全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日のお昼過ぎ、ケータイに届いたメールを見て…思わず絶叫(心の中で…)「す、すご~~~~い!」なにが起こったのか・・・興味本位のダメ元で応募した、細木数子の勉強会に当選したって2月の平日・昼間、大阪の会場です今もまだ病気療養中だから体調次第だけど、日時はノープロブレム種は蒔かなきゃ、生えてこないわーーーい、やったーーー
2013.01.25
コメント(0)
今日は、寒波の前の貴重な晴れ間とのこと。陽射しが暖かいから窓を開けたら、寝ていたはずのカメさんが起きて、日光浴していました。11月下旬から何も食べてないから、ためしに「かめフード」を入れてみたけど、やっぱり食べませんでした。消化不良で冬眠に失敗することもあるそうなので、要注意
2013.01.24
コメント(0)
今日は、1月10日。十日えびすです。どこかの神社へ出かけようと思って、ネットで調べると、氏神様の往馬(いこま)大社で生駒えびすがあるとわかり、散歩がてら行ってきました。往馬大社 赤い「生駒えびす」の旗がありました。初詣の時とは雰囲気が違います。往馬大社のご本殿の南側に、生駒戎神社があって、そちらが今日の主役です。「商売 繁盛で 笹もってこい!」の音楽がにぎやかでした。野菜などのお供えがありました。いつもは閑散としてるけど。。。お参り後に、ふるまいの甘酒をいただきました。湯呑みに、波々いっぱい!往馬大社のほうの境内は、人が少なかったので、のんびり1周してみました。ふだんは行かない、境内の北のほうへ歩いて行くと、観音様がおまつりされていました。こんな立派な観音様がいらっしゃったとは・・・初めて知りました。普段は御開帳していないのかもしれません。往馬大社の「馬みくじ」。初めて見ました。あまりにもかわいかったので、ひいてみました。末吉春日大社には「鹿みくじ」がありますね。あちらは木製だけど、「馬みくじ」は陶器製です。もしかしたら、往午大社は、午(うま)年は賑わうのかもしれません今年は、まだ1月なのに、氏神様にお参りするのは3回目。いいことあるかな
2013.01.10
コメント(0)
8日のブログで、お伊勢参りのことを書きました。が・・・お昼に食べた伊勢うどんの写真を撮り損ねたので、今日はお昼に食べたお土産用の伊勢うどんをアップします※なんで写真を撮り損ねたかと言うと、嫌いなネギを抜いてもらったら、ただの「しょうゆうどん」になってしまったから、ですやっぱり、嫌いなネギは載せていないので、ただの「しょうゆうどん」に変わりはないですお土産に選んだのは、おかげ横丁のうどん店の「持ち帰り用2食セット」。以前は、近所のスーパー(奈良・生駒市内)でも伊勢うどんのパックを売っていましたが、最近になって意識して麺類売り場を見てみると、なくなっていました太くてぷにぷにした食感なので、コシの強い讃岐うどん派には受け入れられないのかもしれません。私は、とくにこだわりはないので、どこか遠くに出かけたら、その土地の物をおいしくいただくだけです
2013.01.09
コメント(0)
伊勢神宮の初詣参拝ブログの続きです。午前中にまず外宮、次に内宮を参拝したあと、内宮から歩いてすぐの猿田彦神社へ行きました。歩いているときに、まず左足のふくらはぎがつって、少しして右足もつりました。飲み物をあまり飲まず、ポカポカ陽気の中をシャカシャカ歩いて汗をかいたので、水分不足になっていたみたい 慌ててお茶をがぶ飲みしました猿田彦神社。去年の10月以来、こちらも2回目です。芸能の神様、佐瑠女神社でも、人が居なかったのでしっかり技術向上のお参りをして、お守りを買いました。猿田彦神社でおみくじをひいたら、大吉でした。やっと、大吉に巡り会いました(大げさ)猿田彦神社前から1時間に3本の路線バスで五十鈴川駅へ向かって、割引きっぷにセットされている特急券を使って賢島まで行ってみました。賢島は行ったことがなかったので、ついでに行ってみようとひそかに計画していたのです。が。。。海が見えるかと思ったけど、周りの建物で見えませんでした。折り返しの各駅停車が来るまで約20分、駅の売店を見て時間をつぶしました。賢島から各駅停車で次の目的地、上之郷へ行きました。びっくりしたことに、無人駅でワンマンカーでした。へ~~っ、と驚き徒歩で5分もかからない場所に、別宮の伊雑宮(いざわのみや)がありました。こちらが午後の目的地です。前回のお伊勢さん参りでは、時間がなくて来れなかった別宮です。参拝客はまばらで、神社本来の神聖な空気でした。やっぱり少し離れているから 参拝している人は、車で来ているようでした。私がお参りしていると周りにだれも居なくなったので、持っていたミニ三脚を出して、セルフタイマーで自分自身の記念撮影をしておきましたお参り後に、ご朱印をいただきました。伊勢神宮のご朱印は、内宮・外宮も、別宮もとってもシンプル。このあと、1時間に2本の各駅停車の時間を見計らって鳥羽まで戻り、16:16の近鉄特急で帰路につきました。特急は8両編成で、鳥羽を出た時はガラガラ・・・こんな写真が撮れるくらいでしたでも、宇治山田、伊勢市でドドーーーーっと人が乗ってきて、一瞬でほぼ満員。みんな、手に手にお土産を持った、お伊勢参りの人・・・。ここでも年配の方が多かったです さすが、初詣シーズンそんなこんなで、無事に、お伊勢さんへの初詣へ行ってまいりました。次回のお参りは・・・式年遷宮後の、新しい御正宮になってから、かな
2013.01.08
コメント(0)
1月8日火曜日前日の7日(月)は、年末に「じんとも」(神社友達)と伊勢神宮への初詣の予定でしたが、延期になりました。私もじんともも、体調が悪かったから・・・です。昨年の12月に近鉄の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」を買っていて、この使用期限が1月いっぱいなので、今月中に再度、予定を組みなおすハズでした。でも、私は、体調に波があって、しかもなかなか早起きできないので、約束してもその日が元気かどうか確証がなくて…、結局、いてもたっても居れず、早起きできた8日に一人で行ってきました。8:00過ぎに自宅を出発して、近鉄特急で伊勢神宮・外宮の最寄り駅の伊勢市に10:15頃に到着しました。駅は、お伊勢参りの人でごった返していました。平日なので、年配の夫婦連れの方が多いようでした。まずは、外宮へお参り。去年の10月にもお参りしているので、約3か月ぶり。外宮の別宮もお参りして、外宮をあとにしようとして・・・振り返って見上げたら、別宮の風宮に光が当たって輝いていましたさすが初詣シーズンその1、神楽殿にはご朱印待ち、御祈祷受付の行列ができていました。ご朱印のほうは10人ほどが列を作っていました。待っている間、ツアーの旗を持った一団をけっこう見かけました。同じく神楽殿で、なくなる前の早いうちに・・と思って近鉄の割引きっぷの記念品「干支置物」を受け取りました。しろへび、開運さすが初詣シーズンその2、外宮前から内宮行きの直通バスが出ていました。10月にお参りした時は、路線バスに乗りましたが、今回は観光バスタイプ。発車間際の補助席に滑り込みました。すごい、運がいい内宮前に到着したのが11:30頃、空いているうちに・・・と思って、バスを降りたすぐの食堂に入って、伊勢うどんを食べました(写真なし)。嫌いなネギを抜いてもらったら、ただの「しょうゆうどん」でした。昼食も終えて、のんびり内宮へ参拝しました。やっぱり初詣シーズン。昨年10月にお参りした時より、人は多かったです。ただ、お昼時だから?めちゃくちゃ混んでいる訳ではなく、御正宮の前でゆっくり参拝できました。10月は飛ばしてしまった内宮の別宮も、今回はしっかりまわりました。荒祭宮(あらまつりのみや)風日祈宮(かざひのみのみや)と参道(風日祈宮橋)の鳥居内宮でも、ご朱印は行列ができていました。ご朱印をいただいたあと、大阪や奈良の初詣で欲しかったけど買っていなかった「破魔矢」を、伊勢で買ってしまいました。お伊勢さんの「福矢」です。これを持って、午後からもウロウロしました・・・内宮をあとにして、おやつ。赤福3つ入りの「盆」おかげ横丁を散策して、10月にも食べた「横丁焼き」(大判焼きみたいなの)を食べて、自分へのお土産で伊勢うどん専門店のうどんを買いました。長くなったので、午後からの猿田彦神社~伊雑宮のお話は、別に書きます
2013.01.08
コメント(0)
その1からつづく。。。上本町(=谷町9丁目)の神社をあとにして、谷町線で谷町4丁目→中央線で本町へ向かいました。目的地は、10月に自動退職になった勤務先の近く、坐摩(いかすり)神社と難波神社。坐摩神社こちらは、すでにご朱印をいただいていますが、同じ敷地にある陶器神社のご朱印もいただけると聞いて、ふたつ見開きでいただきました。待っている間に、「ご自由にどうぞ」と書かれたお神酒をいただきました難波神社こちらは、昨年、何回かセミナーがあってお参りした神社です。やっぱりここでも行列。おみくじやお守りを買い求める行列もできていました。絵馬、こういうタイプは初めて見ました。三度目の正直、またおみくじを引きました。「末吉」でした。難波神社をあとにして、ちゃんとした昼食を摂っていなかったので、以前にも行ったことがあるカフェへ寄りました。食事にしようか、おやつにしようか・・・迷って、クレープと紅茶にしました。ラズベリーのクレープ、500円。ダージリンティー500円。少々お値段はしますが、心斎橋・難波の喧騒とは打って変ってゆったり過ごせたので、ヨシとします帰りは、心斎橋を通り過ぎて、道頓堀をウロウロして、難波駅まで歩きました。本日のケータイの歩数計は、17,752歩、12kmでした今日も寒い中、よく歩いた・・・
2013.01.03
コメント(0)
1月3日。今日は午前中は氏神様の往馬(いこま)大社へ書き初めをしに行き、午後からは、私の苗字の氏神様や、以前の勤務先近くの神社など、大阪市内の神社へ初詣に行きました。往馬大社では、古い勝守を返納して、書き初めをしました。右が去年の(裏)、左が元日に買ったもの(表)。書き初めは上手じゃないから、ここではアップしません長い半紙に「感謝」とおっきく、2枚書いて1枚は奉納、1枚は持ち帰って部屋に貼っています。また今年も1年間、この書き初めを目にするたびに、初心を思い出したいと思います。書き初めの参加記念に、干支あめをいただきました。へびの金太郎あめ御祈祷済み&おみくじ入りで、大吉でした一旦帰宅して、体制を立て直し、近鉄電車で上本町へ。大阪市内の神社は、まずは生國魂神社。実は、年末にお参りしたばかりですが・・・すごい行列。初詣の時期は、こうなるのか・・・こちらが、干支のご朱印。1月限定だそう。ご朱印帳は、伊勢神宮のものです。神社の2冊め。お気に入り。おみくじを引いたら、「平」(へい)と・・・初めて見ました。地下鉄谷町9丁目駅の地図で、いくたまさんの北に高津宮があると知り、行ってみました。こちらは初めて。高津宮でご朱印をいただいている間に、運試しにでここでもおみくじを引いたら・・・き、き、「凶」~~さすがに持ち帰らずに、神社に結んできました。自分で「凶」を引いたのは、初めてかも あ、「平」も初めて。初めてづくし。そういえば、1月1日~2日の間に見る「初夢」で、どこかの神社で「大凶」を引いてたっけ・・・後半へつづく。。。
2013.01.03
コメント(0)
1月2日。今日は、生駒山の中腹にある宝山寺(ほうざんじ)へ初詣に行ってきました。お寺へ初詣するのは、子供の頃の貝塚・水間寺(みずまでら)以来かも?宝山寺へは、「別れたダンナ」と付き合っていた時代に、1回行ったことがあります。10年以上前?なので、久しぶりのお参りです。すぐ近くなのにね。。。生駒ケーブルに乗りました。これも久々。鳥居には「歓喜天」と書かれています。境内は賑わっていました。本殿のうしろに、ものすごい崖があります。へび年の絵馬。釣鐘のお堂に掛っていました。いただいたご朱印。中央に「歓喜天」と墨書されています。ご朱印帳は、東大寺大仏殿で買った「お寺用」。ちなみに神社用は、年末の神社めぐりで2冊目に突入しました。お参りのあとは、屋台タイム♪たまご、チーズ入りという「はしまき」200円。着物でおでかけ♪険しい石段があるのを知りませんでしたが、足元はブーツだったので何とかOK。参道を歩いてケーブル乗り場に下っていると、眼下は奈良市内まで見えていました。ちょっとかすんでいるのが残念。時々、みぞれみたいなのが降っていました。お参り後はランチ。ふもとのケーブルカー乗り場で、聖天(しょうてん)さんセット。お赤飯と天ぷらうどんのランチ。おいしかったです。お赤飯は、私が頼んだ後でラスト1だったそう。よかった。この後、近鉄百貨店生駒店へ寄って、年末に予約していた7-IDコンセプトの福袋や、お茶屋さんの福袋を買いました。こうして、お正月2日も、楽しく過ごしました
2013.01.02
コメント(0)
2013年になりました。いちおう喪中なので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。さて、さっそくですが、2年前のお正月にも見物に行った、往馬(いこま)大社の追鶏祭(とりおい)に行ってきました。元日の、夜中の3時からとり行われる、新年最初の神事です。往馬大社。家から徒歩20分くらいのところにあります。「火の神」で、秋の火祭りは奈良県の無形民族文化財に指定されています。御祭神の立て札。前からあったっけ?寒いので、薪がたかれていました。寒くて火に当たっていたら、いま燻製みたいな匂いがしています。3時すぎに神事がはじまりました。祝詞奏上。これが追鶏のクライマックス!?「これは~ どこの~ とりおい~」「いこまたいしゃの~ とりおい~」トットットットット・・・・(小走り)終了。せっかくなので初詣記帳をして、帰りしなにお神酒をいただいて、岐路につきました。星がきれいでした。
2013.01.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1