愛★LOVE★美宇宙

愛★LOVE★美宇宙

2016年05月22日
XML
カテゴリ: 愛★LOVE★美宇宙

今日は、シルヴィアの病気について書きます。

  • QB39A6aCyTeqXn21465288662_1465288925.jpg

ウールサッキングって知っていますか?

猫が布を食べてしまうことです。

原因は、「 早期の離乳 」と「 遺伝的な要素 」が考えられるそうです。

シルヴィアの場合、 子離れの時期 まで、母親と暮らしていたので

「早期の離乳」が原因ではないと思われます。

「遺伝的な要素」はどうでしょうか?

4匹の兄弟のうち、3匹までが、ウールサッキングをしません。

若猫なので、紐やナイロン・おもちゃ等を噛んで遊ぶことはありますが・・・

でも、食べたりはしていないと思います( ̄- ̄;)ンー?

いえいえ、ノアールが少し危ないかも・・・

一度 食べた事 がありましたね アセアセ...A=´、`=)ゞ

シルヴィアとノアールは、ママの愛情を、一心に求めてきます ぽっ

愛情が不足すると、ウールサッキングが始まるようです。 

まだ倉庫で暮らしていた 子猫時代 の事です。

トイレの中に、真っ白いウンチを見かけて驚いたことが何度かありました びっくり

もしかしたら、充分に食べられない空腹を、

近くにあった白いビニール紐を食べてやり過ごしていたとか・・・

遊びに夢中になって、つい白いビニール紐を食べてしまったとか・・・

シルヴィアの異食症は、そんな幼い頃から始まっていたのかもしれません( ̄- ̄;)ンー?

離乳食が始まって、我が家のリビング近くに 別荘を作りました

床に厚手の布やバスタオルを敷いていましたが、

食べた形跡はありませんでした。 

少し大きくなって、 我が家の小屋裏に住み始めた 時の事です。

寒さ対策に、ダンボールのベッドに、フリース生地を敷いてあげました。

それだって、一度も食べられてはいませんでした。

我が家のリビングで生活 するようになってからは、どうだったでしょうか?

お母さんの尻尾のダミーを食べた のが最初でした。

その後冬になり、2個目のフワフワのベッドを新調した時も、

少しずつ、少しずつ、 軟らかい部分を食べて いました。

今年の1月28日に、 シルヴィアが風邪をひきました

ジュニアに風邪がうつってはいけないと思い、別居生活にしました。

最終的には、全猫を、一匹ずつの別居生活にしたのですが・・・ 

シルヴィアは、その時のお一人様生活が寂しかったのでしょうか?

思い返せば、その時から、ウールサッキングが頻繁になったと思います。

  • TKqriNQ97Lma4l41465286280_1465286598.jpg
  • iIWsEpIJi2X0tvV1465286638_1465286882.jpg
  • TNyUpqppx_XBGBn1465286945_1465287073.jpg
  • wLynvyLzR2RfNXO1465287108_1465287570.jpg
  • veGRcTWREOr932Y1465288225_1465288343.jpg
寒い冬の間、ジュニアが着ている洋服まで、食べてしまったのは驚いたわ しょんぼり

試行錯誤を繰り返しながら、食べてしまう布は全て取り除きました。

ありがたいことに、くまモンとファンモック、今使用中の毛布は食べていません。

少しでも、冬用のグッズが大丈夫なのは助かります。 

でもね、暖かくなってきたから、洗ってしまいたいのだけれど

匂いが変わったらどうなるのかしらね~( ̄- ̄;)ンー? 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月07日 18時31分09秒
コメント(6) | コメントを書く
[愛★LOVE★美宇宙] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウールサッキング 〜シルヴィアは異食症  (05/22)  
こんばんは。
やっぱり人工保育は問題があるんだね~?
チャッチもみげも少々問題アリだけど、人間が対処するしかないと思って諦めてます。
育てたのは自分達だからね。
でも異物を食べるのは怖いよね。それで家はビニール袋類が使えず、見える所はみげが入れる場所にはおかないし、すぐしまう。
慣れたけど結構面倒くさいものです。
ラスカは既に目の色がついていた多分生後4か月頃拾われたから特に困る癖はないのかな?
食べたものはちゃんと全部排せつされてるのかな?
そこが問題なんだよね。家はビニール食べられたときにはビニール取っておいて、はいたり、排せつされた部分をパズルみたいに合わせて確認してるよ。( ̄∇ ̄; (2016年06月07日 19時44分35秒)

ねぇなのせんせいさん へ  
ねぇなさん、こんばんわぁヾ(●⌒∇⌒●)ノ

>やっぱり人工保育は問題があるんだね~?
>チャッチもみげも少々問題アリだけど、人間が対処するしかないと思って諦めてます。
>育てたのは自分達だからね。

チャッチちゃんもミゲル君も、そういえば、乳飲み子の時の保護でしたね。
我が家は、美宇宙が乳飲み子の時に置き去りにされたけれど、ラスターが育てたからね。
私は一切手を出していないから、自然な猫の生活だと思っていたけれど・・・最近、ウンチ&尿の問題が起きています。
ブログに書いていないけれど、この間も掛け布団に両方されていてショックでした(ノ_-。)


>でも異物を食べるのは怖いよね。それで家はビニール袋類が使えず、見える所はみげが入れる場所にはおかないし、すぐしまう。

異物を食べる子、怖いです。
獣医さんに、「繊維1本でも、内臓を傷つけることがあるから気をつけるように・・・」と言われました。
ビニール袋は、布よりも怖く感じます。
チャッチちゃんは、パンチするだけなのね?


>食べたものはちゃんと全部排せつされてるのかな?
>そこが問題なんだよね。家はビニール食べられたときにはビニール取っておいて、はいたり、排せつされた部分をパズルみたいに合わせて確認してるよ。( ̄∇ ̄;

されているとは思うけれど・・・どうかしらね?
食べないように気をつけていても、抱いている時に、下を向いておとなしくしていると思ったら、エプロンの紐をかじっていたり、着る毛布をガジガジ・・・
日常茶飯事だから、レントゲン検査も無理だと思うわ~(〃´o`)=3 フゥ




【獣医が来たりて注射うつ ~続・普段は書かない話~】
ラスカル君、食欲不振とお腹の調子が良くないようですね。
獣医さんの往診、お疲れ様でした。
食欲、その後はどうですか?
季節の変わり目だものね~。
人間も体調が悪くなりそうよね。

駐車場の大家さん、猫を嫌いな人ってとことんするのだろうけれど、毒入りなんて怖いわ。
(2016年06月07日 21時35分34秒)

Re:ウールサッキング 〜シルヴィアは異食症  (05/22)  
がとあママ  さん
美宇宙のママさん、こんばんは~^^

布、けっこう食べてますね。。
うちはキネマが、抱っこして欲しい時に抱っこしてもらえないと、布団をバキバキ噛みます。。^^;

段ボールは、トパーズとキネマが、むしりますね。。

キネマは時々、おから砂も食べます
↑これは小さい頃だけみたいですね。。

むしゃむしゃ食べてたら問題なのですが。。今のところはウンコで出てくるくらいかなぁ。。

昔、犬は、高価なシーツだけ食べたなぁ。。^^; (2016年06月08日 19時43分56秒)

まさかここまでとは・・・w( ̄Д ̄;)w  
美宇宙のママさん、こんにちは~(/*^^)/ハッロ-!!

シルヴィアちゃんのウールサッキングのことは以前から聞いてはいたけど、こんなに沢山食べてたなんでびっくりしてるわ~( ̄▽ ̄;)アナダラケ
昔、飼ってた猫で1匹だけ段ボールをかじって食べてた子がいたけどそんなに頻繁じゃなかったし、いつの間にか止めたので深刻化することはなかったけども~

猫の多頭飼いの難しいところは、皆が飼い主さんの愛情を一人占めしたくて困った行動をすることなのかもしれないわね~(-_-;)ワタシノトキモイロイロアッタワ
もちろん、困らせたくてするわけじゃないだろうけど~
猫って繊細な生き物なんだな~ってつくづく思うわ

今日もこれから実家にぽんちゃんの様子を見に行ってくるわ~
年のせいか最近寝てばかりで反応も鈍くて心配なの~
(2016年06月09日 11時18分33秒)

がとあママさん へ  
がとあママさん、こんにちわぁ((*´▽`o)o゛―♪ 

>布、けっこう食べてますね。。
>うちはキネマが、抱っこして欲しい時に抱っこしてもらえないと、布団をバキバキ噛みます。。^^;

キネマちゃん、布を食べますか?
小さいうちに治ると良いのですが、大きくなるほどひどくなってきたように思います。
愛情をいっぱい注いでくれる子が、なりやすいのかな~って感じています。
色々調べていると、2歳くらいまでには落ち着いてくるみたいですが、
お互い気をつけなければいけませんね(〃´o`)=3 フゥ


>段ボールは、トパーズとキネマが、むしりますね。。

段ボール、これはどの子もバリバリにしてしまいますよ~
もう、本能としか言いようがないほどです~w(☆o◎)w
口の中に入れてしまわなければ、ストレスの発散になっているのだろうと思って笑って見ていられますね。


>昔、犬は、高価なシーツだけ食べたなぁ。。^^;

「高価な」がポイントですね┐(´д`)┌
我が家も、シェルティーと同じ部屋で暮らしていたのですが、買ったばかりのフリルの付いた布団カバーをかじられてしまいました。
洋服も靴もガジガジ・・・
応接セットの椅子の肘掛をガジガジした時は、さすがに父親が怒っていました(ノ_-。)
(2016年06月09日 13時17分15秒)

驚くでしょうo┤*´Д`*├o アァー  
yukkoyukkoさん、こんにちわぁ~*´▽`)/ハロハロ~

>シルヴィアちゃんのウールサッキングのことは以前から聞いてはいたけど、こんなに沢山食べてたなんでびっくりしてるわ~( ̄▽ ̄;)アナダラケ

ゲージの外で遊んでいる時は、忙しいのか、布に興味なし。
ラスターや美宇宙を追いかけているわ~。
子猫達のゲージを訪問したり・・・動くのが大好きなのよね。
ウールサッキングは、大半がゲージに入っている時の犯行です。
手を伸ばして、触れる物は何でも引っ張り込んでガジガジ。
上の階のお母さんの毛布まで・・・よくお母さんも黙って許したものだわねぇ( ̄- ̄;)ンー?


>猫の多頭飼いの難しいところは、皆が飼い主さんの愛情を一人占めしたくて困った行動をすることなのかもしれないわね~(-_-;)ワタシノトキモイロイロアッタワ

多頭飼いをしていない時は、美宇宙だって、こんなにひどいお漏らしをすることもなかったから・・・愛情を必要としていないのは、お母さんだけみたいです。
それでも、一生懸命スキンシップする私(〃ω〃)
巷では、空前の猫ブームでしょう。
「ツンデレをいかに振り向かせるか」が楽しいって言っていたわ。


>今日もこれから実家にぽんちゃんの様子を見に行ってくるわ~
>年のせいか最近寝てばかりで反応も鈍くて心配なの~

ユッコさんも、毎日実家の往復、大変ね~。
ぽんちゃん、今年で12歳だったかしら?
まだまだラスターに比べたら若いけれど、一人っ子は刺激が少ないからかな~( ̄- ̄;)ンー?
お互い、いつまでも元気でいてほしいと思うわよね。
気をつけて、行ってらっしゃい*´▽`)/~~
(2016年06月09日 13時44分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

yukkoyukko @ 元気にしてる?(^^) 美宇宙のママさん、こんばんは~ スパセ…
美宇宙のママ@ こちらこそ(人''▽`)ありがとうね☆ yukkoyukkoさん、こんばんわぁ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: