1

久しぶりの仮面ライダーのモチーフについてです。今回はカブトで。* モチーフ(エキサイト辞書、国語辞典で検索)小説・音楽・絵画などで創作の動機となった中心的な題材のこと。モティーフとも呼ばれる。 レギュラーメンバー 仮面ライダーカブト:甲虫(カブトムシ)、日本の甲虫です仮面ライダーガタック:クワガタムシ仮面ライダーザビー:スズメバチ仮面ライダードレイク:蜻蛉(トンボ)仮面ライダーサソード:蠍(サソリ) TV版のみ仮面ライダーキックホッパー&パンチホッパー:飛蝗(バッタ) 劇場版のみ仮面ライダーコーカサス:コーカサスオオカブトムシカブトムシとコガネムシの仲間 コーカサスオオカブトムシ仮面ライダーヘラクス:ヘラクレスオオカブトムシ同HP ヘルクレスオオカブトムシ仮面ライダーケタロス:ケンタロスオオカブトムシここから先は、蠍であるサソードがなぜ、仮面ライダーになれたのかについてです。今回の仮面ライダーこと、仮面ライダーカブトはワーム(虫の意味)と呼ばれる異形の生命体と人類との戦い、インセクトウォーズを描いた物語です。インセクトとは昆虫の意味ですが、昆虫じゃない仮面ライダーもいれば、ワームもいます。しかし、彼らも実は昆虫でもあるという考え方も出来ます。その根拠とは、蠍は節足動物に属するものであるということです。 節足動物(ヤフー辞書調べ)動物界の一門。体はクチクラの外骨格に覆われ、成長にともなって脱皮をする。体節に分かれ、頭・胸・腹部があり、各節に付属肢が一対ずつつくのが原則。頭にはたいてい触角・目をもつ。全動物の4分の3近くの80万種以上を含み、昆虫・甲殻類・蛛形(ちゅけい)類・唇脚類・倍脚類・剣尾類などに分けられる。このことから、インセクトウォーズとは節足動物の力を手に入れたもの同士の激突であると結論付けることが出来ます。全ての生命体の中で、脱皮という進化の力を持つ節足動物。節足動物の進化系と言うべき生命体ワーム。人類がそのワームに対抗する為に、節足動物の力を秘めたマスクドライダーシステムを開発したのは必然かもしれません・・・。
2006.10.08
閲覧総数 773
2

ププププーさんのゲームブック日記 シャアザク!を読んで、私も疑問に思ったことです。ガンダムのシャア・アズナブルが1年戦争の時に登場していた専用機体(ザク、ズゴック、ゲルググ)は、どうなったんだろうか?ということについて考えて見ようと思います。 1:ザクの場合ププププーさんの日記によると、ニューヨーク戦の後(ガルマ・ザビが戦死するきっかけになった出来事でもありますが)、本編にはまったく登場していないそうです。ププププーさんの仮説として、ニューヨークにおいてきた説があります。そのまま、地球方面軍のパイロットに回された(もちろん、色を塗り替えて!)可能性もあるし、ひょっとしたらお倉に入れられたという考え方できなくもないとのことだそうですが。(まぁ、この時期にお倉に入れるほどの余裕はないと思います。ジオンにとって、使えるMSが1体でもあれば、容赦なく使う状況ではないかと思うのですが。) 考えられる説ですが、TVでは描かれていない部分になりますが、ザクは地球ではジャブロー侵入作戦まで(その後もありますが)、宇宙ではゲルググ支給まで使われていたのではないかと思われます。ほとんど、空想(妄想)ですが・・・。 2:ズゴックの場合ジャブロー侵入作戦の際に、支給された水陸両用MSです。唯一の侵入経路が(ほぼ無傷で入れ、なおかつ中枢につながっている)、地下の地底湖(海面につながっている)ですので。適材適所というのが理由ですね。作戦後、ズゴックがどうなったかですが、修理されて(再塗装もされた上で)、別の部隊に回されたか、或いはそのまま廃棄処分になったと考えることが出来ます。専用化された機体の場合、一般兵士向けの機体に戻すのが難しいらしいので。(パイロットに合わされているからです。) 3:ゲルググの場合シャアが宇宙に戻ってから支給された、ジオン初のビーム兵器を装備している(ビームライフルとツインビームサーベルを装備しているという設定です。)MSです。<シャアがゲルググに乗る前は、おそらくはザクで戦っていたのかもしれませんが、そのザクでも限界であるということが判明してしまったんですけれどね。シャアの技量とガンダムの性能を考えたという意味で。>で、ゲルググはどうなったかという問題について。(最新鋭MSだったゲルググでも、シャアの技量に追いつけなかった。シャアはゲルググの後に、ジオングに乗り換えています。)おそらくこれも、ズゴックと同じく、修理されて(再塗装もされたうえで)、別の部隊に回されたか、或いはそのまま廃棄処分にされたかです。ここから先は、ガンダムSEEDでのラウ・ル・クルーゼの機体の場合はどうなったかということについてです。 シグーの場合SEEDでは、いわゆる専用機が登場しないという設定がありました。(ザフトでは、優秀なパイロットには高性能の機体が与えられるという設定がありました。)といっても、MSVでは専用MSなんてものがわんさか登場しましたが・・・。(続編である、デスティニーでも専用機体がでてきましたがね・・・。)シグーとは、ザフトのMSであるジンの上位機種であり、指揮官専用MSです。このシグーはどうなったかについてですが、ちゃんと残っていたそうです。最新鋭MSであるゲイツ(ザフト初のビーム兵器、ビームライフルと有線ビーム砲を標準装備しているという意味です)に乗り換えたのですが、万が一の際の予備MSとして残していたそうです!*ちなみに、ゲイツはオシャカになったそうです(オシャカになるとは、大破、損壊したという意味です)。クルーゼの場合から考えて、シャアのザクやゲルググもひょっとしたら、予備MSとして残されいた場合もあるかもしれません。(使われずじまいになった可能性が大きいですが。) 結論修理された可能性もないわけではないけれど、おそらくは廃棄処分になってしまった可能性が高いと思われます。エース専用機体を一般兵士向けに作り直す(修理した上で、設定をしなおす)のは、大変なので。
2006.12.06
閲覧総数 4403

![]()
