きれいな虹だなーと思って拝見したあと、
運転してたら虹が!

いいものうつしていただきました。
ありがとうございます~♪
(Sep 22, 2007 02:36:37 PM)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・May , 2025
・Apr , 2025
・Mar , 2025
・Feb , 2025
・Jan , 2025
・Dec , 2024
・Nov , 2024
・Oct , 2024
・Sep , 2024
・Aug , 2024
Sep 17, 2007
XML
テーマ: 徒然日記(24309)
カテゴリ: 仕事ゴト
ハイ、終わりました。

怒涛の現場ラッシュ。

この8月15日~17日は
nmcでした。

現場での仕込み(設営・準備)は12日から始まってました。13日にはディレクターたちが現場にやって来て現場の確認やら、最終打合せやら。
昼飯の段、以前勤めてた映画会社が近くやったんで、この辺の美味いモン屋、よう知っとりまんねん。若い衆が多いんで、脅かし半分・味半分で京阪淀屋橋ビルの裏にある “福仙楼” カレー焼きそば
NMC01
これ、大盛り。きっちり2玉に野菜に肉にエビ。670円(ちなみに並盛500円)

若い衆「ヒーーーー!! なんやこれっ!」
その反応を待ってました・・・フフフ。

14日、本番前日、夕方に雨。
NMC02
画像にしきれない美しさ。虹の上に逆虹までキレイに見えてました。

夜、京阪の新線建築JV事務所に竜載せます!
NMC03
本番3日間はこの竜がお客さんをお出迎えです!


さて15日から始まったイベント本番。
御堂筋、市役所横にメインゲート
NMC04
美人ボランティアもパンフを配ってお出迎え♪

市役所も1階ロビーや前広場でイベント展開。
NMC05

今年のNMCは中国とのコラボなんで、関西テレビの番組ブースの他に
NMC06
中華の屋台街があったりします。

市役所横のプロムナードでもワークショップなどが展開。抜けて中央公会堂でもイベント、ホール前にも屋台!
NMC07

はい~!竜もお迎えしてまっせ~!
NMC08

NMC09
ソーラーカーを改造したトレーラーステージでパフォーマンス!

こんな3日間。

お客さまには楽しんでいただけたかしら?
裏方はクタクタ~!! でも満足感・達成感やね。

来年もよろしく~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 19, 2007 01:52:10 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中之島ミュージックカーニバル2007(09/17)  
楽しそうなイベント~!中華屋台なんて、食欲そそるぅ~!
赤い龍の頭の角度がなんともいえず、いい!(笑)
(Sep 19, 2007 04:14:33 PM)

じゅるる  
りかねえ さん
24時間テレビに続き、お疲れさまでした。
焼きそばのお店は土日お休みでしょうか?
(Sep 20, 2007 12:42:35 AM)

カレーやきそば♪  
Enola/Alone さん
ちょうどめちゃめちゃ暑かったときですよね。
お天気にも恵まれて、準備もばっちりで
成功裡のうちに終えられたのですね。お疲れさまでした。
焼きそば、うちもカレー粉投入します。
もちろん紅ショウガではなく、福神漬けです(笑) (Sep 20, 2007 12:50:57 AM)

お疲れっす  
ぐっちー さん
結局、行く時間創れなかったですが、来年は、参加の方向で。 (Sep 20, 2007 08:46:04 AM)

知ってる  
ち~ さん
知ってます

近くで見た事あります

(Sep 20, 2007 12:35:57 PM)

お疲れ様でした(^.^)  
るり♪♪  さん
家の土台がしっかりしていないと大変なように、
映画だって、イベントだって
裏方に力がないと良い物はできないと思います(^.^)v (Sep 21, 2007 10:13:37 AM)

Re[1]:中之島ミュージックカーニバル2007(09/17)  
シナモンヤミーさん
コメントありがとう。

中華屋台は盛況で、ボクも買えませんでした。。。
龍の首の角度! いいトコに目をつけていただきましたっ!
首の角度、決めたン、ボクなんす。
「もう少し下!お客さんを見下ろすような感じで!」
「佐藤さーん! 落ちちゃいマース!!」
「(スタッフ?龍?)どっちがー!!」
「両方でーーーーーーす!!」
てな感じでした。。。 (Sep 21, 2007 12:58:35 PM)

Re:じゅるる(09/17)  
りかねえさん
コメントありがとう。

福仙楼、土日行った事ないなぁ・・・。
カレーラーメンの専門店も事務所の近くにあるねん。土曜日はやってます。
http://mrpuppy.cocolog-nifty.com/blog/

>24時間テレビに続き、お疲れさまでした。
>焼きそばのお店は土日お休みでしょうか?
-----
(Sep 21, 2007 01:01:27 PM)

Re:カレーやきそば♪(09/17)  
Enola/Aloneさん
コメントありがとう。

ハイ、ムチャクチャ熱かったす。3日とも。
既に日本人とは判別不能な焼け方しております。灰、いやハイ。
>ちょうどめちゃめちゃ暑かったときですよね。
>お天気にも恵まれて、準備もばっちりで
>成功裡のうちに終えられたのですね。お疲れさまでした。
>焼きそば、うちもカレー粉投入します。
>もちろん紅ショウガではなく、福神漬けです(笑)
-----
(Sep 21, 2007 01:03:18 PM)

Re:お疲れっす(09/17)  
ぐっちーさん
コメントありがとう。

10万人超す大盛況やったんで、来年もあるかもね。
お越しやす。 (Sep 21, 2007 01:04:23 PM)

Re:知ってる(09/17)  
ち~さん
コメントありがとう。

近くで見ました?
虹? 龍? カレーラーメン? それともワシ??? (Sep 21, 2007 01:05:34 PM)

Re:お疲れ様でした(^.^)(09/17)  
るり♪♪さん
コメントありがとう。

強度偽装チックなイベントもたくさんありますけどね^^

そういう労いのお言葉、ホンマ嬉しいですっ!! (Sep 21, 2007 01:07:10 PM)

大掛かりですね。  
ピエール響 さん
 今年は、バタバタしてました。
 来年、娘つれていきます。色々大掛かりにされてたんですね。楽しそう!!

  (Sep 21, 2007 02:47:30 PM)

Re:大掛かりですね。(09/17)  
ピエール響さん
コメントありがとう。

また遊びにおいで。子供さんが楽しめるコーナーもいくつかありますよ~!
(Sep 21, 2007 03:22:06 PM)

わぁい♪  
湯舟  さん

Re:わぁい♪(09/17)  
湯舟さん
コメントありがとう。

おぉ!岡山にも虹が。
生で見るとホンマに感動しますよねぇ。

お礼言われても、ですが、まぁ、
いえいえ、つまらないものですが、どうぞ。 (Sep 24, 2007 12:32:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やす3100

やす3100

Category

Favorite Blog

ホッと New! あけみ・さん

cathyの異次元空間 cathy21foxさん
わかインコの気まぐ… わかインコさん
いたずらくまのねすこ ねすこさん
しげぞーの他人には… shigezo.さん
おひとりごと★ ゆうちねーやんさん
ALOHAPPY taiyomamaさん
お茶でも飲もうよ!! 三人卵さん
☆SA~YA☆ sayaka0803さん
過去の記録~福岡時… とわpさん

Comments

やす3100 @ Re[1]:またご無沙汰でした。(04/24) 奈津子です!さん こちらこそコメントあ…
奈津子です!@ Re:またご無沙汰でした。 コメントありがとう ご無沙汰~ 私、また…
やす3100 @ Re:尊いお仕事です(02/16) テツさん コメントありがとう。 そん…
やす3100 @ Re:いいお仕事ですね。(02/16) 響。さん コメントありがとう。 和太…
テツ@ 尊いお仕事です リンク、つぶさに拝見しました。 いつも…
響。@ いいお仕事ですね。  ひとびとの微笑を誘ういいお仕事ですね…
やす3100 @ Re[1]:ちと路線変更。 お知らせ。(02/05) シナモンヤミーさん コメントありがとう…
シナモンヤミー @ Re:ちと路線変更。 お知らせ。(02/05) かの時代・・・よき時代でしたよね~。 …
やす3100 @ Re:今年、新刊を買ってない元活字中毒です(01/23) DJスナフキンさん コメントありがとう。 …
DJスナフキン@ 今年、新刊を買ってない元活字中毒です 宮部さんは「火車」以来のファンです。全…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: