全60件 (60件中 1-50件目)
昨日、番組欄をみて目が釘付けになってしまった。夕方のテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」スーパーJチャンネル長崎余命2ヶ月と宣告された小児がんの少年と家族・・・実家に電話をかけたすぐ後、そのコーナーが始まりました。去年の4月に余命二ヶ月と宣告された「かずくん」とその家族の記録です。かずくんは「横紋肉腫」を2歳で発症。4歳と6歳で再発・・・・おかあさんは、かずくんの前では絶対泣かない!!と決めていたそうです。ああ、わかるなあ。わかるなあ・・・って思ってた。5月には運動会。かずくんは玉入れや、ダンスをみんなと楽しく出来ました。ご両親は「この元気がずーーーっと続くといいのに・・」と願っていました。わたしも、YUTAが外泊のとき近所のおともだちとかけっこをしている姿を見てそう思っていました。しかし、その願いは届きませんでした。数値の悪化が顕著になってきたからです。おかあさんは「覚悟なんていつになったって出来るはずないですよね」と言った。同じこと思ってたし、言った。病院のクリスマス会。かずくんは個室にいました。もう歩けなくなっていました。でも、おしゃべりは大好きでいつもおかあさんとおしゃべりしています。YUTAもクリスマスの頃には歩くことは出来ませんでした。でも、年が明けて最後の外泊のとき、麻酔の影響で興奮してわたしのももの上にずーーーっと踏ん張って立ちました。すごい力でした。かずくんは、サンタさん(先生)から欲しかったプレゼントをもらいとても喜びました。その数日後かずくんは様態が急変しました。呼吸が困難になっていたのです。呼吸器をつけるかどうか・・・でも、呼吸器をつけたらかずくんはお話をすることができなくなってしまいます。YUTAも年明けに先生から「遅かれ早かれ呼吸器をつけるときがくるかもしれない」と言われていました。でもYUTAは最後まで自分の力で生きたんです。かずくんは、おかあさんが「愛してるよ」と話しかけると「オレも・・・」と答えました。そして意識が朦朧としている中、かずくんは腕を差し出すのです。おかあさんは「採血はもうしないんだよ、もういいんだよ・・・・」と何度も何度も言いました。YUTAもお薬やチックンが大嫌いでした(まあ、当たり前ですが)それなのに、お口の中まで腫れてしまい「いたい、いたい」と訴えたときがありました。「もう、治んないんだよ!!!」とYUTAは言いました。YUTAの前では泣かない!と思っていたわたしもこのときは泣きながら「そんなことないよ!先生がお薬してくれたら治るよ!!」とYUTAに話しました。先生に痛み止め(モルヒネ)のフラッシュ(注射で数回入れること)をしてもらい、少し経つと「先生、ありがとう!!YUTAくん痛いの治ったよ!!」ととても喜んだんです。あんなに薬や注射が嫌いなのに、それを喜ぶなんて・・・・よっぽど痛みが辛かったんだね。。。先生も「YUTA君にはじめて喜んでもらった!!」とスタッフの方にお話していたそうです。そしてかずくんの最期の時が訪れました。主治医の先生が心臓マッサージをします。YUTAも元主治医の先生と、もう一人の先生にマッサージをしてもらいました。かずくんとYUTAの姿がだぶって、だぶって・・・・それでもそれをYUTAだと思っていたんでしょうね。最期まで見てしまいました。かずくんは最期のときはお父さん、お母さんにだっこされて、旅立って逝きました。かずくんが荼毘に付された夜に、お母さんは陣痛が来てかずくんが旅立った同じ病院で赤ちゃんを出産しました。かずくんは4月に「おかあさん、赤ちゃんが欲しい。女の子だったら「はなちゃん」」と言っていたそうです。赤ちゃんを抱っこしたおかあさん。「できるなら、かずくんに帰ってきて欲しい。でもそれは無理だからいつも私たちを見守っていて欲しい」と話されていました。本当に、その気持ちです。いつになってもYUTAに会いたい、だっこしたい、すりすりしたい、「おかあさん」って言われたいよ!!なんで、そんな当たり前のことが出来ないんだろうね・・・・
2007.01.31
コメント(7)
昨日は、ヨガを2レッスン連続で受けたにもかかわらず、なんだかココロがざわざわしているようで、最後のお休みのポーズで2レッスンとも寝れなかった!!帰宅して、雑用やらメールやらをしていていました。実家に電話をかけなくては・・・と数日前から思っていたのだけどどうも気が進まずかけていなかった。が、もう水曜だしと思い、電話をしてみた。母が出て、「どう??ゲンキにしてるの??」みたいな話だったんだけどとどのつまり、YUTAの法事のことを話さなくてはいけなかったのです。母は「早いわねえ・・・」と言うと電話の向こうで泣いている。わたしもつられて泣いてしまった。母は「あんたもね、泣いていいのよ。がんばらなくっていいんだから・・」と言うので「わたしも、泣いてるよ・・・」こうなるのが、予想されていたので電話したくなかったのです・・・まあ、こうして電話でお互いが泣くのはYUTAが天使になって以来はじめてのことでした。母 「おかあさんね、毎日YUTA君にお花飾ってるよ」わたし「わたしもいつも飾ってるよ」母「おかあさんなんか、(花瓶に)氷も入れてるんだから」わたし「・・・・・・・・」なぜかと言うとYUTAは「氷」をがりがり食べるのが大好きだったんです!!入院してオペをしてしばらく、絶食だったときに「氷だったらいいです」と許可が出て以来魔法瓶に氷を詰めて、病院にもって行っていました。(しかも、基本的に食べ物の持込が禁止だったので)しばらくして、コンビニに「THE 氷」という氷がカップに入って売っていることが分かったので、持参した氷が無くなると、それを買ったりして、がりがりと食べていました。個室はやたら日当たりが良く、冬でも半そででもへっちゃらでした。のども渇くせいもあったかもしれませんね。でも、入院する前からよく食べてたの。。。わたしも実は氷をがりがり食べるのがすきなんだなあ。やっぱり親子ですね!!氷枕用の「氷」を洗面器に入れて、個室に持っていき、その中にトミカを入れたり、ままごとのおもちゃを入れたりしてよく遊んでたし。とにかく「氷LOVE」なYUTAでした・・・・
2007.01.31
コメント(1)
今日はある予定があり、バイト休みました。 予定の用事が終わってしまいました(はやっ!) 今、布団を干し、これからヨガにいってきまーす! (*^_^*)
2007.01.31
コメント(1)
今日はダンナが送別会に参加のため、夕ご飯は前に買ってあった『焼きそば』を作って食べました。 『焼きそば』は、YUTAが一番最期にたべたメニューです。 年末に外泊した時に、たまたま作ったら、それまでほとんど何も食べなかったYUTAが、『おいしい!』と言ってたべはじめました!\(≧▽≦)丿 元気なときは、別に好きだった訳でもなかったのに… しかも、『具なし』を希望。 一度、錦糸卵を混ぜて食べさせたら 『お母さん、卵入れないで!』と怒られました(笑) YUTAの日には好きだった、『焼きそば』『おでん』『納豆巻』『ウィンナー』『ギョウザ』を用意しようと思ってます。 (簡単なモノばっかりだ~)
2007.01.30
コメント(0)
いちごさん、ゆかりんさん、つまさん コメントありがとうo(^-^)o 皆さんのお気持ちが、同じなんだーと思いました。 わたしが良い事はYUTAにも良い事だ!ということにします(笑) 以前にもアップした、YUTAフレーム。 やっぱり二ついっしょに飾りました。 YUTAの目は優しいけど、それでいて強い意志を持っています。YUTAのように、優しく強い人間になりたい。
2007.01.29
コメント(4)
今度の日曜日にYUTAの一周忌の法要があります。一周忌をめどに・・・・と始めは思っていたり、ブログにも書いたかもしれません。が、YUTAはまだお家にいてもらいます。ずーーーーーっといてもらっちゃうかもしれません。それがわたしたちYUTAの父・母、家族が決めたことです。だって、家族なんだもん。大事なかわいい、かわいい、わたしたちのムスコなんだもん。離れたくないんだもん。
2007.01.29
コメント(7)
ヨガのプレゼントキャンペーン、最終回!!やっぱり・・・・だめでしたーーーー買うしかないなあ・・・(笑)お昼食べて、またまた眠くなってしまったのでソファーで昼寝。その後、掃除機をかけたら、眠気も気持ちも少しすっきりしてきました。先週IKEAで買ってきたフォトフレームに、写真や絵はがきを入れて、少しだけ、お部屋のイメチェンをしてみました。階段の横のスペースに飾りだながあるので、そこには「いわさきちひろさん」の絵はがきを飾りました。その絵はわたしが生まれた年に描かれたものでした。なんだか、奇遇だよね。「チューリップと赤ちゃん」その絵は「あかちゃん」の絵だけど、わたしと同い年なのだーーー。
2007.01.29
コメント(1)
今週で1月も終わり。 YUTAの最期の一週間です。 ブログに書きたい気もあるけど、かけないような気もするし。 とりあえずバイトに行ってこどもたちとまみれてきます(笑) (*^_^*)
2007.01.29
コメント(0)
今日は東京国立近代美術館に行きました。 『バタフライスツール』や『ミルクパン』など生活用品のプロダクトデザイナー柳宗理さんの展覧会です。 2月3日にはauのデザイン携帯『インフォバー』でおなじみ深澤直人さんのトークライブがあるそうです。 興味がある方はぜひどうぞ! 神保町でフレームを買って展覧会のチラシを入れました。 どこに飾ろうか、ダンナと検討してまーす!
2007.01.28
コメント(0)
〆は国際フォーラムの向かいにある、『TOKIA』の地下にある、立ち飲みの串あげ屋へ。 大阪食い倒れツアーが懐かしい(笑) 今は自宅で買ってきたCDを聴きながら、ダンナとヨガの真似してまーす。
2007.01.27
コメント(2)
汐留シオサイトから見下ろした『築地市場』です! なかなか見下ろすことってないよね。 この下で、無菌室で闘っているこどもたち、おとなたちもいるんだよね。 電通の広告博物館で『公共広告機構』の『骨髄バンク』の広告を見て、ずーーんと来てしまったYUTA父と母でした。
2007.01.27
コメント(2)
宮崎駿さんデザインの大時計です! 『ハウル』っぽい!(見てないが)
2007.01.27
コメント(0)
今日は『おやぢの街』新橋周辺をぶらりしてます!\(≧▽≦)丿
2007.01.27
コメント(2)
たいへん遅くなりましたが、まとめレスもありますが、コメントのお返事をつけましたーーーー!!お時間があったら読んでくださいね。
2007.01.26
コメント(0)
歯医者に行ってきました。下の前歯の歯肉の間をごりごり掘ってきました・・・さすがに痛みます・・・そしてやっぱりテンション低いです。今晩は会社時代の友人と「新年会」友人はあんまり飲まないから、おしゃべり中心かな。今日は「涙酒」の恐れが大きいんですけどーーーー。昨日の夜はカレーライスにしたんですよ。で、たまねぎ切ったのが災いして、めそめそ座り込んで泣きました。夕食後、テンション低いわたしを気遣ってくれたんでしょうか??だんなが「あと、片付けておくから先に寝ていいよ」と言ってくれました。だんなも仕事で疲れてるだろうに・・・でもお言葉に甘えて、先に寝ることにしました。そして一人でベットに入ると・・・またまたメソメソと泣いちまいました・・・で、知らないうちに眠っておりました。今日もバイト先でひとり部屋で作業をしていたら、なんだか涙が出てきそうになってしまったけど、一人で泣いてたら気持ち悪がられるのでがまんしましたけどね。もうすぐ2月なので、どのクラスも「節分」に向けて「鬼のお面」を作ってます。節分は嫌いです。
2007.01.26
コメント(4)
今日は、バイトから帰宅後、洗濯が回っている間に、テーブルで突っ伏して、うたた寝。 洗濯干し終わったら、干したフカフカの布団で本格的に昼寝。 夕方になり、ダラダラとフロアモップで掃除。 必要最小限の買い物。 ダンナのお母さんから、ダンナの妹さんが、おめでた(第二子)だと聞く。 顔では『わあ、良かったですねー♪』と笑顔のわたし。 しかーし、本心はかなり凹みました。 皆さんからの、コメントにお返事もせずにごめんなさいm(_ _)m
2007.01.25
コメント(3)
1月24日に私書箱にメールをくださったNさん、メッセージありがとうございました!!本当にうれしかったです!!で、メールでお返事したのですが、あて先不明でメールが届きませんでした(泣;)もし、このブログをまたご覧になりましたら、お手数ですがメアドを私書箱に入れていただけますでしょうか??よろしくお願いいたします。えーーー、たくさんコメントありがとうございます。お返事は25日のお昼以降にするつもりですーーーー。いつもごひいきありがとうございます。ではおやすみなさーーーい。
2007.01.24
コメント(0)
バイトの帰り、チャリを飛ばしていたら、あるお宅の前に人だかり。 チャリから降りて見て見たら、なんと『水谷豊さんと寺脇康文さん』が!! 同じく、立ち止まっていたおばさまが、 『わたしね、ドラマの相棒は好きでいつも見てますの。いつ、放送されるのかしら??』と、おっしゃっておりました。 水曜、夜9時テレビ朝日系列で放送中の『相棒』のロケでしたー!\(≧▽≦)丿 自宅に待機していたダンナも呼び出し、しばし見学しちゃいました(笑) 水谷さんは黒のロングコート、寺脇さんはカーキのアーミージャケットでした。 2人ともかっこよかったですよ!
2007.01.24
コメント(2)
今日はダンナが代休を取ったので、バイトの後に『IKEA港北』に行って来ました! 無料送迎バスでGO(*^_^*) とりあえず、ファミリーカードの会員登録しました。 買ったブツは 『ファトフレーム』 2点とイーゼル2個。 すくなっ(笑) ただでコーヒー飲んで、帰ってきました。 次回はネットとカタログで下調べしてから、行こうと思います。
2007.01.24
コメント(3)
今日は、バイトでは、お散歩の引率をしました。 河原で手作りの『凧』を飛ばしました。 (ビニールに竹ひごを貼って各自がペンで絵を描きました) が、何分まだまだおちびちゃんたちなもので、 『しぇんしぇー、糸がからまったー』と近寄って来ました。 そこに、わらわらと 『えー、見せてー』 と何人かが寄って来ました。 すると、いつの間に寄ってきたこどもたちの凧もからまってしまいました(泣) こどもたちは、しばらくすると飽きちゃって、凧は放置され、グチャグチャに。 凧はけっこう、飛びましたよ。 河原って、風が強いんですね(笑) 散歩の時には特別におやつがあります。 今日は『ブドウのラムネ』。 わたしもいただきました。そしたら、『顔』がありました。 あたり!\(≧▽≦)丿なんかいい事あるかしら?
2007.01.23
コメント(6)
1月に入り、保育園は今年度最後の大イベントである「卒園式(「就学お祝い会」ともいうかな)」の準備に入っています。といっても、わたしはいつもとたいして変わらず仕事をしているのですが、年長さんたちは「おしばい」「うた」「がっそう」など、たくさん出し物があるようです。(年長さんに限らず、どのクラスもいろいろ出し物をする)去年、バイトの面接を受けた週の金曜日が「卒園式」だったので、見学に行きました。あれから、もうすぐ1年が経つのだと思うと本当に驚いてしまいます。そして今思うとYUTAが天使になって1ヶ月と数日でバイトをしようと、思えた自分ってなんだか面白いというか、どういう心境だったんだろうか??と思ってしまいます。なにかをしてないと、気が落ち着かなかったんでしょうね。きっと。で、今日は年長さんたちは「世界にひとつだけの花」を歌っていました。どうやら、歌いながら合奏をするようです。わたしのバイトの契約だと、3月は1ヶ月丸まるお休みなんです。なので、今年も「お客さん」として見学が出来ると思うのです。泣いちゃうんだろうなーーー。だって、去年なんて初めて見た子達なのに泣いちゃったんだもん。今年は1年関わってきた子供たちだから、思い入れが全然違うし。楽しみ半面、寂しさ半面の日になりそうです。
2007.01.22
コメント(3)
今日はヨガは行かないことにしたので、とりあえずこれからお買い物に行ってきます。少しでも体を動かさないとなんだか、気がめいって来ちゃうからさ。他に掃除とか、洋服の整理とか、やることはたくさんあるけど全くそっちはやる気がしないので(苦笑)今日の夕飯は「ポトフ」の予定。買い物に行って気が変わるかもしれないけどね!!では行って来ます!!
2007.01.22
コメント(2)
ヨガマットの当選番号、昨夜寝るまでにはHPにアップされていなかったのでバイトから帰宅して、速攻でPC立ち上げてチェックしましたが。タイトルでお分かりの通りまたはずれました・・・今回も200倍くらいの確立だったんだろうなあ。下ひとけたはあってたんだけど(苦笑)次回は「スキッドレスマット」といって、タオル地のヨガマットです。お洗濯が出来るから、清潔好きな人にはもってこいのものかな。わたしの今のマットはビニールで薄いので、それにこれを重ねるとぴったり!!なんですが。プレゼントキャンペーンは今週が最後なので、最後の望みにかけてみます。午前中の雨から打って変わり、とても気持ちのよい天気になってきました。久しぶりにお布団を干しています。先週は、ずーーーーっとヨガに行ってたので、布団を干す時間に家にいなかったもので。
2007.01.22
コメント(0)
なんだか今日はへんなトラバがめっちゃ多かったので、いちごさんのアドバイスを受け、早速トラバ禁止の設定をしました。いったい、なぜあんなになってしまったんでしょうか??携帯から全部消すの面倒だったーーーー(怒!!)いちごさん、教えてくれてありがとう。これで今後あんなことはないでしょう(ちゃんと設定が変更になっていれば)
2007.01.21
コメント(3)
白神さん、しげじいさんo(^-^)o はいー!正解です。 鎌倉の大仏さまです。 大仏さまって、猫背だったんですね~(笑) 少し寒かったけど、神社仏閣を見て回り、清々しい気持ちになりました。 ほんとは、喪中デスが。本厄だからいいかな??
2007.01.21
コメント(2)
これはダレでしょう??
2007.01.21
コメント(2)
石のバイキンマン! 『ばいばいきーん』
2007.01.21
コメント(2)
今日、横浜と千葉で初雪が降ったそうです。 都内でも夕方から夜にかけて降るかもしれないという天気予報でしたが、結局降らなかったのかな?? 早いもので1月も後半突入しました。YUTAの天使の日も近くなってきました。 去年はすごく寒かったような気がします。 去年の1月23日。 携帯で看護師さんたちが作ってくれたゆきだるまとYUTAの写真を撮りました。 YUTAは喜んでました。 しばらくすると、『とけちゃうから、冷凍庫に入れて!』 と言いました。 そして、個室の冷凍庫に最期まで入っていました。 今はお空でゆきだるまを作っているかな??
2007.01.20
コメント(8)
今週の〆ヨガは初の連続2レッスン!(*^_^*) 両方とも一番易しいクラスだったので、難なくクリアーしました! あとはヨガマットの抽選を待つのみ。 話は変わって、 昨日は明菜ちゃん。今日はマッチがテレビに出てました。 なんか意味深?? 2人とも、年輪を重ねましたねー。 そりゃ、わたしが30後半だもんね(ToT) 写真は『十二穀米』でーす!土鍋でごはん炊いてるよ!\(≧▽≦)丿
2007.01.19
コメント(3)
『くわずぎらい』に明菜ちゃんが出てる~!(*^_^*) 歌姫ツアー、いきたい!\(≧▽≦)丿
2007.01.18
コメント(4)
今日のヨガのレッスンはわたしが受けているレッスンの中で一番動きが多いクラスです(汗;)男の先生です。先生が実は「ダンサー」でもあることが判明。そして、ダンスも教えるし(ジャンルはなんでも踊れます、とのこと)さらにマッサージも出来るんです。自分の体は自分が守る!!ってかんじですよね。ダンスを習っているときにヨガに出会ったそうです。で、先生に「実はわたしもかつてダンスをやってました。K先生のところで」と話したら「あーーーー、K先生のところねーーー(笑)」とくすっと笑ってました。わたしの拙いダンスの発表会に足を運んでいただいた方は、ご存知だと思いますが、K先生はとっても個性的でインパクトとオーラ、そしてカリスマ性をお持ちの先生なのです!!発表会のフィナーレにいつも登場されるのですが、生徒たちがどんなにいい踊りをしても、最後はK先生がすべて持っていってしまうんですねーーーー。うーーーーん。1年に1回はあのお姿を拝見して自分を叱咤激励しなくては!!夏の舞台が楽しみだわーーー♪ヨガの話に戻ります。で、今日もかなり絞られましたーーーーバランス系のポーズのときは手を引っ張られたり、押されたり・・・でも、体を動かしてるーーー!!って実感があり苦ではないんですよ。で、レッスンラストのクールダウンの時の「お休みのポーズ」(安らぎのポーズ)☆仰向けに寝て、足は肩幅程度開き、手は手のひらを上に向けて目をとじる☆に入りました。ん・・・・・・なんか「夢」みてるーーーー????と思ったら「鈴」が鳴り、目覚めましたまさか「夢」見るほど寝てしまうとは自分でもびっくりでした。先生に「夢見ちゃいましたーーー」と言うと「NYのスタジオなんかだと、みんなかなり大きなリアクションをして起きますよー」と言っていました。あんまり大きなリアクションで起きると後で恥ずかしいかもしれないですね。先生に「だいぶポーズがきれいになってきましたよ!!」とほめていただけました!!やっぱり、ほめてもらうとうれしいですね。
2007.01.18
コメント(0)
楽天の管理画面ががらっと変わって驚いております。って、楽天じゃない人にはまったくわからないネタでごめんなさい・・・これは、慣れるまでちょっと時間がかかるかも。久しぶりにバイトネタでございます。今日は、年少さんのお散歩の往路のみ引率の補助に入り、目的地に着いたらみんなに「バイバイ!!」をして「ひとりで」園に戻り(笑)、また別のクラスの補助に入りました。時給をいただいた上で「散歩」ができるなんて、なんてラッキーなのかしら!!と思いながら、ひとり若干汗をかきながら、園に戻ったのでした。もう少し天気が良ければ富士山を拝めたんだろうけど、雲が多かったので残念ながらお目にかかれませんでした。さてさて、今日もこれからヨガに行ってきます!!!
2007.01.18
コメント(4)
先週のヨガグッツの抽選に外れたことは書きました。今週のヨガグッツは「ヨガマット」わたしはマイマットを持っているのだけど、ビニール製なので足の裏に汗をかくと、ポーズをとるときに「つるん」と滑ってバランスが取れないときがあります。まあ、安いモノなのでしょうがないんですけどね。で、ヨガスタジオのは、表面がツルツルしてなくって目の細かいじゅうたんみたいな感じで、色もたくさんあるんですーーー!!(ちなみにわたしは濃い青でござる)当たったら(まず、無理・・・・)たぶん色も選べると思うしーーー。今から楽しみです!!(って、当たってないってばーーーー!!)抽選券をまずGETするべく、今週は火曜、水曜、木曜、金曜と毎日通います。金曜は2レッスン受けようかなーーーともくろんでおります。まあ、それでも、きっと無理だろうね。先週の倍率は約200分の1だったそうです・・・・あ、そうそう。「パートナーヨガ」の次回の開催日が決定したそうです。来月の2月12日(日)!!バレンタインデーも間近ですから、パートナーヨガでよりパートナーと仲良くなりましょう!!ってことでしょうね(照)が、残念ながらYUTA家はだんなが10,11,12日と出張なのでパートナーがおらんので、参加できましぇーーーーーんだんな、またやりたがってたからなあ・・・まあ、またいつか開催されるときまでお預けですね。パートナーヨガは、別に男女のペアでなくっても、全然OKなのでおともだち同士、姉妹、親子などなど・・・とにかく「パートナー」がいればおっけいでございますよ。興味のある方はスタジオのHP、ご紹介するのでカキコしてください!!
2007.01.17
コメント(6)
昨日の「ちょこっと工作」本日の「またまたちょこっと工作」にたっくさんのコメントをありがとうございました!!これもうのショップ様のおかげでございます。HP貼り付けましたので、みなさん、お近くのお店探してみてくださいね。そしてみなさんも「ちょこっと工作」始めましょう!!!!工作しなくて、買って置いておくだけでも、素敵なお部屋に変身するかも???http://www.natural-kitchen.jp/ナチュラルキッチンコメントいただいたみなさまキャンロップさん、ゆうママさん、nasshiさん、未来ママさん、空豆ママさんいちごさん、まやのんさん、しげじいさん、つまさん、ちえぞーさんYUTAも喜んでますーーーー!!カレはたまに「ポージング」を決めて写真撮られてましたからねえ・・・かなり「フォトジェニックな子」です。ほんとに。追伸です。nasshiさん:いわさきちひろさんは1974年に亡くなられております。ですので、「トットちゃん」やこの「千の風・・」の絵は生前に描かれたものを使ってます。
2007.01.16
コメント(2)
いやあ、皆さん、お褒めのお言葉をたくさんいただきありがとうございます\(≧▽≦)丿 コメントのお返事もせず、調子に乗って、ちょこっと工作をまたまたしました! 材料はおしゃれな100円ショップのプレート YUTAの写真 イルカちゃんの写真 そして、石垣島や竹富島、由布島で拾った貝殻と珊瑚。 それらをボンドで張り付けて完成でーす! YUTAの写真は臍帯血移植後の9月末頃で、院内学級の『運動会』に参加した写真です。 ハチマキがとてもよく似合ってるでしょ~(親バカ) ハチマキの色はYUTAが自分で『赤がいい!』と選びました。
2007.01.16
コメント(1)
最近、通いつめている『かなりおしゃれな100円ショップ』で買った、 木のフレームにバラの造花をくっつけて、真ん中にYUTAの写真を張り付けて、〔フォトフレーム〕を作ってみました。 貼っただけなんですが、なかなかよく出来たと思い、さっそくUPしまーす!\(≧▽≦)丿 写真はYUTAが7ヶ月になるちょこっと前。 そしてYUTAが天使になる3年と1日前の写真でした。
2007.01.15
コメント(13)
皆さんもご存知の通り、今年は喪中だから、昨年中に喪中はがきをだしました。なので、基本的には年賀状は来ないものです。でも、数枚年賀状が来ました。今日の新聞を見ると「年賀はがきの当選番号」が出ていたので一応、見てみました。当たり前ですが、切手シートも当たりませんでした。それは、それでつまんないもんです。あと、ヨガスタジオの「ヨガグッツ」の抽選も行われ、HPに当選番号が掲載されていました。わたしは3つ番号を持っていましたが・・・・こちらもやっぱりだめでした。あと、2週間チャンスがあるので、今週も通い続け、チャンスをゲットしたいと思っております。今週のヨガグッツは「ヨガマット」!!当たるかなあ???まあ、無理だろうね(苦笑)
2007.01.15
コメント(2)
![]()
新聞の広告で「千の風になって」で「いわさきちひろさん」のイラストのバージョンが出版されているのを知りました。「千の風になって」は去年の紅白歌合戦でオペラ歌手の方が歌われてました。それで、またよりいっそう認知度が高くなったと思います。わたしの弟が「YUTA君はいわさきちひろさんが描く、赤ちゃんに似てるよね!!」と言っていました。YUTAは目はつぶらで、ほっぺたがぷっくりしていて、色が白い、そして笑顔がとってもかわいい男の子です。たしかに、とっても良く似ています!!もともとちひろさんの絵は大好きだったんですがそれを聞いて、よりいっそう好きになった気がします。わたしと、おともだちの分、2冊を本屋さんで買いました。いつでも手元においておき、寂しいときには本を開いて、YUTAの風を感じたいと思います。「千の風になって ちひろの空」(講談社)
2007.01.14
コメント(3)
皇太子御夫妻のご成婚パレードで先導車として走った白バイです! かっこよかったですよ! ちなみに白バイの前は『赤バイ』だったんだって\(◎o◎)/! 少し古いけど 『へーーへーー』 でしょ(笑)
2007.01.14
コメント(1)
今日もダンナは仕事。 わたしが、さびしかろーと(笑)母が遊びに来てくれました。 で、母と『銀ブラ』しました。 本気でブラブラしていたら、『ピーポくん』に出会いました(笑) 京橋にある『警察博物館』の入口で笑ってましたo(^-^)o 京橋からは日本橋まで歩き、『COREDO』でお茶してきました。 いったい、どれ位歩いたのかしら??
2007.01.14
コメント(2)
なんと、『ハッスル』は〔骨髄バンク8万人登録運動〕を応援しています。 ご存じでしたか?? サッカーの横浜マリノス、野球の巨人軍も骨髄バンクを応援しています。
2007.01.13
コメント(2)
骨髄移植推進財団でのボランティアしてきました。 いろいろ寄り道をしたため午後からの参加になってしまったのですが。 ボランティアの内容はバレーボールVリーグ会場で配布するパンフとシールをビニール袋に封入する作業でした。 15名ボランティアさんが参加し、18000部セッティング出来ました!\(≧▽≦)丿 写真はいただいた公共広告機構の、本田美奈子.さんのハガキです。 残念ながら、血液腫瘍の病気は移植をすれば絶対に治るという訳ではないけれど、移植をしたくても、HLAが合う人がおらず、あきらめる、という方も少なくないと思います。 美奈子.さんの力がそんな方々のパワーになればいいなあ、と思います。
2007.01.13
コメント(2)
いやあ、目覚めたらダンナはすでに仕事に行った後でした((汗)) 皆さん、『初公開写真』などへのコメントありがとうございます\(≧▽≦)丿 初公開写真は刺激が強かったでしょうか?(笑)ね、いちごさん(笑) 今日はこれから歯医者に行き、その後ボランティアにいってきまーす! 皆さんがステキな週末を過ごせますように(*^_^*)
2007.01.13
コメント(3)
今日もヨガ行きました(笑) 今朝、ダンナがとても早起きして仕事に行ったため、わたしは眠かった。 ベットから『いってらっしゃい』と行った後二度寝したんだけど。 お休みタイムに予想通り爆睡! ラストの瞑想時間にも、コックリ、コックリしてしまいました。 明日はダンナが仕事です。 偶然いや、必然なんですが(ね、いちごさん!)骨髄移植推進財団でのボランティアを申込んでいたら、明日仕事があるというメールがありましたので、ボラにいってきまーす! チラシのセッティングだそうです。 明日レポート致します!
2007.01.12
コメント(2)
今日もヨガ行きました!明日も行きます! 若干、ヨガ中毒(笑) ヨガのラストのお休みタイムで先生が『足裏マッサージ』をしてくれました。 レッスン後に『なんのツボですか?』と聞くと 『土踏まずは胃腸のツボです!便秘、下痢にも効きますよ』だそうです。 勉強になりました。 帰り道に、YUTAが入院していた病院の看護師さんらしき方とすれ違いました。 (声はかけませんでした) 自宅の最寄りの駅前に着くと、YUTAの保育園の担任の先生にバッタリ会いました! (立ち話しました) 家に帰ると、病院のおともだちから、ハガキが来てました。 こんな偶然が重なった日でした。
2007.01.11
コメント(5)
バイトの後にヨガに行ってきました!今日ははじめて『ナチュラルヨガ』というクラスを受けてみました。気持ちよく、身体を動かしてきましたよーん!\(≧▽≦)丿今月はレッスンを受けると抽選で、ヨガグッツが当たる!というステキな企画があるのだ。通いまくって、GETするぞ(笑)ジャーン!初公開(笑)写真は先日行われた『パートナーヨガ』のYUTAの父母でございまーす。どうです??想像通りですか??私たち夫婦。ポーズの名前、探しました。お調べしました。「立ち木のポーズ」です。くわしくはこちらでどうぞ!ヨガステーション
2007.01.10
コメント(9)
今日から金曜まで、バイトの園では、一番ちびちゃんクラスにヘルプではいりまーす!\(≧▽≦)丿 かわいこちゃんたちに囲まれているだけで、めっちゃ顔がゆるみます!(*^_^*)
2007.01.10
コメント(0)
今日からバイトは、ほぼ通常営業!\(≧▽≦)丿 こどもたちと楽しくお庭で遊びました。 年長さんの男の子に 『先生、何歳?』と聞かれ(笑)一瞬引いたのですが、ウソをついてもしょうがないかな?と思い、正直に 『35歳ですけど何か?』と切り返すと 『ママより一歳年上だ~』との答え。 年齢が近くて助かりました。 こどもって何いい出すか分からん(^_^;) 写真は昨日みた夕焼けです。本当は富士山が見えたんです!
2007.01.09
コメント(5)
♪連れて にげてよ ついて おいでよ♪ 矢切の渡しでーす(*^_^*)
2007.01.08
コメント(2)
下町の人気モノです。(*^_^*)
2007.01.08
コメント(2)
全60件 (60件中 1-50件目)