NANAヴィヴィアンウエストウッド通信

NANAヴィヴィアンウエストウッド通信

PR

サイド自由欄


















コメント新着

和活喜 @ Re:ミキハウスより【クリスマスフェア】のお知らせです(11/13)  こんにちは。水曜日です。福岡宗像は晴…
flamenco22 @ Re:ミキハウスより【クリスマスフェア】のお知らせです(11/13) おはにゃん^^ ミキハウス子供達小さい頃…

日記/記事の投稿

住友商事がセブン&アイ・ホールディングス傘下のスーパー、イトーヨーカ堂の事業を統括する会社の買収に名乗りを上げていることが26日、分かった。セブン&アイによる統括会社の株式売却に向けた入札手続きに参加する。
ミキハウスより【クリスマスフェア】のお知らせです
東京都港区立産業振興センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。 会員の皆さま
EZUMiデザイナー江角泰俊氏が語る英国セント・マーティンズ美術大学のスケッチブックメソッド 【第13回ファッションテックセミナー】 10月29日(火)13:00-15:00開催!
「至幸こだわりのスープと具材を絡めて美味しくお召し上がりいただけます
◆『とっさに言葉が出てこない人のための脳に効く早口ことば』 川島隆太/監修 大谷健太/著
#QBB #六甲バター #チーズ #チーズレシピ #簡単レシピ #チーズボール #子どものごはん #豚コマレシピ
#迷い犬 #杉並区 #世田谷区 #渋谷区
【あなたの声をおよせください】国の調べでは「死産」は年間およそ1万5000以上。流産や死産、新生児死などの「深い悲しみ」を抱えながら
#じゃがいも #ソフトクリーム #牧場 #牧場カフェ #鹿追町 #十勝 #北海道 #shikaoi #hokkaido #countryhomefukei #ソフトクリーム #ヨーグルト #のむヨーグルト #牛乳 #ドッグラン #北海道
2021.01.18
XML
テーマ: 宅建参考書(609)
カテゴリ: カテゴリ未分類


緊急事態宣言ではっきりした!絶対やめた方がいい不動産会社の見極め方編





お店で一つ一つ丁寧に焼き上げたパイは、サクサクがずっと続くのでお持ち帰りにもピッタリです✨ 


















🍓https://lnky.jp/8hB9kOQ
#KFC







最もよく読まれている記事16,000回越え

3列シートやトイレ付き、ゆったりシートなどバスタイプ色々 3列シートやトイレ付きなど、希望にぴったり







1/2(土) 10:01

幻冬舎ゴールドオンライン


ファッションランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング

ということで、ついに出てしまいました、二度目の緊急事態宣言

観光業や飲食業を中心に、非常に大きなダメージが予想されています。
不動産業界でも一定の影響が出そうなので、一回目の緊急事態宣言の時の情報をもとに考察してみました。

・部屋探し需要がストップし、仲介手数料収入が激減する
・金融機関の融資審査に時間がかかり、売買手続きに遅れが出る

ちなみに、家賃滞納を心配する声が結構ありますが、基本的に家賃滞納で減収になるのは大家であって管理会社ではないので、
自社所有物件ばかりの不動産業者でなければそこまで金銭的なダメージはありません。

ということで今回は、緊急事態宣言を受けて、その後の対応で「やめた方がいい不動産業者」の特徴についてお話したいと思います。
実はこの話については、私の強い思いが込められています。

ズバリ、緊急事態宣言を受けてもテレワークを導入しない不動産業者に未来はない。

いろんな会社でテレワークが取り入れられており、不動産業界でもテレワークを導入している会社が増えてきました。
実際、私も何件か相談を受けました。
私はテレワーク超推進派です。
その私が
はっきり言わせていただきます。
うちはテレワーク導入できない、という考えは大間違いです。

不動産業界の経営者の中には、テレワークの話をすると
「うちはお客さんと直接会ってなんぼだから、テレワークなんて無理」
ということをよく言われるんですが、
こういう考え方の不動産会社は、私個人的に絶対におすすめできません。

不動産業界に15年以上いる私が断言します。
テレワークできます。
絶対できます。



私がテレワークの導入を強くおすすめしている理由は2つあります。

理由1:新型コロナ感染症対策
これだけ感染者増えて、大勢が危険にさらされている中で、テレワークの導入というのはもはや社会常識といってもおかしくありません。
こういう状況下で従業員の感染リスクを下げる対策を積極的に取ろうとしない会社に未来はありません。
そもそもテレビなんかで、テレワーク導入するように知事が呼び掛けていますが、私から言わせると誰に向かって言っているんですかって思います。
おそらく、世の中にある中小企業の従業員の方のほとんどは、テレワークしたいと思っているはずです。
テレワークいやだ、という方は少ないと思います。
ですが、中小企業の経営者がテレワーク導入しないから、出社するしかないんです。
だから、言うなら経営者集めていってくれって思いますね。
それこそ、ハトやうさぎの団体に呼び掛けて、それ経由で経営者に行ってもらうとかですね。
残念ながら、テレワークを導入するメリットがないと思っている経営者が多いのが不動産業界なんです。
情けないです。
社員10人以下の会社で感染者出たら、会社の機能ストップするんですよ。わかっているんですかね、
こういう非常事態下になると、会社の本性がわかります。
社員を守るためにもテレワーク導入しましょう。

​理由2:将来的なコスト削減につながる​
実は、私の会社はコロナの前から実質的なオフィスは持たない経営手法でやってきています。
なぜそうやっているのか、理由は本当に必要ないからです。
今はクラウドでどこにいてもデータにアクセスできますし、チャットワーク使えばすぐにコミュニケーション取れます。
情報も共有できます。
全員がオフィスに集合するメリットが逆にないんです。
固定費かかるだけです。
今この話を聞いて驚いた方、実際そういうベンチャー企業増えています
私がこういう話をしても、まったく驚かれません。そうですよね、って言われます。

不動産会社でも、ちゃんと仕組みさえ整えれば、出社人数は確実に抑えられます。
テレワーク全然問題ありません。
よく顧客情報の流出を心配する経営者の方がいるんですが、そういう会社に限って社内のセキュリティがそもそも甘いことが多いです。
悪意があれば、そもそも画面をスマホで撮影すれば顧客情報はテレワークに関係なく簡単に持ち出せます。
ですから、顧客情報の流出はテレワークを導入しない理由になりません。

また、足で回って営業することをメインにしている売買業者なんかは、コロナ禍を機会に方針転換すべきです。
私本当に許せないのが、コロナ禍を逆手にとって営業している不動産業者が結構います。
どういうことかというと、



今コロナ禍で普段よりも在宅率が高いじゃないですか、
つまり、自宅に突撃すれば決定権者がいる可能性が高いんです。
だから、感染を広める可能性があるにも関わらず、都心の好立地の物件の謄本を取得して、所有者の自宅に突撃して売ってくれ、っていう押し売りならぬ、押し売れ営業が結構多発しているんです。
私も実際に相談を受けました。

一切取り合わないでくださいと伝えて、そう対処したところ、玄関の門を蹴飛ばして帰っていったそうです。
最悪ですね。ステイホームしていることをいいことに、営業で外回りしてくるって、私はどうかしていると思います。
これはですね、不動産業者って私の感覚ではほかの業界に比べてITの知識レベルが相当低いです。特に経営陣が低いです。
だからいまだにこんな原始的な営業を社員にさせているんです。
私が不動産業者の経営者であれば、オフィスの広さを半分以下にしますね。そのうえで出社人数を制限して、オンラインセミナーを中心に
営業活動を展開します。顧客とのやり取りも全部ビデオチャットでやります。またフォローもチャットやラインで密に行うことで信頼関係を構築します。
経営者がテレワークを導入したがらないのは、営業社員に精神的なプレッシャーをかけられなくなるからです。
はっきりいってこれです。
売買や賃貸の仲介手数料が売り上げの大半を占めている会社の場合、経営が自転車操業になっているので、コロナだろうが何だろうが売り上げを絶対に落とせません。だから手元に社員を置いてプレッシャーをかけて営業させないと会社がつぶれてしまう、と思うんでしょう。

大間違いです。
それは人世代前の会社経営です。
今は、そんな圧力政治は他業種では淘汰されつつあります。
受話器に手のひらをガムテープでぐるぐる巻きにしてテレアポさせまくっていたあの時代はもう終わりなんです。
そうやらないと売れない会社は、つぶれて世代交代した方がいい、これが私の考えです。
今日言いたいことは、不動産会社でもテレワークは導入できる、。
言い訳せずに、現実と向き合ってほしい。
テレワーク導入すると、カットできる経費が結構出てきます。
そういう方向に目を向けてほしいと切に願います。

今日の動画共感いただけた方、ぜひグッドボタンとチャンネル登録よろしくお願いします。



あなたの会社はテレワーク導入していますか?
できないという方、ぜひコメント欄にできない理由を教えてください。
アドバイスいたします。
みんなで感染を抑えましょう。
今年不動産業界に就職転職考えている方、今テレワークしているかどうか必ずチェックしておきましょう。
どうやってチェックすればいいのかわからない方、宅建ジョブエージェントさんなどの転職エージェントに聞いてみましょう。
ということでまた明日。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.18 08:33:01
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: