幸せな投資家の徒然記

幸せな投資家の徒然記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸せな投資家

幸せな投資家

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

建築設備演習18 電… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

個人年金の受取り開… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

減らないお財布を持… toms2121さん
四谷 一(はじめ)… shunichi-karinさん
盆栽投資日記 toroi08さん
二万マイルの自遊時… 海底二万マイルさん
vox mundi vox mundiさん
資産運用一千一夜 アセット5さん

コメント新着

2005年05月28日
XML
カテゴリ: 株主優待
決算発表もピークを過ぎると、早く株主総会を終えた企業からは翌日配当金が銀行に振り込まれてきます(→フリーページ「配当金:自動振込の活用」を参照下さい)。そして株主優待がある企業からは様々な優待品が届く楽しみな季節でもあります(笑)。

現在保有銘柄の主力はフージャースなどの不動産銘柄、アセットM・ダヴィンチ等の不動産流動化銘柄ですが、まだ結構優待銘柄を保有しています(苦笑)。昨日は焼津水産化学工業(2812)の優待品が届きました。なんと今年はいつもの静岡特産品(新茶)に加え、同社が扱っているサプリメント「N-アセチルグルコサミン」も入っていました。まあ、宣伝のためなのですが..定価4400円..ということは今年の優待+配当利回りは..配当\1440(税引後手取り)+新茶\3000+サプリ\4400で..8.07%!!このサプリは間接の痛みに効くそうで、膝が痛い母親にあげたら喜んでもらえ、嬉しかったです♪

先日、ZAIの編集の方と話していたら、「株主優待特集号」が一番売れ行きが良いとのことでした。私を含め、皆さんやはり「モノ」には弱いようです(笑)。

ただ、優待銘柄も、普通の銘柄(?)に投資する時と同じく、割安な時に投資するのが大事なことは言うまでもありません。四谷さんの紹介で昨年秋のZAIの優待特集号に出させて頂いた時にも書いたのですが..当然のことですが最低限、

(1)業績の裏づけがあること(本業好調)
(2)財務的にも安心して長期保有できること
(3)優待+配当利回りで考える
(4)自分の好きな、活用できる優待内容であること
(5)株価が買われ過ぎでない状況で買い付ける



私自身は優待銘柄投資は株式投資を楽しむ一つの方法だと思っていますし、実際嬉しいです(笑)。ただ購入の際には、長期で優待を楽しめるよう(含み損にならないよう)割安であることを第一に考えたいです♪♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月28日 20時39分14秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: