全370件 (370件中 1-50件目)
![]()
Quick Japan vol.153<予約特典版>
Dec 22, 2020
コメント(0)
2020年。ふと思い出してこのブログを探したらまだ存在していた。2005年の日記を読んだ。40代半ばになった僕は20代後半の自分の文章を読んで恥ずかしくてたまらなかった。一生懸命だったけど、もう少しのんびりしても良いのではないかと思った。何かをつかもうと毎日必死だったことが伺える。でもこの頃の自分があるから今があるのだろう。あの頃、会計事務所に勤めていた僕は、税理士の資格がとれず、社労士の試験に合格して、30代半ばで転職。現在は大手企業の子会社の経理課長になった。資格の勉強に追われることがなくなり、時間ができたので、ダンスミュージックのレコードのコレクションを活かしてDJをやっている。転勤で住んでいるところが変わった。ずっと同棲していた彼女と結婚して10年後に離婚。今は現在の彼女の婚約指輪を選んでいるところだ。そんな未来を当時はまったく想像できなかった。人生は面白い。本当に。あの頃、頑張っていたから今がある。でも、20代後半の自分が今の自分を見たら、もっとがんばれよ、と思うかもしれない。今は遊んでばかりで勉強はほとんどしていない。当時、よく読んでいたブログはほとんど続いていないようだ。皆様もそれぞれ楽しい人生を歩んでいることだろう。これから20代の文章のブログを読みながら今の自分が思うことを書いていこうと思ったけど、明日になったら忘れているかなあ。ふと最後の日記を見たら5年ぶりに更新していて、同じようなことが書いてあった。2013年。7年前。30代後半。この頃と比較するとあまり変わっていないかな。読んでいても恥ずかしくないから。成長が止まってたらいやだなあ。
Oct 1, 2020
コメント(0)
おひさしぶりです。本日からGW。4連休ということですが、予定はなく、嫁は出かけているので、独りでのんびりしていたら、ふとこのブログのことを思い出してアクセスしてみました。前回の記事から5年が経過してました。記事を読んでみました。・・・恥ずかしくて読めませんでした・・・涙まるで別人が書いた記事のようだ。5年前、僕は税理士事務所に勤め、平行して社労士業務も担当していたわけですが、現在は、転職し、上場企業の子会社で経理を担当しています。業界最大手の財閥系の企業の子会社ということで、非常に安定していまして、規模も給与も福利厚生も税理士事務所に勤務していた頃に比べると比較にならないほど条件は良いです。ですが、仕事の内容は税理士事務所のほうがはるかに面白いです。8年前の記事を読むと、以前の自分は、いろんなことを一生懸命考えていたのだな、と思いました。また、非常に肩に力が入っていて恥ずかしいな、と思いました。でも、そのことがあったからこそ今の自分があるわけで、昔の自分に感謝しました。今の自分ももっとがんばったほうがいいな。怒られそうだし、自分に涙
May 3, 2013
コメント(0)
さて、再び更新が滞ったわけですが。気にしないでおきましょう。確定申告業務は概ね順調。電子申告に切り替えたことにより煩雑な印刷、提出、押印といった作業がなくなったためか、例年より非常にスムーズな進行。私が入所した頃はバタバタしていたものだけど。事務所の同僚と百貨店へホワイトデー用のお菓子を買いに行く。それぞれの店舗ごとに工夫しているのだろうけど、いろいろ見ていると選び疲れしてきて、最後はどうでもよくなってくる。ホワイトデーのお菓子も電子で送信できたら良いのに。いや、良くないか。
Mar 13, 2008
コメント(0)
今日も概ね順調。雪が降っていて寒かった。担当している50過ぎのお医者さんと話していたら、京都検定の勉強をしていることが判明した。やるなぁ。
Feb 12, 2008
コメント(1)
自己研鑽に励んだ良い一日だった。来週の土日も同じように過ごしたいと思う。嫁も掃除がはかどっていたようだ。
Feb 11, 2008
コメント(0)
今日は割と考え事や勉強に没頭できたと思う。休日はこういう風に過ごしたいものだ。
Feb 10, 2008
コメント(0)
一日中寝ていた。平日の疲れが溜まっているのだろうか。
Feb 9, 2008
コメント(0)
来週のアポをぎっしり入れる。さて、がんばれ、来週の僕よ。
Feb 8, 2008
コメント(0)
今、事務所は時短に取り組んでいるらしい。嬉しいことだが、どうなることやら。。。
Feb 7, 2008
コメント(0)
マクドナルドでドリンクを注文しなかったら、「お水はお付けしますか?」と店員の女性が聞いてきた。寒かったので、「温かいのあります?」と聞いたら女性は困った顔をして店長らしき人に確認しにいった。どうもこれはマニュアルにはないらしい。
Feb 6, 2008
コメント(0)
仕事中、「え?かな入力でしてるんですか?」という声が聞こえた。どうも新人はかな入力でキーボードを打っているらしい。同世代ではあまり聞いたことがないので、貴重な存在といえるだろう。だが、ローマ字入力は基本的に1文字につき2回キーを打たなければならないからな・・・慣れたらかな入力のほうが早いのかも。
Feb 5, 2008
コメント(0)
今日は祝い事があったので寿司をとって嫁と祝った。外食も考えたけれど、家でのほほんとするのが一番好きなのかもしれない。
Feb 4, 2008
コメント(0)
今日は節分だ。昼に嫁と恵方巻を食べることになった。昨日、美容室に散髪に行った際、隣の中華料理屋の恵方巻のチラシが置いてあって、そこに「おかんの腕の太巻」というようなことが書いてあったのを思い出して、興味がわいたのでそこに買いに行くことにした。店で実際に現物を見たら本当に腕の太さくらい太い。巨大すぎて全部は食べきれなかった。からあげが4個ほど入っていただろうか。凄いボリュームだった。昼からは嫁と「ムンク展」へ行った。ムンクの絵には独特のものを感じた。好きか嫌いかで言えば好きだ。音楽といい、なぜ僕はこういった暗いものが好きなのだろうか。謎である。美術館からの帰りに、以前行って美味しかったカレー屋で夕食を食べることにした。その店はとても狭く、6席しかないし、料理が出てくるのも遅いが、雰囲気が独特でかなり気に入っている。今日は運が悪く、30分以上待ってようやく入ることができた。変なおじさん2人組が居てまいったが、そんなには被害が無かったのでよしとしよう。さて、明日から本格的に確定申告業務を頑張っていこう。
Feb 3, 2008
コメント(0)
高校時代の友人がまた一人mixiに登録した。気づけば結構輪が広がっている。このようなツールが無ければ音信普通になっていた可能性もあるわけだから、そう思うといい時代だと思う。
Feb 2, 2008
コメント(0)
さて、今日から2月だ。確定申告の段取りを考えていこう。そういえば、まだ新しい所得税率と控除額を覚えていない。え~と・・・課税所得は800万だから・・・前の所得税率が20%で住民税率が13%だから・・・13から10を引いた分を足して・・・2・・・3%をかけて・・・そして・・・えーといくら引くんだっけ・・・?195万に・・・23から5を引いて・・・・18・・・・・(永遠と続く)まだ慣れてないので資料を参照しないとこんな感じになってしまう。ちゃんと覚えよう。ワードのフィールド機能を初めて使ってみた。これは便利だ。今ごろ気づいたのが悔しい。毎週金曜日は同僚と夕食を食べることが多いのだが、今日も変わりなく食事に出かけた。今日は、僕が事務所に入った頃(6年ほど前)と今の事務所との違いについて話したのだけど、話していて、事務所も細かいことろは大分変わったなぁ、と実感した。
Feb 1, 2008
コメント(0)
同業者が作成したところどころ間違った大雑把なシミュレーション書類を見て救われた気分になった。失敗を畏れずどんどんいってみよう。
Jan 31, 2008
コメント(0)
今日も順調。1月は事務が多いので疲れた。
Jan 30, 2008
コメント(0)
1月の税務もひと段落。さて、次いってみよう。
Jan 29, 2008
コメント(0)
寒くて大変でしょうがもう少しがんばりましょう。自分への手紙でした。
Jan 28, 2008
コメント(0)
寒いせいか寝てばかりいた。十分な休養がとれた。
Jan 27, 2008
コメント(0)
友達から誘いがあったので夕方から出かけた。レコード屋を廻ってから焼肉屋へ。人気店らしく、待合室が用意されているほどだ。結局1時間半ほど待った。さすが人気店、とても美味しい。「ホソ」という肉を始めて食べたのだけど、これが特に美味しかった。今度は嫁と行こうと思う。
Jan 26, 2008
コメント(0)
新人の歓迎会があった。最近お客さんになった居酒屋の偵察(?)も兼ねている。ビールを3杯、カクテルを2杯飲んだせいか頭が痛い。めったに酒を飲まなくなったので弱くなったのかな。
Jan 25, 2008
コメント(0)
朝、外に出たら雪が降っていたので驚いた。故郷を思い出した。なんという寒さだろう。だが、そんな寒さも僕の仕事への情熱を冷ますことはできやしない。もちろんうそです。
Jan 24, 2008
コメント(0)
山科に行くため、地下鉄東西線の浜大津行きに乗ったのだけど、御陵で降りて乗り換えるのが面倒だったのでそのまま京阪山科で降りてみた。よく放送や張り紙で注意を喚起している、京阪山科駅の差額運賃とはどれくらいの金額か興味があった。精算機に切符を入れてみる。160円50円くらいだと思ったのに・・・やるせない。※京都の地下鉄東西線の山科の駅は「浜大津行→京阪山科(途中で京阪に連結する)」、「六地蔵行→山科」という2つのパターンあり、駅の位置はほとんど変わらないのにもかかわらず、運賃が違う。うっかり間違う人が大勢いるとかいないとか。
Jan 23, 2008
コメント(0)
久しぶりにログインしてみた。が・・・・・書くことがない。中身が空っぽなんでしょうか。困ったなぁ。更新したいという気持ちはあるんだけども。他の人が何を書いているか研究してみよう。そうしよう。
Jan 22, 2008
コメント(0)
11月も明日で終わり。さて、そろそろエンジンをかけよう(何の?)。
Nov 29, 2006
コメント(0)
我が事務所には、ミス防止のため、作成した申告書を他人にチェックしてもらうという制度がある。今日は早く帰ろうと思っていた。が、終業時刻の30分ほど前にチェックを頼まれてしまった。がびびびん。観念してチェックしていく。気づいたら1時間を経過していた。こんな日もあるさ。帰宅後、嫁と木屋町の和民へ。久しぶりだ。メニューが増えていた。
Nov 28, 2006
コメント(0)
のんびりと入力作業。非常に楽だ。このような労働で賃金を貰えるとは少々申し訳ない気がする。が、つまらないので早く終わらせたい。
Nov 27, 2006
コメント(1)
ホテルグランヴィアでモーニングを食べた。支払い時に予想外の請求額だったので驚いた。紅葉狩りに東福寺へ。綺麗だった。入籍日が決定。ついに所帯を持つことになったか。感慨深いものがある。
Nov 26, 2006
コメント(0)
本日の予定が無事終了。それにしてもここ数日運が良い。
Nov 25, 2006
コメント(0)
今日は判子を押して押してまた押して押して、という日だった。いやぁ、押したねぇ。まったく。さて、明日は実は重要な予定がある。そのために毎週金曜日に開催されていた同僚との会合はお休みしたほどである。フフフ。
Nov 24, 2006
コメント(0)
さて、祝日。完全にマターリである。それにしてもすっかり寒くなった。もう11月も終わりだもんなぁ。
Nov 23, 2006
コメント(0)
24日に多人数の押印を大量にいただかなければならないので、その段取りをする。ガス屋さんには「このタイル貼り綺麗だろ。俺、タイル屋になれるな。」というギャグがあるらしい。(失踪日記より)そこで一言。「この綺麗な袋とじを見てよ。俺、司法書士になれるかな。がはははは」・・・つまらないね。
Nov 22, 2006
コメント(0)
今日は決算を1件処理した。今月の仕事はこれで目処がついた。明日からは来月の仕込みに入ろう。年末調整システムをインストールして、早速立ち上げたら、初期画面に「ご存知ですか?電子申告なんたらかんたら」と赤字で書いてあった。何かのチラシみたいだ。はっきり言って邪魔である。○○○も芸風が変わったな。。。。それにしても、ソフトにまで表示しなくても良いと思うが。
Nov 21, 2006
コメント(0)
今週は木曜日が祝日である。そのため金曜日である24日が孤島のようになっている。同じ金曜日でも、週の最終営業日であり5日目である場合と何か過ごし方に違いが生まれたりするのだろうか。
Nov 20, 2006
コメント(0)
雨が降っていて肌寒い日であった。そろそろ風邪をひきそうで怖い。最近、音楽を全然聴いていない。学生時代には考えられなかったことだが。少し意識的に聴くことにしよう。一日一枚を目標に。今日は何を聴こうか。ボブ・マーリィにしよう。
Nov 19, 2006
コメント(0)
しかし、最近の私の生活は平和である。「平和すぎる」というこれまでの人生において経験したことがない悩みを抱えている。どうも満足とか幸福とかそういったものに慣れていないようだ。情熱が足りないのかもしれないなぁ。--------------------------------------------------テレビを見ていたら「東京タワー」が始まった。そういえば、ドラマ化すると言っていたなぁ、と思いながら、あまり興味がなかったけれが、見ていた。すると出演者が大泉洋、 田中裕子と非常に親近感が湧く(なぜかは割愛)面子だったのでそのまま見ることにした。2時間後。。。。。。号泣 号泣 号泣 号泣 号泣いいドラマだった。小説も読もうかな。
Nov 18, 2006
コメント(3)
仕事が一段落して久しぶりに落ち着いた。ご無沙汰しているお客さんのところに顔を出さなければ。
Nov 17, 2006
コメント(0)
ここ数日の書類地獄の甲斐があってか、作成した書類については「完璧」という評価をいただいた。これは気持ちがいい。ふははははははははははははは。作成した後、念のため他の人にチェックしてもらったのだが、自分では気づかなかったであろうと思われる不備を指摘された。他人の協力があっての完璧である。感謝である。今日も大分世間様のお役に立ったのだが、明日は仕事が一段落する予定なので、久しぶりのまったり感を味わおう。年末調整と個人の確定申告のことが気になるのでそうも言ってられないのだが。--------------------------------------------------先日社労士の合格発表があったことに気づいた。そういえば、登録して1年が経った。私の社労士計画は、半紙に墨汁が染み込んでいくような渋い進み方をしている。まったく自分らしい。これからもしりあがり寿で行こう。というか、それしかできません。
Nov 16, 2006
コメント(0)
お蔭様で大変世間様のお役に立っております。「忙しい」と言わずに「お蔭様で役に立っている」と言うのが大人の嗜みらしいので早速使ってみました。そんな中、今日は2つハプニングがあった。■その1いつもは説明する側なのだが、今日は、ちょっとしたハプニングで逓増定期保険の説明を受ける側になった。面白い。■その2役所の人が訪問日を早めて明日にして欲しいと午後6時頃電話をかけてきた。電話の時間と指定日からみて、とても大変そうなので、準備は不十分だったけれど承諾した。同世代で言い易かったので私に電話してきたと思われ。おかげで9時まで残業です。こちらは大変。
Nov 15, 2006
コメント(0)
ご存知のとおり、私は日記を続けることができない男である。またまた滞ってしまった。仕方がないので今日から再スタート。今日はずっと役所に提出する書類を作成していた。書類地獄である。ある意味書類パラダイスでもある。なんだそりゃ。作成した大量の書類に誤字がないことを祈る。
Nov 14, 2006
コメント(0)
本日も滞りなく業務終了。税務署に行ったら平成19年分の扶養控除申告書が積まれていた。いやはや。。。。。そろそろですねぇ。。。。。早速、大量に持って帰ってきました。お客さんから連絡があり、急遽ソフトのバージョンアップと、帳簿データの繰越に明日伺うことになった。パソコンに精通していてくれたら、メールで手順とデータを送信して終了なのだがなぁ。事務所で別会社を作って、高齢者のためのパソコン教室を開いたら儲かりそうだ。--------------------------------------------------私の母校も履修不足の高校一覧に載ってました。先週末に発覚したようです。母校よ、良いネタをありがとう。
Oct 31, 2006
コメント(0)
今日は順調だった。明日からは11月の仕事に移る。今週は金曜日が祝日だから、明日が鍵だ。1件、書類のやりとりをPDFに切り替えることに成功した。まだまだレボリューションは続く。
Oct 30, 2006
コメント(0)
今日は、今日の出来事を詳細に記述してみようと思う。10時ごろ起床。ネットしながら笑っていいとも増刊号を見る。昼食を食べた後、ウトウトとしてしまい、結局昼寝。勉強しようと思ってたのだけどなぁ。夕方、嫁と四条に出る。高島屋の飲食街が改装されていたので、なんとなく見て周る。また、地下で鼓月の千寿せんべいを購入。タワーレコードで「bounce」を貰う。メディアショップで大竹伸朗のエッセイを購入。まんが喫茶に行き、ペア席でジョジョの奇妙な冒険の37~39巻、特上カバチ!の6巻を読む。2時間ほどいた。ジョジョは、ネットで吉良良影のことが書いてあるページを見て懐かしくなったので読んだ。最近のまんが喫茶はすごい。あまりに快適なので、ここで生活していけそうに思えてくる。晩ご飯を食べに、わたみん家へ。とても美味しかった。結構食べたのだが、驚くほど安かった。31に寄り、アイスクリームを食べ、帰宅。のほほんとした休日であった。
Oct 29, 2006
コメント(0)
今日は、嫁と近所のラーメン屋に行ったり、1人で出かけたりと、非常にのほほんとした日だった。--------------------------------------------------今月は非常に忙しかったと書いたが、土曜日に出勤するほどでもなかったので実はそうでもなかったのかなぁ、と思った。--------------------------------------------------最近、この調子で生活が続いていけば、それなりに幸せな人生だな、と思ったりするのだが、まだ若いし、もっと上を目差して頑張ったほうが良いだろうなぁ。。。なんてことを考えています。--------------------------------------------------コンビニでふと目にした興味が沸いたので、「図解聖書」という1000円程度のムック(というのだろうか?)を買った。昔、キリスト教をこれだけ多くの人が信じているのはなぜか、と思って聖書を買ったことがある。そのときは、読んでみたものの、内容がつまらなく感じたので以来、本棚の肥やしになってしまっていた。さて、どんな内容なのだろう。楽しみだ。
Oct 28, 2006
コメント(0)
昨日飲み過ぎたせいだろう、朝から気持ちが悪い。吐き気が襲ってくる。仕方ないのでタクシーで出勤した。「ウコンの力」を2本飲んだが、吐き気が収まる様子はない。結局、復活したのは夕方だった。昨日はうっかり酒を飲んでしまったが、もう半年は飲まなくていい。昨日の日記を読むと、かなり酔っている状態で書いたためか、変な文章になっていたので書き直した。それにしても、今月は忙しかった。そろそろ年末調整の時期だなぁ。早いものだ。
Oct 27, 2006
コメント(2)
今日はお客さんに誘われて飲みに行ったのだが、かなり酔ってしまった。そんなに量は飲んでいないはずなのだが。酒は嫌いではないので、学生時代はよく飲んだものなのだが、最近はめったに飲まないので、弱くなったのだろうか。人生の先輩からためになる話を聞きつつ、普段食べられないような珍しいものを食べた。年長者の言うことは本当に勉強になる。
Oct 26, 2006
コメント(0)
あぶないあぶない。日記を書くのを忘れるところだった。夜に書こうと思っていたが、うっかり忘れて寝てしまった。そういえば、他の人はいつ日記を書いてるのだろう。次の日に書く人もいるはずだ。だから、まだ継続しているものとする。3日目にしてこれか!たまたま、今、遠方に来ていて移動に大分時間がかかるので、書くことにした。またPDFの話だが、プリンタ経由で作成したPDFを、編集ソフトで開いたら、ワープロ感覚容易に変更できることに気付いた。専用のアプリケーションで作成した書類の数字に、ちょっとした変更を加えたい場合があるのだけど、そういう場合に便利だ。遡って変更できないソフトを使用してる場合に重宝するだろう。(偽造ではないですよ!)数字だけ消せば、フォームだけいただくことも可能だ。フフフ。レボリューションは続く。友人からmyspaceというSNSへの招待状がとどいた。エレクトロニカの有名アーティスト本人が登録していて、音源をアップロードしているようだ。mixi以外にもいろいろあるのだなぁ。そういえば、最近mixiを批判する情報をよく目にする。女性で実名登録すると裏側がよくわかるようだが、まぁ、そんなことはどうでもいいか。なら書かなくてもよかったな。
Oct 25, 2006
コメント(0)
今日も平和な一日だった。手間がかかった今月の申告も一段落。売上の規模に比べて手間のかかるものだった。例えば、支店から送られてきたデータを1つのデータに合成して、本支店勘定を合わせて、消費税を期末一括税抜処理(ソフトが自動処理してくれず、手入力)する。しかも、部門ごとにそれぞれ仕訳入れなければならない。さらに、子会社や関連会社、役員との取引が入り組んでいるなど、面倒な事情が他にもある。この程度は普通なのかもしれないけれど、いつも担当している申告と比較して、ダントツに事務量が多い。「時間がかかりすぎている」と思われているかもしれない。スリリングだ。まいったまいったまいったまいったね~。そして、日記2日連続を達成。
Oct 24, 2006
コメント(0)
全370件 (370件中 1-50件目)


