全354件 (354件中 1-50件目)
かあさんが、仕事から帰ってくると、えりりん、お休み中でも、いつもより、呼吸が早いな~体温を測ると、微熱ちょっと、心配したけど、晩御飯を食べて、水分多めにとるとえりりん、復活ほっとした、かあさんでしたえりりん、元気でいてね~
September 8, 2006
コメント(3)
1週間ぶりの通園おばあちゃんとの通園も2回目です。いつも通り、訓練を終えて保育室に戻ると保育は、えりりん一人でした。・・・といっても、いつもは二人だったにのですが、8月で、保育所に行くことになったので退園したからです。寂しい保育でした。えりりん、先生を独り占め・・・でも、寂しいな~みんなで、楽しく遊びたいえりりんでした。
September 7, 2006
コメント(0)
とっても、楽しみにしていた遠足の日!かあさん、お休みを取って、準備しようと思っていたのですが、あいにくの雨・・・これで、3回目の中止です。雨で毎年中止になっているので、今年こそはと思っていたのですが・・・残念です。お兄ちゃんも、てるてる坊主を作ってくれたのに!家で、のんびり過ごしました。
September 6, 2006
コメント(4)
お出かけの準備をしていると、えりりんがぐずぐずいってる~!かあさんがお仕事に行くから、泣いてくれてるのかな~なんて思っていたのですが・・・どうも、便秘だったみたいです。浣腸するとスッキリ!!えりりん、お腹がしんどかったのね~!早く気付いてあげれるとよかったのですが・・・ごめんね~!かあさん、浣腸だけして出勤!帰ったときは、大きな声を出して、ゴロゴロしていました。楽しい一日が過ごせたかな~!
September 5, 2006
コメント(0)
かあさんがお仕事のため、えりりん、今日はデイサービスに行ってきました。半年ぶりかな~!!緊張していたみたいだけど、帰ってきたら、いつも通りでした。明日も、デイに行くえりりん!どうなるかな~!!
September 4, 2006
コメント(0)
家に帰ってくると、ほ~~~っとした感じです。久々のお仕事で、緊張しました。 どう~?ってきかれても、何がなんだか分からないままに終わりました。来週からも、がんばってきます。 えりりんも、無事通園したそうです。でも、ばあちゃん、忘れ物もしてたみたいで、まあまあのスタートだったみたいです。来週から、どうなるのかな~!お楽しみに・・・!!
September 1, 2006
コメント(4)
明日から、かあさんはお仕事に行くので、えりりんと一緒に通園するのは、最後かな~!行事があるときには、行こうと思うのですが、普段は、行くことはないかな~! えりりん、ばあちゃんとがんばって通園してね~!!かあさんも、明日からがんばってきま~す!!
August 31, 2006
コメント(0)
2ヶ月ぶりの単独保育!えりりんも、少し緊張しているのかと思っていたけど、いつも通りに過ごしたみたいです。母さん、お兄ちゃん、ばあちゃん、お休みだったとうさんの4人で、お出かけしてきました。のんびり過ごせて、楽しかったです。
August 30, 2006
コメント(0)
9月からは、通園3日、デイサービス2日の生活の予定になりました。ばあちゃんに送迎をしてもらうのですが、通園まで、40分くらいかかるので、ばあちゃんの負担がかかるので、通園を減らし、デイサービスを利用する事にしました。9月までは、いままで利用していたところに行くのですが、10月からは、自立支援法のおかげで、療育がなくなり、放課後支援だけになるみたい!なので、午後の14時からしか利用できなくなるのです。このこともあり、家から近いもう一つの施設を見に行ったのですが、自分でご飯の食べれない子は、預かれないと言われました。おやつも渋々OKでした。なので、ここが利用できるのは、午前中か13~18時までです。・・・すごく悩みます。ここにも、法律が関係してくるなんて、母が仕事に行くって、大変ですね~!特に、重度障害子供だと・・・少し、考えてから結論を出そうと思います。
August 29, 2006
コメント(0)
8月28日は、お兄ちゃん、ゆうくんの8歳のお誕生日です。 ぱちぱち、ぱちぱち!みんなでお祝いをしました。家で、おすしを食べたのですが、将来、料理人になりたいゆうくんが、おすしを握ってくれました。 とっても、おいしかったです。ただ、暑いこの時期! バースデーケーキが・・・ どろどろにとけてた~~~!ちょっとの時間だからと思い、 そのまま部屋においていたのが失敗でした。でも、みんなでおいしく食べましたよ!もちろん、えりりんもおおはしゃぎ!! ケーキを1人前食べました。 とってもおいしそうに食べていました。ゆうくんのバースデイプレゼントは・・・ 任天堂DSの「どうぶつの森」です。これって、けっこうおもしろいですね! ゆうくんの指導のもと、楽しんでま~す。ゆうくんは、どうぶつの森にはまってま~す!!
August 28, 2006
コメント(4)
25日の晩、自宅を出発してかあさんの実家へ帰省してきました。久々でしたが、みんな元気そうでした。26日には、宮島に行ってきました。えりりんは、初めてのフェリーでした。なかなかいい感じに、揺られていました。ただ、8月なので、暑さにまいりそうでした。宮島では、水族館に行ってきました。ペンギンさんの散歩を見たり、触ったり、写真を一緒に撮りました。えりりんは、ペンギンさんと一緒に写真を撮りました。アシカショーを見たり、楽しく過ごしました。とっても、楽しい思い出になりました。今度は、いつ帰省できるかな~!
August 27, 2006
コメント(0)
かあさん、かなり久しぶりに面接をうけてきました。いつもは、えりりんと一緒なのですが・・・かあさんオンリーです。かあさんの再就職が決まったのです。気持ち的には、えりりんが小学校に入って、生活が落ち着いてからと思っていたのですが、あれよ、あれよっという間に決まってしまいました。えりりんの通園や訓練は、おばあちゃんに頼む事になりました。来週から、おばあちゃんと一緒に三人で通園です。この先どうなるのかな~!
August 24, 2006
コメント(2)
夏休みも、残りわずか・・・!今日から、後半のラジオ体操が始まりました。でも、一番の早起きはえりりんです。えりりんの水分補給をしてから、かあさんの身支度、お化粧をして、お兄ちゃんを起こしました。お兄ちゃんのまぶたは、とっても重そうでした。そして、今日は登校日!夏休みの宿題をもって、出かけました。あとはのんびり過ごせるかな~!でも、最近かあさんの環境に変化が現れてきました。このことに関しては、おいおい記載していこうかと思っています。
August 21, 2006
コメント(3)
ここのところ、毎日暑いですね~!でも、今年は、熱帯夜と言う言葉を あまり耳にしないような気がするのですが・・・我が家では、えりりんが家にいるときは、 ほぼエアコンをつけています。これがなかったら、夏を過ごせないほど・・・!本当に、かわいそうなくらい汗が流れています。最近、脱水の日が少しづつ増えているような感じです。水分補給は、お茶だけでなく、 イオン飲料も取り入れないとだめですね~!最近、特に気をつけるようにしてはいるのですが・・・がんばって、この夏を乗り切りたいですね~!!
August 20, 2006
コメント(0)
退屈な盆休みを過ごしていたえりりん!今日は、朝早くから起きて、通園を楽しみにしているようです。 OTの訓練も、楽しそうにしていました。保育に時間もにこにこです。えりりん、明日からも元気に登園しようね~!暑さに負けず、がんばろ~!!
August 17, 2006
コメント(0)
今日は、えりりんにとって盆休み最後の一日!でもかあさんは、お兄ちゃんの宿題を 終わらせないといけないので、 鬼の形相でがんばってます。なので、えりりんは一人遊び&お昼寝です。えりりんの協力もあり、何とか終わりそうです。かあさんには、お休みがなかった気分です。えりりんは、ゆっくりできたかな~!!
August 16, 2006
コメント(0)
お盆なのに、えりりんは、いつもの外来受診!病院には、たくさんの人がやってきていました。子供たちには、お盆なんて関係ないのかな~なんて思うほど!でも、今日は思っていたより早く終わり、一番待ったのは、薬かな~!結局、半日仕事でした。
August 15, 2006
コメント(0)
お盆で、親戚が来ていたので外食に行きました。どこも予約がいっぱい!空いていたのは、ファミレスでした。子供たちは、大喜びでした。 その後、定番のカラオケ!えりりんは、食後で眠かったけど、カラオケの大音量で思うように眠れず、目を開けたり閉じたりでした。時々びっくりしていました。でも、童謡がかかると嬉しそうに手をたたいていました。ほんと、久しぶりのカラオケ!楽しかったです。とうさんは、お仕事で、行けなかったのが残念です。
August 14, 2006
コメント(0)
親子4人で、お出かけ!お昼過ぎていたので、どこいこ~って言ってる間に時間は過ぎ~行ったのは、ガソリンスタンドでした。お子様プレゼントがもらえると言うので、えりりんとゆうくんを乗せていきました。 結局、夕飯のお買い物に行って帰宅です。遠出したかったのですが、きっと、混んでるだろうな~と思うと行くことができませんでした。とうさんの盆休みは、この日だけだったので、のんびり、過ごしました。えりりん、ゆうくんは、あんまり満足してなかったけど・・・とうさんには、ゆっくり休息できたようです。
August 13, 2006
コメント(0)
昨日の絶好調から打って変わって、おねむのえりりんでした。朝の会もZzz、保育の時間も座位保持椅子に座ってZzzでも、先生と一緒に制作をしました。これって、先生ががんばってくれたのかな~!なかなかおもしろい作品が出来ていましたよ。 そして次の時間はST、えりりん、またもやZzz!起こそうといろいろやってみたのですが、全く効果なし!!あまりに気持ちよさそうに眠っているので、先生とかあさんは、起こすのをやめました。久しぶりに、睡眠訓練でした。 えりりんが起きたのは・・・昼食の用意が全部終わった頃、かあさんと、かおを洗うと目が覚めました。・・・食事をしにきただけのえりりんでした。 でも、今日は午後から、10月からの通園の申請のため県の担当の人から、申請用紙の書き方についての説明がありました。そして、初めて分かった事実が・・・ 通園は、福祉型の施設 入所の人は、医療型の施設ということになったそうです。このことを聞くのが始めてで、 何と決まるのが遅いのだろうと・・・ こんなぎりぎりになって・・・もっと、細かい事は、分かってないんですけどね~!いつになったら、10月からの事が分かるんだろう・・・!!
August 12, 2006
コメント(4)
今日は、OTの先生の都合で、保育に変更でした。保育の時間は、制作でした。えりりんのマイブームのお絵かきでした。先生にクレヨンを手につけてもらうと、楽しいのか、3ページもがんばって書いたそうです。そして、座位保持椅子のベルトにも書いてありました。いつもなら、途中で疲れてくるのですが、最後まで、みんなの片付けが終わるまで書いていたそうです。えりりん、すごいね~!よくがんばったね~!かあさんは、えりりんの作品を見るのがとっても楽しみです。また、がんばろうね~!!!
August 10, 2006
コメント(0)
先週、今週、来週の午後保育はなく、昼食が終わると、帰りの会をして、解散です。でも、えりりん!何か物足りないみたい・・・!水曜日は、訓練ばかりで、保育の時間は午後からでした。えりりん、この午後保育を楽しみに 訓練をがんばっているようなものなんです。なので、いつもと違うという感じです。早く、午後保育が始まらないかな~! 親子の叫びです。
August 9, 2006
コメント(0)
今日は、保育が2時間続くため、2時間とも水着に着替えて、水遊びのはずが・・・最初の時間は、眠っていたため着替えただけでした。しかし、次の時間はばっちりお目目をあけて、水遊びをする気になっていました。とっても楽しかったようです。でも、2時間続けての水遊びはハードだったかも!ちょうどいいタイミングでのお休みでした。こ~毎日暑いと、水遊びは楽しみですね~!!
August 8, 2006
コメント(0)
今日の訓練は、えりりん がんばりました。はじめのうちは、眠っていたえりりんですが、お兄ちゃんが、一生懸命起こしてくれて、途中から、起きてがんばりました。 いつもだと、泣くか怒るかなのに、お兄ちゃんが、目の前にいると、ニコニコしながらがんばってるんです。お兄ちゃん効果は、絶大です。いいところを見せようとしているのが、伝わってきました。えりりん、かあさんの前でもがんばっておくれ~!
August 7, 2006
コメント(0)
お兄ちゃんの子供会の行事に一緒に参加しました。プールは、えりりん苦手なので夕方からのバーベキューに行きました。暑いこの時期、夕方とはいえまだまだ屋外は暑いです。でも、えりりん何とか外で過ごしました。バーベキューを満喫してきました。えりりん、食事の後は眠ってしまい、花火を見ることは、できませんでしたが、みんなと一緒に過ごせて、楽しかったと思います。
August 6, 2006
コメント(0)
えりりんの通う通園で、デイキャンプがありました。プログラムは、午前中・・・プール 家族そろって昼食 かあさんは、えりりんにご飯を食べさせたあとに 食事でした。いつもの通園の風景です。 昼食のメニューは、カレーライスです。 前日の保育の人が準備をしました。 えりりんかあさんは、野菜を切ったり、 デザート作りをして、かなりがんばりました。 そのあとは、ゲームをしたり、制作をしました。 Tシャツにお絵かきです。 えりりんは、がんばってクレヨンをテープでとめて かきました。なかなかのデキです たくさん遊んで帰りました。 一緒に行っていたおにいちゃんも、楽しんでいました。 えりりんも大満足たのしかったで~す。 せんせい、ご苦労様でした。
August 5, 2006
コメント(0)
お恥ずかしながら、えりりんのかあさんの誕生日でした。朝一番におめでとうをくれたのは、かあさんの姉妹でした。そして、母からも電話がありました。いくつになっても、嬉しいもんですね~えりりんのとうさんは、かあさんが催促してやっと、「おめでとう」でしたよ。 何となく誕生日の日は、一日嬉しい感じでした。プレゼントは・・・特になかったのですが、こっそり自分で買おうかな~なんて思ってます。そんな、かあさんんのちょっと嬉しい一日でした。 ちなみに、家族4人で、回転寿司を食べに行きました。えりりんは、2皿食べました。
August 3, 2006
コメント(2)
今日の水遊びは、午後からでした。えりりんと、もう一人のお友達と二人で遊びました。でも、水が・・・お湯になっていたそうです。先生は、慌てて水をいれたそうです。外は本当に暑いけど、気持ちよく水遊びをしたえりりんでした。昼からのえりりん、汗もたくさんかいて着替えを何回もしたようでした。あつ~いけど、楽しい午後保育でした。
August 2, 2006
コメント(0)
8月になりました。毎日毎日、「あつ~」を連呼しています。えりりんも、汗だくです。 久しぶりの通園えりりんも嬉しそうです。水遊びもしました。たくさんの笑顔を振りまいていましたよ暑さの負けず、通園しま~す。今月は、皆勤賞を狙えるかな~
August 1, 2006
コメント(0)
とうとうこの日が、やってきました。小学校のプール当番です。お天気は、だったのですが、汗の流れる時間を過ごしてきました。見ているだけなのですが、へとへとです。でも、今年のお仕事は、これでおしまいです。 ほっとしました。えりりんは、おばあちゃんとお留守番いつものことながら、お昼寝をして過ごしました。明日こそは、通園に行きたいと思います。
July 31, 2006
コメント(4)
お昼から、かあさんはお出かけをしていたので、えりりんは、おばあちゃんとお留守番お昼寝をたっぷりしていたようで、ちょっと脱水気味のようでした。2~3時間飲んでいなかっただけで、脱水 そのあと、お茶をたっぷり飲みました。寝る頃には、いつも通りのえりりんでした。この時期、脱水には気をつけないといけませんね~気をつけていたつもりだったけど・・・ 注意が足りませんでした。反省です。明日は、がんばりま~す
July 30, 2006
コメント(0)
お出かけモードのえりりん今朝も、5時起きで通園を楽しみにしているようです。ところが、お兄ちゃんが・・・朝起きるなり、「頭が痛い~」なんてかなり痛いようで、ラジオ体操もお休みし、午前中、病院に行く事にしました。お医者さんには、 「最近ストレスのかかることはありませんでしたか~」 なんて言われました。 「でも、夏休みだから・・・ないかな~」でも、お昼頃には元気を取り戻しました。えりりんは、病院に行っている間は、おばあちゃんとお留守番お出かけできない事を知ると、お昼寝してしまいました。幸い、えりりんにもうつってないようで、元気に過ごしています。来週は、通園に行こうね~
July 28, 2006
コメント(0)
久々にお兄ちゃんが一緒に行ってくれました。お兄ちゃんの参観といったところです。朝の会、訓練、保育など・・・見学しました。えりりんが楽しそうにしているところを見てくれました。 えりりんのことが気になって、時々見学してくれます。お兄ちゃん、えりりんのがんばっているところ、時々見てね~! 通園、終わってからは、三人でお買い物に行きました。夏休みだし、バーゲンで人がたくさんでした。でも、楽しい一日でした。
July 27, 2006
コメント(0)
今日は、かあさんの用事でえりりんの通園はお休みです。かあさんの用事・・・運転免許書の更新です。これって、毎日使うし、とっても大事な事ですよね~!えりりんは、とうさんとお留守番! でも、優良者講習だったので、思ったより早く終わりました。これなら通園に行けたかも・・・と思ってしまいました。えりりんは、おうちで過ごしたので、ちょっと、退屈そうでした。 でも、5年ってあっという間にやってきますね~!えりりんが、1歳のときに更新に行って、次の5年後は、えりりんが11歳・・・かあさんは・・・ 考えるのが恐ろしい・・・!自分のことを考えると恐ろしいけど、 えりりんの5年後を考えると、 どうなっているのか楽しみです。
July 26, 2006
コメント(0)
かあさんのお友達がお勤めしているデイサービスの見学に行ってきました。対象は大人なので、えりりんたちの行く児童デイサービスとは 雰囲気が全くといっていいほど違っていました。ゆくゆくは、子供のデイサービスも考えているらしいのですが・・・いまのところ、えりりんが利用する事はありません。見学の目的は・・・かあさんの今後の就職活動に 役立てようと思って~とっても、感じのいい施設でした。えりりんは・・・指を吸って、眠そうでした~。
July 25, 2006
コメント(0)
先週、木金曜とお休みしたので、何だか久しぶり~って感じの通園でした。えりりんも、すごく楽しみにしていたようで、とっても楽しそうでした。 朝になると、お出かけしたそうにするえりりん!以前なら、眠ったままの朝の会でしたが、最近は、のえりりんです。お名前を呼ばれて、 お返事が時々出来るようになってきました
July 24, 2006
コメント(0)
かあさん、久々に一人でお出かけしてきました。美容院に行って、そのあとお買い物をしました。でも、見るものは、えりりんのばかりです。ついついバーゲンの文字につられて買ってしまいました。とっても、かわいいかも・・・今度のお出かけのときに、着ようね~見ていると、帰っておいでコールが・・・もう少しゆっくり見たいけど、 えりりんたちが待っているので、帰ることにしました。でも、かあさんがいない昼ご飯を とうさんが作って食べさせてくれました。 ( とうさん、料理は全くといっていいほどしません。) とっても嬉かったです~ かあさんも食べたかった~ 今度、作ってね~よろしく~
July 23, 2006
コメント(4)
夏休みがやってきました。えりりんの通園は、夏休みではないのですが、おにいちゃんは、夏休みです。早速、学校でチャレンジデーというのがあり希望者が参加して、学習と工作の2時間を過ごします。お兄ちゃんの2年生は、夏休みに入ってすぐの3日間参加します。そのお兄ちゃんのお迎えをえりりんと一緒に行きました。 ・・・でですけどねでも、えりりんは昨日もお休みしているし、 出かける気満々でした。支度をしていると、ニコニコしていました。ほんの少しのお出かけでしたが、 えりりん、よろこんでくれたかな~来週は、元気に通園しようね~
July 21, 2006
コメント(0)
えりりん、けいれんのため通園お休みしました。やっぱり、週一でやってくるけいれん最近、木曜日をお休みする事が多いなぜか、そのサイクルになっているみたい。朝方けいれんがあり、座薬を使うので、 いつも昼まで眠ってしまいます (でも、朝食はきちんと食べて寝ています) 夕方から復活したえりりん 明日は、たくさん遊ぼうね~ ・・・でも、明日はお兄ちゃんの用事でお休みの予定でした。
July 20, 2006
コメント(0)
朝から、大忙しのえりりん過密スケジュール芸能人並み 歯科検診、視能訓練、PT、午後保育・・・へろへろのえりりんかと思いきや、 にこにこのえりりんでした。PTでは、相変わらず怒っていましたが、 それ以外は、ニコニコしていました。午後保育も、だったので、室内の遊具で遊んだそうです。夕方も、元気いっぱいお兄ちゃんと遊んでいました。がやんで、に会いたいです。各地で、いろんな被害が出ているのが心配です。我が家でも、避難の事を考えてしまうのですが、えりりんと、酸素ボンベを持って出るのが精一杯かな~いつでも、避難できるように準備が大切ですね
July 19, 2006
コメント(2)
月に一回のえりりんの大事なお仕事ほぼ六年間毎月毎月続けている外来受診に行ってきました。六年前は、こんなに病院と長い付き合いをするなんて 考えてもいなかったのですが・・・ 時間の経つのが早く感じてしまう これからも、まだまだ続くけど・・・ えりりん、この時期は比較的調子がいいので、 医師と話していても、気分がいい 調子がいいのは、呼吸状態 けいれんの方は、相変わらずですでも、けいれん以外はお褒めの言葉をいただいたので 気持ちよく自宅に帰りました。 大雨が続いて、天気もすっきりしないので が待ち遠しいです
July 18, 2006
コメント(0)
昨日までのが嘘のよう今日は、午後からでした。なのに、えりりんとお兄ちゃんの三人で、こどもの国に行ってきました。室内でもたっぷり過ごす事ができるので、今日もたくさんの人が来ていました。お兄ちゃんは、楽しそうに館内を走りまわっていました。えりりんは、バギーにのって、のんびり過ごしましたよ楽器を演奏できる部屋では、お兄ちゃんと一緒に ハンドベルで、演奏しました。 なかなか上手にできましたよ えりりんも、にっこりです。他には、パソコンをしたり、工作をしたり、 いろんなことをすることが出来ました。 久々にかあさんも、楽しく過ごせました。 また、行こうね~
July 17, 2006
コメント(2)
えりりんの通園で、母親教室がありました。みんな気になっている制度といえば、「自立支援法」ですよね少しは進んだ話が聞けるかと思ったのですが、結局、まだ決まってない~だってなんてこと~ぎりぎりまで、分からないなんて、振り回されっぱなしです。いつになったら、分かるように説明してくれるの~こんな制度、開始していいの~
July 14, 2006
コメント(0)
週1回のお楽しみ、午後保育がありました。親子共々楽しみにしている時間です。今日のえりりんたちのクラスは、園庭でプール遊び ちなみにかあさんは、 通園のお友達の家に弟くんが誕生したので、 面会に行ってきました。行ったときは、面会できなかったのですが、 あとで、写メールを送ってくれました。 とっても、かわいかったです。 えりりんも、午後保育とっても楽しかったようです。最近の暑さで、何度も着替えをしてもらったみたいです本当に楽しい時間でした午後保育がもっとあったらいいのに・・・ 何て思ったりしています。来週の午後保育が、とっても楽しみです
July 12, 2006
コメント(1)
今日は、通園をお休みして養護学校の見学をしてきました。今日行ったのは、家から近いところの学校にいきました。近いのは、いいですね~にのっても、あっという間に到着予定の時間には、少し遅れてしまいましたが・・・ 入り口で、先生が出迎えてくれました。当たり前ですが、もう授業は始まっていて、朝の会を見学しました。えりりんは、マイぺースで、お話しを聞いているようでした。次の時間は、全学年そろっての音楽の発表会でした。みんな上手に歌ったり、聞いたりしていました。えりりんも、音楽がかかるとのりのり 手足を動かしていました。音楽が終わると、指を吸おうとしていました。吸いたそうにしていたのですが、かあさんと握手をして乗り切りました。かなり、楽しんでいるようでした。 勝手な想像をしていたのですが、子供たちは、走り回ったり、騒いでいるのかと思っていましたが、みんなきちんと椅子に座って聞いていました。かあさん、とっても感心しました。実際に見ることができてよかったです。この学校の雰囲気もなかなかいいな~と感じて帰りました。 とうさんとも相談したのですが・・・結果はなかなか決まらずもう少し時間をかけて、考えたいと思います。夏休み明けには、決定したいです
July 11, 2006
コメント(0)
ここ最近、ブログの更新がなかなかできていなかったのですが、ここらで、心を入れ替えて、更新していきたいと思っています。かあさんの、反省でした。 今日のえりりんは、朝のお目覚めもよく、朝の会に参加しました・・・ただ、ちょっと遅刻してしまったのですがえりりん、とってもご機嫌で、体を左右に揺らして喜んでいました。でも名前を呼ばれると、恥ずかしいのかだんまりでした。その後は、ご機嫌でした。 PTでも、がんばっていましたよ~最近、下肢装具を履いて、立位台に乗るのですが、これが、苦手でいやいや~の連続でした。少しずつ、立っていられるといいな~と思ってます。 次の保育の時間は、生クリームの泡立てでした。えりりんは、手動のミキサーでまわしていましたよ!先生曰く、自分でするのがいいみたいで、させられるのは、嫌そうとのことでした。えりりん、がんばった甲斐があって、そのあとクリームを食べたそうです。とっても、おいしかったみたい先生、またおいしいことしようね~
July 10, 2006
コメント(0)
先日、がんばって載せた写真が・・・ちょービッグ!すごくびっくり!!なぜこんな事になったのか、よく分からず・・・仕事から帰ったとうさんに聞くと、 「サイズを小さくせんと・・・」と言われてしまった。がんばって、時間をかけて入れたのに・・・!今度は、しっかりときいて再挑戦しようと思います。こんなに、難しいとは思いませんでした。写真を載せてる、みなさんを尊敬しています。今度こそは・・・がんばります。
July 8, 2006
コメント(3)
えりりんの通っている通園の すぐ隣にある養護学校の見学にいってきました。とうさんと三人で見学に行ってきました。県内唯一の肢体不自由児の学校です。50名近くの子供が在籍しており、施設設備も整っていて、申し分のない学校です。ただ、通学に30分以上かかるので、近くの養護学校と迷っているところです。来週は、近くの養護学校の見学に行ってきます。その後、どっちにするか家族会議しようと思ってます。えりりんは、どっちがいいのかな~!!
July 7, 2006
コメント(0)

七夕ももうすぐです。笹飾りの写真をお見せします。かあさん、初めて登録しました。 いつもは、とうさんにしてもらっていましたが、 とうさんが忙しくて頼めないので、かあさん教えてもらい がんばりました。 えりりんが、くれよんを指に巻きつけて、塗りました。 これをカットして、完成!通園での作品がこれっわくわく教室での作品がこれっ今年は、二つも出来上がりました。願いがかないますように~そして、みんなの願いがかないますように~~~
July 6, 2006
コメント(1)
えりりんの単独保育今回で3度目とあって、余裕のえりりんばっちりだったようです。訓練も何とか乗り切り、昼食もおいしく食べがんばった一日です。その間、かあさんは久しぶりに学生時代の友人とランチをしました。でも、この日はお兄ちゃんの参観日と重なったので、分刻みのスケジュールでした。えりりんの通園とお兄ちゃんの学校との往復でした。かあさん、かなりへとへと片道30分のところを往復したので、ばたばたの一日でした。 お兄ちゃんの参観日は、学活で、「おとなの歯」の話しでした。先生の話をよくきいてるようでした。 家に帰って、かあさんだったけど、子供の成長を実感する一日でした。
July 5, 2006
コメント(0)
全354件 (354件中 1-50件目)

![]()
![]()