全365件 (365件中 1-50件目)
家計簿を付け始めてやっと!1年経過いたしました。1年間なんの為につけてんだろうなぁ~?と思ったりもしたのですが、1年経過すると前年度との比較が出来て面白くなってきました。1年での大まかな出費も見えてきましたし、予算組み立てとかしてみたら面白いかな~? 自分ではもっとミニマムに生きているつもりだったのですが、そうでもないということが分かりましたそして、なんだかガス代が昨年度よりも大幅UPしています。値上げの影響ですかね…。夫が最近やってる半身浴という名の長風呂のせいか?と疑ってもいますが。ところで、アベノミクスで株も乱高下していますが、向こうのブログに書きましたが3月末時点では、我が家はまだ元本回復していないんですよねー!なんでだろ? ユーロ建ての資産の割合が多めだからでしょうか…不思議です(おい)。
2013.05.31
コメント(0)
もうひとつのブログは躓きつつこちらよりは更新しています。2つあっても書くことってそんなに無いですもんねぇ(汗今年はお餞別という名のお年玉を親から貰いました。いつまで貰うんだ自分(;゚∀゚)そして正月は毎年なんか福袋買わなくっちゃ!買いたい!と気持ちがはやるw今年買ったのは ドトールの福袋でーすニューイヤーブレンドとブルーマウンテンの各100Gのセットで1,050円の福袋です。ニューイヤーブレンドは新年用ですね (* ̄- ̄)ブルーマウンテン飲んでみたかったので選びましたwでも帰ってきてネットでみたら2000の福袋とかのほうがお得だったかなぁまいいけどw
2013.01.03
コメント(2)
6月の家計簿は無事〆ました。ライブや観劇に行かないと妻小遣いって全然計上されないのね…そのココロは食費に一人で食したケーキだの和菓子だのの嗜好品を入れちゃうから、なんだけど…ちなみに夫小遣いという項目は大活躍しておりますwしかし、6月は引っ越しした為イレギュラーすぎて全然参考にならないデータとなってしまいました。引っ越しってお金かかりますね。後若かった頃に比べて格段に疲れる!!もう引っ越ししたくないなーと思っているのですが、築年数=ワタクシの年齢なマンションに引っ越したので、5,6年後にまた引っ越しかな、って感じです。7月分は夫の協力が得られずまだ〆てません。7月は被服費が増えてます。セールをやってたコトもあるのだけれど、夫が私の服をみて「なんか貧乏くせぇ~」と言ったせいです。そうかよ!じゃあ買うよ!と何点か購入。リッチな服ではないので、貧乏臭さは抜けないと思うけど。…っていうか、洋服のせいじゃなくてセンスの問題かっ!?
2012.08.03
コメント(0)
つけたいと思いますっ。さすらいの旅犬さんの家計簿の分析や成果をみてるとつけるの楽しそうだな~って思うしね。思い返せば新婚時代、普通に暮らして大体幾らかかるのか?を2ヶ月程度やりまして、その範囲内で夫と私の費用分担を決めました。それ以来調整しながらやってきてますが、そろそろ老後に向けて家計管理を始めます。って今までやってなかったけど、特に必要も感じなかったしぃー。マネールックで私分担の家計簿を3ヶ月分つけてみたけど、見辛いうえに付けててあんまり面白くないのよね。というわけで、エクセルで作成してつけるかーと思い立ちました。エクセルなら自在に自分に合わせて改良できるしね。まあ、別財布制度の夫婦なんで、夫分担金はともかく夫の小遣いなどの内訳が全くみえないのが痛いけど~(笑) そのうち教えてくれるかな?6月から始めようっと。5月分までは暇を見てエクセルにつけ直しだなー…ゼクシィ家計簿(エクセル)を基本に改変してみようかな?
2012.05.22
コメント(0)
2010.08.24 から一年半経っておりますが、いまだ←この着物に衿付け中のまま放置してあります。暖かくなる前に縫わなくてはーと横目で眺めてますが、もう和裁わすれちゃったから本を引っ張り出さなくては。最近時代劇にはまってまして、ちょっと前までTVで再放送していた「八丁堀の七人」を録りだめてみています。八丁堀与力の青山さまが格好いいです!とそんなことは横に置いて、部下の八兵衛さん宅に同居中の水原弥生さん(骨接ぎやさん)の着物がとても可愛いです。武家の女性はやわらかものっぽすぎて萌えないですし、町人の娘さんでは私が着るには可愛らしすぎる着物なのですが、彼女が着てるのがちょうどいいかんじ!町人より金持ちなので、着物もちょっと良さそう。しかも独身なので(?)地味すぎない色目。彼女の着物に毎回目が釘付けです。とドラマを見つつヤフオクをみてたら、また反物を買っちゃいました orzモスリンの襦袢地です。三丈物…×2 だってだって送料が!モスリン襦袢地×2、綿モス×1、送料でしめて3,000強でした。3,000強のうち、送料は700円なのよちくちくストック0.モスリン反物1.木綿の反物(幅35cm 水通し済) 2.ウールアンサンブル用反物 (幅38cm 水通し済) 3-1.正絹 襦袢地 白色 3-2.正絹 襦袢地 桃色3-3.正絹 襦袢地4.ポリ白反物(胴裏用 洗い済)5.八寸名古屋帯地6.ぬくもり工房 なないろ紬「深碧」反物7.ぬくもり工房 ちょんちょん紬 反物 (幅40cm 水通し済)作成中!8.ヤフオク 麻混化繊・綿反物(幅40cm) 9.綿麻 襦袢用反物 白 ヤフオク10.ヤフオク モスリン反物 青11.ヤフオク モスリン反物 白×緑※こういうのは作成済また増えた~><
2012.02.16
コメント(0)
![]()
9月末日に集計するハズの資産ですが、忘れてました(汗10月4日付で集計ちゅう~きっとすごく減ってるンだろうなこれからどうなるんだろう、資本主義(←大きく出てみた)現在これを買って届くの待ち。でっかい缶なにに使おうかな~【再販売も完売しました】通販限定 大きなファーファ缶お楽しみセットとってもおとくな福袋缶...価格:3,150円(税込、送料込)
2011.10.13
コメント(0)
スポーツジム。ボディーコンバットの参加も諦め(←体力がついてかないー)自転車こぎと筋トレだけやってますが、やっぱり行くの面倒ぢゃー
2011.05.30
コメント(2)

2011年4月 四半期決算の結果資産運用結果は4.17%でした。→活字好きへ飛ぶそこにも書いたんだけど、なにがなんだか分からないんで、グラフを作ってみました。2007年4月を1として投資した結果を表にしてみた (*・・)四半期ごとに見ていたブログさんの数値も頂きました。※でも途中に運用結果が出てなかったのでそのときの運用結果は1%にしておきました。某ブログさんは我が家よりリスクを取ってる分、上がるときは激しい。うちもマネックスよりは上下が激しいですね。マネックスの投資配分はレポート2頁目でも我が家の日本債券と流動性資産を足したらマネックス資産設計の日本債券の%位になりそうだけれど・・・。やっぱよーわかりまへん 笑表にしてみたら、とりあえず、マネックスよりかは家の成績が良いことだけはわかりましたしかし、あれですなー。私って家計簿だけつけて、分析しない/出来ない主婦タイプなんですが資産設計でも同じだな (- -;) グラフ作っても分析が出来ないと意味がないよ…笑分析募集中ですっ (*゚□゚)ノ皆様分析お願いしますっ
2011.04.17
コメント(1)
コレです。Sサイズなんで、細いのが沢山届きました。アスパラガスは好きで沢山食べたいのですが、野菜の中ではお値段が高め、ですよね。・・・ん?もしかして私が好きだから一束じゃ足りずに1食分にしちゃぁ高いなぁとかんじるのかしらwま、以前から飽きるまで食べてみたい!!と思っていたんです。バケツ一杯のプリンとかスイカを丸ごと食べてみたいというのと一緒ですね。スイカは半切りを食べてみたことありますが、半玉食べるのは食欲旺盛な若い時でも辛かった。満足しましたが (*^m^*)今日はアスパラの肉巻きにしてみました。ひとり1束(100g)分食べたはずなのに、あまりに美味しくてまだアスパラ食べたいなぁ~と思うくらいです。食べ足りない・・・('A`) 明日はひとり2束の計算で2束茹でて2束はアスパラ焼きにしてみるつもりです。うふふふふ。二人暮らしなのに1.1Kg買ってしまいました 笑 あ~楽しみです!資産運用の四半期決算集計中です。
2011.04.05
コメント(4)

3ヶ月後の目標は「目標は3ヶ月後に今より筋肉量が増えていること!」だったのですが、筋肉量は変わらず、脂肪がちょっと減りました。これくらいは普通に変動するんだろうな~とがっかりです。しか~し、測ってくれたジムの方は、お正月太りしてないから優秀ですよ~!と褒めて下さいました。 この~、商売上手♪♪ 嬉しくなってまた通おうっと、と思った単純なワタクシ。計測したもの↓赤ボールペンはこの">"型になってるのは良いですよ!筋肉量を100%に持ってこられたらもっと良いですよ!と褒めてくれた跡(笑)手・腕の筋肉をつける運動をするようりも、まず体幹に筋肉をつけた方が良いかも と言われたの図。入会してから、会費払ってるんだから行かなくっちゃ!と一応月に3回は行ってます。月4回会員なんですけど(笑)なるべく4回行くようにがんばるぞ~。でも今月もまだ3回しか行ってません(汗しかもボディーコンバットは楽しいけど辛い~と40分の自転車こぎに変更してしまった。辛すぎて行かなくなるよりマシだよね、と自分を騙しているけれど…そのうちちゃんとコンバットに戻らなくてはー。
2011.01.27
コメント(9)
2010年10月 四半期決算 3Q7月1日から9月末日までの運用結果♪ ↓活字好きの2010.10 四半期決算 3Q 記事に飛ぶ。
2011.01.24
コメント(0)

スポーツクラブに9月末日から入会して依頼、10月の半ばも過ぎた今日、入会以来初めてスポーツクラブへ行ってきましたよ・・・今後ちゃんと通えるでしょうか (;゚-゚)今日はスタジオプログラムのボディコンバットをやってみたくて行きましたの。体力的にも辛かったですが、動作がよくわかんないことやなんやかんやいろんな面で初心者には辛かったよ…ママンそしてその後、スポーツクラブのオリエンテーションを受けたら、WDふぁんとむさんのとこでUPされていた体脂肪率などの紙と似たようなの作ってもらえました。ふふふ。全体的にほぼ標準でございまして、「あたしって隠れ肥満なんだ!」なんていう驚きもない面白みのない分析となりました。測定したのは夜ですが、夕ごはんも食べずに行ったので、お腹ペコペコだったからでしょうか、普段より体重も少なかったです (* ̄- ̄) しかしながら、筋肉量も体脂肪量も増やせという目標数値が出ていたことに瞠目。体脂肪量を増やせって言う表示もあるんだね~。中年ですから、そのうち勝手に体脂肪なんて増えるんじゃなかろうか?というか、今でもお腹まわりとかまぁその他色々なところにたぷんたぷんした脂肪が付いているのですが、これ以上付けろと?どういうことなんだか!?それはそうと、目標は3ヶ月後に今より筋肉量が増えていること! にしました。器具の使い方をスポーツクラブの方に教えて頂きかつ表を見て下半身は標準なので、筋肉量の少ない上半身を中心に鍛えましょう~と鍛える部位を決め、「今日はオリエンテーションの後どうされます?」との問いかけに「もう帰りますっo(* ̄ー ̄)〇"ぐっ」と帰ってきましたwwボディコンバットで疲れたー
2010.10.16
コメント(5)
わーいわーい やっと家も地デジ化されました (* ̄- ̄) いつデジタル対応させる気なんだ、大家めっ!!と思ってましたが遂にっケーブルテレビの営業さんのお陰で導入されました~工事の人に聞いたのですが営業さんが頑張ったらしい・・・笑デジタル化されたテレビ画像のあまりの綺麗さにびっくらこいたようん ここ、 電波状態が良くなかったのよね これで TOKYO MX TV が見られる~っテレビ埼玉も見られるぅ~と喜んだら、工事の人にびっくらされました。木曜10時のCSI・・・見たかったんだ
2010.10.03
コメント(4)
2010年07月 四半期決算 2Q4月1日から6月末日までの運用結果、UpしたのでこっちにURL貼っておきます♪活字好きの2010.07 四半期決算 2Q 記事に飛ぶ。あれだ、2010.10 四半期決算 3Q 決算(9月末日までの運用結果)は現在集計中~ なんか今回はやる気になってますので、こちらは早々にUP出来そうです。今回はプラスになりそう。・・・もしかして運用結果がプラスだと集計・まとめをやる気になるのかしらん?
2010.10.01
コメント(3)

久しぶりに自宅で浴衣を着て過ごしました!暑さも収まったし、コレくらいなら快適かな?と思いつつ。でも着るのが面倒なので素肌に浴衣 伊達締めもしょうりゃーく! 外に出ないんだから何でもアリです 笑帯は以前すべるー!もう外には着て行かないっと決意した初めて作ったファブリック帯もどき。なんせ半幅で縫ってありますから くす。ファブリック帯の本のとおりに帯を締めたら案外ほどけて来ませんでした。すごい。半襦袢も伊達締めも省略したのに結構汗が出たので、明日にでも洗濯します。浴衣はこれで着収めかな~着付けのしわしわとケツのでかさには目をつぶってください・・・>w<これってもしかしてグロ画像!?Mサイズ浴衣は身幅はOKで裄も夏だし短くてもOKなんだけど着丈がやっぱり足りなくっておはしょりがみじか~いです。この写真ではほとんどおはしょりないですな 苦笑腰紐を出来るだけ下にしているんですが、やっぱり短いっす。そしてそして身八つ口が小さいせい(?)かコーリンベルトが上がってきて、脇や帯の上の方に見えちゃうんですよぉ~ ナゼダ。
2010.09.20
コメント(2)
9/2 東武動物公園に行って来ましたそうですっホワイトタイガーを見に・・・じゃなくってプールに行って来たっす。朝から日焼け止めの予備がない~レジャーシート無かったぁとコンビニめぐりをしつつそれでも11時30分までにはプールに到着してました!予定では9時半に東武動物公園駅に到着の予定だったんですがそんなのは無理でした・・・>w<この年になってビキニは無いかなーと思ったんですが、ダイエット用プール水着だとそれこそおばはんぽくて悪目立ちしそうだし、かといってワンピースタイプの水着持ってないし・・・と言い訳しつつ、ビキニ着ちゃいました 笑人が一杯だし、この年代だと子供をつれたパパママが結構いて、特に変でもなかった~!(・・・と思いたいw)夏休み終了後のプールは空いていて、かなりお薦めです♪プール後は動物園で動物を堪能…したかったのですが、暑くて暑くて炎天下見て回るのはムリと断念しました。ちょっと見たかったんだけどね、ホワイトタイガー。結局3時半には帰宅準備という早めの帰宅になりましたが、それでもプールを堪能いたしました…。毎度のことですが、日焼け止めの塗り忘れのふくらはぎと二の腕の背中側が真っ赤になって痛い… 夫は会社に急に休暇届をだしたので、日焼けするわけにはいかないと必死こいて日焼け止めをぬっていたので、どこも焼けてませんでしたwそして、帰宅したら、この日の為に購入した エアマット が届いてましたああ…これが在ったら…来年はこれをもってプールに行こう Orzそして日焼け止めもちゃんと塗るんだぁ…
2010.09.03
コメント(2)
以前ぬくもり工房で買ったまま、あたためていた反物で長着作成中です。ええ、実は和裁教室開始前に作り始めたのですが、印付けが面倒で途中で放置していたんですw和裁教室と同時並行で復習的な感じで縫っていこう!と決意したものの、和裁教室の宿題だけで精一杯で、延ばし延ばし、思い出すようにちくちくしていた反物。やっと あと共襟付けて袖を縫うまでになりましたっ共襟は地襟に付けてから縫うはずが、うっかり付け忘れたので、後で付ける方法が載っている本をひっぱりだしました…が、そこで力尽きました。いいかげんすぎるぞ、私。というわけで、ちくちくストック0.モスリン反物1.木綿の反物(幅35cm 水通し済) 2.ウールアンサンブル用反物 (幅38cm 水通し済) 3-1.正絹 襦袢地 白色 3-2.正絹 襦袢地 桃色3-3.正絹 襦袢地4.ポリ白反物(胴裏用 洗い済)5.八寸名古屋帯地6.ぬくもり工房 なないろ紬「深碧」反物7.ぬくもり工房 ちょんちょん紬 反物 (幅40cm 水通し済)作成中!8.ヤフオク 麻混化繊・綿反物(幅40cm) 9.綿麻 襦袢用反物 白 ヤフオク※こういうのは作成済ああ~9月までに綿麻襦袢を縫おうと思っていたのにぃー今から縫っても着る時期には間に合わない ><次縫う必要があるのは、羽織…だよね…一応本に作り方は載っていたのでレッツチャレンジ反物もってないから 探さなくっちゃ キャハハ♪
2010.08.24
コメント(2)
最近、和裁を習っておりました 真剣なヤツじゃなくって、↓こちらの呉服屋さんのなんちゃって和裁教室。銀座いち利の簡単和装教室全8回のはずが8回で完成しなかったため、全員で数回の補講をして頂いてましたが、私最終回は出席出来なかった!! 完成の為のチェック&襟の紐orホック付けを残すのみだったんですけどねぇ~残念無念作ったのは正絹の着物(単衣)だけに今の季節は着られないので、9月になったら着ようと思いますっ!でも洗濯どうしよぅ…教室の内容ですが、1回につき700円とは思えないほど役に立ちました…たぶん。細かいワザなんかは覚えていられませんでしたが、印付けとか、チャコ引きとか、ああこんなワザがぁっ!!ということが数々ありました。本を見ながら縫ったときはあんなに面倒くさかった印付けがなんと今回アレ?印付けどこいった??と思うくらい楽ちんでした。 裁断完了後印付けを完了して縫い始めるではなくって裁断完了(←先生がやってくださる) ちょい印付け→縫い ちょい印付け→縫いだったりしたのです。な、なるほど…一気にやるから嫌になるのか(汗さすがになんちゃって和裁教室なので、難しいところは先生がちゃっちゃっとやっつけてくださいます。時間が無いのでしょうがないのですが、そこがちょっと残念でもありました。一応始めてでも縫えますので興味のある方はやってみたらいかがでしょうか 但し セールスがあります 最初から勉強会(という名の購買会)に強制参加です!!と明言している日本和装とは違い、購買会がありますと明記していないので、戸惑いました。私は日本和装の方が「買えません…」と断りやすかった
2010.07.06
コメント(4)
時代はeMAXISから中央三井アセットマネジメントのインデックスファンド“e”シリーズ CMAM とかになってたのか @-@;マネックス取り扱いになったらまた考えよーっと
2010.05.26
コメント(0)
いつのまにかマネックスでeMAXIS取り扱ってるぅううう orzKABU.COMビルオーナー 年率0.6825%(税抜0.65%) 毎月決算追加投資マネstam JーREITインデックス・OP 年0.672% 留保0.05%eMAXIS 国内リートインデックス年 0.42% 留保0.3%ETFNEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 1343 10口単位年0.336%(税抜年0.32%) 年4回決算上場インデックスファンドJリート(東証REIT指数)隔月分配型 1345 100口単位 年0.315%(税抜0.3%)毎年、奇数月の各8日STAMグローバルREITインデックス年0.861% 留保0.05%eMAXIS 先進国リートインデックス年 0.63%% 留保0.3%
2010.05.23
コメント(0)
・野村ジョイ 口座閉鎖・カブドットコム ビルオーナー売却 同時にマネでリート購入 グローバルリートとJリートの配分?※評価マイナスで売却・購入した場合、将来の税金UP・カブドットコム 口座閉鎖・日興へ送金・夫に治療費口座へ送金してもらう 立て替えている治療費清算、自分も送金・電車代を貯金から出すインデックスファンドTSP売却して1348(MAXIS トピックス上場投信)購入 1348買ったけど・・・これで良かったのか1308 1306 STAM TOPIXとの比較といか松井証券でETF手動積立とかどうだろう忘れちゃう&手間隙かかりすぎ・・・?というか色々投資環境変わってますなぁ~ 浦島太郎気分・・・ バタリ(o_ _)o.。oOO
2010.05.22
コメント(2)

四半期決算のことを1Qと書いてあるブログを見かけるのでマネしてみました。第一四半期の事なんですね~。株式投資してたくせに知らなかった+紙魚+ファンド 1Qの資産運用結果は1.85%ですマイナスではありませんね~うふふふこれから他のブログの決算みてまわります。この数値どうなんでしょー?マネックスの資産設計ファンドのリターンは「2.5%」だから、どうも悪いような気がする。(※マネックス資産設計ファンドの現在の配分は日本債券30%外国債券29%)主な原因は日本株式の配分が少なかったからかな、という気もする。(資産設計ファンドの日本株式配分は20%)なんか資産設計ファンドの戦略はそこそこ良いのかもしれないなぁ(トオイメ 今期アセットアロケーション(目標としている資産配分は:シャープレシオ0.44の各20%配分)日本株式目標配分20%(現18%)STAM TOPIXインデックス・オープン積立中。外国株式標配分20%(現20%)STAM グローバル株式インデックス積立中 日本債券標配分20%(現20%)日本債券。最近放置気味。外国債券標配分20%(現21%)・MMFの積立継続中日興コーディアル証券の現物債券の種類も充実していない。実質利回りも悪い。今こそ株式を買うほうがいいのだろうか?流動性資産&その他標配分20%(現21%)STAM J-REITインデックス・オープン積立中 まとめもうちょっと資産運用に手をかけましょう!
2010.05.21
コメント(7)
今更ですが ><年末の決算もすっぽかし、着物もすっぽかし(←あ、これは寒さに負けているだけだが)、ブログもすっぽかし何をしているかといえばゲームデスっ。ハンゲームのグランドファンタジア昨年末くらいから運用開始されたんですが、登録して依頼ずっとはまってます久々のRPGで楽しいのです。でもオンラインRPGって他の人とパーティー組んでするイベントがたびたびありましてね~。ゲーム内で「○○っていうクエスト一緒にやりませんか?」と知らない人を誘わなくっちゃいけないんです。人見知りのワタクシには辛い。なので、ゲーム好きの夫も誘いましたが「こんなお使いゲーム楽しくない!!」と夫のキャラクターlv10くらいで辞められてしまいました。夫にはゲーム内村長から「怪獣なんとかを倒して欲しい」だの、「薬草を10個集めてください」だの言われるのが耐えられないみたい 一人でこの先どうしようと悩みつつゲーム内で人をお誘いしたりされたりしつつ、今じゃワタクシLv40超えましたよ。やばいですか?現在、暇さえあればゲ~ムっ!な妻にゲーム大好きな夫が呆れております。自分もゲームを延々やりながらネットで動画を見ているのに隣で妻がゲームにハマルのは不愉快なようです。わけわかりません
2010.01.12
コメント(4)
11/27The Birthdayなので、早く終わるから終わったら食事ができるね~♪と思っていたら、なんか撮影が入ったらしくThe Birthdayにしてはlive時間が長かった。その影響で食事が出来ず 毎度のことですが、聞いたことないよね?な曲ばっかりです。なんでだろ~? 一緒にライブにいく友人から借りたCDを聞いていないから? とLIVE中は思っていましたが、LIVEが終わった後に聞いたら友人も聴いたことがない曲がたくさんあったらしい。おっかしいね・・・テキトウなファンなので、頻繁にこういう事が起こります 笑でも知らない曲が多くてもLIVEは楽しいなぁ。毎回ああ、この曲いいなぁ、と思う曲があるのに未だに題名を覚えられません CD買えよって話ですか? CDは買いませんが、LIVEの勢いで12/15に新木場コーストのTMGEフィルムコンサートのチケットを買っちゃいました。てへ
2009.12.01
コメント(0)
昨日はコーストに行って来ました。スガシカオ~♪ 新木場コーストが小さめライブハウスなので、チケットが取れるかどうか心配していたら、サクッと取れて、拍子抜けした会場です。ファンクラブで取ったからか?コーストは記憶通りトイレがピンクで、お酒が美味しい。そんで床が木目なのがとっても素敵で気に入っている場所です。はぁ~やっぱ良いね~。ところで、肝心のライブは知らない曲が多かったです。それでも楽しいけど。知らない曲の歌詞でニヤニヤしちゃった曲が2曲ほどあったのですが、アレはなんの曲~?FUNKAHOLiCまでは知ってるんだけどなぁ。その後アルバム出てないし?シングルは「NOBODY KNOWS」は知ってるんだけどなぁ。不思議だわ。そうそう、ライブで「イジメテミタイ」は毎回やってます。が。・・・・大声では言えませんが杏子さんのいない「イジメテミタイ」は飽きちゃったんですケド。ああ、あの曲が好きなファンの方、石を投げないでっ!!シカちんの白い腕が素敵で見惚れてしまったライブでした。見惚れたといいつつほとんどステージは見えてない&見てなかったのですけど シカオちゃんという呼び名もなんだかな~なのでシカちんという呼び名が気に入ってますが、シカちんという呼び名も、まぁなんだか気持ち悪いですか?でも 私の記憶が確かならば~シカオちゃんよりシカちんの方が字数が少ないのですよぅ・・・ライブ後「どさん子」でご飯を食べようと思ったら並んでいて入れなかったので、すきやへ。初めて入った~!すきや。 しょうがをたっぷりのせて食べた焼き鳥丼と豚汁のセット美味しかった。
2009.11.13
コメント(0)
国際フォーラム Aホール 11/9本人たちよりもステージの背景にあるスクリーンの映像に釘付け。なんだかおもしろい映像を使ってるなぁ。とぼおっと見てしまい、前回とは違って本人たちにメロメロになることもなく終わってしまった。もっとちゃんと本人たちを見ておけば良かったぁ!!帰りは中華。麻婆豆腐が辛くて美味しい。山椒が効いてた。どうも山椒の効いた麻婆豆腐を食べると松屋の麻婆を思い出す。私は良いお値段の麻婆と庶民の値段の麻婆の違いがわからない舌音痴です。この店の餃子と小籠包はなかからトロトロスープが出てきて感動。味付けがしっかりしているので、少ない数で満足しそうです。KAMONKA・點(有楽町イトシア店) でも今度有楽町で中華なら別の店に行くな~。
2009.11.11
コメント(0)
Thee Michelle Gun Elephantの特別サイト?に載っているライブハウスでのスクリーンコンサート。ライブハウスで上映される映像&音楽でコンサート?なんじゃそりゃ?楽しいの?と他のバンドの告知を見た時には思っていた私。でも、好きなバンドのコンサートだと「行っちゃおうかな」と思ってしまうこの不思議。 フイルムコンサートってどんなもんなんだろう?とTMGEファンのブログを探すもどうもこのコンサートに向けてのファンのスタンスがよくわからない。う~ん。 私のようなテキトウなファンが行ったら浮いちゃって楽しめないかな。悩む。
2009.11.10
コメント(0)

+紙魚+ファンド'09/7-'09/10の資産運用結果は1.37%です (・ω・) マイナスではない。 が。マネックス資産設計の育成型は「2.31%」のリターン。ん-。こんなもん、なのかな? 今期アセットアロケーション(目標としている資産配分は:シャープレシオ0.44の各20%配分) 前期配分↓ 日本株式目標配分20%(現17.2%)STAM TOPIXインデックス・オープン積立中。・まめ株はマネックスに移動。新規購入など出来ず。ジョインベストが野村証券と合併して野村JOYになるらしい。あれれ。・個別株塩付け中・ETFへ乗り換えもしばらくしない方向。参考:3ヶ月リターン -1.5%%外国株式標配分20%(現18.5%)日本株に比べるとすんごく戻ってますね。日本かぶー。だいじょうぶかー。STAM グローバル株式インデックス積立中 参考:3ヶ月リターン 10.5%今期リバランスにちょこっと買いました↓STAM 新興国株式インデックス・オープン 参考:3ヶ月リターン 12.5%日本債券標配分20%(現22%)日本債券。マネックス債買ってます。マネックス証券で貸株もしてるし、我が家の運命はマネックス証券と共にある・・・他で良い定期があればな~と思いつつ同じ口座で管理出来ると楽ちんなので、つい。外国債券標配分20%(現18.3%)・MMFの積立継続中日興コーディアル証券の現物債券の種類も充実していない。実質利回りも悪い。オーストラリアが政策金利を上げたので、オセアニアの債券に注目。トヨタFS証券でNZドル債券発売しますねぇ。あ、トヨタFSも統合しますね。リバランスにちょこっと買いしました↓STAM グローバル債券インデックス 参考:3ヶ月リターン -1.9%流動性資産&その他標配分20%(現24%)STAM J-REITインデックス・オープン積立中 参考:3ヶ月リターン 2.6%なんとなくちょこっと買い↓STAM グローバルREITインデックス 参考:3ヶ月リターン 25.5%(´-`).。oO(げげっ 日本以外ってかなーり値を戻してきてるんだぁ・・・)まとめ・今回はリバランスはちょこっとやりました。今期も円高のニュースが流れたら、ちまちまと外貨MMFを買い増ししたり、投信買い増しする予定。3ヶ月前からの持ち越し課題1・投資信託のマネックス証券への集約(移管)2・外国株式・外国債券を増やす3.琉球銀行に確定拠出年金の書類請求、と 1.来期こそ流動性資金から不妊治療費を移動させる。っていうかそろそろ不妊クリニック卒業したいぞー!2.あとは円高になったらちょこちょこ外貨を買う。
2009.10.08
コメント(6)

借金とかじゃなくって、普通の話。月曜日の午後から首が痛くって。突然痛み始めました。ずっと下向いて仕事してたから?でも、それっていつものことだしなぁ。起きてたときになったのに、寝違えたみたいにいたいの。寝違えてないのにそんな風になるなんて「会社の人間関係によるストレスだよぉぉぅ」と何故か夫は嬉しそう。…。通院仲間を増やしたいのか?なんだかログインが面倒で楽天ブログに近寄らなかったら思ったより時間が経ってた。元気です。首以外は。。。これ完成しました。ファブリック帯。 縞々とレンガ色のリバーシブル。綿100%フリンジは片方だけについてます(フリンジ作るの結構辛かった!)単衣の着物を持っていないので今は着物を着てません。帯も締めてませんわ~♪ 作っただけ♪なんか寒いし、この先はどうするべ。着物って寒くないのか?といいつつポリ袷2,000円ナリ(フリーサイズ)をチェック中。訳あり1,000円ポリ袷(くりこしなし)の着物ってどうなのだろうと悩み中。
2009.09.17
コメント(8)
![]()
浴衣アオザイ浴衣アオザイ・・・私、アオザイも好きなのです。以前ネットショップで作ったことあるんですよね。いろんな箇所を自分で測ってショップにメールを送って、作成していただいたなぁ。1回か2回外出するのに着ましたよ、若い頃。でも、もうアオザイで出歩く勇気は無いっす。以前つくったあれを着るにはベトナムに遊びに行くしかないな。いや、あんだけ身体にあわせて作ったから、今はもう身体に肉が付いていて着られないね浴衣生地のアオザイも可愛いけど、もう無理っす。実は、花火大会ではこういう人もいるのかしらん。楽しみっと思っていましたが、一人もいませんでした。意外に埼玉はハジケていませんでしたことよ。ふぅ。残念。 ところで、「兵児帯でお太鼓風に結ぶ」の、結び方を紹介されている方のブログ、それを見て結ばれた方のブログの帯を見てたら、すんごく可愛い。兵児帯欲しい~。・・・手元に半幅帯を作るために買った生地があるんですよー1m×110cm(幅) 、リバーシブル半幅にするハズだったんで、これが2枚。幅が足りないけど、110を4枚に切って4m×26-27cm(幅)の兵児帯モドキを作成してみる予定・・・ファブリック帯モドキとも言えるのか?言えない?笑ファブリック帯の本をだした「くるり」の商品概要だと幅34センチ×全長380センチとなってますので、私が作ろうとしているものとは違いますが 笑そもそもファブリック帯ってなにかよくわかんないし。ってことで図書館で「ファブリック帯の本」予約しました。へっへっへ。良い内容だったら買いますわ♪私、帯の幅が広いのより細い方が好きなので、26-27cm幅の帯で幅足りないけどいっかーと思ってますが変でしょうか。背が高い人は帯幅広めの方が全身のバランスが良くなるようですが・・・。作って巻いてみれば、判るかな。 先日硬い半幅帯をつけて飲茶を食べに行ったときに、帰ってきたら、脇上部が帯ズレで痛がゆくなっちゃったので、警戒中なのです。
2009.08.04
コメント(4)

8月1日に花火大会に行ってきました♪朝は小雨が降っていたので、中止か!?と心配したけど、無事開催。夫は朝から、緊張する、浴衣着たくない、とぶちぶち言ってましたが夕方には観念したようです。が。Tシャツの上から浴衣を羽織ったとたんにギブアップされました…。なんでもチクチクしてかゆいらしい。疑い深いワタクシは着たくないから嘘言ってんのね!と思って、試しに浴衣を手にかけてみたら、ほんとにちくちくするのです…失敗しました。綿麻…麻って結構チクチクするのですね…安い浴衣だから?これは無理だわってくらいチクチクしたので、着て貰うのは諦めました 私はもちろん浴衣です。うふふふ。川原で見てたら、寒くなってきて打ち上げ開始後1時間半で撤収。 おいらん風浴衣ギャルとか盛り盛りの小悪魔アゲハなギャルはいるかなっ?と期待していましたが、盛り髪のギャルを1人見ただけ・・・駅近くだったらいるかもしれないっ!!と浴衣鑑賞に花火大会の最寄駅まで遠征しましたが、やっぱり皆様普通でした ><夫も駅近くまで一緒に遠征して、ドラゴンクエストのすれちがい通信をしてました。結構な数通信して地図交換してました。みんなすれ違い通信用にDS持ってきてるのねぇ・・・。
2009.08.03
コメント(4)

これこれらです。右が夫用浴衣、水色が綿角帯、下白いのは足袋、下黄色いのは着物ハンガー、左が私の浴衣、べろ~んと私の浴衣の上を走る白いモノは浴衣附属品の衿芯(発砲スチロールっぽいもろそうなやつ)。共衿の裏っかわに入れろと書いてありますな。この浴衣と前に福袋で買った浴衣、両方共衿はトンネルになっていて、入口が縫われてないの。手抜きかと思っていたけど、ワザと縫ってない?でも表は縫って欲しいような?えとえと、前回浴衣買ったばっかりで、なんで買ったかというと。夫の浴衣10円開始を見つけて、なんちゃって入札したら、そのまま競合者がいなくて10円で落札しちゃったんですよね 。だもんで、夫に「浴衣10円+送料650円で買っちゃったから花火大会には着てよね!!」と強要して、同じ店で角帯も追加で買うハメに。こっちは定価。で、送料もどうせ払うことは決定してるんだから、と私用の浴衣にも入札。普段送料を考えて入札しない値段になっても、どうせ送料払うんだからとちょっと高めに入札したら落札出来た。お店の思うつぼか~ だがしかし、全部で3,000円いってませんので、良しとするぞ、うんうん。と自分を納得させる。・・・そのそばから夫が「ちりもつもればなんとやら~♪ウシシ」と私の良心をチクチク刺すけど気にしないもんねっ!以下、自分を納得させる為に、必死こいて楽天で見つけた同じ(シリーズ)と思われる商品。男物綿麻浴衣-No.111(地色・紺色・変わり織り生地)綿100% 博多織風 角帯 水色 新品変わり織り浴衣-No.146(粋と粋)ターコイズブルーこの浴衣フリーサイズで裄67cmなので、5cmほど足りないんですけどね。身丈も短いんで、おはしょりどれくらいとれるかなぁ?って感じなんですけどねっ。まっ。夏だしっ。浴衣だからっ。ねっ。
2009.07.30
コメント(4)

初湯文字。へっへっへ。真っ白で寂しかったので、雪輪をちくちくしてみました。この位置なら肌に糸が触れて「こちょがしい(=こそばゆい・かゆい)」と感じないでしょうなかなかカワユイではないかっ↓こちらを参考にして作ったら、どうも力布が短いような気がしてならない。んー・・・巻き始めのとこについてる力布どうしたらいいんだ、これ。使っていけばコツがつかめるのかな一ヶ月に2回くらいしか着物着てないけどッ・・・ (*^m^*)今週末に着用してみよ~っと。初半幅帯を、一日巻いた感想みるからにすべすべした生地で作るとやっぱりすべる!!浴衣に半幅を締めて、コインランドリーにいき、ファミレスでご飯食べ、家に帰るのにぽくぽく歩いていたら帯がゆるゆるになってきて道端でもぞもぞ縛りなおし。人は居なかった・・・と思う(-人-)ミテタヒトイタラゴメン夫には恥ずかしい、早く直せとせっつかれるし。あの半幅帯はもう外にはしてイカンぞ
2009.07.27
コメント(10)

半幅帯を作ったですよ。 緑と白のリバーシブル。片面カーテン地で作ったからか、私にはカーテン地の帯にしか見えぬ…。接着芯(洋裁用の薄いの)も使用。日暮里トマト(布屋さん)の特価コーナーで買った布なので、材質の表示がなく、不明。おそらくはポリエステル?緑のカーテン地はざらざらしていて滑らなそうですが、白の生地つるつるで滑りやすい。帯としてはどうなんでしょうねぇ。すぐ緩みますかな?週末に浴衣で過ごす日をつくって1日巻いてみようと思ってます。写真の右端の赤いのは南アルプスの天然水のおまけのハンカチです。ハンカチとしか使えないかなぁ。 こちらは結局集めてしまった伊右衛門のおまけの手ぬぐい。先日、番傘の手ぬぐいを、友人と飲茶を食べに行ったときに半襟として使用。夫と映画を見に行ったときに半襟として使用。長さが足りなかったけど、晒などを継ぎ足ししなくても、このまま半襟にいけました友人と飲茶を食べに行ったときは落ち武者の格好のままだったわ・・・(汗色々友人のチェックが入り、違和感ある着物姿からの脱却アドバイスを戴きまして、面白かったです
2009.07.15
コメント(6)

+紙魚+ファンド'09/4-'09/6の資産運用結果は6.68%です ( ̄ー ̄) ムフ。回復してきた3月末から比べるとかなり株式が回復して来ているせいですよね。回復してきたとはいえ、まだまだ元本割れは激しいです。ライバルのマネックス資産設計の育成型は「9.47%」のリターン Σ( ̄□ ̄|||な、なぜだ・・・。流動性&日本債券の%の違いがひびいてるのかー?今期アセットアロケーション(目標としている資産配分は:シャープレシオ0.44の各20%配分) 日本株式目標配分20%(現18%)STAM TOPIXインデックス・オープン積立中。・ジョインベスト証券にログインしたら、手数料が法外な値段に。移管手続き開始。ジョイン→松井証券・マネックス証券へ・個別株塩付け中・ETFへ乗り換えもしばらくしない方向。参考3ヶ月リターン 19.84%外国株式標配分20%(現16%)・保有投信のシュローダーヨーロピアンBが繰上げ償還が決定の模様 ぐぇ 買った価額の半分くらいになってましたが、償還ですか、残念。・・・というか悔しいSTAM グローバル株式インデックス積立中参考3ヶ月リターン 21.40%日本債券標配分20%(現20%)日本債券。配分がぴったりに。ラッキー か?外国債券標配分20%(現15%)・MMFの積立継続中相変わらず日興の現物債券の種類も充実していないし、実質利回りも悪いし買う気がおきず。しかしリバランスしなくてはいけないし、どうしましょう。STAM外国債券・・・買うか・・・(3ヶ月前も言ってました)。 流動性資産&その他標配分20%(現31%)STAM J-REITインデックス・オープン積立中参考3ヶ月リターン 20.42%・流動性資金の口座に不妊治療費も入れているため、このジャンルは正確にはもっと少ない。使っていない口座発見 本当は口座内で治療費についての収支計算をすればいいのだろうけど、面倒だから不妊治療費専用口座を使えるように手続き中・安愚楽牧場満期。夫の意見により安愚楽牧場への投資は終了。お得だとは思うけれど、夫が反対するし、それを説得するための熱意もないし夫意見採用。1口分その他から流動性資産となるまとめ・やっぱリバランスはしておくべきだった!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン(これも3ヶ月前も言ってました)これからまた景気が悪くなりそうな気がするから、その時にリバランスすればいいじゃないとも思うけれど、私の予想は当てにならないしー3ヶ月後にまた同じコトをいってるのも芸がないし、ざくっとリバランスしようと思う。・・・リバランス必要額の半分くらいは。・流動性&その他の%と日本債券の%がマネックス資産設計ファンドより多いから6%のリターンしかないんでしょうか? なんかここらも気になる。3ヶ月前からの持ち越し課題1・投資信託のマネックス証券への集約(移管)2・外国株式・外国債券を増やす ・・外国株式 日興コーディアル証券でTOKを購入するかSTAM外国株式を買うか (購入手数料と最低購入額の調査) マネックス証券に米国株口座を開くか マネの米株購入システムを調べなくては 世間ではTOKじゃなくてVT!VT!という流れ マネックスではVT扱ってないけども、そのうち扱うらしい。が楽天やSBIの方がFXから現受けした外貨が使えるとか色々考えなくてはイケないことがあるようだ。調べるのに熱意と時間が必要だな~ >< でも以前検討したときは、高額資金での購入がない我が家でちびちび投資するなら日興の方が手数料やすかった気がするんだよなぁ~特定口座だしなぁ~ ・・外国債券 STAM 外国債券を買う? それともSTAM新興債券買っちゃう?上記が決まったらリバランス用に資金移動そういえば、新生銀行の利率の良かった定期はもうやってないのねー最近また日本振興銀行の定期が気になるの。でも50万円からの預け入れかぁ・・・。マネックス個人向け債は1万から買えたよね。そっちになっちゃうかな~あとは琉球銀行に確定拠出年金の書類請求、と。
2009.07.06
コメント(10)
集計終わりました。というか口座の評価を取得しました♪3ヶ月前に比べると株価もかなり戻っているのね。こないだリバランスしとくべきだったわ~・・・と毎回言ってますね、私。学ばないな~(ノ△・。) ジョインベスト口座のパスワードを書いた紙が行方不明資産評価はマネールックで取得しましたが…どこにいったんだ~!! いつのまにかジョインベスト証券のまめ株手数料の最低手数料額が2,100円とかいう法外な値段になっていて吃驚でございます。(今更?)野村証券だけじゃなく、ジョインベスト証券も貧乏人はイラネってことなのね。ほかの証券会社に移管しよっと。
2009.07.02
コメント(8)

フライング「用も無いのに浴衣着るっ!」です。詳しくは湖藤さんのブログ 「7月7日(浴衣の日)に用も無いのに浴衣着るっ!」 をどうぞ~♪先日買った福袋浴衣が届いたので着たかっただけなんですけどね~6/27一日浴衣で過ごしました。 外出はしてませぬ。 料理と掃除はしましたよ。あ、昼寝も 笑案外家事はイケる。・・・が袖が邪魔だわな。料理するときは帯に袖の端をつっこんでやってましたが、やっぱし袖が邪魔。たすきがけすると楽なのかな~ と思いつつたすきがけの仕方を調べるのが面倒でそのまま。 肌襦袢+浴衣で、伊達締めも補正も省略~という楽ちんスタイル(だって外出しないもん!)だったのですが、それでも暑いよ~。浴衣だから肌襦袢でいいけど、外出着物だと、これ+長襦袢を着るのよね?アリエナイ…で、日常着物な方のブログの涼しさ対策を色々拝見しております。色々あるけど、着る枚数を少なくするがやっぱり有効なのね~。てことは、次は、肌襦袢に衿と袖をつけたうそつき襦袢を作るといいのかな~それとも肌襦袢を省略していきなり長襦袢を着るっていうのはどうだろう…また色々ほかの方のブログ見てまわろ~っと。この福袋。今回は送料無料になってお得。ポイントも10倍。がびーん 中身帯がペラペラ~☆ 単の半幅ってこういうののことなのかなぁ。柄帯を選択したはずなのに~っていうくらい柄帯期待を裏切る半幅。これならぼかし帯を選べばよかった。しかし、家で着るにはペラペラでやわらかくて楽ちんでした。外には…暗くなれば大丈夫、かなぁ?端の処理が三十路後半の人が明るいところで着るには恥ずかしい。じゅっと熱で焼いて止めてある感じ。浴衣は思ったより良。袖下が袋のように縫ってあって感動(これって普通?笑)下駄は鼻緒が触るとしゃかしゃかいうタイプのポリ。ちょいショック。見た目はLLの黒塗り下駄で、柄はまぁまぁです。 巾着はいらねって柄で、レース衿はそのうち使ってみるかも。全体的に「こんなもんかな~値段も値段だし?」という感想。お得感はあるようなないような。やっぱ福袋。
2009.06.29
コメント(6)

こんな感じ。洗濯&アイロン前だから、しわしわです~てへ☆ミ下に着ているのはこの前に完成した正絹襦袢(ピンク)。長着が薄いので下のピンクが透けるのだが…このまま外に出るのは拙いのか? 夏の襦袢じゃないし…? 染織こだまさんのブログを読むと、昔はなんでもありだったようだし、この長着も綿麻化繊混のおもいっきり普段着だから、ジーパンOKな場所の外出ならいっか。☆長着反省点のうち大きなモノ(ほかは忘れちゃった)反物が表裏なさそうだったので、標つけは両面チャコペーパーでつけた(モスリンの時の切りしつけよりは楽!でも正絹をへらでつけるのが一番楽だった)→きせをかけるのにアイロンがけ→洗ってみたが一部チャコがとれない箇所あり (畳んだまま洗濯したので、よく洗えていない?)。キングサイズの反物でも11.7CMでは足りない→かぎ衽断ちじゃなく三つ衿断ちという裁ち方で裁った→衿の幅がたりなーい →バチ衿だけど、衿先に向かって広くなっていない☆良かったこと肩当て・居敷あてをつけた→肩当てにした晒しが反物より幅が狭く、どうなるかと思ったけどなんとなくOKな状態になった→居敷あてを大きめにとったせいか着ても居敷あてが目立たない気がする。反物の端に汚れがあったので、耳ぐけでOKなとこも折りぐけにして隠した。裄が襦袢とあってる!(エクセレント)☆わからないこと未だに袖と身頃をつけるときのまち針の打ち方がわからない。0.5cmどこにどうするんだよっとイライラする。その他色々…上前の衿先って、着た後はおはしょりの中に隠れるのが普通?? 着たときにおはしょりの下に衿先が出ているのが気になる。これが普通?もう一寸衿下(褄下)を長くして作った方がいいのか~?マイサイズ、検討し直しです・・・参考→ 長着の部位名称 妹に「落武者」画像として送ったけど、ウケなかった↓
2009.06.24
コメント(8)
![]()
5点セットの浴衣福袋につられて。色々探してはいたものの、予算に限りがあることと、トールサイズの浴衣が欲しいという希望であったことの両方を満たすとなると選択肢が限られました。身長がちょっと高くて裄があるだけなのにぃ~! 安くて可愛いの、標準体型ならいっぱいあるのにぃ~! ・・・失礼。普通のお値段の浴衣は、実家にあるので、安いヤツで良いや~♪ってことでコレ。安っ!トールサイズなのに安っ!!下駄も大きいの選べるのがすごいと思ったけど、購入確認で送料600円がかかると書いてあって、↓こちらと迷いました。こちらは送料込み。トールサイズだと1,000円プラスされて、3,780円です。上のセットの・大きい下駄が選べることと、・柄帯が選べることが決めてとなり、結局最初に買うと決めた上記の福袋を購入(今回浴衣の柄行にこだわりが無くなっちゃった。商品を沢山見すぎて訳がわからなくなってきて、「なんとなくお得に感じるモノ」をどうしても買いたくなったみたい・・・笑)。どんな縫い目の浴衣が来てもおどろかないぞ。ほつれてさえいなきゃ良いです。 いや、ほつれててもいいな。布地が破けてなければ。明らかに縫い目にしわが寄ってるとか手直し出来ない状態じゃなきゃ、もう良いですよ。という謙虚な気持ちで到着を待っております。私って扱いやすい客だな~ (^-^;)
2009.06.23
コメント(2)

朝から雨。暗い。しとしと雨が降り寒いのでウィンドブレーカー着用&ばばシャツ着用。 夫は腹巻着用 (*^m^*)プ の写真。早朝にもみえる暗さですが、ディズニー到着は11時。入園したとたんモンスターズ・インクに向かって急ぎ足の私。夫はワールドバザール内で人に囲まれているミッキーを見つけてふらふらと近寄って行く。・・・そんなにミッキー好きだっけ?私の写真は「撮ってYO!」と頼まないと撮ってくれないくせにミッキーをカメラで狙ってるし (;゚∀゚)q ェー夫に、ミッキーと一緒に写真撮ってあげるよ~と提案したけど、断固拒否されたので(なぜ?)モンスターズインクに急ぐ。ファストパスは本日分は終了していてダメでした。並ぶならモンスターズ・インクの待ち時間は90分。待てないのでパス。だって90分よ?雨なのに!長すぎや~~ん!と思ったけど、普段はもっと長いっぽい。恐るべしディズニー。午後のパレード時にパレードを見ずに30分ほど並んだら乗れました・・・。ここで、ウォーリー&イヴ発見(モンスターズインクのロズ(なめくじおばさん)のとこには私が写ってました) しょうがないのでスターツアーズへ。15分程度の待ちと表示されてたけど、15分もかからず、すいすいと進む~。内部写真を撮りたかったのに、がんがん進む。夫と一緒に来たことは無いけど、懐かしいねと言い合う。その後はカリブの海賊へ。雨だとミッキー&ミニーの気着ぐるみ的合羽を着て歩いている人が多く、これはこれでディズニーっぽいね。よかよか。とか言いながらあるいているうちに到着。その後、カリブの海賊の乗車口から向かい側に見えるブルーバイユー・レストラン にGO。家の外食費平均に対して高額なレストランなんですが、夫が積極的に入店したことに吃驚。店内の人はまばらで、即案内してもらいましたコースを食べつつ夫に理由を聞いてみたら、私がこのレストランに憧れていたのと同じく夫も入ってみたかったそうで。やっぱねぇ、カリブの海賊に乗る度に行ってみたいなぁ~なに食べてんのかなぁ~と思っちゃうよね 。ああ、これでやっと川の向こうに渡れたのね!大人の階段登ったわね(ぇ 夫はスープコース、私はオードブルコース。食事は美味しかったのだけど、肉が普通(ごめん)。でも、不満は無しでなかなか良。ただ、ディズニーランド内の食事は総量が少なめ、幾らでもおやつを食べられるし、次の食事もすぐ可能…。 この後ディズニー内でどんだけ食べたことか…。レストランでの食事の前にも既にチュロスを食べてますし(^-^)b 食べものと言えば グレートアメリカン・ワッフルカンパニー がとても美味しかった。帰る前にちょっと休憩のつもりで「二人で一つ」で良いよね、と1つだけ買ったのですが、一人一つ食べたかった.追加で買おうとしたら閉店時間でした。生クリームの甘さがちょうど。美味しいこの後だんだん小雨になり、雨は止み、どこからか現れた人たちで混みはじめました。この人達、今までどこにいたのだー?まだ続く。・・・
2009.06.22
コメント(4)
先日出掛けました。 夫婦二人で ヘ(゚¬゚)ノ~ 二人でどこかに出掛けるのは、久しぶりです(映画とか買い物は除く)。結婚前も二人で遊園地的なものに行ったことも無いし、新鮮でした!!夫は「ディズニーシーにも行きたい」と言っていましたが、私が「ランドに行きたい行きたい行きたいよぅ!!」と言い張ったため、ランドへ行くことになりました。スプラッシュマウンテンには乗ったこと有る(1992年10月オープン)私とスプラッシュマウンテン?乗ったことあったかなぁ?な夫の二人ですからねっ。まずはランドでしょっ!?夫主張を良く聞いてみたらランドとシーを自由に行き来できると思っていたらしい。私もそう思っていたけど、行く前に調べたら、特別なパスポートじゃなきゃ行き来できないのさ。東京ディズニーリゾートって難しい…。ディズニーチケットを安く入手出来ないかな?と色々探したけど、行く予定の日が天気予報で雨となっていた為、雨だったら行かないなぁ~と事前入手を断念。予定日前日、夫は雨でも行く気満々で、「雨のディズニーの遊び方を調べろ!」と指令が飛んできた。なんでそんなやる気満々なのだ。私は明日雨だから家でぐうたらする予定だ! とは言えず、結局 換えの靴下とカッパ持参でなんとかすることに決定。久しぶりのお出掛けを記録したいので、次回に続く ウヒ
2009.06.09
コメント(9)
![]()
浴衣が欲しい…。自分用のは2つくらいあるんだけど、親の管轄にあるので、着潰すとか家で洗濯とかアリエナイ。やっぱ自分で買わないと文句いわれちゃうもんね。夏物だから、トールサイズで裄が70cm超の浴衣じゃなくてもいっか?トールサイズのプレタ浴衣で好きな柄が無いのです。良い値段の反物は欲しいのありますけど… それは当然か( ̄∀ ̄*)イヒッ フリーサイズなら欲しいの色々あるんだけどなぁ。とぐるぐる楽天ショップを見て回っている内に、プレゼントに応募したり、オークションに入札したりしてしまう。先日またぬくもり工房オークションで反物落札しちゃいました。てへ☆買っちゃ駄目だ!と一応自覚しているので、安め設定で入札したら、ライバルがあまりいなかったみたい >< 困っちゃったけど嬉しい~♪ あそこのオークションは危ないわ~。うっかり入札して落札しちゃうのよん。ところで、自分では買わないけど、これ、すごくキュート。レースの浴衣。若い子はいいなぁ。このモデルさんの髪型は私の好みではないけど。
2009.06.05
コメント(2)
ごふくの日 に着物を着られず参加出来なかった!残念。せめて湯文字でも作ろうと思ったのですが、もう6月なのですよ。持っている唯一の着物は袷なので、もう着られませんわ。母の裄の足りないウールの着物なら有るけど、見た目が暑いような気がするな。私は寒がりだから、ウールを着てても暑く無いんだけど 笑6月なったからには、先日完成したの襦袢を着るなら、単衣の着物を作るしかないぞ! ってことで作成中初めての♪キングサイズ反物だし♪ 袖を接がなくていいの♪ うれし~~~!でも白地に絣模様の反物で、私のような素人目にはとっても浴衣チック・・・。浴衣=染めの柄行 木綿の単衣=織りの柄行 という記載も検索中に見つけたけどやっぱりよくわからん。木綿の単衣を縫う時は浴衣の縫い方で良いのよね? ウールの単衣の縫い方で縫ったほうがいいのだろうか? と疑問に思いあちこち検索して調べたけど、よくわからん。第二の教科書としている本↓"上手に縫える 着物の仕立て方"には「浴衣の縫い方」は載っていなくて「木綿の長着」の縫い方が載っている。どうも浴衣と同じ縫い方のようなので、浴衣も木綿の長着も一緒なのかな?と"やさしい和裁"の浴衣の縫い方で縫い始めてます。せぶせ無し。肩当て&居敷あてアリ。上手に縫える着物の仕立て方新訂版 野村 辰雄 (著) ちくちくストック0.モスリン反物1.木綿の反物(幅35cm 水通し済) 2.ウールアンサンブル用反物 (幅38cm 水通し済) 3-1.正絹 襦袢地 白色 3-2.正絹 襦袢地 桃色3-3.正絹 襦袢地4.ポリ白反物(胴裏用 洗い済)5.八寸名古屋帯地6.ぬくもり工房 なないろ紬「深碧」反物7.ぬくもり工房 ちょんちょん紬 反物 (幅40cm 水通し済)8.ヤフオク 麻混化繊・綿反物(幅40cm) 作成中!※こういうのは作成済
2009.06.03
コメント(2)

居敷あてもつけました。無理矢理だけど、案外完成後でもつけられるものね~。 おかげで残り布は、力布の分を切り取ってある布が反物巾×5cm位になりました。嬉しい。えもん抜きもつけましたよ。 ごふくの日(5月29日)には、この襦袢を着てみたい…けどたぶん30日になるだろうなぁ。29日は無理そう。反省点は 洗っても落ちなかった汚れのうち、一番目立つものを下前にくるように縫っていたはずが、完成したら上前に汚れが来てたこと。最悪です。一番目立つところに汚れを持ってきてどうすんの。私の空間認識の無さが問題です(というか頭悪いだけ?笑)。良かったことは、モスリン反物の時につじつまが合わなかった箇所がだいたいつじつまが合ったこと。 やっぱ1度目と2度目じゃ理解度&気負いが違う…。 モスの襦袢よく完成したな~。そしてよく着られるなぁ~。私が鈍感だからってのもあるだろうけど、平たいものを体に巻き付けて使うから多少形が歪んでもなんとかなっちゃうのかな? これでストックが減ったぞ!と思いきや、またまた反物を購入してしまったので、0.モスリン反物1.木綿の反物 次に長着を作る予定 布を買い足さなくてはいけない2.ウールアンサンブル用反物 アンサンブル用反物なら長さがあるから袖が接げると購入3.正絹 襦袢地×3 襦袢地×24.ポリ白反物 (胴裏用?)5.八寸名古屋帯地5.ぬくもり工房で購入したなないろ紬「深碧」反物6.ぬくもり工房のオークションで落札したちょんちょん紬 反物7.ヤフオク 麻混化繊・綿反物※こういうのは作成済とストックが増えてまーす 今度は7.を縫う予定。この反物も汚れアリで、外には着ていけないと思うけど、木綿の長着作成の練習用として買ったので、縫いますっ!!
2009.05.28
コメント(4)

襦袢は完成しました♪ yeah! でも布が余ったので、それで居敷あてをつけてみようかと思案中です。襦袢地って無双袖用の長さがあったのね~。それを袖を無双にしない=袖2枚分余るところを1枚分は袖継ぎにつかっちゃうので、袖1枚分余るのですよ。 いつか無双袖の襦袢も作ってみたいですで、その襦袢につけるためのえもん抜きにまたちくちく刺し子をしました なかなか可愛らしい出来で気に入ってます。前回より可愛い~♪赤の糸で刺してあるのですが、チャコペンで書いた案内線が黄色なので赤+黄色で見た目にはオレンジっぽく見えますね…。そして、こちらは連休前から「なんか縫おうかなぁ。でも反物の裁断と標つけ面倒」とうじうじ思いつつ刺していた花ふきん。こちらも完成しました。 江戸小紋の着物が欲しいけど、キングサイズの江戸小紋の安い反物は無いみたいなので買えませぬ。でも繰り返し柄のものがなにか欲しい!と自分で作っちゃいました 笑菱青海波です。 一つだけ赤で模様入れたら素敵かもと一つだけ赤で刺しましたが思ったより素敵じゃなくて残念。でもいいのだ。満足。えっへん。刺し子は↓から図案を写してます。新刺し子図書館で中身を確認したら素敵図案が沢山載っていたので、購入しました 図案メインの本なので使い良いです。
2009.05.22
コメント(4)
![]()
著書“A Random Walk Down Wall Street”『(邦題:ウォール街のランダム・ウォーカー』で有名なバートン・マルキール教授の話を聞いてきました。内容は他のブログで色々紹介されてるので省略~♪おじいさんかと思いきや、精力的なカンジで全然年寄りに見えない教授。声もしっかりしていらっしゃいました。 ・・・年寄り扱いしててすみませぬ。あのマルキール教授なのねっ という感動を得て帰ってきましたが、勉強になったかどうかはわかりません。申込み人数が多くて抽選になっていましたが、競争率は3倍だったそうです。抽選にはずれてしまった、WDふぁんとむさんが行かれた方が私よりよっぽど色んなものを吸収して帰られたような気がします。 でも、私、当たっちゃったので 笑マルキール教授の講演の後のパネルディスカッションで、内藤さんが「マルキール教授は30年ずっと同じスタンスでぶれない方針で投資されている・話をされている」というようなことを仰っていたように、著書のとおりの内容でした。 このセミナーで一番驚いたのは、バンガード・グループ 日本代表 加藤氏の資産配分の話でした。長期運用資産の17%が生命保険、後は全てセゾン・グローバルバランスファンドに投資されているそうです。 バンガードグループの日本代表を務めるようなプロの方でもおまかせファンドで運用しちゃうんだぁ~!! いやそれとも代表を務めるような忙しい方だからこそおまかせファンドなのかっ!? とほんっとうに吃驚。ところで、バンガードエコバッグを貰って帰りましたので、ボロボロで捨てたいなと思っていた運動用かばんをこの際捨て、エコバッグを使います。うふふ。なんだかうれしい(貧乏性)。
2009.05.21
コメント(2)
![]()
美しい着物、美しい人 2009/4/12木村孝 著1ヶ月前に読んだはずなのですが、まったく記憶に残っていない…あんまり今読みたい本じゃなかったor役に立たなかったんだなぁーと思います。なので、ああ、そうそう!こんな内容だったよ! (たぶん…) というレビューを書かれているnozomilさんによる美しい着物、美しい人にリンクを貼ってこの本は終了
2009.05.14
コメント(2)
![]()
色っぽいキモノ 2009/5/8井嶋 ナギ (著) どんな色っぽい着方がのってるの!?と思いつつ読みましたが中身は文学作品や美人画の紹介だったり、映画の姐さんのキモノの着方を解説してくれたりしている本です。ワタクシのような初心者にはとても面白い本でした。ただ、文学作品が色々のっていたのに、もう忘れちゃいました。てへ。流行は花街の女性や歌舞伎役者から来ている話など、なんか他でもちらと読んだ気もする話ものっていたりしますが、おおむねなるほど!!という話が多い。源氏香模様もそうだったのかぁ!だし、湯文字(下着)の話もナルホド。だったし、なんか湯文字にすごく興味が出てきましたよ。 やっぱキモノを着るときは着物と同じ構造の下着の方が簡単そうだよねぇ~・・・家に晒あるし、そのうち作りたいわ
2009.05.12
コメント(2)

5月2日病院へ。5月4日急に思い立った襦袢作りの為の 絹の手縫い糸 を買いに2駅先の大手スーパーへ。いじょう。 あ、5月6日 焼き肉屋さんへも行きました。そうでした。これ以外は一切外にでてません ( ̄ー ̄; 昨日UPしたぐちゃぐちゃお太鼓写真は4日にスーパーに行った後、撮りました。5月4日の適当着付け写真がこちら↓。半襟もついてない襦袢だったので、外出前に大急ぎで家にあった手ぬぐいを縫いつけました。よく見えませんが水色です。この着姿で外出なんて大胆だったかしらん。「お団子屋のコスプレかっ!!」と夫談。前 後 なにが私的に大胆かっていうと以下。・30代で真っ赤な着物ってアリ?・母親の昔の着物(ウール)&揃いの襦袢(モスリン)ですが、裄が短い&身丈も短い →誤魔化しの為の「常に腕曲げ」にも限界があった&対丈で着用 …おはしょりなしで外出ってアリ?・半幅の結び方がリボン結びの変形 →のハズが途中でわからなくなったので、適当に結わきましたがこれってアリ?(たぶんこれはアリ)写真に撮ってやっと気づきましたが、右前をひっぱり過ぎてんのかなぁ。斜めだな~と反省しても、外出した後なんで今更言ってもしょうがないんですけどね。でも昨日、「ズボンをずり下げてパンツを見せる」どころか「お尻の下までズボンを下げて、トランクス(灰色・チェック模様)を見せる」着こなしをしている高校生(男子)を見たら、私の着ている適当着物はアリだなと思いました。
2009.05.08
コメント(2)
![]()
連休には帰省するつもりが、全てにおいてやる気がなくなったため、帰省もとりやめ。2日はぼおーっとしてましたが、5月3日からは 連休中になんか作ったる!! と変なやる気が出てきまして。以前記事にした、洗濯機で2回洗った正絹の襦袢地で襦袢縫ってま~す♪突然の決意だったので、関西仕立ての襦袢の別衿にする新モスがなくって、急遽ネットで探しました。 以前は必要な分だけの切り売りでの購入ですが、毎回「新モスがない!」と慌てるのもなんだなぁ、と反物で探したところ、 ちくちくきものさん で見かけたお店 GOKIGEN っていうお店で売ってました♪ 他の店の新モス反物より長さがたっぷりあるので、その分高い?もっと少なくても良いかなぁ?~と思ってたのですが、丁度毎月5日午後2時から9時までは 529の日 ごふく 呉服の日ってことで2割引になるそうで、5月5日に注文しちゃいましたー♪ ついでに、新モスの取扱があるなら、ガーゼ反物もあるかな?とダメもとで聞いてみたら、ガーゼ反物もあるそうなので、一緒に注文♪ わーい♪ 日暮里のトマト(有名な安売り布地屋さん)に行った時にもガーゼ反物(巾36cm程度のもの)を探したけど、晒の反物しかなかったんですよね~。 マツモトキヨシにもガーゼ(衛生)が売ってましたが、3mでかなりなお値段。安いのを探してたのですっ。なんに使うかというと、着付けを習ったときに、「帯枕には1.5Mのガーゼを巻き付けてつかう」という遣り方で習ったので、まだ初心者の私にはコレでしか、着付けられません。 というか、先日練習してみたらお太鼓の結び方忘れてました。なんとか結んだのがコレ。 タレ?が長いし、後ろ上半身の着付けもぐちゃぐちゃで凹み。でも もう腕がだるくなったので、これで諦めました。ははは。ちなみに、この帯は帯地で買ったものをちくちくかがってかがり名古屋帯にしました。 以前の日記 で書いた 5. ですね。驚いたことにGOKIGENで買った品物は翌日夜に届き、おまけとしてハンカチ(小風呂敷?)が入ってましたよ。
2009.05.07
コメント(2)
全365件 (365件中 1-50件目)

