たかさんの書斎

たかさんの書斎

2024.06.16
XML
カテゴリ: 日記


 おはよう 雨は止んだみたい



露草(つゆくさ)です
朝露を受けて咲き始めることから露草の説と梅雨の時期から咲き始めるからとの二説があります
どこででも見られます
当然のことながらツユクサ科ツユクサ属です
水色がなんともいえないね
今頃はまだ水色が鮮やかではないが9月頃になると色がはっきりしてくる
ひと夏越すと変わってくるのは何故なんだろう
蛍を飼うときに虫かごにいれたことから蛍草の別名があります
万葉の昔にはこんな字をあてて「鴨頭草」(つきくさ)と呼んでいたらしい
「朝露に 咲きすさびたる鴨頭草(ツキクサ)の 日暮るるなへに 消ぬべく思ほゆ」
「植物和漢異名辞典」によれば37もの別名が記載されている
ほかに月草(つきくさ)、藍花(あいばな)など
京都では友禅染めの下絵をこの花の汁で描くそうです
そんなところから「移草」(うつしぐさ)と・・・いいねぇ
なんでも水洗いすると後を残さずに落ちてしまうからとか
月草に 衣は摺(す)らむ 朝露に 濡れての後(のち)は 移ろひぬとも  万葉集
摺らむは擦り付けるの意味です
花言葉は懐かしい関係



 ☆和菓子の日 848年(嘉祥元年)の今日、時の仁明天皇が16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。この故事から1979年(昭和54年)に全国和菓子協会が制定

 ☆麦とろの日 「麦ごはんの会」が制定した日

 ☆無重力の日 地下無重力実験センターがある北海道上砂川町が1991(平成3)年3月に制定

 ☆ケーブルテレビの日 1972年(昭和47年)の今日、有線テレビジョン放送法が成立したことを記念して、郵政省やケーブルテレビ事業者などが制定したもの

 ☆ユリシーズの日,ブルームズ・デー アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされている。また、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」とも呼ばれる

 ☆家庭裁判所創立記念日 1949(昭和24)年、家庭裁判所が創設された


1487年 薔薇戦争: ストーク・フィールドの戦い
1897年 「アメリカ・ハワイ合併条約」調印
1901年 孫文が日本に亡命
1903年 ヘンリー・フォードら3人がフォード・モーターを設立
1920年 東京府が神田に中央職業紹介所を開設
1929年 中央線・国立~立川が電化され、電車運転区間が立川まで延長
1932年 ローザンヌ会議でドイツの第一次大戦賠償の支払延期・減額を決定
1939年 国民精神総動員委員会が「生活刷新案」を決定。ネオンの全廃、学生の長髪禁止など
1940年 フランスで和平派のフィリップ・ペタン元帥を首班に指名。ドイツに降伏
1942年 日本軍がガダルカナル島に上陸
1943年 戦力増強の為の労働強化を目的に「工場就業時間制限令」を廃止
1949年 家庭裁判所が創設
1949年 国際水泳連盟が日本の復帰を承認
1953年 東ベルリンで反ソデモが暴動化。戒厳令が発令しソ連軍が出動
1963年 世界初の女性宇宙飛行士・テレシコワ少尉の乗ったソ連の「ヴォストーク6号」打上げ。地上との交信で「私はカモメ」と呼びかける
1964年 新潟市を中心にM7.7の新潟地震。死者26人。日本海沿岸一体に津波。海岸附近で地面が液状化
1977年 ソ連最高会議がブレジネフを幹部会議長兼書記長に選出
1991年 IOC総会で1998年冬季オリンピックの開催地を長野に決定
1996年 テレビアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』放送開始
2005年 介護保険法改正法案可決


1884年 荻原井泉水生、俳人(~1976/5/20)
1905年 ルフェーブル生、仏:哲学者(Henri Lefebvre, ~1991/6/28)
1939年 山本晋也生、映画監督,タレント
1948年 ねじめ正一生、詩人,小説家《高円寺純情商店街》
1966年 上杉達也生、タッチ
1966年 上杉和也生、タッチ(~1982/7/29)
1983年 糸矢めい生、女優

756年 楊貴妃(楊玉環,楊太眞)没、唐・玄宗皇帝の愛妾(Yang gui-fei, 719~)安禄山に追いつめられた玄宗皇帝の命令により38歳の女盛りで・・勿体無い
1920年 鴻池善右衛門没、江戸・明治・大正期の豪商( 1841~)
1959年 ジョージ・リーブス没、米:俳優《スーパーマン》(George Reeves, 1914/1/5~)
1977年 フォン・ブラウン没、独・米:ロケット開発者(Wernher Von Braun, 1912/3/23~)
1987年 鶴田浩二没、俳優,歌手(1924/12/6~)
1996年 島田一男没、推理小説家《社会部記者》(1909/4/13~)
2000年 香淳皇后没、皇族・昭和天皇の皇后(1903/3/6~)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.16 03:52:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoro17

zoro17

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: