2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
かぜひいちゃったヨ…うう、ぐあいわり~(とりあえずまたのちほど)
2005年01月31日
コメント(1)
今日も出かけて疲れました。疲れすぎて横になっていたいので携帯から更新。今日みた映画、とてもおもしろかったでまた今度どこかで書きたいですが、いまは別ネタで。今日は本屋で某有名節約本作家の本をぱら読み。なにやら節約本を出版したら、身内などに、せせこましい、とか、いじましい、などと言われたそうだ。他人にも「わたしは、心の豊かさのほうが大事だから節約しようと思わない!」などと言われたりしたそうです。節約って何?やると心の豊かさが失われるものなの?いろいろ考えた。考えたことは、明日書きます。みなさんは、どう思いますか。
2005年01月30日
コメント(3)

久しぶりに外出して…友達っつうか従姉妹に会いました。朝10時半から待ち合わせて、夜の九時半まで~。映画見てた間以外はずっとしゃべってました。ふだん、夫以外とあまり会話しないので(ちょっとした買い物の用件以外では…)、めずらしくたくさんしゃべってたら…かなり疲れたかな~~。もっと普段から人と話したいよな…。メールとかチャットだけではなく…。でも、一方では、人と話すと、「あ~、あれは言わないほうがよかったかな?」とか、あとあと反省のもとになったりするのも、ちょっと疲れます…。会話って、瞬間瞬間で、相手の反応などを見ながら、言うべきことを繰り出していかないといけないので、実はすごい頭も使うし、かなりプレッシャーだな~と感じました…。むずかしい…。ていうか、素直に会話を楽しめばいいだけかもしれませんが…。そうやって、常に小難しく考えようとするのはどうなのかなあ…とかも思いつつ…。まあ…きょうはそんなところです…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月29日
コメント(0)
![]()
追加分は下へ■年賀状あたりチェック16日に年賀状のあたり番号が発表されていたことを知りました。で、簡単に調べられるツールをつくってみたとです…http://hacks.jp/tools/_lib/nengajo.php年賀状あたりチェックツール下二桁をテンキーで入力してエンターを押すとつぎつぎと結果がわかるとです…。よかったらつかってくだち~。これを作るのに2時間くらいはかかったので、もしかして、自分のところに来たのを調べるだけだったら手で調べたほうが早かったかもです…。まあいいです…。なんか重いとかまちがいがあったら教えて!もし、役に立ったら、この日の日記のURLをお友達に教えてあげてくださったりするととても喜ぶかもしれません、わたしが。ではのちほど■e家計簿きのうコメントでご紹介いただいたe家計簿について検索してみました~。e家計簿個人の方が、なかばボランティアで運営されているサイトのようです。会員登録しないと、どんな機能の家計簿なのかよくわかりません…。どうでしょう…?ほかにも、「うっかりママの家計簿」を、販売しているA.Iソフトが運営している携帯からアクセスできる「インターネット家計簿」というのもありました。(インターネット家計簿利用は無料)家計簿以外にも、住宅ローンの計算や、いろいろなお金に関する知識の講義もあって役に立つサイトです。この「インターネット家計簿」は、同社が販売している「うっかりママの家計簿」と連携できるので、「うっかりママ」のユーザーには、ちょっと便利かも…。ほかにも、家計簿ソフトって、需要が多いからか…すっごくたくさんあるんですね~~。いままで使ったことあるのは…。「マイクロソフトマネー」「うっかりママの家計簿」「エプロン」ほかにもありそうな気がするが…わすれた…。どれも、使いこなせず(細部が微妙に気に入らなくて…)今にいたる…。こだわるたちなので…ちょっとでも気に入らんと、自分で作ってやる!とかつい思っちゃうのがプログラマの性でしょうか…。いや~~。そうやって作りたいソフトがいっぱいよ!で、面白そうなソフト見かけると買っちゃうのさ!へい!だめじゃん…。とかいっておきながら、また楽しそうなソフト見つけちゃった…。「こづかい家計簿ポケットマネー」おしゃれにらくらく Let's start 家計簿生活!女性会社員、サラリーマン、学生の方もみんな、「こづかい家計簿ポケットマネー」で節約上手に!だってさ~~。ふむふむ…。こうやって、今日も夜はふけてゆく…いやいや、個人的には、今はエクセルで家計簿つけ始めてます。ソフトもいろいろ研究して、気に入るものが見つかるか、自分で作ったら、また移行するかな~~。日々研究中…。家計簿ソフトA.I.soft うっかりママの家計簿 MAC i-PLUS 【受発注(お取り寄せ)】メーカー在庫があれば1週...うっかりママの家計簿8楽天ダウンロード。すぐに始めるにはこちらがおすすめ。テクニカルソフト こづかい家計簿ポケットマネー コヅカイカケイボポケツトマネ-W [コヅカイカ...↑ポケットマネーは1800円と、とてもお安くてなんか気になるわ~。うっかりママは持ってるんだけど、今は…。放置プレイ…。超高機能なので、使いこなせたらいいかんじかも…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月28日
コメント(0)

え~、ここ数日…。自分の中で家計簿が熱いです…。いちおう今年の初めの方は、あまりきちんとつけていなかったり…いちおう買った物をかんたんにメモはしていても、集計していなかったりしてたので、今からなら、まだ遡って記録できるな!と思い、とってあるレシートなどを入力したりしてました~~。ううう。けっこう二時間くらいかかったりしてました~~。時間かかるなあ。今日のところまで記録が追いついたら、あとは楽になるのでしょうか…。なんかもっと楽につける方法ないのかな…。ケータイから入力できるような、プログラムを書こうか~?とか、また新たな野望が生まれたりしており…。こうやって、ひとつのことを終わらせる前に、あたらしいことを見つけて、そっちにはまりこんでいくのがわたしの悪いくせですよ。注意注意。こんなんどうでしょ~?↓ なんか、こういうかわいい手帳っぽいのを見るとわくわくしちゃいます~。こうして本末転倒してくんだ…。いかんいかん…。家計簿関連グッズ2005年版ペイジェムリビィ家計ノート(費目袋分けタイプ)B5(オレンジ)手抜き家計簿 レシートを貼るだけ超カンタン♪バインダー式家計簿人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月27日
コメント(3)

最近、計画性について能力向上トレーニング中です…。家計簿もまた新年から新たに、付け始めました。今度こそ、きちんと管理してお金の流れをコントロールできるようになりたいと思います…。スケジュールや仕事のtodoも、自分専用のレフィルをexcelで作って、超整理手帳にはさみこめるように作りました…。まあいいかんじです…。で、わたしは「不思議!ダイエット家計簿で100万円貯まる!」のマニュアルに従って、未来家計簿っていうのをつけてるんですが…。もうずっと前からやってるのに、まじめにやり遂げないから、ちっともお金がたまらないの…ていうか、むしろなくなっていくの…。今年は、ちゃんとやり遂げよう!と意気込んでます。いや~。夫も私も、几帳面で凝り性かつ完璧主義な反面アキっぽいので、付け始めたときには気合い入れて、かなり細かく完璧につけるのだが、飽きたときに継続できなくなって…というパターンが多い…。もう、この際、性格を根本的に変えるのは無理なので、それより、不調時にさぼっても後でリカバリし、最低限の目的を達成することができる方法論を確立しよう!! と思ってます。いろいろ家計簿というキーワードで検索すると、たくさんの役に立つサイトが出てきて、見て回ってるだけで、ほんと楽しい~。いつまでも時間が過ぎていくわ。は。いかんいかん…。で、夫が帰ってきたときに、また彼の財布の中身も、家計簿に記入したよ…。なんかね~、確実に成果をだしていきたいです。稼いでもざるのように使ってしまっては意味がない!!人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします家計簿関連グッズ【通信講座】あなたもできる家計簿・投資・ライフプラン-3級FP講座-気がつけば夢のハワイ暮らし キャッシュフロー家計簿でわかる!ハワイ島コナの生活 ( 著者: 丸...貯蓄のススメファイル 毎日使えるお金を仕分けて無駄使い防止!この真ん中の本、面白そうじゃない?右端のも、なんか不思議なシステムを見つけるとすぐ買いたくなってしまう…。でも、お金を節約するためのしくみである家計簿にたくさんお金を使っては本末転倒なので、とりあえず我慢…。そういえば、ここ数日浮かれて更新していた、昨年末の「雅-miyavi-ファンクラブイベント」の記録がいよいよクライマックスにさしかかり、この上なく浮かれている様子を執筆しました。きづいたら、執筆に一時間もかかってしまいました…(あほや…)力作なので、もし興味あったら、この記事のトラックバックから、ご覧いただければ幸いです。<m(__)m>
2005年01月26日
コメント(0)

今日は起きたら昼でした…そんな大学生の夏休みみたいな生活してたらあかんよね…あう~~。計画好きな割に、あまり有効に機能しておらぬようじゃ…反省。で、テレビを見ていたら…。花粉症についてやってました。わたしは、幸いなことに花粉症じゃないんで関係ないや~~~。と思ってたんですが、何か今年は、花粉が多いらしいです。すると、今まで花粉症じゃなかった人も発症する可能性が高まるらしい…いや~~ん。こわい!で、渋谷などの空気を採取して、花粉の量を測定してみると…うようようよ…と…。ぎょえ~~。もう、外に出るの厭になっちゃいますね!!で、防塵マスクをしてても、なんと~~30%~60%くらいしか花粉を防げないとのこと!!何で!? マスクには 1ミクロンのホコリもキャッチ!とか書いてあるのに!ウソ??と、思ったらそうではなく、どうしても、顔とマスクの間にすきまができてしまうので、その間から入り込むとのこと…。がーん。で、ガーゼを濡らして絞って、マスクと顔の間にはさむと…。99%防御できるということらしい!!でも、ガーゼが乾かないように常にぬらしてないとね! めんどうだね!あ~、このまま発症しないで一生すごしたいものよ…。なんかお茶(甜茶)とかいいらしい…。さいわい家には甜茶があるので(あまくておいしいの…)、これをまめに飲むようにしよう!と!思った…。花粉症対策グッズブレンドハーブ『花粉ブレンド』花粉症対策で注目のハーブ達を集めて、飲みやすい味に仕上げましたグッバイ花粉症!欧米で大ヒット♪未だ無い画期的な方法で花粉症を撃退!!バイオノーズ花粉症の症状を抑える効果のある健康食品です!成分は「ビーポレン」と言われるミツバチ花粉を...人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月25日
コメント(0)
ど~も。わたしの楽天友達には、あまり人気が高くない様子の細木数子女史ですが、じつは結構好きだったりして…。もともと占い大好きだし。こっそり携帯有料サイトに登録しましたので、毎日今日の運勢が届きます…。どうやら、わたくし「土星人(ー)」とかいうやつなんですが…。本読んだら、すごい当たってるんだもん…。↓これ六星占術による土星人の運命(平成17年版)なんか基本的な性格の記述とかが、ぴったりだよ…。みんなは、何星人なのかな??
2005年01月24日
コメント(7)
![]()
今日は、夫と一緒に、銀座の伊東屋に行きました。外国製のすてきなノートや、オフィスにおきたいすてきな小物などがたくさんあって、夢のようでした。そこで一冊の手帳で夢は必ずかなう なりたい自分になるシンプルな方法( 著者: 熊谷正寿 | 出版社: ...↑この本で紹介されているノウハウを商品化した夢手帳☆熊谷式スターターパックを、取り扱っているというので、聞いてみました。見本のみで取り寄せになるそうです…。12600円(税込み)もするし、すごく分厚いのでどうかな~~と思って…。とりあえず見本を見せてもらいました…。なんか、思ったよりよさそう…。すごいほしくなった…。けど、もう一回よく考えることにしました。どうせお取り寄せするなら、ネットで買った方が「翌日配送」とかのお店もあるので早いしね…。今までも、ノウハウに惹かれて、高い手帳をよく買っていたのに、数ヶ月しか続けられなくて、残り真っ白でかさばったままの手帳の残骸が家にはごろごろしているので…。もう二度と安易には買うまいぞ…と。手帳は、実際に使って役立ててなんぼなので…。買うだけでは意味がない!実際このノウハウの開発者である、熊谷社長も自作のレフィルで何十年も成果をあげたあとに、こうして商品化したわけであるから…。めんどうでも、自作のレフィルを使ってみてもいいはずだ!と…。そこで…。図解一冊の手帳で夢は必ずかなう手帳は単なる予定表ではない!自分の夢を実現してくれ著者: ベクトルネットワーク /熊谷正寿 出版社:かんき出版ISBN:4761262168サイズ:単行本 / 95p 発行年月: 2004年 11月 本体価格:1,000円 (税込:1,050円)こんな本を買ってみた…。その熊谷式の手帳ノウハウが、図解されていてよりわかりやすく説明されているもの…。これで本当に使いこなせるのか…?などを考えて…。とりあえず、レフィルをマネして作ってみようかな~と思った。それで続くようだったら、本物を買ってみよ~。ことしは…、超整理手帳…、フランクリンプランナーを既に買っていることだし…。あ、それから、さっき楽天をサーフィンしていたら、こんなものを見つけた…。超」整理法3 タイムマネジメントDL版。昨日、書籍がダウンロードできると知ってちょっと興味を引かれていたのだが、紙の本で買うより安く早く手にはいるので、ためしにちょっと買ってみた…。今まで楽天で買いものをしたときのポイントが多少貯まっていたので、それを使ってタダで買うことができた!ダウンローダーとかブンコビューアーなども一緒にダウンロードしてインストールせねばならんので、ちびっとめんどくさいが、まあいい。携帯とかPDAでも読めるようだ。昔かったザウルスにブンコビューアーがついてたので、たぶんこれでも読めるようだが、いまのところやりかたがわからん。あと、データなので、もしかしてちょっと読みにくいかな??まだ読み終わっていないのでわかりませんが…。けっこうものによっては、データのほうが邪魔にならなくてよいかもしれないですね。わかんないけどね。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月23日
コメント(0)
![]()
■最近のわたくし最近、ちょ~、いろんなブログを作ってます。わたし、いちおう、web制作の仕事をしてます。会社勤めは辞めてフリー(といえば聞こえはいい?が)です。すると、一頁作っていくら、とか、これだけ更新したからいくら、とか、実作業ベースの課金法になるのです。つまり作業量に比例している…。たくさん稼ぐには長時間働かなくては行けない。なんだかなあ…。そこで、webを使ったビジネスの可能性について、継続的に勉強中です。いろいろなセミナーに参加したりもしました。とても勉強になったのですが。そのまえに、結局「自分は何がしたいんだ?」ということが一番重要!というあたりまえのことが身にしみてわかり、そこはどうにも人に教えてもらうわけにはいかない部分なんだ、と悟りました。■自分発見の旅「自分が何をしたいのか」見つけ方、というのなら、習えるかもしれないけれど、何がしたいのかは自分にしかわからない。人が開発した方法論を使うにせよ、使わないにせよ、自分発見は自分でやるしかないなと…。日に日に思っていたわけです。そんな毎日を、うだうだと日記をつけてきました。(おかげでだんだん整理されてきましたよ!)■日記のすすめ日々の思いを綴っていくと、自分の気持ちが整理されて、まとめて読むと、自分の性格的な傾向とか、改善点が見えてくるので、日記をつける事自体、とてもお勧めですね。こうやって、パソコンで日記をつけると良いことは、まず文章を書くことに慣れて早くなる。あとはPCに慣れてない人は、パソコンに慣れることができる…。文章をパソコンですらすら打てるというのは、今後のビジネスで必須の役立つスキルといえるでしょう。ホームページではなくて、日記ソフトやWORDなどにつけてもいいんですが、なんかどうも続かない…。ところが、たまたま楽天広場に登録したら、なぜかすごく続いてます。■楽天広場のすすめじつは、実験的に他のブログサービスでも、いろいろブログ作ってみました。ココログ、livedoor、ヤプログ、Seesaaブログなどなど…。この日記を読んでくれてる人は、楽天ユーザーが多いので、今更ですが、日記を書くのには、この楽天広場は、とくにお勧めですね。それは…■楽天広場おすすめポイント数あるブログの中で、楽天だけがやっている機能で「最近訪問者」というのがあります。これは、楽天広場のユーザーでログインした状態で自分のホームページを見に来てくれた場合、訪問日時とその人のニックネーム(ひなちゃん1号とか)と、その人のホームページのURLリンクが見えるのです。そうすると、「友達がさっき見に来てくれたな」、とか、友達じゃなくても、「最近この人がよく見に来てくれるな」、とかそういうことがわかるわけで…。ほかのブログだと、記事を書いてもなかなか読者の反応が得られず、継続するモチベーションが萎えたりしがちなのですが、そこが、こういうふうに訪問者履歴が残ると言うことで、カバーされます…。最近あまりコメントしてもらえてないけど、ページは見てくれてるんだな~とか…。見えないつながりがあって…とても他のブログにはない暖かさがあるので、そこがわたしは好きです。まあ、その機能も、使い方によっては「プライバシーの侵害」とか、いろいろ問題になることもあるわけですが…。全体として、かなりお気に入りのブログです。今後もずっと使い続けたいな~と。■楽天アフィリエイト!ところで、アフィリエイトっていうのは、自分のホームページで、ある商品をおすすめして、その商品へリンクを張ったりしておき、もし読者がそのリンクをクリックして購入に至ったら、お礼が支払われる(楽天の場合1%~10%くらい)というしくみです。楽天が、こうやって無料でホームページスペースをレンタルしてくれている目的の一つは、ユーザーがこのアフィリエイトをして、自分のホームページで楽天の商品の宣伝をしてくれて、お友達同士なんかでお互いおすすめの商品を買い合ったりしてくれればいいな~とかいう思惑もあるようです。で、どうやって楽天広場でホームページを作るのか?という公式の解説書がこれ…。楽天アフィリエイト&楽天広場徹底ガイド楽天Ichiba公認著者: 楽天アフィリエイトで稼ぐ会 /楽天株式会社 出版社:インプレス/インプレスコミュニケISBN:4844320394サイズ:単行本 / 159p 発行年月: 2004年 10月 本体価格:1,400円 (税込:1,470円)アフィリエイトについても、研究中なので、わたしは既に購入したのですが、なんか最近ダウンロード版でもでたらしいです。しかも半額で!!!コレ↓楽天市場公認 楽天アフィリエイト&楽天広場 徹底ガイド 【PDF版】ダウンロード版だと買ったらすぐ読めていいですよね~!しかも半額!くくう!こっちのほうがよかったなあ…。■楽天アフィリエイトの報酬について楽天の場合は、アフィリエイトの収入が、楽天ポイントでもらえるので、自分が買うときに割引になるという…ことなんですけどね…。いけてるサイトでは、月数万円~数十万円も収入があるみたいです…。おいらももっとがんばるかな…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月22日
コメント(2)

【送料無料!】iPod shuffle 1GB [M9725J/A]いま予約受付中ってことだけど…16000円台だったら、ほしいよな~~。でもお小遣いが…たりないな…。稼ごう!!
2005年01月21日
コメント(0)

最近アフィリエイトについて研究しているワタクシ。アフィリエイトでこんなに稼げる!ネット副業の達人著者: 永井ゆかり 出版社:ソーテック社ISBN:4881664379サイズ:単行本 / 207p 発行年月: 2005年 01月 本体価格:1,280円 (税込:1,344円) とあるメルマガで、宣伝されていたので、おもしろそ~かな~とおもって、今日は、本屋さんに↑の本を見に行ったんだけどなかった…。楽天とかで買ってもいいんだけど…。けっこう、すでにいろいろ研究してあるから、知ってることばっかり書いて会ったら困るので、ちょっと中を見てから買いたかったんだけど…。おみせ三軒まわったけどなかった…。で、〈図解〉「できる人」の時間活用ノートこれは使える!著者: 中谷彰宏 出版社:PHP研究所ISBN:4569639275サイズ:単行本 / 95p 発行年月: 2004年 11月 本体価格:952円 (税込:1000円) これを立ち読みした…。また…立ち読み…。ごめん! 本屋さん!だって、最近ほんともう本を置く場所がないんです!! だから、今までのように目についたものをぱっぱと買うのはやめて、ある程度読んで「これは!」と思うものだけを買うようにしたのです。え~と。このシリーズ、大判で図が一杯入っていて、要約されているという…。最近よく出ていて、流行ってますね。でも、図があると非常にわかりやすくなってよいと思います。中谷さんの本は、いつも文字が大きいので、いつもより文字が小さいなあと感じました。(笑)図解がたくさん入っていて、すごく脳に浸透する感じで、わかりやすかった。有能なビジネスマンとして、時間を効率的に使ってばりばり働きたい人におすすめの本ですね。短い時間で、さくっと読めて、役に立つ!ってかんじ。ところで、昨日奇跡の超「右脳」開運法著者: 七田真 出版社:三笠書房ISBN:4837921264サイズ:単行本 / 206p 発行年月: 2005年 01月 本体価格:1,500円 (税込:1,575円) 付属資料CD1 買いました…。今ゆっくり読んでます。これは読み終わればすむって本ではなくて、書いてあることを実際にやってみて成果をあげるというタイプの本なので、付属のCDとか聞いてやってみようと思ってます。また読み終わったらゆっくりレビュー書こうかな…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月20日
コメント(0)

■今日はちょっと外出!最近家から出てなかったんですが、久しぶりに用があるので外出します!着ていく服がないなあ…。帰ってきた…つかれた…。■今日の読書100億稼ぐ超メール術1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術著者: 堀江貴文 出版社:東洋経済新報社ISBN:4492501312サイズ:単行本 / 197p 発行年月: 2004年 12月 本体価格:1,300円 (税込:1,365円)立ち読みした…。ごめん。本屋さん…。5000通のメールのさばきかたが、具体的でなるほどと思った。って、そういう個別テクの本ではなく…。ITを会社経営にどう導入して効率化しているか…という、今をときめくlivedoor株式会社の具体的事例とともに紹介されていて面白い。堀江社長と一般社員の、メーリングリスト上での、フランクな討論のメールが見られたり、ML上の打合せを傍観していた別の社員が、新たな案を付け加えてビジネスが発生していく過程のメールが見られたり。わたしも、以前は同業界の会社に勤めていたので、IT系先端企業の感覚には違和感がないのだが…、それ以外の業界にとっては、非常識なやりかたと感じられるかもしれない…。いずれにせよ…。はげしいね…。はげしいよ…。(桃城風に)わたしは、この業界の激しさ(あらゆる意味での)に疲れて、もっとスローに、ひとつひとつを丁寧に心を込めてゆっくり行う…というのにも、惹かれつつある今日この頃なんですが…。まあ、いまノリノリの会社の、トップの意見ていうのはとても面白い。これからの動向がとても楽しみです。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月19日
コメント(0)

楽天のショップからメールがきてて、クリックしたらこんなものが…。1個目から・・・【送料無料】 & 【代引き手数料無料】『AGEHA RED』 アゲハ レッド 「男が本能的に反応してしまうオスフェリンを強化!」「なぜフェロモンローションでそんなに好感を持たれるようになるの? → それは人間本来の性質に基づいて作られたローションだからです!」「子孫を残すといった人間本来の性質に基づいた物質”フェロモン”を使用したので、人間としての本能が自然と好感を持ってしまうのです。」とかとか…。いろいろ書いてあって、おもしろかった…。でも…これ「好感を持つ」って、いうの?「子孫を残す行為をしたくなる」ってことと「好感を持つ」って違うじゃないの?近くに来ると「むらむらする(きゃ)」というのが、「もててる」っていうの?なんか違うじゃないの~?そういうもてかたしたいの?でも、超売れてるらしい…。そうか…。でも…。たぶん、もともと持ってるフェロモンは、きっと好きな人といっしょの、いい雰囲気の時に自然に分泌されたりすると思うデスヨ。香水の場合は、常時フェロモンふりまくことになるわけだからさ~。ちかんにあいやすくなるんじゃないの~~~?夜道で襲われたらどうするの~~~?好きじゃない人に好かれたりさ~?ぜんぜん好きじゃない人とか知らない人に「やりたい!」とか思われても、こわいし気持ち悪いと思うのは、わたくしだけ?? いい年してそんなウブい反応するのがおかしい?なんか、あれだね!きっと、デートしてて、帰り際にちょこっとつけてみる…とか?子供がほしい夫婦が、排卵日の周辺でつけてみる!とかね!う~ん。自分なりに使い方考えてみた…。↑ なにやってんだろ(笑)いろいろ日記のテーマについて悩み中ですが、昨日の日記はなんか、ぐだぐだいってて、愚痴っぽいし、われながらうざかったので、もっと楽しくライトな感じがいいなと、思いました。ま~どうでもいいですか! えへ!人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月18日
コメント(0)

webデザイナーと聞くと、人はなんとなくアーティストっぽいイメージを持つようだ。デザイナーという響きがそれっぽいのだろうか。さらに言えばwebデザイナー = 画像をつくる人に近いものがあって、「画像を作る」=「絵が書ける」みたいな連想もわきやすいようで…。webデザイナーは、そりゃ画像を作りますけれども。アーティストが、己の表現したい世界の表出として作品を作るのとは相対して、webデザイナーは、そのwebの目的に合致するサイトを構築する。具体的に言えば、ある商品を売ることが目的のサイトである場合、「商品を売る」ために一番効果をあげるようなページが必要とされているのであって、芸術性はまったく求められてはいないのだ。(芸術的な表現を見せることが目的のサイトでは、もちろん芸術性だって要求されるに決まってるが。)お客さんが知りたい情報などが、わかりやすく、見やすいこと、それをユーザビリティと言うが、つまり「サイトの目的に合致しているサイト」というのが、「よいwebデザイン」であるということだ。場合によっては、画像がぜんぜんなくても、かまわない。読みやすい文章でかかれているとか、行間や文字の大きさが読みやすいとか、適切にキーワードがハイライトされているとか、わかりやすい見出しがついているとか、適切な章立てがされていて知識を体系的に吸収しやすいだとか、はたまた、次のページへのクリックするボタンが押しやすい位置においてあるだとか…そういうもののほうが、なんだか出っ張ったり影のついたボタンを作ることよりよっぽど重要であったりすることが多い。よいデザイン、ということを考える上で、「画像を作る」能力が必要とされる割合は、一般の人が思うよりも低いだろうと思う。まして「絵がかける」というのは、もっともっと低い。(絵がかけなくてもプロになれますというくらいに。)しかし、一方で「よいwebデザイン」を評価するのはやはりとても難しいという現実がある。それは、目的に合致しているかどうかを、一般的にはかる尺度がないということがひとつ。商品販売のホームページの場合、一日そのサイトで10個売れるのがよいサイトか、100個売れるのがよいサイトか…? リニューアルした場合は、前との比較という意味で、「よくなった」「悪くなった」ということは言えるが…。それから、もっと根本的にはそもそも「目的がはっきりしていない」ということも、実は多い…。ちょっと前によくあったweb制作の本ではよくこんな極論を言っていた。「そろそろうちもホームページでも作らなきゃ、と思って、プロに頼んで作ってもらったが、ちっとも売れない。そこで、自分でよく考え直して、作り直したら売れるようになった。プロに作ってもらう必要なんてない!」(まだ言ってるのかな?)最初に売れなかったのは、サイトの目的も何もあいまいだったからというのが一番の原因では?ネットだからといって、特別視されても困る。常識的に考えてほしい。きれいなお店さえあれば、(どんな商品でも、お店の運営がてきとうでも)お客が自動的に集まってきて、商品がどんどん売れるとでも思ったら大間違いだというのは、リアルな店舗を思い浮かべれば明らかであろう。店の内装や外装よりも、売っている商品と、それを説明する店員の感じよさやトーク、価格、どうやって人を集めるか、ということのほうがはるかに重要だという、これまたあたりまえの事実が、webでも起こっているというだけのことであって。しかし、そうは言っても店だってそりゃ汚いよりはきれいのほうがいいでしょうよ。プロとしてお金を取ってページを作っている以上、そんなに汚いページを出すわけにはいかないんだし。もっとも、プロと名乗る人の中には、あまり「ユーザーにとっての使いやすさ」を考慮しない人もいたのかもしれないけれども。どんな職業にも、いけてる人といけてない人がいる。あるいは、自分の目的に合ってるかどうかでもよしあしが変わってくる。自分にとってよい人(会社)を選んでやってもらわなくてはならない、というのも、また、ほかの買い物と一緒であるだけで…。とかいろいろ言ってるけど、結局は。一番大事なのは、中身なんだよね。サイトの目的、というところ、あるいは、コンセプト。たとえていうなら、「浜崎あゆみみたいな髪型にしてください!っていったのに、ぜんぜんもてない!」っていってるような…。(ちょっとちがうか…?)ねえ、それは美容師の腕のせいなの? 髪質とか毛量とか、もっといえば、顔とか!スタイルとか…、服装とか…、性格は???てなわけで、「あんま人のせいにすんなよ…」とか、ごくたまに、ええごくたまにですヨ。思ってたこともあったんですが…。そんな日々を乗り越えて、自分で自分のサイトをつくろ~としたとき、むずかし~。まとまらない…。てきとうに日記に、毎日興味あることを書き連ねていけばいつか、ある一定の方向へ収束していくかと思って、自らを自由に羽ばたかせていたところ、ちっともまとまりやしねえ!!だめじゃん…とか、自己否定してないで…。まあ、このむずかしいコンセプトメイキングをなんとかやり遂げて、ノウハウを身につけましょう~~。と、思ってます。そんなときには、事例検索さ! 楽天ウォッチ!というわけで、こんなすてきサイトさまを見つけました。サカモトさんちの愛妻弁当楽天アフィリエイトの事例としても紹介されていて、アクセスもとても多いらしい…。この、わかりやすいタイトル、と、明快で絞れているコンセプト!見習いたい…。まあ、わたくしはお弁当作ってないし…。二番煎じにしても意味がないので同じテーマはしませんけども…(笑)たぶん、もうちょっと苦しむことになるでしょうが、だんだん微妙に絞れてきました…。サイトテーマ考え中です…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月17日
コメント(2)

ど~も。昨年末に、楽天日記をリニューアルしたんですが。そのときには、どうもテーマの一貫性がないのが気に入らなくて、それをなんとかしようと、「新テーマでリニューアルさ!」と、やってみたんですが、あいかわらず、何がしたいのかよくわからないサイトになってしまいました!ちくしょう!自分のその瞬間的に興味あることを、ぶちこんでるのがいけないんでしょうね…。そういうやりかたをしても、「自分の興味あること」が一貫してる人はいいんでしょうが…。なんか、ばらばら…。な、結果、誰に何を見せたいのかわからないサイトに…。その辺、別のサイトで作っている仔雅-miyavi-連合 活動記録ブログとか、はまあうまくいった…。昨日から始めたダイエット日記のブログはどうだろう…(ヒナブログ「キレイ探求編」~美しく豊かに生きる~)なんとなくうまく行きそうではあるが…もんだいは…。書きたいことが一杯ありすぎるってことなんだよね…。楽天日記には何を書こうかな~~。せっかくだから、楽天日記を見に来ている人の興味があって役に立つことが書きたいよ~。とか思って、今考え中。わたしの読書日記なんて、結局趣味がバラバラであんまりおもしろくないかな~とか(なにいじけてんだよ~)わたしが少しでも人の役に立つとしたら、やっぱweb制作方法とかかしら…。わかんないや…。まあ、web制作の仕事は、一般的には「何をアピールするために、どういうサイトを作りたいか」というのは、クライアント側が考えることなので、web制作者は基本的にノータッチな部分でした。コンセプトメイキングがこんなに大変とは!ってか、べつに仕事じゃないし、やらなくてもいいことだし。楽しくできないなら意味のないことだし。もうちょっとよく考えてみます…。またリニューアルするかも。(でも、もうサイトURLの移動はしません…)人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月16日
コメント(0)

以前やっていた、計るだけダイエット。毎日体重を量って記録するというだけのダイエットで、やる前には「なんで、計るだけでやせるの?」と一瞬思うのだけれど、やってみると本当にやせるのだった。毎日記録していると、ちょっとした変化に敏感になり、どういう行動をとればどういう風に体重が変化するかだんだんわかってくるので、自然と太りにくい、やせやすい行動をとるようになっていくのだった。それで、せっかく成果を上げていたのだけれど、あきっぽいというか、しだいに毎日計って記録するのが面倒になり、いつしかやめてしまったところ、ふと気づくとまただいたい同じくらいの体重になっていた…。年末に、雅-miyavi-のイベントに行くためにちょっとダイエットしていたのも、すぐあきてやめてしまったし…。と、思っていたら、何気なくSeesaaブログというのを見つけた。ダイエットの記録を毎日かんたんにつけられるという機能がついているブログ。もちろん無料…。前、Yahoo!Beautyでも、ダイエットの記録がつけられるという日記帳のようなサービスがあって、使ってみたことがあったけれど、使い勝手がいまいちで、見事に三日坊主で終わったのだけれど。懲りずにまたチャレンジすることにした。てなわけで、また新しくブログ作ったよ!(わお)ヒナブログ「キレイ探求編」~美しく豊かに生きる~ここに、しばらくダイエット日記をつけていこうと思います!いえい!随時、自分の日記にもトラバつけてみるので、関心がありましたら、ぜひごらんになってくださいまし。そして、はげましのお言葉を!(続けられるように!プリーズ!)で、計るだけダイエットについてはこちらHKためしてガッテン計るだけダイエット 効果倍増7日間健康レシピ ( 著者: 日本放送協会 | 出...こんなものものあった…50g表示体重計 UC-321【計るだけダイエット】【大感謝祭送料無料】そう、正確に測れた方がよいからね~~。うちには既に体脂肪と体重が20g単位で計れるデジタル体重計があるのさ!人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月15日
コメント(0)

楽天広場スタッフBlogというのを初めて読みました。新機能リリース情報など載っていて、いいかんじです。18日から、微妙に機能が変わるらしいです。トップページに掲載される日記には、これまで、画像やリンクが掲載されてませんでしたが、これからは、日記が省略されずにそのまま掲載されるとのこと。トップページからアフィリエイトリンクがクリックされやすくなり、アフィリエイターにもよいでしょう、ということらしいですが、効果のほどやいかに?遡って読んでいくと、「Web of the Year 2004」で2位受賞したということでした。おめでとう。楽天広場に要望があったらトラックバックしてね、とか書いてあったので、いまさらですが、過去の日記にトラバしてみる…。■一日にひとつの記事しか書けないのをなんとかしてほしい。 ほかのブログでは、一日に何個でも記事を書けます~。一日一個だと、ブログっぽくないと思います。 たくさん書きたいことがあると、カテゴリわけもあいまいに鳴っちゃいます…。■下書き保存できるようにしてほしい。 ほかのブログではけっこう基本的に付いている機能です…。誤字脱字をこの、小さい編集画面で書きながら発見することが難しく、自分で日記画面で見てから、何度も書き直したりしてしまいます。ぜひ下書き機能を。■CSSを使わせて!!CSSが使えれば、非常にデザインの自由度が上がるのにな~~。■楽天ブックスへ、本のリンクを張ろうとしたときに、楽天ブックスで取り扱いがあるのにもかかわらず、楽天アフィリエイトから検索しても、でてこないときがよくあります。何ででしょう?あとは、また思いついたら書き加えます。とりあえず、そのくらいかしら。でも、楽天広場は、他のブログより、なんか暖かい感じがするので、いろいろ「こうしてほしい」要望がありつつも、基本的には一番好きかも…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月14日
コメント(0)

久しぶりに読書日記です。いや~。もう新年早々体調を崩して、あとはなんかやる気ないまま日々を無為に過ごしてきましたが、まあここらでぼちぼち、平常に戻らなくては…。って遅!家では、本が増えすぎているので、あまり買わないように自粛中です。不要なものをオークションに出したりしてますが、ぽつぽつとしか売れませんね~。たくさん売れて、本棚が開いたらまた買おうと思ってるんですが、なかなか買うスピードより早くはなくならないよ! なんとかしなくては…。というわけで、今日の読書はこちら…。愛されてお金持ちになる魔法のカラダ著者:佐藤富雄|出版社:全日出版|発行年月:2004年 12月サイズ:単行本|ISBN:4861360498本体価格:1,300円(税込:1,365円)佐藤富雄さんは結構好きな作家の一人です…。「愛されて」「お金持ちになる」「やせる」本。なんか無敵の…。これさえあれば、ほとんど(独身女性の)人生の願望はほぼ達成なんじゃないですか?(笑)思いっきり要約すると…。一般のダイエットのように、体に制限を与えてストレスをかけると、きれいになれないよ~、という。で、どうするかというと、朝ご飯を食べずに、早起きして、1~2時間ウォーキング。で、適切にサプリメントをとる。歩きながら、自分に対する肯定的な言葉を自分にかたり、自己との対話を行う。などなど。これは、成長期の終わった一般の(=激しい肉体労働でない)健康な女性むけの方法論だそうですので、そこんとこ注意。詳しくは、本を読んでみてください。マンガがいっぱいあって読みやすくわかりやすい画面構成になってます。まあ、なかなかよい方法では、と思われたけれど、これ、本気で実行するのは、まあなかなか…気合がいるよねえ。毎日二時間ウォーキングだよ…?わたしみたいな気楽な人生を送ってる人は、自分のやる気さえあればすぐできそうだけれど…。働いてたり、家族がたくさんいたりすると大変そう…。まあ、そういうネガティブポイントをはねのけてこれだけのことを長年実行できる人格があれば、たぶん、お金持ちにもなれそうな気もするです…。ためしにやってみるか…?来週から…(という精神がすでにいかんのだ!)★★佐藤富雄氏のその他の著作はこちらから。おすすめデス。★人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月13日
コメント(0)
占いサイトを見つけたので、ふたつやってみました。職業適性チェックあなたがどんな職業に適正があるのかを診断してみました。あなたの職業適性はこんな感じ!あなたに向いている職業は【花形系】のようです。センスが良くて、スマートな社交性を持ち合わせているあなた。いつでも無意識にまわりを気遣い、その時々の状況に求められていることに、ぴたりと応じることが出来るでしょう。人当たりが良く、華やかな魅力があり、知らず知らずのうちに人を惹きつけることが多いようです。そんな人の注目を浴びやすいあなたは【花形系】のお仕事がぴったりです。生まれ持ったセンスに、努力を重ねれば、人から注目されて、人の一歩上を行く仕事につくことも難しくないでしょう。目標を思いきって高めに設定したほうが、あなた自身、満足して充実した日々を送れるようになるはずです。あなたにぴったりの職業:アーティスト・エンターテイナー・スチュワーデス・パイロット・ドライバー・ホステス・ホストなど容姿端麗派 100%下克上派 28%肉体根性派 23%唯我独尊派 69%どうでしょう…。たぶん、やや(かなり?)めだちたがりと思うので(認めたくはないが)「花形系」ってのはいいんだけど…。まちがってるよ!スッチーはアル意味花形かもしれんが、お客に仕える仕事だぞ? ホストやホステスもそう。見た目は華やかかしらんが、人に気を遣って、人に仕える仕事じゃないですか?そんなものは全くむいてません…。わたしは誰にも仕えられません。命令されるの嫌いだし、バカの機嫌とるのも嫌い!ていうか、だれでも嫌い…?。いや、そうでもないか。指示されるの好きなひといるもんね。相手の願望にそったことを、くみ取って実現してあげるのが好きって言う人もいるはず。わたしは、自分がいいと思ったモノを表現したいよ。それを人にも認めてもらいたい…。(わがまま) だからスピリットはアーティストと思います。それが、(自称)アーティストで終わるのか…、人々に認知されるまでに至るのか…、今後の動向に期待…っつうか?まあ、自分は自分にしかなれないんで~。もう最近いろいろ開き直ってきました…。いいんです。(なにがよ?)ワンピース度チェックあなたのワンピース度がどれくらいあるかを診断してみました。あなたのワンピース度はこんな感じ!あなたは【ロビン】なタイプ。クールで一見、何を考えているのかよくわからないあなた。頭が良くて、自分の目的を遂行するためだけに行動を選ぶ傾向があるようです。そんなあなたをONE PIECEのキャラでいうならば【ロビン】がぴったり。身体に流れる好奇心の血潮があなたを冒険に駆り立てるのでしょう。臨機応変に敵と味方を使い分けることで、波乱の世の中を渡っていける才覚の持ち主です。あなたに必要なモノ:真の歴史おバカ度 51%心意気度 59%野心度 58%真の海賊王度 100%ロビンは好きなので、ちょっとうれしいかも…。でもあんまり選びたい選択肢がなかったから…。まああの中でどれかになるなら、ロビンかなあ…。
2005年01月12日
コメント(0)

今日ようやくすべての年賀状を、印刷し終えました(…はず…)明日送ります。なにこの人…ああ、自己嫌悪…。やっぱ十二月の初めから作り始めないとダメだね…。ていうか、十二月は忙しいから、十一月中に図案を作っておくべきやね…。あと、けっこう印刷に失敗するのが痛手でした…。こんなに失敗するくらいなら、印刷屋にだして、宛名シールで宛名だけ貼り付けた方が結果的に安くすんだかも…。がーん…。けして…来てから出そうと思って、遅くしたり…、出すつもりがなかったのに、来ちゃったから送ってる訳じゃないんです…。とかここで言い訳してもしょうがない~~。あああ。新年早々だめなかんじでしたが、気を取り直して、がんばってイコー!人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月11日
コメント(2)
新年早々、やや体長不調な日々です。明日からきっと元気なわたしに。なろうと思います。
2005年01月10日
コメント(4)

「ハウルの動く城占い(別ウィンドウで開きます)」というのをやってみました!ひなさんは ハウル です! ● ハウルのあなたは、楽天家のロマンチストです。見かけが温和でおっとりした感じなのでのんびり屋に見られがちですが、実はかなりの合理主義者。何事も手際よくテキパキこなす、しっかり者です。正義感も強いので、間違ったことや理不尽なことは黙って見過ごせません。また、何事も真剣に取り組む情熱や熱意も兼ね備えています。そんな強い意志を持つ反面、デリケートでロマンチストな一面も。大きな壁にぶつかったときは、クヨクヨしないよう心がけてください。本来の楽天家気質を発揮していれば、必ずや乗り越えることができ、さらに一回り成長できるはずです。直感力にも優れているので、芸術分野などで才能を遺憾なく発揮するでしょう。だってさ!!ひゃっほ~~いい! 超うれしい!! ハウルだ!ハウルだぃ!なんか文章もほどほどに当たっているような気がするヨ!やってみた方、ぜひ結果を教えてください!人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします※追加>ひなおもやってみた。ひなおさんは ソフィー です! ● ソフィーのあなたは、気配り上手の勉強家です。心が広く許容量もあるので、友人も多いはず。また、一度始めたことは最後までやり遂げる努力家の面も。それゆえ、趣味の多さや交際範囲の広さは目を見張るものがあります。自信と気力も十分で、多少の障害も楽々と乗り越え、失敗を恐れず、我が道を突き進んでいくあなた。いつの間にか、多方面で仲間や同志が多くなります。好奇心も人一倍旺盛。仕事以外の趣味や遊びの分野においても、研究熱心でエキスパートになる可能性を大きく秘めています。何でも知りたい、さらに深く究めたいという貪欲さがあり、自分から興味をもてるようなことを求め、広く触手を伸ばしていく人です。 ● ひなおさんに幸運をもたらすライトは、スポットライトです!つうか、ひなおはあんま当たってない感じがするヨ。交際範囲が広い、とか好奇心旺盛とかが。努力家とか、我が道を突き進むとかは合ってるかな。わたしたち、カップルだね!ハウルとソフィー。(笑)なんか楽しくなった…。てへ。
2005年01月07日
コメント(2)

風邪回復中です。まだげほげほいいながら…。……ようやく……年賀状の作成に着手できました……ゲホ………汗)……二時間後完成…。印刷…。原寸バッチリで作ったはずなのに、なんかはみ出るし!縁なし印刷設定を解除したり、なんやら調節しまくりながら、幾多の失敗を乗り越えて、テスト印刷を続けておったら…な~~んか、インクがないよ~~?黄色がなくなったぽい…。顔色がマゼンタになってる…。うお~~。とりあえず、今までに印刷した分で、まあ一応赦せるかな…というレベルのモノは明日出しちゃいます。で、残りは…。また明日インク買いにいこ~~~~っと。が~~~ん。まだ、年賀状を出せません。最悪…。ほんとは、実家から帰ってきて1/2に速攻作って出すはずやったのに…。ううううう。なんか2005年の始まりから、こんなことでいいのかよ! だめだめですな…。人気ブログランキング:↑日記が面白かった日には、一日1クリックお願いします
2005年01月06日
コメント(0)
しかも夫まで、風邪ひいちゃいました。ていうか、うつした?でも、もしお友達のMちゃんやYちゃんだったら、小さい赤ちゃんがいてるから、うかうかと風邪もひいてられず、大変だろうなあと思いました。まー早く治りたいです。って治ろうとする気合いがたりないかなあ。今日も携帯からの更新でした。
2005年01月05日
コメント(0)
早く治りたい。めったに風邪引かないのですが。すごい鼻水です。あう~。元気になぁれ。
2005年01月03日
コメント(0)
怒涛の行事ずくめで多忙な年末年始を過ごしてきました。ようやく終わったと思ったら、風邪を引いてしまいました。ずるずる…。しかも、いまから年賀状を作ろうとしてます…。でも、具合悪くてふらふらです…。こんなわたしですが、本年もよろしくお願いします。
2005年01月02日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
