんな毒が入っているかもしれないから。父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。それらは、もう永遠にもどってはこないんです。私の世代には、夢があります。いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や蝶が舞うジャングルを見ることです。でも、私の子どもたちの世代は、もうそんな夢をもつこともできなくなるのではないか?あなたがたは、私ぐらいのとしの時に、そんなことを心配したことがありますか。こんな大変なことが、ものすごいいきおいで起こっているのに、私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。まだ子どもの私には、この危機を救うのに何をしたらいいのかはっきりわかりません。でも、あなたがた大人にも知ってほしいんです。あなたがたもよい解決法なんてもっていないっていうことを。オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのかあなたは知らないでしょう。どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。ここでは、あなたがたは政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。あるいは、報道関係者か政治家かもしれない。でもほんとうは、あなたがたもだれかの母親であり、父親であり、姉妹であり、兄弟であり、おばであり、おじなんです。そしてあなたがたのだれもが、だれかの子どもなんです。私はまだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが同じ大きな家族の一員であることを知っています。そうです50億以上の人間からなる大家族。いいえ、実は3千万種類の生物からなる大家族です。国境や各国の政府がどんなに私たちを分けへだてようとしても、このことは変えようがありません。私は子どもですが、みんながこの大家族の一員であり、ひとつの目標に向けて心をひとつにして行動しなければならないことを知っています。私は怒っています。でも、自分を見失ってはいません。私は恐い。でも、自分の気持ちを世界中に伝えることを、私は恐れません。私の国でのむだ使いはたいへんなものです。買っては捨て、また買っては捨てています。それでも物を浪費しつづける北の国々は、南の国々と富を分かちあおうとはしません。物がありあまっているのに、私たちは自分の富を、そのほんの少しでも手ばなすのがこわいんです。カナダの私たちは十分な食物と水と住まいを持つめぐまれた生活をしています。時計、自転車、コンピューター、テレビ、私たちの持っているものを数えあげたら何日もかかることでしょう。2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、私たちはショックを受けました。ひとりの子どもが私たちにこう言いました。「ぼくが金持ちだったらなぁ。 もしそうなら、家のない子すべてに、 食べ物と、着る物と、薬と、住む場所と、 やさしさと愛情をあげるのに。」家もなにもないひとりの子どもが、分かちあうことを考えているというのに、すべてを持っている私たちがこんなに欲が深いのは、いったいどうしてなんでしょう。これらのめぐまれない子どもたちが、私と同じぐらいの年だということが、私の頭をはなれません。どこに生れついたかによって、こんなにも人生がちがってしまう。私がリオの貧民窟に住む子どものひとりだったかもしれないんです。ソマリアの飢えた子どもだったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドでこじきをしてたかもしれないんです。もし戦争のために使われているお金をぜんぶ、貧しさと環境問題を解決するために使えばこの地球はすばらしい星になるでしょう。私はまだ子どもだけどこのことを知っています。学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたがた大人は私たちに、世のなかでどうふるまうかを教えてくれます。たとえば、 争いをしないこと 話しあいで解決すること 他人を尊重すること ちらかしたら自分でかたずけること ほかの生き物をむやみに傷つけないこと 分かちあうこと そして欲ばらないこと ならばなぜ、あなたがたは、私たちにするなということをしているんですか。 なぜあなたがたがこうした会議に出席しているのか、どうか忘れないでください。そしていったい誰のためにやっているのか。それはあなたがたの子ども、つまり私たちのためです。あなたがたはこうした会議で、私たちがどんな世界に育ち生きていくのかを決めているんです。 親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ」といって子供たちをなぐさめるものです。あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、「この世の終わりじゃあるまいし」とか。しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ使うことができなくなっているようです。おききしますが、私たち子どもの未来を真剣に考えたことがありますか。 父はいつも私に不言実行、つまり、なにをいうかではなく、なにをするかでその人の値うちが決まる、といいます。しかしあなたがた大人がやっていることのせいで、私たちは泣いています。あなたがたはいつも私たちを愛しているといいます。しかし、私はいわせてもらいたい。もしそのことばが本当なら、どうか、本当だということを行動でしめしてください。 最後まで私の話をきいてくださってありがとうございました。・・・初めて聴いたときは、涙がでました。大人が子どもに遺してあげられるものについて考えました。最近よく思うのは、「地球を守る」なんて、今の状況ではなかなか言いづらい世の中ですが、「地球をいたわる」ことなら、すぐにでも出来ると思うのです。私たちは、生まれた瞬間から、空気を吸って、太陽の恵みを浴びて、水を飲みます。当たり前のようなことですが、すべて地球からの恩恵なんですよね。生かされている。私たちは地球の一部だから、地球をいたわることは、自分自身をいたわることと同じ。そう思うのです。子どものように、なかなかストンと心に落ちず私も反省することが多いのですが、自転車を買って、車に乗る回数を減らしたいなと思っています。・・・・できることから はじめてみよう地球をいたわる エコロジー少し生き方 かえてみようこの子たちの 未来のために。・・・・これは、園児のスライドショーの最後に入れた言葉です。講師の方も気に入ってくれました。キャッチフレーズを考えたのは、小学生以来かな。
2011年02月13日
コメント(0)
久しぶりの日記です。たくさん書きたいことは溜まっているのにパソコンをみることが、めっきり減って。その分、たくさん本を読みました。・・・今日は、私の中でちょっと大きな変化があったので少し書き留めておきます。3月下旬から、私のライフスタイルに大きな変化があることを少し前から知らされていて、具体的に、内容を知りました。・・・感涙でした・・・その内容もありがたかったのですが、今までの上司で一番厳しく鍛えてくれた以前の上司の温かい言葉嬉しいこともいっぱいあったけど、たくさん泣きもした。同じ方向に向かって、歩いてきたもの同士は山や谷があったとしても、最後にはきっと、強く結ばれて偽りのない絆が生まれるのだと思いました。そして、強く思うのはこうして私が存在できるのは、決して自分だけの力ではない。周りに支えられて、多くの力によって存在できた。変化することは、エネルギーがいるし勇気のいることだと思います。不安もあるけど、期待もある。与えられた今という時間を、大切に紡いでいきたい。ぼんやりとした内容で、そこまでしか今は言えないのだけど今日の出来事として私の人生の少し大きな転機を知った日。書き留めておきます。・・・今朝、同じ会社の優子ちゃんが、東京のラッシュ時間に電車の中からメールをくれた。いつも温かい彼女の言葉に励まされ涙が出そうになるのです。支えてくれる人の存在があるから、ここまでやってこれたんだとつくづく思います。日々、温かく優しさに包まれて本当に、感謝だけ。ありがとう。
2011年02月09日
コメント(3)
晩秋もいつのまにか過ぎて、師走。高い青空の下、週末は忙しくお出かけばかり。家しごともそろそろ始めないとね。今月から始まるはずのプロジェクトが年明けからに。この空いてしまった12月、急遽、別部署のお手伝いで、色々な市立小学校へ出かけてお仕事。明日行く予定の小学校は、一緒に仕事をする後輩の女の子の母校とのことで、彼女はうきうき。私も久々の外仕事。楽しみです。 ・・・少し前まで、こんな感じで遊んでたのにね。あっという間に冬。・・・ ・・・寒い日もあれば、暖かい日もあった11月。ゆーちゃん半袖。・・・ ・・・鮮やかな落ち葉。下関の長府にて。・・・ ・・・坂本竜馬のイベントにて。レプリカの刀に興味津々のあー&はー。・・・・・・『竜馬伝』、福山雅治、かっこよかったなぁ・・・暮れ行く2010年、最後まで楽しく過ごしたいですね。
2010年12月05日
コメント(2)
とても素敵な情報誌を知りました。名前は「手の間」手間かけて創るひと。手間かけて創られたもの。がテーマの情報誌になっているようです。様々なことが便利になっていくことで、忘れてしまいそうなこと。「手間をかける」ことって・・・ていねいな暮らし。豊かな暮らし。同じ福岡県に、こんな素敵な本を制作されている方々がいらっしゃるなんて、嬉しいです。・・・最新号 「手の間」・・・「手の間」HPhttp://www.tenoma.net/
2010年09月21日
コメント(0)
ずっとブログの更新してなかったです。最近の出来事・・・内田美智子さんの講演会に、保育園の園長と二人で行って来ました。講演はもちろん、素晴らしかったですが、講演会が終わった後に、園長と行ったお店がこれまたよかったです。長崎街道の宿場町。「のーてぃす」という喫茶店。100年以上前に建てられた旧家を。ゆったりと時間が流れるその空間で、園長と二人、ゆったりとスイーツを頂きました。阿蘇にも行きました。南阿蘇村で、農家の方と出会い、合鴨と鯉とで作ったお米を1年分、契約させて頂きました。今まで5年くらい、表側の阿蘇「内牧」って所のお米を頂いていたのですが、今年は、裏側の南阿蘇。名水百選でも有名な「白川水源」のすぐ近く、こんな所で育ったお米って、美味しいだろうなーと思っていた所農家の方に出会いまして。とうもろこしやトマト、きゅうり、ナスなどの夏野菜を頂いて帰りました。大きくて、美味しかったです。久々に訪れた阿蘇、大地からの力があるのか、素晴らしかった。期待をいつも裏切りません。また追っていろいろな出来事、書きます。
2010年09月08日
コメント(0)
梅雨が明けたこの休日。梅漬けの梅を干しました。6月初めに塩漬けして、梅酢が出てきたところで、赤紫蘇を加えて色づけし、雨多い梅雨の時期を静かに過ごし、蝉の声が響き、入道雲が光る空の下へ本日解禁です。・・・使った梅は南高梅。やわらかそうな美しい色に染まってくれました・・・3日ほど日中夜干したあと、また梅酢に戻します。梅漬けは、3年後くらいが最高な出来栄えになるらしいです。今回、参考にした本。梅しごと・・・丁寧な暮らしぶりの中に、梅を通して四季を感じさせてくれる一冊・・・
2010年07月19日
コメント(4)
子どもたちに経験させる武道について、迷っていました。そして、少林寺拳法 と 剣道 に絞られ、そこからまた決めきれず・・・礼節はどのスポーツでも身につくので、それ以外の部分では、少林寺拳法の良さは、護身術を身につけられる。空手と違うところは、流派がなく、世界にひとつだけで一度登録しておくと、一時的にやめたとしても全世界どこにいても、再開できること。数年後は、正式に国体種目として通用するのだそうです。そして剣道のよさは、日本の古くからの武道であること。そんなこんなで色々迷って、「剣道」に決めました。昨日、友人親子が通う道場に見学に行って、指導者への信頼も厚く、親御さんも皆いい方ばかりで、道場も家から近いし、続けていきやすい。と思ったから。もちろん、体験させてもらった子どもたち(あー&はー)が気に入ったから。書道茶道剣道水泳通信教育あーちゃんの習い事。はーちゃんは、書道と剣道。塾なんか行かなくていいよ!自然のなかで伸び伸びと健やかに成長してね!と思ってきたけどいつのまにか、こんなにも習っていた。いま書きながらびっくりした。文武両道、バランスよく・・・、心身ともに健やかに。好きなものを選んだり、今後の人生の道しるべやヒントにしたり、引き出しの一部になればいいなと思います。
2010年06月21日
コメント(0)
先月、小鹿田焼(おんたやき)の里へ行きました。目当てのすり鉢を買いに。。山間のひっそりとした小さな集落に10軒の窯元が、昔からの伝統を守りながら、暮らしています。近隣に位置する小石原村の小石原焼と技術は同じで、飛びカンナ模様や、刷毛模様が特徴的。とっても素敵な大き目のすり鉢に出会うことができました。とりあえず写真をUPし、後日追記します。。。 ・・・この日はスタンプラリーがあってて、10軒の窯元でスタンプをもらいます・・・ ・・・唐臼と呼ばれる、土を砕き細かくする昔からの道具・・・・・・ししおどしと同じ原理で、"ギーゴトン"という音が、静かな集落に響きます・・・ ・・・近くでみるとこんなやつ。川の水の流れとともに、休むことなく動いています・・・ ・・・砕いた土に、ここで水と混ぜて、焼き物作りにつかう土に仕上げます・・・・・・これは女性の仕事だそうです・・・ ・・・古めかしい棚に、丁寧に作られた、焼き物が並んでいます・・・ ・・・川に沿って寄り添う集落。唐臼も点在しています。・・・
2010年06月08日
コメント(0)
今日は、東城百合子先生の講演会に行ってきました。とても84歳とは思えないしっかりとした話し方で、驚いたことは、2時間の講演の間、立ったままで水分を一度も口にされなかった。そして、はるばる東京からお越しくださったにも関わらず、講演会は無料でした。そのことに先生も触れられて、「私もみなさんと一緒に勉強するために来ましたからお金は頂かない」と。東城先生は、『自然療法』の第一人者です。植物など身近なものが、体の助けとなることや、日々の食事のこと、その作法の大切さ、戦前の日本人の知恵を、戦後、捨ててしまったことへの警告・・・。健康、病気、幸福、平和など、人はその結果しか見てなくて、そこを変えようとするけど、それは枝葉にすぎない。根っこが変わらなければ何も変わらない。食 はその根っこ(日々の生活、習慣)を変えてくれます。大地をふみしめて生きろ。と。意味が分からなければ、大地から根を出している食べ物を体に入れて体で感じなさいと。歳を重ねて、紡がれてきた様々な知恵と感覚を、優しく、時に厳しく、面白く・・・今日の講演会は、定員300名に対して、1割オーバーとなる大盛況ぶり。ぐっと引き込まれ、あっという間の2時間でした。この講演を主催してくださった、ゆり根の会の方々に感謝です。・・・まずはこの一冊から。。という本。この中から紹介していただいた「びわの葉」や、「ごぼうの絞り汁」の効能の話は目からうろこでした。先生は壇上に、実物のびわの葉やこんにゃくなどを使って手当てを実演してくださいました・・・ ・・・これは日記の内容とは関係ないです。我が家に根付いている木「つりばな」の花・・・・・・よくみるととてもかわいい花です・・・
2010年05月22日
コメント(0)
今日は、次男はーちゃんの入学式でした。あーちゃんに続いて、はーちゃんも、私の母校に入学しました。6年生が歌ってくれた校歌に、鼻がツンとしてしまった。こんな形で、母校の校歌を聴けること、ありがたいです。職員室の前にある、古い時代からの入学式の集合写真に私の姿もあります。。。さっきまで、黄色い帽子にカラーリボンを縫い付けてました。リボンの色で、下校ルートのグループ分けがされています。裁縫が苦手は私は、あーちゃんのときも夜なべしました。汗3年前のことが、懐かしくよみがえります。この学びの舎で6年間、有意義にすごしてね。母は祈っております。もう小学生になるくらい、大きくなったんだね。おめでとう!
2010年04月12日
コメント(2)
アスパラが出始めました。春だな~。初物のアスパラ、早速収穫やわらかくて、それでいて歯ごたえもありアスパラの風味が、しっかりとある。取れたて&旬のもの・・・こんなに美味しいの!?と感激。自然の恵みに感謝です。・・・にょきにょきと今年も出てきてくれました・・・・・・去年より、株は大きくなっただろうな・・・・・・肥料は、米ぬかを撒いています・・・・・・これはグリーンピース。こちらは花ざかりです。・・・春は土が にぎやか。春野菜の種まきも しなくっちゃ。忙しくも 楽しい日々。
2010年03月14日
コメント(0)
今日の午前中、ホメオパシーの有名な先生がいらっしゃるというお誘いを受けて、「ホメオパスと作るカレンデュラクリーム」のイベントに参加しました。今回教えていただく、カレンデュラクリームに使うカレンデュラオイルは、カレンデュラ(マリーゴールド)を植物油につけてエキスを出した侵出油。おむつかぶれや切り傷、火傷に即効性があると以前から聞いていて、是非、家族で使ってみたい!と思っていたもの。一度使うと手放せなくなる!とも聞いていた。カレンデュラオイルは高価なものなので、オリーブオイルやホホバオイルなどとブレンドしても、十分効果が期待できるとのことでした。・・・作り方は、オイルに蜜蝋を溶かして固める。。。というごく普通のクリームと同じシンプルだったけど、材料の蜜蝋に釘づけになった私。養蜂場から取り寄せているというその蜜蝋は、つややかな蜂蜜色の板状で、一番よいランクとの事。(蜜蝋にランクがあるなんて知りませんでした)アロマのお店で見かける蜜蝋は、丸い小さな粒で、加工されたイメージだったけど、まさにミツバチからの天然の贈り物ってイメージ。ただ、養蜂場によって、質の違いが大きくあるので、見極めも大切なようです。今回は、湯煎で蜜蝋を溶かすのではなく、鍋に火をかけて一度にクリームを作って出来たそれを、みんなで山分けするというスタイル。バレンタインのこの季節、先生が、ぐるぐると回す鍋の中、、チョコレートにも見えて、本当に美味しそう。少量をつくるなら湯煎でないと焦げるそうですが、大量に作るときは、鍋を火にかけて溶かす。ほうが効率的だそう。イベントの始めにクリームを作り、クリームが固まる間、先生からホメオパシーについての初歩的なお話がありました。興味深い話の数々に納得しきりイベントに参加された方々のホメオパシーに対するレベルも高くて、学ぶことも多く、予定時間をかなりオーバーして親切に教えてくださいました。とても有意義な時間を過ごすことができましたたっぷりとお持ち帰りさせていただいたカレンデュラクリーム、我が家の常備薬になりそうです。デリケートな肌の保湿に!WELEDA ヴェレダカレンドラ ベビーフェイシャルクリーム【50g】・・・これも使ってみたいとずっと思ってました・・・助産師や産婦人科医との共同開発で生まれたWELEDA(ヴェレダ)のベビー用品カレンデュラ ベビーローション 194g WELEDA(ヴェレダ)・・・デリケートな肌の赤ちゃんには特にありがたいようです・・・
2010年02月13日
コメント(0)
もうすぐ小学4年生になるあーちゃん、茶道を始めました。小学生向けの教室です。女の子ばかりの中に、男の子のあーちゃん。教室から帰ってくると、色々な作法を教えてくれます。普段は活発なあーちゃんですが、茶碗を前に正座して、ぴんと伸ばした背筋、しなやかにお碗を回す手のひら、菓子を取り分ける手つき、扇子を添えたり、すっと立って移動する立ち振る舞い、母親の私は、茶道に全く縁がないまま、今まで来たのでお茶の世界では、きっと無作法なあーちゃんでしょうが、日本に伝わる芸事、教えって、なんて雅なんだろうと見とれてしまうのです。お扇子、懐紙、楊枝入れは、先生が揃えてくださったのですが、懐紙入れもいるようなので、ネットで注文してみました。透かしの入った懐紙付き。遊nakagawa懐紙入れ(つぼつぼ)・・・これなら男の子でも いい感じかな・・・これからも楽しみです。
2010年02月05日
コメント(0)
家を建てて、もうすぐ丸三年です。少しずつ、暮らしこんでいます。昨日、住宅ローンの繰上げ返済を少ししました。実は4回目。ちょこちょこやっています。ほんと少しずつですこのご時勢だし、借りれるものは借りたまま、手元にお金を残すほうが、いいのかな?といつもぐるぐる迷うんだけど・・・住宅ローンには「元本」と「利息」が含まれていますが、繰り上げ返済の場合、その金額がすべて「元本」に充てられるため、おのずと利息や支払い期間を軽減することに繋がります借り始めから数年間は、元本が足踏み状態(支払う利息が多い)。その時期に、繰上げ返済をすると、かなりの期間を短縮することができます。支払い済み期間が長くなれば、長くなるほど、メリットが少なくなるので、早ければ早いほうがいいようです。あるサイトの例ですが・・・(金利がちょっと高めの設定かな)借入額2800万円、金利4%、借入期間30年、すでに24ヶ月分支払った場合に100万円の繰り上げ返済を行ったとします。すると返済月数が336ヶ月→314ヶ月と22ヶ月も短縮され、利息も含めその間の2,940,894円を得することになります。100万円の繰り上げ返済だけでこれだけのメリットがあるわけです。という感じです。意外と、このカラクリをご存知ない方が多いようです。こちらでシュミレーションできます。⇒繰り上げ返済シュミレーション我が家もそのメリットを利用して、今回の返済にて、ダンナさまが定年前まで短縮できました。もう住宅ローンに関してはストイックにならずにすみそう。彼に定年まで頑張って、返済して頂こう。その後も長生きしてもらわないとね。健康は宝です繰り上げ返済手数料が多少発生しても、それを大きくカバーしてくれるメリットがあるので慎重にもなりますが、お勧めもしたいです。
2010年01月30日
コメント(0)
とってもいい天気。数日前に、次男はーちゃんが大根を削いでくれて、天日干しにしています。切り干し大根のできあがり。大根1本分なんだけど、できあがりはこんなに少し。初めは「切り干し大根」と「白い大根」が同じのとは思えなかったみたい。身近に変化する大根を目の当たりにして、納得してました。今日は、おうち仕事を楽しく過ごしています。
2010年01月24日
コメント(0)
最近、読んでいる本です。新谷弘実さんの「病気にならない生き方」は、ミリオンセラーの大ヒット本ですが、そのレシピ本。病気にならない生き方レシピ集本家本元の「病気にならない生き方」ほど、多くは語っていませんが、具体的なレシピに加え、解説も多くて読み応えのある1冊です。その中で、ジャガイモについて。ジャガイモって、皮をむいて放置しておくと、変色してきます。これは『酸化』が進んでいることで起きるそうです。ところが、皮をつけたまま、・・・例えば輪切りにしたジャガイモって、変色しないんです。理由は、皮に抗酸化物質が多量に含まれている為、酸化防止になっているとか。さっそく今夜のクリームシチューは、皮付きです。そのためには、新鮮で、無農薬のものが安心ですね。「皮付きがいいよ、栄養があるから」と分かっているような、いないような知識でしたが、著者の新谷さんは、医者の観点から的確にアドバイスされており、大変わかりやすく納得させられます。レシピは奥様が紹介されており、夫婦のコラボ本となっております。なかなか面白かったです。
2010年01月23日
コメント(0)
年は明けて、寒さが続いています。楽しく過ぎていく毎日を、できるだけブログに残していきたい!と思う今年です。出遅れましたが、よろしくお願いします。今年は、色々な人たちに会っていきたいと思っています。今日は、各地で鏡開きの行事が行われたようですね。我が家は、先日満一歳を迎えたゆーちゃんの一升餅を切り分けて親戚におすそ分けしました。無事に一歳を迎えることができて、感謝感謝です。・・・今年の玄関は こんな感じで2010年を迎えました・・・素敵な一年になりますように。
2010年01月11日
コメント(0)
気がつけば師走。先週から職場復帰しました約一年ぶりの会社員。のんびりと生活した一年だったから、それから一転する生活に色々不安もあったけど、時間の使い方にめりはりがでて、なんだか意外といい感じ。職場でも、いい人、いい環境に恵まれて感謝な日々を過ごしています。育児休暇、楽しく夢のような日々でした。そして学びがとっても多い、貴重な時間でした。復帰するまでに絶対行きたいと思っていた、内田美智子先生の講演会。念願のそれも、復帰直前に叶いました少しずつ、書いていけたらいいなぁ。復帰するにあたって、一番心配だったことは、流行の真っ只中の、新型インフルエンザその気持ちを察してか、復帰前に、家族全員が新型インフルエンザに感染し、すっきりとした気持ちで復帰できました。これから慌しい日々が続いていきますが、楽しく過ごしていけるといいなぁって思っています。いのちをいただく・・・内田美智子先生 著書の「いのちをいただく」・・・・・・この本は、偶然にも、あーちゃんの担任(素敵な女性)が、 道徳の授業(食育含め)で使っていて、 講演会には、本を持参したのですが、この見開きページに、 内田先生直筆で、あーちゃんへのメッセージを頂きました・・・
2009年12月04日
コメント(4)
この前の週末の予定。土曜日は安成工務店の家具フェアーに出かけましたが、日曜日は、家族のんびり家で過ごしました。干し柿を作ってみました。・・・甘く出来るといいな~。・・・が、昨日から雨続き。しかも風も強い今は家の中に取り込んでいます。カビが生えないことを祈ってます
2009年11月11日
コメント(4)
早起きです。まず今朝は、8時半から近くのJAで朝市があるので、出かけます。今週の土日は、行きたいイベントが色々あって、どれにしようか?と迷っていますが、今日の予定はほぼ決まりました。家を建ててくれた「安成工務店」さんで、年に一度の家具フェアーがあり、下関まで行くつもりです。今のところ欲しい家具はありませんが、見て、触れるだけで楽しく、木々に囲まれたモデルハウスの中は、子供たちも大好で。本当に居心地がいい空間で、時々遊びにも行っています。時計作りのイベントもあるようで、わくわく。明日の予定は、私の希望としては、福岡県田川郡の「ラピュタファーム」で行われる、第2回食と農の達人祭~今日だけオープン!畑の中の幻レストラン~に行きたいな~と思っています。ラピュタファームは、私の亡き父の友人が経営されていた(今は息子さんがされているのかな)で、ずっと行ってみたいと思っていたのに、一度もご縁がなく・・。是非この機会にと思っています。もうひとつは、スピリチュアル系の大きなイベントがあり、これも楽しそうと惹かれています。。。が、こちらは家族で楽しめないだろうから、多分、ラピュタファームかな今日も一日 みなさんが素敵に過ごせますように!
2009年11月07日
コメント(0)
最近、月のリズムを意識しています。(また書きたいと思います)神秘性を感じるとともに、科学では解明できない、地球との見えないつながりが、必ずあると思っています。今の時期は新月から満月に向かう周期に入っています。満月は、月 ・・ 地球 ・・ 太陽という位置関係なので、地球から見える月は、後方の太陽からくっきり照らされて。新月は、太陽 ・・ 月 ・・ 地球という位置関係なので、月の裏側が照らされて、地球から見える面は、影になって、見えない。と漠然とそれくらいの知識しかありませんでしたが、新月って、太陽の動きとほぼ一緒に動いていくんですね。だから、新月から少し経った周期の月は、昼間の早い時間から上空にいて、暗くなってくる夕方に西の空(今は南西の空)にくっきり見え出し、そのまま沈んでいく・・・。皆既日食がいい例ですね。日中に、太陽と月がきれいに重なりあって。 ・・・ 家から南を見上げたら。秋の空はたかく、雲が刻々と変化する ・・・ ・・・ おとといの夕方。南西にみえた月。日が沈むのも早くなりました。 ・・・あーちゃんは、天体望遠鏡をサンタクロースに頼もうとしています。最近、彼も月や星座に興味があって。サンタクロースが願いを叶えるかは、まだわかりません。
2009年10月24日
コメント(0)
やっと。。仕込みました。お味噌。大量の大豆を炊く→つぶす作業を想像すると、腰を上げるのに決意がいりました。今までは仕込み味噌を買ってきて、寝かせるという作業のみでしたが、今回は、初の自家製味噌です。約10キロの味噌を作るのに、乾燥大豆1.5キロ。水につけてふやけてくると、約25カップの量です。圧力鍋では、一度に5カップの大豆しか炊くことができません。5回繰り返し。やわらかくなった大豆は、ビニールにいれて、叩いて潰します。 とても根気のいる作業ですが、次男はーちゃんがきれいに潰してくれました。いよいよ、混ぜます。合わせこうじ(米・麦)と塩、そして温かい大豆。あーちゃんも学校から帰宅してくると「ぼくが混ぜる!」とやる気満々。 ・・・兄弟3人で。三男ゆーちゃん、どうも食べてます。 3人目となると肝がすわるのか(?)慌てることなく撮影する母・・・ ・・・大豆のゆで汁を加えながら、程よい軟らかさにしていきます。 よく混ざるまで、けっこうな時間と体力。 丸めたり。。遊びながらもよく頑張ってくれました。・・・親子で味噌作り。終わってみると達成感があり、ハマりそうです。3,4ヵ月後が楽しみです。こうして少しずつ、我が家の味を増やしていけたらいいなと思っています。
2009年10月23日
コメント(2)
山陰の美しい海と抜けるような青い空を共にして、ドライブするのが、独身時代からの楽しみでした。そんな山陰の海を抜けて、萩焼の里、萩に行ってきました。またまた城下町。萩焼の器、買わなくても手にとって眺めるだけで満足な私と高杉晋作が好きなパパ。どこに行っても楽しいことを見つけてくれる子供たち。萩に着くと「雅萩堂」という萩焼のお店に寄ります。好きな作家、宇田川渓山さんの器が数多くあり、お値段も手ごろなものからあって、見ているだけで飽きません。我が家にも数点あるのですが、茶碗ものは、コーヒーにもお茶にも、そしてヨーグルトなどの小鉢としてもしっくりときます。その器でコーヒーを振舞うと、高級そうな器~と必ず言われます。家庭訪問にいらした小学校の先生も言われてました。笑が、そんなに高価なものではないのですが、そう思わせてくれる器です。そして、そのお店ではいつも、萩名物の夏みかんのジュースと、夏みかんのお菓子を出してくださるのですが、大変嬉しいおもてなしです。毎度の楽しみの一つです今回は、もうひとつ素敵なお店を発見・・・この日は全品2割引。 白いヒビが入ったお菓子のような「白萩」と言われる器をひとつ買いました・・・ ・・・はーちゃん。たくさん歩いてくれました。 萩を回遊してくれる赤いバス「晋作くん」が後方に・・・秋は、色々なところで陶器まつりが行われています。福岡の「上野焼」の窯元も来週。窯開きでは、通常売ってる器がお安くなるのが魅力です
2009年10月17日
コメント(0)
3週間前のことですが、福岡県うきは市へ遊びにいきました。耳納(みのう)連山と筑後平野が広がる「うきは市」は自然に囲まれて、巨峰、なし、柿、などなどフルーツ王国でもあり、家族みんな大好きな町です。この日は、城下町の吉井町を久々に散策しました。古めかしい小さな雑貨屋さんなど、町にとけこんだお店が数多くあります。 ・・・久々に行きました。古道具屋さん「四月の魚」。レトロチックな建物・・・ ・・・にらの花って可愛いな~。ここで靴を脱いであがります。 決して広くはない店内ですが、多くの方がいらして、 それぞれ静かに品物を手に取り、 ゆったりとした時間と空気が流れていました。 あーちゃんとはーちゃんの遊び声が外から時々聞こえてきましたが。・・・場所は変わって、つづら棚田へ。ずんずん山奥に車を走らせ、山里があらわれ、集落が点在しています。 ・・・3週間前の写真なので。。今はもう、収穫を終えた田んぼになっていることでしょう。 赤い彼岸花にちょこちょこ混じっている、乳色の彼岸花が美しかったです。・・・標高500mで作っているというお米(玄米)を30キロ買って帰りました。緑色の玄米が多く混じっていて、これはまだ成長途中のお米で、これから茶色の玄米になっていくものですがこの緑玄米、「発芽玄米」よりもギャバが多く含まれていて、栄養面では普通の玄米より高いうえに、もちもちしていて美味しいのです。とても得した気分。大満足のお米で、米袋に書いてあった生産者の方に連絡したのですが、(まだ欲しくて。。。)もうすべて売ってしまったということでした。悲我が家はここ数年、毎月、阿蘇からお米(こしひかり)を取り寄せているのですが、正直、この棚田米、それ以上の美味しさで。。。同じ福岡県、地産地消。いいことだらけ。来年もまた、行けるといいな~。お米、大切に頂きます。
2009年10月16日
コメント(0)
小学生ママの子育て応援マガジン「edu」。勉強のこと、学校のこと、食のこと、健康・体のこと、悩み相談まで読み応えのある、楽しい本で、気に入っています。あーちゃんが小学1年生の頃のeduを読み返していて、俵万智さんの「子育て短歌エッセイ "たんぽぽの日々"」に目が留まった。私の気持ちにぴったりの短歌があったから。「自分の時間 ほしくないかと 問われれば 自分の時間を この子と過ごす」ほんと、そのとおり!すごいなー、俵万智さん。5・7・5・7・7の限られた文字にぎゅっーーと母の気持ちを凝縮してる。子供が生まれてから、俵万智さんもよく問われたそうです。「自分の時間ほしいでしょ?」って。子育てに追われる母の姿は、子供に時間を取られているように映るのかな。私も時々、洒落た店でお食事とか、アーティストのコンサートとか、いいなー、行きたいなー、って思う。だけど、めまぐるしく過ぎる子供と過ごす時間も宝。子供三人を見ていると、みんな違った、日々新鮮な発見をくれる。無限に続く時間でないからこそ。なのかな・・・。いい季節だし、家族で温泉旅行、行きたいな~。
2009年09月29日
コメント(2)
大宰府に行ってきました。九州国立博物館で今月まで「阿修羅展」が開催されているためかすごい人手でした。見学に4時間待ちだとか。子連れにはとてもムリ。街の中は他県ナンバーの車も多く、大渋滞。殆どの駐車場は「車」。博物館と大宰府天満宮はとても近いので(繋がっている)天満宮の本殿も、その流れでか すごい人でした。お正月はもっとすごいんだろうな・・・。今回の目的は、薬草茶屋 羅紗茶さん。そこで「育児相談」をしてくれるんです。信じる、信じないは、あると思いますが、赤ちゃんと対話してくれて、そうする中で赤ちゃんの気持ちが分かり悩みや疑問が解けてくる不思議な「育児相談」です。。胎児の頃のことから、今現在のことまで聞くことができます。どの赤ちゃんも、色々なお話をしてくれるそうです。実は今回は、二回目。ゆーちゃんを連れて今日も行ってきました。今回も色々なメッセージをゆーちゃんは伝えてくれてママはちょっと切なかったり、反省したり、感謝したり。育児の大きな悩みはないけれど、あとちょうど2ヶ月で、職場復帰。それまで もっともっと ゆーちゃんと心を通わせておきたいからね・・・私とゆーちゃんが不在の間、天満宮周辺を散策して、時間を過ごしてくれた、 パパとあー&はー。 パパの携帯カメラで、あーちゃんが撮影。 小さく写る、パパとはーちゃん。・・・羅紗茶さんを出て、また5人で合流し、梅ヶ枝餅を食べ歩き。子供たちも大好き。「かさの家」さんのが美味しいな~。餡の味が甘すぎず、塩気もあまりなく好きです。皮がパリパリに香ばしく、焼きたてを食べられるのはご当地ならではですね。ラップに包まれて、しっとりした餅も美味しいけど。母乳に影響しちゃうかなと思いつつ、甘いもの食べ過ぎましたゆったり、まったりと大宰府を満喫することができました。
2009年09月20日
コメント(1)
最近、ナスの出来がペースダウン・・・と思っていたところ、"米ぬかを撒くとよい。さすが先人の知恵である。"と書かれた記事をみつけ、早速、撒いてみました。すると、のんびりな成長ではあるけど、茄子がまた元気になりました。焼き茄子を楽しみに待っています♪・・・・それから、生ごみリサイクル(コンポスト)をまた始めたいと思います。ずっとお休みしてたけど、頂いた残りは、大地に還して、また元気な命になってほしいと強く思える出来事があったので。・・・・ハイハイのペースも速くなって、階段も上っちゃう。目が離せなくなりました。最近は、伝い歩きも始めている、もうすぐ8ヶ月のゆーちゃんです。
2009年09月02日
コメント(2)
夏休みもおわりのあーちゃん。その最後の日、あーちゃんはひとり、うっそうとしてきた庭が気になったのか のら仕事姿。あーちゃんの足元に這っているのは、さつまいものツル。雑草も多々・・・夏休み、一緒に過ごせて楽しかったよ!ありがとね~。
2009年09月01日
コメント(2)
今朝、庭で初の落ち葉、発見。ジュンベリーの葉です。まだ緑の葉が多いのですが、木の上のほうが一部紅葉を始めていて、それが一枚、落ちたようです。コナラのどんぐり。まだ緑色ですが、6月くらいから少しずつ大きくなり始めて、りっぱな大きさに成長しました。季節の移りかわりが、わかりやすい季節です。
2009年08月27日
コメント(2)
今朝6時すぎの空。ずいぶんと高くなって、秋の雲。せみの鳴き声もなく、静かな空気。
2009年08月25日
コメント(2)
久々に家の中です。 TVボードのある西側の壁に、ゆらゆら影が。食卓のライトと、木々が風に揺れているさまが、映っていて、モノトーンの景色がおもしろくて、写真をパチリ。・・・TVの少し右上に、ライトの傘と、キッチンの窓から見える木々が映っています。 向かって左側(南)は大きく開口しているのですが、 夏のこの時期は、常に通風雨戸を半開きにしている状態なので、 少し薄暗く過ごしています。おかげで風だけが通って、涼しいです。 防犯にもなって、安心して子供と過ごせます。・・・ →★家が出来た頃の通風雨戸。当時の期待通りの活躍です。 ブラインドは3段階調整と以前の日記に書いているけど、お好み微調整が出来ます。 迷われている方、是非お勧めです。エコにもなります^^・・・ちょっとズームアップ・・・朝夕は秋の空気になりましたね。
2009年08月24日
コメント(3)
小学校の夏休みも残すところ、あと一週間。振り返ると、この夏もいろいろ連れて行ってもらいました。パパに感謝です。・・・阿蘇に出発前に、おにぎり作り。・・・・・・白川水源。名水中の名水と言われています。 パワーストーンを浸すと一瞬で浄化してしまうほどのチカラがあるとか。 1秒間に1トンの水が大地から湧き出ているそうです。・・・葉祥明絵本美術館のお庭。 "ひさしぶり!元気だった?"って語りかけたくなるくらい大好きな場所。 これはJAKEの丘。絵本の中みたい。 葉祥明さんの描く絵の世界が広がっています。・・・ ★以前訪れたとき・・・阿蘇名物のサイダー。 チョコレート味のサイダーが人気あるそうです。・・・・・・阿蘇神社から歩いて散策できる一の宮周辺。 いたるところから、阿蘇の名水が湧き出ています。 トマトもひんやり。 あーちゃん、はーちゃん、ゆーちゃん。3人兄弟になって初めての阿蘇・・・・・・夕暮れの阿蘇の米塚。 神様が食べてしまったから、こんな形になったという言い伝え。 背後には阿蘇の外輪山。 天からは光が差して、神々しく感じました。・・・阿蘇は私の心のふるさとだと思えるほど、行くと不思議と懐かしく感じる場所。また行きたいな~。
2009年08月23日
コメント(4)
小暑を過ぎ、梅雨明けはもう少し先ですが、すっかり初夏です。我が家の「おうち畑」の夏野菜も、ぐんぐん成長し、庭は、命あふれる濃い緑色に包まれています。主人の作ったお野菜たちを、毎朝収穫するのが日課です。なすを植えたのは今年が初めて。採りたてのなすのみずみずしさのとりこです。鮮やかな紫色の花も満開で、なすは大豊作の予感。きゅうりとピーマンも順調。ありがたいな~。・・・今日の野菜は収穫して、近所の友だち宅へ・・・
2009年07月10日
コメント(6)
我が家は普段、玄米を食べています。はーちゃんの保育園に持参する主食も玄米です。時々、ご飯のメニューによっては、5分ツキや3分ツキにしますが、やっぱり玄米は味が濃くて、慣れると大好きです。玄米は栄養価が高いが、吸収が悪いと聞くこともありますが、洗い方や炊き方で、そんなことはないようです。最近は、半日水につけた黒豆と一つまみの塩を入れて、玄米と一緒に圧力鍋で炊きあげます。炊き上がった玄米は、ぷりっと皮から白米が半分ほど顔を出し、黒豆は、とてもやわらかくて、豆本来の甘みが味わえます。煮豆にすると、大量に砂糖を使うことになるので、この食べ方、とても気に入っています。以前お会いした、かるべけいこさんに教えていただきました。かるべさんの鉄火味噌も我が家の定番。鉄火味噌は、自分で作るには、ものすごい根気がいるので作るのではなく、購入しています。私の希望で始めた玄米生活ですが、主人も満足してくれて、今年は我が家は誰も風邪をひかずに冬を過ごしました。玄米のおかげかはわかりませんが、感謝だなぁと思います。
2009年03月31日
コメント(4)
ゆーちゃん、あと10日あまりで生後3ヶ月。赤ちゃんをピカピカに洗ってくれる有名な先生に、ゆーちゃんを洗ってもらいに行きました。赤ちゃんは、洗い方が弱かったりすると、その皮脂などが毛穴を詰まらせアトピーの原因にもなるのだとか。最近は、病院で「アトピー」だと診断され、慌てて先生に、泣きつかれるママも多いとか。先生に一度洗ってもらっておくと、安心との評判もあり、あーちゃん(長男)の頃からお世話になっています。沐浴指導というより、先生に赤ちゃんをゆだねて、ごしごし洗ってもらいます。もちろん、アドバイスも頂けます。洗われる我が子を見学するのが、とても楽しい。初めて洗ってもらうママは、豪快な先生の洗いっぷりに驚いてしまうことがあるので、先生から「泣かせるよ。いい?」って念押しが入ります。今回三人目の私には、念は押しませんでした。笑耳なんてふさぎません。赤ちゃんは羊水で耳栓してないでしょって。洗いながら、ゆーちゃんとたくさんお話をしてくれて、ゆーちゃんも先生を見つめます。赤ちゃんと先生は、通じ合っているって感じです。そして洗い終わったバスシンクの縁には、すごい垢が、、、。過去に先生から指導してもらったし、意識してしっかり洗ってきたつもりだったけど、こんなに~って。一度バスからあげて、石鹸を含ませたガーゼで、おへその中をぐりぐり。おへそは、きれいな肌色のピカピカに。頭の地肌も丹念に時間をかけて洗っていただいて、薄い髪の毛の隙間から見える地肌もピカピカになりました。(本当に、光ってるんです。)そしてゆーちゃんはというと、長い長い沐浴に疲れたのか、服を着せた後はグーグー長時間の睡眠へ。。。体重 6100g 育ってました。先生のところには、育児相談や、母乳相談などに多くのママが訪れます。その時間も、ちょうど3組の親子が遊びに来ており、ママたちとおしゃべりして帰りました。3回(3人目)も先生とご縁があって、本当にうれしかったです。Babyエステ・・・先生が、沐浴に関して出版された本・・・・・・最近は、大学の授業や、子育ての講演会でお忙しそうです・・・
2009年03月26日
コメント(2)
今日のおやつ。普段はパン、自分で作るのだけど、パン屋さんで、大量に入ったパンの耳が30円で売ってて、ついつい買ってしまいました。それで作った、おやつのラスク。よくあるレシピでは、パンに塗るのは、バターやマーガリンみたいですが、なたね油を軽く塗って、きび砂糖をふり、150℃のガスオーブンで25分。 ・・・軽い食感のラスク。バターを使わなくても、おいしい♪子供たちに大好評・・・あーちゃんは今日、修了式でした。元気に無事に、二年生を終えることができて感謝です。明日から春休み。ずっと一緒です。
2009年03月24日
コメント(2)
昨年植えた、アスパラの株。昨年は細い茎がたくさん出て、そのまま伸ばし土の下にある株を大きくしました。(主人に、収穫してはいけない!と言われて我慢してました。)今年、収穫できるほど成長してくれました。同じ株で、約10年くらい続けて収穫できるそうで、アスパラってすごいなぁと思うのでした。・・まずは記念の1本。はーちゃんが早起きして採りました。(小さな人参と一緒に)・・今、10本くらいにょきにょきと立派なアスパラに成長しています。成長が目に見えてわかるほど、朝見たときより夕方のほうが立派に力強く太く長くなっていました。5,6月まで収穫できるそうで、これからが楽しみです。そしてその後は、また株を大きくするために、伸ばし放題に伸ばすそうです。いろいろな木の芽が一気に芽吹きはじめています。自然のいのちを目で感じられる季節です。世の中はアメリカの煽りをうけて、厳しい経済状況が続いており、我が家にもじわじわその影響が出始めていますが、大地は変わることなく、優しく癒してくれます。ありがたいです。
2009年03月19日
コメント(4)
今日は暖かい一日でした。そろそろ春ですね。庭にも ちらほらと 春・・ 春・・ 春・・ ・・・これは出足が遅いのかな?ムスカリ。・・・土の栄養不足のせいか、葉っぱが伸び伸びです(汗 ・・・黄色いかんざしのような花のつらら。土佐みずき・・・ ・・・紙細工のような、トキワ万作。鮮やかなピンク色・・・これは、年に二回くらい、花の満開があります。この時期、葉っぱは緑色ですが、秋から冬は確か、美しい紅色だったような・・・ ・・・小さくて可憐な黄色の水仙。かわいい・・・写真の「ヒナタいけ」の札は、あーちゃんが以前に書いたもの。この手前に、主人の作った小さな池があって、とっても日当たりがよい、この池にあーちゃんが「ヒナタいけ」と名づけました。日本メダカや、タナゴを育てているようです。(よく知りません;) ・・・原種シクラメン。本当に小さくて、か細いシクラメン・・・これは冬から咲いているけど。去年より少し増えました。淡いピンクが好きです。我が家の庭は、「雑木林」にしたいという主人の好みから、「和」の植物が多いです。(林になるほど大きな庭ではないですが)木々もそろそろ葉っぱが芽吹きそうな気配。ゆーちゃんを産んでから、家に引きこもっていた私。そろそろ腰を上げないとな~。
2009年03月11日
コメント(12)
昨日の話。二男のはーちゃん、保育園をお休みさせて、パンを一緒に作りました。はーちゃんが前々から作りたいと言っていた「クリームパン」それと「ロールパン」。一次発酵までホームベーカリーにお任せし、二次発酵から形成までが、はーちゃん担当。カスタードクリーム作りとオーブンの焼きが、ママ担当。 ・・・はーちゃんのパン。右手がクリームパンで左手がロールパン・・・・・・生地を薄くのばして丸めたので、ロールの形はうっすらしかついてません。・・・形はともかく(?)、味はとってもおいしくて、全粒粉も配合しているせいか、パンの味も濃くて、あーちゃんやパパも、絶賛。はーちゃんは得意気^^。あーちゃんが「今度、僕にも作らせてね」というリクエストで、今、あーちゃんが帰る時間に合わせて、生地を準備中。帰ってきたら、形成してもらおうと思います。
2009年03月05日
コメント(8)
もうすぐ生後2ヶ月になる ゆーちゃん。最近の成長は、立て抱きにすると、首をきょろきょろさせるのが可愛いです時々、笑顔をみせてくれ、もっ~と時々、声を出して笑います。昨日は、ベビーラックの中で、手足を動かしながらずっと一人で、ひとつのところを見ながら、おしゃべりしてました。先週、大変遅ればせながらの「初宮参り」に行きましたベビードレスの帽子をかぶせたら、ギチギチで、頭も顔も大きくなっていると実感。初宮参りが遅すぎることも実感;そして、昨日は、出産祝いのお返しの品を求めに、ゆーちゃんと二人で井筒屋へゆーちゃん、初のデパートでは、先日紹介したキャリーミーの中で、ずっとすやすや寝てました・・・その後、和菓子がおいしいと評判の和菓子屋さんへ近所の方や、ご年配の方へのお返しは、「祝」印の紅白まんじゅうと、お赤飯を配るつもりです。「祝」印の紅白まんじゅう・・・ 小学校の卒業式以来?ですが、そこの和菓子屋さんの紅白まんじゅうは、大量に工場生産されている、それとは違って、とてもおいしいらしく、一度食べてみたいと思っていたので、この機会に注文してみました。今日は桃の節句で、お店がとても忙しいらしく、明日出来上がって、取りに行く予定です。
2009年03月03日
コメント(0)
はーちゃん&ゆーちゃんと一緒に、パパとあーちゃんが遊ぶ公園まで 散歩しました。どこかのお庭から石楠花(しゃくなげ)の香りが漂って、いつの間にか、春の空気。気持ちがいいなぁ。・・・はーちゃんが公園で見つけたピンクの椿(つばき)・・・椿って、よく見ると とっても愛らしい花ですね。ピンクの花びらと おしべの黄色が 春らしい。はーちゃん 春のお知らせ ありがとう。
2009年02月28日
コメント(6)
子供たちのおやつに作りました。ブルーベリーソース(果肉入り♪)を、生地に たっぷりと練りこみました。使ったブルーベリーは、お隣の奥様が、お庭で収穫したブルーベリーをソースに加工してくださったものでパンにつけたり、ヨーグルトに入れたり、いろいろ使えて、ありがたいものです。・・・ブルーベリーの蒸しパン♪薄い紫色をしています ・・・先日は、黒糖蒸しパンを作ったのですが、ブルーベリーの方が、おいしかったです。 幼いころ、母の作ってくれたレーズン入りの蒸しパンが大好きでした。あーちゃん&はーちゃんは、レーズンが苦手です。レーズン蒸しパンは、作っても食べてくれません・・・ブルーベリーは大好きなんだけど。同じベリーなのに、レーズンは無理!っていうんですよね。干してあるのがダメなのかな。私は大好きなんだけどな~。
2009年02月27日
コメント(7)
我が家の菜園に根付いているのは、大根、ほうれん草、にんじん、たまねぎ(発育中)。もうすぐ、じゃがいもを植えます。・・・ってすべて主人が。育てるのは、彼。収穫するのは私と、ときどき子供たち。おいしいところだけ 頂いています。今日は、にんじんが、窮屈そうにはびこっていたので、間引きました。・・・種類はしりませんが、とっても柔らかくて甘い人参・・・納得して選ぶ肥料や土によって、育てた野菜たちは「まるごと」食べれます。皮ごと、そして葉っぱから根っこまで。捨てるところがない。まるごと「いのち」だなと思います。人参は葉っぱがとっても栄養があっておいしいと、以前、「大地といのちの会」の吉田先生から伺ってました。根(オレンジの部分)の栄養価と比べてみると、ビタミンAは2倍以上、たんぱく質は3倍、カルシウムは5倍、脂質、含水炭素、鉄分、どれも葉のほうが豊富に含んでいます。みじん切りにして、お好み焼きに入れると最高!との調理方法も教わりました。実際、とってもおいしいです。ほうれん草も根っこ部分が、甘くておいしいと知りました。大地のめぐみと、主人に感謝です。
2009年02月26日
コメント(4)
最近、我が家でハマっています。黒ゴマパン。ゴマって大量に食べれるものではないけど、パンに入れると、とっても香ばしくて、どんどんいけちゃう。主人や子供たちも「ゴマ好き」ではないのですが、このパンは好評です。 最近、「よつ葉バター」が手に入りにくくなって、利用している生協では、抽選なんですよね・・それなら、節約&ヘルシーとうことで、今日は、グレープシードオイルで代用。 ・・・そのまま食べてもおいしいですが、焼くとさらに香ばしいゴマの風味♪・・・あーちゃんは時々「ママにプレゼント」と言って、給食の『イチゴジャム』『マーマレード』『チョコマーガリン』などをポケットに忍ばせて帰るのですが、笑今日はそのうちの一つ『りんごジャム』を付けて頂きました。おいしかったです。
2009年02月24日
コメント(6)
最近よく聞く「草食系男子」。今、20代~30代に急増中との話題。先週の読売新聞にも記事を見つけ、書き出しが面白かった。『すきあらば、オオカミに変身するどころか、羊のようにおとなしいまま・・・・そんな若い男性が増えているという。名づけて「草食系男子」。異性と友達感覚で付き合い、酒を飲んでも乱れず、堅実な暮らしぶりが共通点』特徴として・・・「ビールで乾杯」より好きな飲み物優先・スリムで小食・スイーツ好き・おしゃれに関心・エコに熱心・親と仲良しなど言葉の生みの親は、牛窪 恵さん。バブル崩壊後くらいから増え始めたとされる、草食系。なぜそんな男の子たちが多くなってきたか?それは親世代の時代による変化もある。と彼女は見ているようで、20代の子の親は、おもにシラケ世代と呼ばれていて、いわゆる星一徹のような父親をカッコイイとする、団塊世代の考え方が崩壊した時代。イメージ的にはサザン・オールスターズの桑田佳佑さんや明石家さんまさん。普通のものを自分らしく着こなす感覚がカッコイイという趣向に変わった。それが若者に近い考え方で、親子が友達のように付き合える。長期休暇の際に家族で旅行したり、家では「その服ダサイじゃん、やめなよ」と母親のファッションを注意したり、父親とサッカーの話をしたりするのが普通の光景なんです。だそう。わが家の三人の息子たち。一人くらいは「草食系」がいても面白そう先日友人に、「○○ちゃん(私)ちには男の子が3人もいて、女の子がいないから、一人くらい、IKKOさんみたいなおねえキャラがいてもいいんじゃない!?」って言われ、えっ・・・こわい。。でもでも「見てみたいかも!?(でも一人だけね)」って思った私。(勝手なこと言って、ごめんね、息子たち)昨日、車検のために車を取りに来たディーラーの営業マン。「最近の若い男は、スポーツカーや大きな車に興味なくて、コンパクトカーを楽しく乗りこなす。ってのが主流になってて、高級な車がなかなか売れない~」って言ってました。ここにも「草食系男子」の影がちらほら。わが子が、草食系、またはおねえキャラ?!になるかもしれない日は、まだまだ先なのに、男児を3人持つ母には、身近に感じてしまった記事でした。
2009年02月23日
コメント(10)
ゆーちゃんは、生後46日。あと半月足らずで2ヶ月になります。昼と夜の区別がはっきりしてきたのか、夜は9時頃寝ると、6時間くらい連続して寝ますなので、夜の授乳は、1回ですむので助かってます。が、、昼間に起きている時間が長くなり、一人であーうーって遊んでくれたりもするんだけど、1,2時間しか連続して寝ないし、抱っこの時間も多くなって、今、大活躍しているのが、「キャリーミー!」です。スリングの一種?みたいですが、装着も楽だし、ゆーちゃんも落ち着くみたいだし、よく寝るし。ずっと寝顔を見ながら、私も動けるので、満足してます私もあと9ヶ月で職場復帰。あっという間にやってきそう!楽しまなくっちゃ
2009年02月22日
コメント(0)
わが家は、夫婦共働きのサラリーマン家族ですが、20年度分の確定申告に行こうと思っています。うちの住宅ローンは、主人のみで借り入れており、扶養控除(あー&はー(20年度))は、主人が。税金の還付は、彼に比重をかけている現状です。わが家は、19年度に家を建て、その年に建てた人の住宅ローン減税は、「所得税」分しか還付の対象でなく、「市民税」分は対象外。ちょうど、その19年度から、法律が変わって、所得税と市民税の比率が大きくかわり、所得税額がとても少なくなった。(逆に、市民税は、高くなった。合計は同じ。あくまでも比率が)なので、所得税だけでは、住宅ローンの還付金がまかなえず、切り捨てられているのです。そういう人が多いと思います。我が家の例だと、具体的には、8万円くらいの減税額を切捨て。それって、悔しいなぁって思って!今年の不景気対策として、今年家を建てた人の住宅ローン減税は、「市民税」も還付対象となってたようです。(うらやましい)私が考えた節税対策として・・・20年度分(去年)は、扶養控除を私につけて、彼から外して確定しようと思う。21年度(今年)は、私は無職に近いので、無理だから、昨年分だけね。そうすることで、彼は、被扶養者がいなくなって、所得税の「追徴」が発生して、私は、扶養者をつけることで、所得税の「還付」になる。どんなメリットかというと、彼は、所得税が追徴になっても、その分、住宅ローンの還付にそれが当てられて丸々、その追徴分が戻ってくるはず。市民税については、扶養控除額は、収入に関係なく10%と決まっているらしく私につけて、彼から外しても、プラスマイナス0で、特に損得はないみたい。税金って、お勉強してないと、損しますね。
2009年02月13日
コメント(4)
今日、友人から「ハワイアンキルトをしてる」と聞いて、初めて、「ハワイアンキルト」というのを知った。ネットで調べてみると、あっ、みたことある~っていうものだったけど、彼女が好きなものと聞くと、みればみるほど可愛くなった。今まで、気にとめたこともなく、趣味じゃないはずなのに不思議。ハワイをイメージした柄だから、ハワイアンキルト?・・・ハワイアンキルトのバッグを、母二人にプレゼントしたいな・・・温かみのあるウッドハンドルがとってもおしゃれ!ベージュハイビスカスちょっと大きめだから便利ですハワイアンキルトバッグトート型バッグ「ティアレ ホワイト」
2009年02月12日
コメント(6)
全257件 (257件中 1-50件目)