変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2004/08/16
XML
カテゴリ: キネマ
今日のNHKBS2の録画を夜に見た・・
嬉しいな、こんなプログラムピクチャーが見れるなんて・・・

捕物帳が好きでしてねぇ・・ 右門・・大友柳太朗 若さま侍・・大川橋蔵 遠山の金さん・・片岡千恵蔵 これが、東映のラインアップ、大映は長谷川一夫の銭形平次 TVの前の時代はこんなもんでした・・

でも、仕掛けが大げさなんですわ。。 期限が切られて、ホシを上げないと切腹とかねぇ、お家の大事を救うとかねぇ・・・ まだ、国家という概念があったんでしょうね・・

ファーストシーンをみると、これで半分くらい見たような気になってしまうんですわ・・暗闇がしばらく続く。男が走っていく、それを追う男・・ 追う男の前を烏が当たりそうになる、はっとする・・大写しです・・ 伝六ですがな~あ・・・

近藤右門通称むっつり右門が大友柳太朗、子分のおしゃべり伝六が堺駿二、この演技はすばらしいですよ・・ 
ライバルの村上敬四郎、通称あばたの敬四郎に悪役の進藤英太郎、子分がちょんぎれの松で丘寵児というれギュラー
ドンの奉行が黒川弥太郎ですな~あ・・

きれいどころが3人、丘さとみで中心人物のお直、桜町弘子は商家のお嬢さん、久保菜穂子が粋筋ですな~あ

それから、わての追っかけは悪役の吉田義夫、この俳優さんが出てくるとほっとするんです・・
よくわからん存在で、里見浩太郎がでていました。う~ん2枚目名だけどなーあ・・主役もらえない2枚目ってところかな~あ
TVでは長七郎君がお似合いですがな~あ・・・

セット見てるだけでも、楽しくてねぇ・・ラストの市村座のところは圧巻でした・・
エキストラが多いんですよ・・・だから、臨場感が違ううんですよ

伝六が橋を渡っていくと、ほっかむりをした大男とすれ違いぎょっとする。
滝茶屋の新月は戸がしまっていた。。応答もない。。
振り返ると、橋の所で酔っぱらいがふらついて、倒れたように見えた・・
近づいてみると、男の背中には、出刃が刺さっていた・・・
親分大変だぁーと帰ると、布団にもぐって、男女がむつみ合っていた・・・
家を間違えたのかな~あ・・・
右門が、戯作者の風流亭と粋筋の姐さん小富に場所を提供していたのだ
右門の声で右門のもとに馳せ参じ事件の報告ということから、ストーリーは展開する。

殺されたのは鋳掛けやの男で、犯人は紅蜥蜴の刺青をした男ということで操作が始まる
新月には、3人の大店の旦那、上総屋(三島雅夫)、湊屋(中村錦司)、大貫屋(多々良純)がいたのだった。
そして、女中頭のお直がどうも、訳ありのように見えた・・やがては上総屋と一緒になるという・・・
上総やとは佐渡からの知り合いという・・・

やがて、村上が紅蜥蜴を御用にするが、ある雨の日の夜中、右門が番屋に紅蜥蜴を詰問に訪れたときに、逃亡されてしまう・・・

そして、あと5日で続を捕らえなけば、奉行辞職に追い込まれる

最後に、大芝居がうたれる。事の顛末を把握した右門が、家にいる戯作者に芝居を書かせ、市村座で上演となる。そして、関係者が一同に集められたところで、謎解きとなる。

得体の知れない、若者が上総屋の入ってねぇ・・いいおとこだだから、娘がボーッとなる。紅蜥蜴の逃亡の手助けをしたりねぇ・・ これが里見浩太郎ちゃんですわ・・
でも、これは付け足しのようなもんですな~あ・・

吉田義夫ねぇ・・新月の雇い人、喜八でなかなかいいですよ・・にらみきかすとねぇ・・効果ありますよ!

佐渡での事件が、今になって・・という顛末ですがな~あ・・・

キーは、茶瓶を握りつぶすシーンでしたな~あ

今は五輪の期間で、金メダルど根性物語、お涙頂戴篇というTVばかりなんでねぇ・・
こういうときこそ、たまった録画済みのビデオ見てますわ・・・
明日も、BSは右門やりますな~あ・・・ 水曜からは、高校野球でんがな~あ・・
BS1で五輪やるから、野球がBS2にまわってきたので、映画の時間が削られる・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/05 11:48:50 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: