リウマチが幸せを運んできてくれました

光熱費の節約



ayuのお家は太陽光発電をつけてます
(複合型)

このおかげで電気代は少なくてすみます

ayuのお家はオール電化ですので
一ヶ月の光熱費は夏のクーラーを使用するときで
\10000 ぐらいです
光熱費で¥10000を出る事はありません

後の季節はだいたい一ヶ月
\4~5000 くらいですね


その上に太陽光発電であまった電力は
電力会社に売ります
これが一ヶ月に
\3~5000 ぐらいです


季節によって発電量が違うので


ですから実質の電気代は
多いときで ¥5000
下手したら電気代を払わずプラスになるときも
ありますよ

太陽光発電の元ではすぐに取れそうです
それと補助もありますからね
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪


電気の売電は無いものとおもって
貯金に回します


知らず知らずに
年間4~6万円はたまりますよ


↓が屋根についてる太陽光発電です







↓コントロールパネルで発電量が表示されます
だいたい晴天で3キロワット発電します





↓非常時用コンセント
停電になると太陽光発電で蓄積された
電力を4時間弱使えます





ayuのお家は機密性がいいため
クーラーで一度冷やすと
朝まで涼しさが残ります


冬は太陽からの暖かさを
逃がさないために
暖房は使わなくても朝まで
ポカポカが保ってます


24時間の循環換気のおかげで
空気の入れ替えもできます


この電気代も太陽光発電を利用してますので
ほとんど電気代はかかりません



複合型なので
水も太陽の光で温めてくれ
それをお風呂に使うため
温水器での電力が半分ですみます


もうひとつ
オール電化にすると
電気代の基本料金も安くなります


朝10時~17時までは普通より
高いですがこのときは
太陽光発電の自家発電を使用

17時~23時・7時~10時までは
安いです
23時~7時までは深夜割引でもっと安いです


ayuはその時間配分を計算して
家事をするようにしてます


そうする事で電気代は
すごく安くなります


料理も一度にやっちゃう
これがayuの節約の心得です


使わないコンセントは抜く
ayuはブレーカーをおとしてます
蛍光灯類も節電型でを利用
電球類も使わない部屋は
本数を減らしたり
ワット数を小さくしてるよ

電気ポット
電気ジャーの
保温効果は使わない

ご飯はまとめて炊いて
冷凍してます

鍋も最初は高いですが
層の暑いのにして
熱伝導率のよい保温効果のあるのを使用

この鍋ももう15年使用
元は充分とってるよ
☆~(σ。σ)♪うふ


これをするだけで大分ちがいますよ






うさ うさ




© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: