全659件 (659件中 1-50件目)
2011.10.25
コメント(0)
いよいよ明日に退院が決まりました、術後の経過も順調でほぼ最短期間での退院になりそうです。
2010.04.21
コメント(1)
本日、抜糸が終わりました、後は退院を待つだけになりました。
2010.04.20
コメント(0)
手術前日から続いていた点滴が昨夜やっと外れました、トイレに行くのも点滴のポールを押して歩いていたので煩わしかったのです。飲み薬も無く点滴も無しで朝夕の検温と血圧測定だけの日課になりました、いよいよ暇に拍車がかかります。
2010.04.19
コメント(0)
消化管の手術のため長く食事か取れませんでした。最初は重湯でだんだんと具のあるお粥になっていきます。写真は3分粥です、固形物はほぼありませんでした。
2010.04.18
コメント(0)
週末になると外来患者は減りますがお見舞いの方々が多くみえます、面会時間も平日より長くなるのです。大部屋に入院していると次々と来客があるので賑やかで気が紛れます。
2010.04.17
コメント(0)
題名の病気に感心があったり近くに同じ病理の方おられませんか?この病気は主に小腸、食道、胃腫瘍が発生する病気です
2010.04.16
コメント(0)
先日の手術で摘出した腫瘍の病理検査をしています、結果がわかるまでに半月ほどかかるようで、入院中には結果が分かりません。結果によっては薬を服用する事になるかもしれません。
2010.04.16
コメント(0)
手術が終わって3日が経過しました、痛みは日に日に楽になりますが同時に退屈な時間が多くなってきました、食事は明日からで流動食から徐々にに上がっていくようです、今日で入院してちょうど1週間になりました、なんとか後1週間くらいで退院したいものです。
2010.04.15
コメント(0)
なんとか無事に手術は終了しました、当日の夜はかなり痛かったですが、今はだいぶ楽になり、一人で歩く事が可能になりました。後は日に日に楽になると思います。
2010.04.13
コメント(0)
明日の朝、8時半くらいから手術が始まります、術後は回復室に1日管理されるので12日の更新はできそうにありません。
2010.04.11
コメント(0)
あすが手術なのですが、前日は以外と暇なんです。ずっと下剤を飲んでいるのでお腹は気持ち悪いですが、実感がないですよ。
2010.04.11
コメント(0)
手術は月曜日なのに土曜日の午後から絶食になります、栄養補給の点滴と腸内洗浄のための下剤の服用が始まります。
2010.04.10
コメント(0)
本日から入院、また更新していきます。
2010.04.09
コメント(0)
胃カメラ、腹部エコー、大腸内視鏡検査、色々やりましたが結構費用がかさみます。
2010.03.26
コメント(0)
やはりセカンドオピニオンは必要なのかなぁ。
2010.03.13
コメント(0)
小腸にGIST?診断の確定は先になるが手術することは確定です。
2010.03.12
コメント(0)
バラ園!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2009.12.12
コメント(0)
ミスチルのライブ開始前の写真です。
2009.12.11
コメント(0)
微妙?????????????????????????
2009.12.11
コメント(0)
以前は車で通勤していましたが、最近は電車で通勤しています。1.大音量でポータブルの音楽を外部にもらしている人2.化粧しながら電車の列に並んでいる女性3.朝から大きなマンガ本を読んでいる人4.混んでいる車内で荷物を自分の横に置いて座っている人5.立ちながらポータブルのゲーム機に熱中している人6.優先座席で寝た振りをする人7.・・・・・・・・・・ばかバッカリ!!!!
2009.04.15
コメント(0)
少し耳が大きいワン
2009.03.31
コメント(0)
商売の神様、今宮戎神社のおさい銭箱です。
2009.01.12
コメント(1)
あけましておめでとうございます。
2009.01.04
コメント(1)
トリミングに行ってきました。
2008.08.28
コメント(0)
トリミングでネズミのようなカットになってしまいましたが私は犬です!!
2008.07.29
コメント(0)
出川!!!!!!!!!!!!!!!!!
2008.07.28
コメント(0)
ちなみに隣は「猫娘」でした。
2008.07.14
コメント(0)
地下鉄のホームです。
2008.05.26
コメント(0)
チョット暑いワン!
2008.05.18
コメント(0)
はいポーズ!
2008.04.29
コメント(0)
大阪市内の公園
2008.03.20
コメント(0)
平日はガラガラの第三セクター
2008.03.01
コメント(0)
金毘羅さん頂上の「奥社」です。階段を1300段以上登りました。
2008.02.26
コメント(0)
山頂からの絶景です。
2008.02.23
コメント(0)
金毘羅さんの本宮
2008.02.23
コメント(0)
幼稚園バスです、解りにくいですが全体キティです。
2008.01.23
コメント(0)
大阪のお正月も終わりです。
2008.01.10
コメント(0)
????????????????????????
2007.11.29
コメント(0)
トリミングに行ってきましたワン
2007.11.27
コメント(0)
虹です。わかるかな?
2007.11.22
コメント(0)
この日記を毎日更新するようになったのは、病気で入院しなければならなくなったのがきっかけでした、退院後もくだらない保険の話や気が付いた事をダラダラと書いてきました。最近は体調も良く病院に行く回数も随分とへりました。自分の持論として始めるのは簡単、継続は大変と思っています。この日記も毎日更新するようになって約一年半になりました、書く事が無かったり、書くのが面倒な日もありましたが自分なりにはよく続いたと思います。今後は毎日ダラダラと更新するのは止めます。ブログを始めて色々と書き込みやコメントを貰って本当に嬉しかったです、今後もぼちぼち更新していきますので、よかったらまた立ち寄ってください。
2007.07.13
コメント(0)
自分の子供が食べる給食費や授業料を払わないバカ親、なんでも学校の責任にするバカ親、抵抗も出来ない子供に暴力をふるうバカ親、他人に迷惑をかける子供を叱らないバカ親、現代の風潮なんでしょうか?なんでも昔が良かったとは思いませんが、最近のニュースを見ていると「本当の話かな?」と思えるような事件が多すぎます。自分達が子供の時には考えられない事件ばかりです。学校が親のクレームに対処するために弁護士と契約するところもあるようです。今は学校サイドにも色々と問題があると思います。ただこんなバカ親に育てられた子供がどんな風に成長するの心配になります。こんなバカ親はほんのひとにぎりだとは思いますが、学校での事件が多くなったり、加害者の低年令化が進んでいるのも事実です。
2007.07.12
コメント(0)
NISMO 350Z
2007.07.11
コメント(0)
ブリーダーやペットショップの経営破綻等のニュースを聴くと複雑な心境になります、ユーザー側に需要が見込めるので供給過多になるのです、ホームセンターなんかで売られている子犬や子猫を見る機会も多いのですが人気の犬種は高価な価格で販売されています、高く売れるからブリーダーもこぞって人気の犬種を繁殖させます。その結果が破綻やら倒産に繋がっているのではないでしょうか?先日、新聞に「犬猫殺処分年間40万匹」の記事が掲載されていました、人間の都合で繁殖させ、不要になれば不法に置き去りにしたり、虐待されているのです。もちろん飼い主側にも問題があると思います、「可愛いから」「人気があるから」等と安易な気持ちで飼い始め、実際に飼ってみると世話が大変になって捨ててしまう方も多いのです、街をさまよっている犬は保健所等に捕獲されて殺処分になってしまいます、また放置されると栄養失調等で病気になってしまいます、どちらにしても身勝手な人間の犠牲になる犬や猫が年間に40万頭もいるのです。
2007.07.10
コメント(0)
携帯電話の新規契約から解約を差し引いた6月の契約純増数で、業界3位のソフトバンクモバイルが20万4800件に達し、初の首位となった先月に続いてトップに立った。KDDI(auとツーカーの合計)の純増数は13万3200件、NTTドコモは8万8800件だった。一方、番号持ち運び制に伴う6月の契約実績(転入から転出を差し引いた増減数)は、KDDI5万1700件増、ソフトバンク1万1600件増に対し、ドコモは6万3400件減だった。ドコモは、1台で二つの電話番号が持てるサービス「ツーインワン」を5月に始め、大々的に「反撃」の宣言をしたが、苦戦が続いています。
2007.07.09
コメント(0)
オークションで購入したヘリコプターです、初めて飛ばしてみましたが以外と難しかったです、うまく操縦するには練習が必要ですね。
2007.07.08
コメント(0)
ケガや災害で負傷したり骨折した時に補償される傷害保険が8月1日大幅に改定されます、大手損保はほぼこの時期に実施されるようです。これまでは職業によって三区分で保険料が決められていました。今回の改定でその三区分が二区分に変更になり、ほとんどの職種の方が以前より割安になります。保険代理店としては同条件で継続していただいても減収になってしまいます、でもお客さまの立場になれば割安な保険料で大きな補償ができるのでいい事ですね、傷害保険は子供さんやお年寄りが居られるご家庭は重宝すると思いますので、まだ加入されていない方はこの機会に検討してみてください、もし契約される時は「個人賠償責任特約」もセットで申し込んでください。
2007.07.07
コメント(0)
6月末に終えるとしてきた生命保険金の不払い調査を一転、「継続する」と発表する生命保険会社が相次いでいる。不払いがないかの確認に対して、顧客の反応が「予想以上に乏しい」というのが主な理由。完了時期は未定が多く、見通しの甘さを露呈した形だ。調査が大幅に長引く可能性も出てきた。4日までに、新たな完了時期を示さず「継続」の方針を発表したのは、三井、太陽、大同、T&Dフィナンシャル、ソニー、ハートフォードの各生命保険。各社とも最初に調査結果を公表した4月時点では、6月末に調査を終えるとしていた。請求すれば受け取れる可能性がある保険金があるかないかを、郵便や電話、直接訪問で確認中だが、反応が少なく調査を続けざるを得なくなっている。転居や電話がつながらない顧客もいるという。6月末までに調査を終える計画だった生保のうち、調査状況を公表したのはハートフォード生命保険だけ。同社は4月時点で調査中だった27件のうち1件を除き調査を終了。不払いは全体で15件あり、1910万円を追加で支払った。同社も残り1件の 調査を続ける。6月末に調査を完了予定だった明治安田生命保険も継続するが、9月末に完了と表明している。
2007.07.06
コメント(0)
損害保険各社が、自動車保険や傷害保険など個人向け商品に付けている特約の簡素化に乗り出します。特約は種類が多く複雑で、利用者や販売代理店の担当者もすべてを把握できないことが保険金の不払い問題の一因となった。これを教訓に、必要性の少ない特約は廃止する。ゴルフの「ホールインワン特約」なども姿を消す可能性がある。三井住友海上火災保険は2008年度をめどに約1400ある特約を700に半減させる。約1700の特約を持つ東京海上日動火災保険、あいおい損害保険も、それぞれ1000程度に整理する。損害保険ジャパンも860から670ほどに減らす方針です。廃止を決めた特約は新規契約を行わない。すでに加入している人への補償は契約が終わるまで続ける。見直しの対象となるのは、主に保険商品の本来の目的からかけ離れた費用まで補償する特約だ。旅行のキャンセル料などを補償する自動車保険の「キャンセル費用特約」、レンタル用品の紛失が対象となる傷害保険の「レンタル用品賠償特約」などの廃止を検討する。ホールインワン特約も見直し 対象となる。キャンセル費用特約などは加入者も少なく、ある大手損保では加入者が自社の保険加入者全体の1%に過ぎないという。また、保険金の不払いにつながった特約も整理する。不払い問題では、これまで大手6社の不払い額が合計で約40万件、約300億円分に達したことが判明しているが、このほとんどが特約への不払いだった。例えば、自動車事故でけがをさせた相手への手みやげ代を補償する「臨時費用特約」の不払い件数は、損保各社とも数千件から1万件以上にのぼった。「契約者も損保の担当者も手みやげ代まで出ることに気付いていなかった」という。ほかにも、多数の特約をセットで販売している場合に、どの特約に入っているかを利用者が把握していないケースが多いようだ。各社の特約は、1998年の損害保険料率の自由化以降、大幅に増えた。1社が新しい特約を開発すれば、他社もほぼ一斉に同様の特約を投入する横並びの業界慣行が背景にある。特約を多く付けて、自動車保険や傷害保険の保険料収入の落ち込みをカバーする狙いもあった。自動車保険の 場合、大型車が減り、保険料が安い軽自動車や小型車での契約が主流となったため、業界の保険料収入は96年度の3兆6600億円から2005年度には3兆5000億円に減っていた。各社は今回の見直しに合わせ、特約の上乗せを強く勧める営業手法も見直していきたい考えです。
2007.07.05
コメント(0)
全659件 (659件中 1-50件目)