青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou888 @ Re[1]:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) のじさんさんへ おはようございます。 兎…
のじさん@ Re:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) youkouさん、おはようございます。 昨日と…
youkou888 @ Re[1]:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) youkou さん、おはようございますw タン…
youkou888 @ Re[1]:300坪の畑の耕耘と生姜・つくね芋の追肥と土寄せ(06/23) のじさんさんへ おはようございます。 梅…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.06.10
XML
昨年に引き続きのうずら豆と小豆の種蒔きを、7月中旬前後にする予定。
ポット撒きで苗を仕立てる予定だったが、金時豆と枝豆の直播がうまく行ったので、今回も直播で行くつもり。
今日は1か月前になってきたので、畝立てをして土作りをした。
もみ殻・牛糞・保肥力(腐食酸)・米ぬか・有機牡蠣殻石灰を入れて三本鍬で攪拌した。
マルチを種蒔き2週間くらい前に張るので、その前にぼかし肥を軽く入れるつもりだ。


■95センチマルチなので、畝は85センチで畝間は80センチにした。まだどちらがうずら豆かアズキにするかは決まっていない。


■ここの土はサラサラした感じで、水捌けが良いと言うより、水持ちが悪そうだ。もみ殻が入る事で少しは改善されると思う。


■つくね芋 芽が出始まると勢いは凄い。


■枝豆 


■金時豆 本葉が展開してきたので、そろそろアスパラネットを張る準備をしたい。目が15センチなので、手作業で通す作業が必要かな。風当たりが強い所なので、倒される前にやって置いた方が楽だよね。



■スナップエンドウの棚を利用して、シカクマメを定植した。


■長女が好きなのでなかなか止められないw 草勢が凄いのでこれで耐えられるか?






ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.10 10:00:32
コメント(4) | コメントを書く
[枝豆・ソラマメ・スナップエンドウ・うずら豆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: