変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2006/08/22
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 貴志川線に沿って、日前宮まであることにしましたがな~あ。
南海電鉄貴志川線だったんですが、南海廃止を決めて、岡山の岡電が支援して存続が決まって、走ってますがな~あ。「わかやま電鉄」というんですがねぇ
まだ、見たところ、ただ走ってるということだけで、何も仕掛けがされてないのが残念です、様子見かな~あ。
 和歌山駅の東口から、南に線路に沿って歩く、建物で行き止まりになるので、一番近い道を南へ向かうがな~あ、都市計画が貧弱な都市だから、歩行者には歩きにくいがな~あ。
まーあ、100mの距離でも車に乗るところですがな~あ。これは、わての法事の時に知って、びっくりしましたがな~あ。このあたり、違いまっせぇ、市の北部、紀ノ川の北ですがな~あ。

 踏切があって、田中口という駅がありましたがな~あ。丁度、和歌山行きの電車が入ってきましたがな~あ。ま~あ、乗る人は少ないでしょう、歩いても10分くらいですからな~あ。

 ここから、東へ電車は進んでいくので、一番近い道を進んでいく。そうすると、高校がありますがな~あ。向陽高校といいますがな~あ。県立高校ですがな~あ。
わての、いた頃は私立校というのは、県下に1つしかなかったものなーあ。その学校は、高野山高校ですがな~あ。
向陽高校というねぇ、わからないかもしれませんが、高校野球のオールドファンにはなーあ、おなじみの学校ですがな~あ。海草中学ですがな~あ。
夏制覇が2回という学校でっせぇ・・

そのとなりに、あるお宮が日前宮なんですがな~あ。和歌山では有名なお宮ですが、わては今日が初めてですがな~あ。
 ちなみに、和歌山にいた頃に、貴志川線に乗った記憶は、大池遊園に行ったときだけの思い出しかありまへんがな~あ。

 日前宮と中には、2つの祀られてましてな~あ。日前宮と国懸宮とがあります。こういう神様の縄張りのことは、あまり知らんのでな~あ。
 境内が鬱蒼としていて、なかなかの佇まいじゃがな~あ。でも、となりに高校だから、静寂というわけにはなーあ、部活の声が聞こえ来ますがな~あ
おばちゃんのがみがみしゃべりと違って、耳障りにはなりませんがな~あ。

 暑さでバテたのでな~あ、それで電車で和歌山駅に戻ることにしたがな~あ。ちょいと、乗り場がわかりにくかったな~あ。ま~あ、電車に乗ってお参りに来るのは、まれでしょうからねぇ

 ホームは、電車のすれ違いが出来るようになってますがな~あ。ここから乗った客は、わてを入れて5名でした。駅は2つ目で終点ですから、すぐに着きましたがな~あ。
整理券を取って乗りまして、和歌山駅の9番ホームで料金を支払いますがな~あ。
もちろんスルッとは加盟してませんがなーあ。
料金を支払うと、精算済みの切符をくれますがなーあ、これがJR和歌山駅の出場証でしてねぇ、磁気が入ってますから、自動改札通れますがな~あ。

JR和歌山から、シャトルバスで和歌山市駅に向かって、南海で変えてきましたがな~あ。
それでも、1万3千歩も歩いてますな~あ。このシリーズのVとVIの2つのコースでな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/08/25 01:54:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: