変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2006/07/18
XML
カテゴリ: キネマ


だから、近藤勇中心の映画ですがな~あ。
土方歳三:加藤武、沖田総司:品川隆二というキャストみてもわかりまんがなーあ。

原作は司馬遼太郎ですがねぇ、同じ原作でも70年代のTVシーズととはずいぶん違いますがな~あ。
TVでは、土方の栗塚旭がすごい人気でしたがな~あ。

映画では、小沢茂弘が監督、そしてシナリオは笠原和夫、と加藤泰ですがな~あ。
歌右衛門用にアレンジしたという感じですがな~あ。

大上段に構えて、威圧的に押していくという感じですな~あ。
だから、近藤勇には、ちょっと向かない感じがするんですよ
三船の新選組も、歌右衛門と同じ感じですがなーあ
千恵蔵の方が、いい感じが出ますがなーあ

祇園囃子の風景から始まり、池田屋事件の斬り合いがはじまる。
そして、タイトルになりますがな~あ。
近藤が江戸に将軍上洛の要請に出発し、最後の勝利の戦いと天満屋事件までを描きますがな~あ。

伊東甲子太郎が参加して、そして分離、やがては暗殺されるというのが、大きな事件かなーあ

腕は立つが、優柔不断なと侍して、篠原泰之進を描いてますがな~あ。
また、木村功ですから、こういう役はうってつけねぇ

でも、ストーリーはちょいと異色な感じのする新選組でしたな~あ。
庶民との関わりの挿話というのがほとんどありませんからな~あ。

それは、歌右衛門らしっからなーあ、天下万民のために・・という退屈男のパターンねぇ
だから、ちょいとがっくりでっせぇ

 芸者の駒野とのあいだのことくらいかな~あ。
割りに色っぽくないんですよなーあ
殺戮ばかりででねぇ・・ そんなカラーの新選組でんがなーあ

歌右衛門映画で、モノクロでしたな~あ。昭和38年作品なんですがなーあ

ちょっと意外な感じのする作品でした。
東映ムービーサーカスで見られまっせぇ。

やっぱり、TVの栗塚旭のシリーズが一番好きですがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/18 11:13:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: