Live×Live

Live×Live

PR

プロフィール

R.Yuki

R.Yuki

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

スマホケース

(1)

テレビ

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.07.23
XML
カテゴリ: スマホケース



いまやさまざまな種類やデザインが販売されているスマホケース。 「どんなケースを選んだらいいか分からない!」 と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?まずはスマホケースの種類をおさえておくことで、 スマホケース選びがグンと楽になる はずです!それではどのような種類があるのか、みていきましょう!

スマホケースの種類




スマホケースは主に3つのタイプに分けることができます。

    ​​​
  • スマホ型
  • 手帳型
  • バンパー型
  • ​​​


それぞれの特徴について、みていきましょう!


スマホ型ケース


最も一般的な形状なのが、このスマホ型です。スマホの側面と裏面がカバーされます。素材によって、ハードタイプとソフトタイプに分かれるのも特徴の一つです。また、裏面のデザインが豊富で、選択の幅が広いのも人気の理由でしょう。

ハードケースの例



➡対応機種・デザインの種類を見る


➡対応機種・デザインの種類を見る


ソフトケースの例



手帳型ケース


ビジネスマンを中心に人気を集めているのが手帳型ケースです。手帳型というその名の通り、片面開きになっており、スマホの裏面や側面だけでなく、前面(液晶画面)もカバーされています。液晶画面の保護にもつながるのはメリットですね。

また、手帳型の多くがカード類の収納が可能です。クレジットカードや運転免許証、名刺などであれば、1~3枚ほど収納することができます。財布を持ち歩かなくても、手帳型ケースにクレジットカードを入れておけば、気軽に買い物にも寄れますね。

一方で、手帳型ケースを装着することで、分厚くなり、サイズも大きくなるデメリットもあります。ポケットにスマホを忍ばせておくという方は、特にサイズに注意して購入しましょう。


手帳型ケースの例



バンパー型ケース



バンパー型はスマホの本体をグルっと一周カバーするタイプです。前面と後面はカバーしていないのが特徴です。スマホを落とした時の衝撃から保護してくれますが、液晶画面から落下した場合には保護力に劣ります。ですが、スッキリとした見た目で、スマホ本体自体のデザインを邪魔しないのはメリットです。

また、前面や後面もカバーしているタイプも販売されていますので、心配な方はカバーされているタイプを選ぶとよいでしょう。


手帳型ケースの例


➡対応機種・デザインの種類を見る
​​
➡対応機種・デザインの種類を見る
​​
➡対応機種・デザインの種類を見る
​​
➡対応機種・デザインの種類を見る

まとめ

スマホケースの種類についてお話しました。
  • 主に「スマホ型」、「手帳型」、「バンパー型」の3種類がある
  • それぞれにメリット、デメリットがある
それぞれの特徴を把握して、ご自分の用途にあわせて選ぶとよいでしょう。それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.24 16:38:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: