悠々素的

悠々素的

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

悠々素的

悠々素的

Calendar

Comments

悠々素的 @ Re[1]:春の訪れを告げる花(12/04) Mew♪さんへ コメント心より感謝いたし…
Mew♪ @ Re:春の訪れを告げる花(12/04) 悠々さん、ご無沙汰でした!! 悠々さんの…
悠々素的@ Re[20]:春の訪れを告げる花(12/04) Mew♪さんへ ありがとう。感激です❗
Mew♪ @ Re:春の訪れを告げる花(12/04) 悠々さん、おひさしぶりです! お元気です…
悠々素的@ Re[18]:春の訪れを告げる花(12/04) Mew♪さんへ こんにちは‼️わざわざお忙し…
May 2, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 以前読んだ本だが、精神科医で随筆家の斎藤茂太さんは『美しく年をとる』

とは外見的なことではなく、いかに納得して年をとるかだ」と書いていた。

90歳ぐらいで亡くなられた、愛称がモタさんといえばお分かりの方もいらっし

ゃるかもしれません。「美しく年をとりたい」私ぐらいの年齢になると誰しも

が願うことだと思う。私は「もう若くない」という言葉が嫌いだ。どうもこの

言葉、我々年代以上の言い訳の代名詞のような気がする。

 確かに気力、体力、記憶力に衰えを感じることも多くなってきた。だが50

を過ぎて歴史に名を残した人も沢山いる。最初の日本全図である「大日本沿海

輿地全図」を作成した伊能忠敬も50歳から天文学を学んだ。日本地図作成の

ために全国の測量を始めたのは56歳になってからだ。以来、約17年間かけ

て諸国を歩いた。忠敬は74歳で亡くなったが、事業は弟子らによって引き継

がれ、亡くなって3年後に地図は完成した。

 全108回、98巻106冊に及ぶ大長編小説「南総里見八犬伝」を書いた

滝沢馬琴は48歳から書き始めたが完結したのは28年後。失明し執筆できな

くなっても、かみさんに文字を教えて代筆させ、作品を発表し続けた。

 年をとっても目標を持ち、納得した人生。斉藤氏はそう教えてくれている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2011 01:09:33 PM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: