北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

北欧雑貨と手ぬぐい好きの雑記ブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

moo--min

moo--min

Category

カテゴリ未分類

(224)

土屋鞄製作所

(11)

雑貨

(217)

ファッション

(57)

健康

(11)

食べ物

(43)

ヘアアクセサリー

(17)

美容

(42)

レスポ

(54)

綿100%の物

(6)

コンプレックスビズ

(21)

ARMEN・ルグラジック・スモックショップ

(55)

信三郎帆布(旧・一澤帆布)

(14)

みつばちトート

(15)

genten

(25)

靴(オーロラシューズ)

(43)

靴(ビルケンシュトック)

(8)

靴(KOOS)

(33)

靴(その他)

(20)

ラベンハム

(9)

ムーミン

(59)

手ぬぐい

(293)

ジュストカンパーニュ マッシフ

(3)

バック(CI-VA他)

(5)

ダンボ(ディズニー)

(32)

陶器のブローチ

(5)

ブローチ

(14)

エバゴス かごバック

(3)

mano ビーズ刺繍アクセサリー(東別院手づくり朝市)

(4)

東別院手づくり朝市

(9)

アラビア(ムーミンマグ)

(3)

靴(nakamura)

(10)

ヌイトメル

(8)

マンションリフォーム(相見積もりから業者さん決定まで)

(6)

マンションリフォーム(打ち合わせ〜契約まで)

(24)

マンションリフォーム(契約〜施工開始まで)

(3)

マンションリフォーム(着工〜施工完了まで)

(9)

マンションリフォーム(内覧会♥2018秋予定)

(22)

マンションリフォーム(トラブル&失敗談)

(12)

マンションリフォーム(タカラスタンダードの悪評の真偽)

(5)

マンションリフォーム(エコカラットを貼る事になる)

(10)

マンションリフォーム(その他)

(50)

mina perhonen(ミナペルホネン)

(80)

お掃除

(5)

調理器具(魔法のフライパン他)

(4)

無印良品

(8)

山崎産業 yamazaki towerシリーズ(白いマグネット収納)

(4)

かごバッグ

(6)

Lovi ロヴィ 白樺のツリー

(6)

ノルディカニッセ

(45)

矢崎存美 ぶたぶたシリーズ(小説)

(1)

BOOK LEAF(Android e-ink タブレット)

(5)

フェイラー(ハンカチ)

(6)
2018/08/08
XML
カテゴリ: かごバッグ
rblog-20180808143955-00.jpg
rblog-20180808143955-01.jpg

ちょっと真面目なお話。

私はかごバッグが大好きで、マルシェ、サイザル、エバゴスの紅藤、あけび、山葡萄、色々愛用しています。
値段も産地も様々です。

サイザルかごだったらケニア、マルシェかごだったらモロッコ、山葡萄やあけびだったら東北地方と、その土地で取れる材料や愛用されてきた歴史なんか含めて、魅力を感じています。

日本が誇る『山葡萄かご』を友人に薦めてもらい、何もわからない手探り状態で、かごやさんというお店に、東北の方が編んだ山葡萄かごについて問い合わせをしました。
売り切れだったので、入荷予定を訪ねたのですが、かごやさんオリジナルの海外産(中国)のを勧められ、最初は『山葡萄なのに中国産?!』とかなり胡散臭く思いました。

でも、自社工房で東北地方の職人さんが技術指導されている。
中国産の山葡萄蔓も、同じ植物なので、同じ様に艶が出て育っていく。
とお聞きして、山葡萄かごをお試しするつもりで購入してみました。

上の画像は、購入から9年位です。
たまーにしか使わないし、油とかタワシで手入れもしてないけど、自然で美しいツヤが出ています。
最初は、木の皮らしいザラッと乾いたような感じが、今ではスベスベツルツルになりました。

山葡萄かごの良さを知った後は、やっぱり山葡萄かごは日本の特産品だから、伝統工芸品の作り手さんを応援したい気持ちがあり、日本製を購入しています。 
(でも、かごやさんの日本の伝統工芸品を絶やさない為に、海外自社工房を作った話も素敵だと思いました。)

かごやさんの中国産(材料も製作も)、日本産(デパートの物産展の出自確かなもの)、両方使っていますが、丈夫さは変わりません。

ツヤや色の変化は、日本産は擦れる部分が早く黒に近い茶色の艶になり、中国産は全体的に赤みを感じる優しく茶色になりツヤがでます。

ツヤが出るのはどちらも同じですが、
日本産の方が部分的に黒っぽくなるので、
深みがある様に感じます。

ネットで見ると、中国産の山葡萄かごは散々な書かれようで、『どんなに長く愛用してもツヤはでない。バサバサになる。壊れやすい』など、本当に良く見かけます。

でも、実際に私の手元にある中国産の山葡萄は、ツヤツヤだし、雑に使ってもビクともしない頑丈さです。

かごやさんのホームページで紹介されてる自社工房の職人さん達を見ても、切磋琢磨しながら一生懸命作ってるのがわかります。

かごやさん(中国産)で購入したのは、それっきりなので、回し者とかではありません。
むしろ、山葡萄かごは日本製を買いたい派です。

山葡萄かごは日本の特産品だから、
できる限り日本製を適性な価格を払って買いたいと思う。

でも、中国産=悪、みたいに決め付けた記事も
なんだかなぁ、と読んでて寂しい気持ちになります。
そこにも誠実に一生懸命作ってる職人さんがいるわけで…。


【送料無料】人気の「かごや」のやまぶどうかご<商品名>(・)A4バインダーが入るリング取手のやまぶどう籠<*角型>(大)サイズ(幅35センチ)(約680g)山葡萄 かごバッグ 国産【山ぶどうバッグ】山ぶどう 手提げ【山葡萄バッグ】山葡萄 バッグ【山ぶどう かご】


【送料無料】人気の「かごや」のやまぶどうかご<商品名>『網代編<編手>(中)』【幅31cm】山葡萄 かごバッグ 国産【山ぶどうバッグ】山ぶどう 手提げ【山葡萄バッグ】山葡萄 バッグ【山ぶどう かご】山ぶどうかご【やまぶどう かご バック】やまぶどう かごバック


取手がパタン♪やまぶどう横幅さんさん(33cm)バッグ(リング取手/横長/中サイズ)(約)幅33×マチ9×本体高さ22cm(約)530g[山葡萄かご]


やまぶどう横幅さんさんバッグ(横長/中サイズ/柿渋染ふた・内布・ポケット付き)(約)幅33×マチ9×本体高さ22cm(約)660g[山葡萄]









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/11 05:32:53 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: