Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

YUSAKO @ Re:ワンピースに水牛のネックレスで♪(06/22) New! 私もコットンかリネンのワンピースが欲し…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! ハピハピハートさんへ、 このブローチ、…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! jiyma21さんへ、 たまたま頂き物が重なる…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! MAY3557さんへ、 嬉しいお言葉。。 友人…
ハピハピハート @ Re:嬉しい頂き物♪(06/21) New! このブローチ、キラキラすてき✨ でも、ブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Oct 18, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
五ツ木の模試を受けるため、6時起床で自転車で模試会場まで行った息子。
模試は早くに申し込みをすると近い会場で受けれるそうで、あの台風の日に近くの書店まで申し込みに行ってました。
今回が息子にとっては初めての模試です。
持ち物の中に時計と書いてありましたが、自分の時計を持っていない息子はお姉ちゃんの腕時計を借りてしていきました。娘には中学入学の時に買ってあげていたんですが、息子には買っていませんでした。でもやっぱり腕時計が必要ですね。

試験終了時間は1時。
その後、併願校を希望している高校の入試説明会がありました。
もし説明会に行くのならお母さんも一緒に行くから試験が終わったら、携帯で行くか行かないかを知らせて欲しいと息子には言ってました。
現地で落ち合って、一緒に話を聞こうと思っていたのです。

1時を過ぎても電話がなく、やっと1時半に行くという電話がありました。
よく考えると息子はお昼を食べていない。しかも財布も持って出ていない。
仕方がないから、高校近くのハンバーガーショップで待ち合わせして、軽く食べさせてから説明会に行くことにしました。

でも自転車なら15分ほどで着くはずのところ、2時を過ぎても息子は来ません。
説明会が2時からだったのでとりあえず先に息子の昼食用のハンバーガーと飲み物を注文して席で待っていました。
あんまり遅いので携帯に電話してみると、道に迷ったとのこと。
しかも今いる場所を聞くと私の知らない地名をいいました。しかも道を聞く人も歩いていないというのです
最終的に家にいる夫に息子が道を聞くことになり、私は結局1時間もハンバーガーショップで待ちました。

やっと到着したのが2時40分。
急ぐのかと思ったら、「お腹すいたからポテトも買って。」と食べる気マンマン。
「大幅に遅刻だけどどうする?」と言っても「大丈夫やろ。」とさらりという息子。
私も開き直って、「これが試験当日じゃなくてよかったよね。やっぱり場所と所要時間は前もって調べておくべきだということだよ。」と笑って言っておきました。

結局、高校に着いたのが説明会終了の20分前。
なんとか会場にすべりこみ、一番欲しかった過去問をゲット
その後は願書だけもらって帰りました。

帰る時も息子は自転車なので早く家に着きます。
別れる時に「鍵は持っているよね。」と念を押したんですが、これも家に忘れていたらしく、お姉ちゃんの携帯に電話して鍵をあけてもらったそうです。
財布といい、鍵といい、ほんとに平気で物を忘れる息子です

先に家に帰った息子に模試のことを聞くと、国語が難しくて作文が途中までしか書けなかったそうです。やっぱり一番苦手な国語が心配になってきました。
それにテストに緊張したことない息子が初めてテストで緊張したそうです。
やっぱり初めての場所で知らない人たちに囲まれて挑むテストとなると緊張して当たり前でしょう。本番までにテスト慣れするという意味でも模試は受けたほうがいいと思います。

そして夜はクラスで体育祭の打ち上げで焼肉を食べに行きました。
まったく忙しい息子です

そして一度帰ってきたかと思ったら、体がなまっているから友達と走ってくるとまた出かけました。
いまだ戻らずです。

今日、もらった資料もまったく目を通していないし、荷物もほりっぱなしだし、お気楽な息子です。
まあ今からぴりぴりしているのも心配ですけど、、、。


これから入試説明会が続きます。
今度からもう少し時間に余裕を持って行きたいと思います。


忙しい一日だっただけに日記も字だけで長くなりました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 18, 2009 09:04:33 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
*さゆ  さん
夢香里さん、こんばんは☆
今日は、忙しそうな一日でしたね。お疲れ様でした。
うちの子もどういう訳か急いでほしい時に急がず、それほど重要でない時に忙しく動き回ります・・(例えば遊びに行く時など)
男の子って先を見通して道筋をたてて行動するのが苦手なのかな?
どうにか直して欲しいと思う日々であります^^;
模試は場馴れをしている塾の模試しか受けていないのでやはり公の模試を受けた方が良いのですね!
息子もなんとなく入試に向けて気持ちが切り替わってきたみたいですが、まだまだ遊びたい気持ちもあるようで友人の誘いにかなり戸惑っているようです(--;)
いつになったら本腰入れて勉強するのでしょう?笑


(Oct 18, 2009 09:43:10 PM)

Re:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
como★  さん
夢香里さん、こんばんは

ううっ、私なら絶対耐えられないです。
多分というか、絶対別行動になると思います。
(娘は友達と行くと思われるし)
お昼ご飯も一人でどっかで食べてこいってことになると思う。高校には学食もあるし閉店してても自販機くらいあるし。
財布や鍵の有無までいちいち気にしませんよ。

息子さんへの想い、改めておどろきました(@o@;) (Oct 18, 2009 10:27:56 PM)

Re:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
yumi さん
夢香里さん、こんばんは。

模試のお話、どきどきしちゃいますね。
なんだか懐かしく思い出してしまいます。
夢香里さん、本当に優しくていいママですね(*^_^*)

陶芸作品、すてきですね~。
偶然私も昨日はお友達の陶芸展に出かけていました。
「一緒にやらない?」のお誘いにぐらぐらしてます(*^_^*)
してみたいことがたくさんで、収集つかなくなっているこの頃・・。
困ったママです・・。 (Oct 18, 2009 10:59:16 PM)

Re[1]:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
夢香里  さん
*さゆさん、

ほんとに男の子って行き当たりばったりが多いです。
上の娘はきちんとしていただけになお違いを感じます。
それでも今までなんとかなっているから不思議なんですけど。

>模試は場馴れをしている塾の模試しか受けていないのでやはり公の模試を受けた方が良いのですね!

塾の模試とは全く違うと思います。
やはりより本番に近いのではないでしょうか。
うちは部活をしていなかったらもっと早く受けて数をこなし、場慣れしたかったんですが、今回が初めて受けることになってしまいました。
来月も受けます。
塾からも受けるようにといわれます。 (Oct 19, 2009 11:35:03 AM)

Re[1]:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
夢香里  さん
como★さん、

うちの息子は、弟性格だからか、とっても甘え上手でついついかまってしまいたくなるんです。

ちゃんと私がいない時はごはんも作るし、整理整頓もするし、洗濯もするし、自分で高校を決めると自主性もあるけれど、なぜだかほっておけないんです。

息子から友達を誘ってどこかへ行くと言うことはないし、鍵を忘れたら1時間でも2時間でも玄関前に座って宿題をしながらでもで待っている子です。
(それでご近所さんから声をかけられたことも、、、)
お金がなければ昼ごはんは平気で抜くし、財布も昨日は私が捜すはずもなく、ぽんと床に投げ捨ててある状態だったんです。
昨日、私がついていったことも多分、ついてくるならかまわないけどっていうぐらいにしか思っていないと思います。
私も私学の学校がどんな様子かみたいと思ったからついていっただけ。

夫もまわりもそんな調子で息子に接します。
お得なのか、損をするのかわかりませんが、そういう子はずっとその調子で大人になるんだと思います。
会社にもそういう人っていますから。

それが個性だと思っているんですが、、、。
どうなんでしょうね。

ちなみに娘の場合家に入ると料理はしないし、掃除もしない。非日常的なことが好きな子。
同じように育てたつもりでも全く違います。 (Oct 19, 2009 11:53:25 AM)

Re[1]:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
夢香里  さん
yumiさん、

模試はすっごく緊張した記憶が残っています。
あとすごく人が多かった。
多分今でもそうなんでしょうね。
なんにせよ、早く本番が無事に終わって欲しいです。

>陶芸作品、すてきですね~。
>偶然私も昨日はお友達の陶芸展に出かけていまし

私の器は初心者なので写真では見えないあらがたくさんあります。でも初めてにしては上出来かなと自画自賛しています(^^ゞ

お友達の陶芸展ってすごいですね。
人に見せる側になるって陶芸家?
yumiさんのお友達はすごい人が多いですね。

yumiさんは働きながらケーキ教室も行かれてるし、お出かけも多いし、すごく行動力がある方だなあと思います。きっと陶芸をされても十分家のこともこなせるのでは。
したいことがいっぱいあるのは若い証拠ですよ(^^)v (Oct 19, 2009 12:02:25 PM)

Re:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
Coco さん
まるで次郎のことを読んでいるのか、と思ってしまいました(笑)
下の子って、どうしても親は甘やかすし、本人も甘えん坊だし、私ももうこの性格は変わらないと思っています。家族中みんなが息子さん・次郎が可愛いんですよね。その分、この子達は人には愛されるキャラなんだと思います(親ばか!?笑)

como★同じくで、私も次郎といっしょに待ち合わせはしないだろーなー。だって結局は振り回されるのが見えてますからね(^^;)息子さんがえらいのは遅れてもちゃんと来たこと!次郎ならきっと「遅れちゃったからもうやーめた」ってなると思います。

これからいよいよ受験シーズンですね。何よりインフルエンザと風邪が怖いです!気をつけなくちゃね! (Oct 19, 2009 01:06:04 PM)

Re[1]:お気楽息子の忙しい一日(10/18)  
夢香里  さん
Cocoさん、

次郎君と似てますか?
やっぱり弟性格ってあるのかしらね。
息子は「親の面倒もお姉ちゃんがみてよ。」と今から言ってます。私はどちらの面倒にもなりたくないんですけど、、、。

待ち合わせしないんですかー。
私は待ち合わせが大好きなんです。
なんかドラマチックで。携帯電話のない時代に夫にすごく待たされましたが今はそれもいい思い出です。
今回は道に迷ってしまったと言うことだからお咎めなしです。

私って甘いのかなあ~

>これからいよいよ受験シーズンですね。何よりインフルエンザと風邪が怖いです!気をつけなくちゃね!

昨日は休日診療所前に車の列が半端じゃなかったです。今回は息子だけ普通のインフルエンザも2回接種にしました。お互い気をつけましょう♪
-----
(Oct 19, 2009 01:52:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: