全58件 (58件中 1-50件目)
日本橋に鉄道模型の買い出しに行ったので、帰りに阪堺電車を撮影しました。炎天下での撮影は厳しいですね。結局2時間程撮影していました。<1>モ502 恵美須町3号踏切にて<2>モ709 恵美須町2号踏切にて<3>恵美須町のホームに入ります<4>モ709 恵美須町2号踏切にて<5>新今宮に移動して モ604 恵美須町4号踏切にて<6>今池で モ604<7><8>モ502<9><10>今船にて モ502<11><12><13>今池1号踏切にて モ709<14>最後は新今宮にて
2024年08月18日
日本橋に鉄道模型の買い出しに行った次いでに恒例の阪堺電車を撮影。最近はインバウンドが復活して観光の移動に利用されている外国人の方も多く見られる様になりました。<1>この先が終点・恵美須町<2>恵美須町に停車中のモ702<3>恵美須町にて<4>昭和の面影が残る専用軌道を行く<5>恵美須町2号踏切道にて モ711<6><7><8>南霞町1号踏切道を通過するモ711[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 阪堺電車モ161形 162号車(筑鉄赤電カラー)Joshin web 家電とPCの大型専門店【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (TR098) 鉄道コレクション 阪堺電車 モ501形 505号車 (雲形オレンジ) 【A´】 ※外箱傷みホビーランドぽち 楽天市場店【トミーテック TOMIX】TOMIX 315469 鉄道コレクション 阪堺電車モ501形501号車 雲形イエあきばお〜楽天市場支店
2024年06月12日
昨日の続きです・・・安立町からさらに北へ進んで行きました。住吉大社を目指します。<1>モ602<2>モ603<3>細井川にて モ605<4>モ605とモ604<5>モ604<6>モ503<7>モ707<8>モ602<9>モ607細井川から住吉大社前にやって来ました・・・<10>モ711<11>モ710<12><13>専用軌道から併用軌道へ出てきたモ603<14>モ606<15>モ505<16>モ711<17>モ603
2024年06月09日
せっかくあびこ道まで行ったので帰りは住吉大社前まで阪堺電車を撮影しながら戻りました。GW以来の撮影です。<1>モ605<2>モ707<3>モ607<4>モ605 あびこ道<5>モ602<6>モ606<7>モ711<8>モ505<9>モ605<10>モ502<11>モ607<12>モ504<13>モ711<14>モ354 安立町にて<15>モ710<16>モ603<17>モ505<18>安立町に停車中のモ505<19>モ705<20>モ503<21>モ601さらに北進し細井川へ向かいます・・・
2024年06月08日
今日は阪堺電車のあびこ道車庫にて第26回【路面電車まつり】が開催されました。キッチンカーでの軽食、おつまみの販売、屋台や縁日、鉄道会社によるグッズの販売などが行われていました。モ161型が撮影出来れば・・・と思い、朝から行って来ました。<1>ステージの前は満員御礼状態<2>ステージはさておき、モ161型の撮影をしていきます・・・<3>モ166<4>モ164ほか<5>モ351<6>モ163とモ161モ163は傷みや塗装の汚れが目立つ様になってきてます<7>金太郎塗装のモ165特に屋根の痛みが激しい様です。これ以上ひどくならなければ良いのですが。<8><9><10><11>モ162<12>行先幕は『門司駅前』既に引退した車両を含めモ161、162、163、164、165、166の6両と会う事が出来ました・・・
2024年06月08日
GW期間中の貴重な休みなので朝からモ161形の撮影に行って来ました。昨日に引き続きモ162が運用に入っていました。大和川~安立町~細井川~住吉で撮影しました。<1>まずは1本目 大和川にて 鉄橋を渡って来ます<2>あべのハルカスとのコラボもここが最南端でしょうか<3><4>1本目 我孫子道859→浜寺駅前926移動します・・・<5>安立町~我孫子道間を行くモ162<6><7>安立町に停車中のモ162<8><9>2本目 浜寺駅前935→天王寺駅前1031さらに北上します・・・<10>細井川を発車したモ162<11><12>安立町~細井川間にて 3本目 天王寺駅前1037→我孫子道1059<13>細井川では初の撮影でした<14><16>4本目 我孫子道1112→天王寺駅前1137 細井川にて住吉大社前に移動しました・・・<17>住吉大社を訪れる観光客もかなり多い様です<18>5本目 天王寺駅前1143→我孫子道1205<19>
2024年05月05日
今日は昼から仕事だったので、モ161形のGW臨の最後の1往復のみ撮影していました。GWの後半4連休中でモ161形が走るので沿線では撮影している方も多く見られました。少し早い目に家を出て、天王寺駅前から上町線沿線を住吉に向けて南下して行きました。今日の撮影場所は東天下茶屋付近と北畠付近と決めていますので、チンチン電車を撮影しながら移動して行きました。まずは<上り>天王寺駅前行の最終便から<1>東天下茶屋付近の専用軌道を行くモ162<2><3>遠くのあべのハルカスを入れて<4>東天下茶屋に停車中のモ162次の撮影場所へ移動し折り返しを待ちます・・・<5>松虫からこの付近までは専用軌道<6>併用軌道に入ったモ162 帝塚山4丁目までは併用軌道<7><8><9>北畠にてモ162が通過して行ったので、このまま撮影しながら南下して行きました・・・
2024年05月04日
撮影日 2024年4月27日(土)モ161の撮影の間合いで撮影していました。この日は住之江区の大和川の土手から沿線沿いに天王寺まで撮影しながら北上して行きました。まずは大和川の堤防からスタートです。<1>モ704<2>モ503<3>モ354<4>モ606<5>モ603我孫子道へ移動します・・・<6>モ505<7>モ706<8>モ710<9>モ709安立町へ移動しながら・・・<10>モ703<11>モ709<12>安立町に停車中のモ503<13>ゆっくりとやって来ます モ704<14>モ703<15>モ604<16>モ607<17>モ502<18>モ606
2024年04月28日
現役最古参のモ161形がゴールデンウィーク期間中の4/27~5/6までの土日祝に走っています。午前中だけの運行なので朝から撮影に行って来ました。今日は事前に撮影場所を決めていました。途中から雨が降って来ましたが計画通りの場所で撮影して来ました。大和川の堤防から北へと移動しながら撮影しました。<1>まずは1本目 大和川~我孫子道間にて<2>我孫子道発858→浜寺駅前926次は安立町まで移動します・・・<3>浜寺で折り返して来ました 浜寺駅前935→天王寺駅前1031<4>安立町に停車中のモ161<5>昭和の面影が残る街並みが似合っています<6>浜寺駅前935→天王寺駅前1031撮影しながら安立町から住吉大社まで移動します・・・住吉大社に着く頃には雨も本降り片手に傘を、片手にカメラを持って撮影して行きます<7>住吉大社前にて<8>車と自転車と歩行者を避けての撮影が続きます。<9><10><11>上り 我孫子道1112→天王寺駅前1137<12>お馴染みの『みずほ銀行』前にて<13>住吉にて モ161を<14>ダイヤモンドクロス跡を渡るモ161<15>帝塚山3丁目付近を行くモ161<16><17>帝塚山3丁目付近にて
2024年04月27日
日本橋に出かけたので恒例の阪堺電車の撮影です。平日なので本数もほぼ30分に1本と少なめです。恵美須町と新今宮にて撮影しました。<1>モ710がいました<2>1995年製のモ710<3><4>用事を済ませ恵美須町に戻って来ました<5>1998年製のモ607<6>新今宮~恵美須町間を行くモ607<7>新今宮の恵美須町4号踏切道にて<8>
2024年03月04日
日本橋に出かけたら撮影しておきたいのが『チンチン電車』阪堺線。新今宮~恵美須町間で撮影しました。<1>JR新今宮駅内の連絡通路より<2>恵美須町2号踏切道にて<3><4>恵美須町4号踏切道にて<5>新今宮に停車中のモ605<6>
2024年03月01日
絶好の撮影日和なので朝から阪堺電車の撮影に行って来ました。先日と同じ阪堺線沿線での撮影です。今日は朝からモ162が阪堺線の運用に入っていました。また、モ164の貸切運転もありました。正月臨以来の忙しい撮影となりました。阪堺線の新今宮駅前から聖天坂までの区間の沿線で撮影していました。<1>モ162がゆっくりとやって来ました 今船より<2><3>今船に停車中のモ162<4>モ162が折り返して来ました 松田町にて<5>松田町に停車中のモ162<6><7>さらに南下して聖天坂付近にて<8><9>モ162<10>聖天坂付近で折り返しを待ちました<11>聖天坂に停車中のモ162<12><13>今船に戻り今池1号踏切道にて<14><15>返しは今池にて<16><17>JR新今宮駅の連絡通路よりモ164<18>南霞町1号踏切道にて<19><20>
2024年02月18日
今日も日本橋に行ったので帰りに時間を合わせ阪堺電車を撮影していました。本数が少ないので近くに出かけたら撮る様にしています。恵美須町から今船までの4駅間で撮影しながら南下して行きました。<1>恵美須町2号踏切道から恵美須町に停車中のモ707を<2>おっとビックリ。爆走して来ました・・<3>モ707<4>モ605<5>恵美須町 終点です~<6><7>新今宮駅前に到着したモ701<8><9>南霞町1号踏切道より<10>新今宮駅前を出たモ701<11><12>今池に移動して モ707<13>今池に停車中のモ707<14><15>今池1号踏切道までやって来ました モ707<16><17>モ605<18><19><20>今池~今船間の築堤を走るモ605<21>最後に今船に戻り 今池1号踏切道を渡るモ602<22>今日は寒いのでこれで撤収しました・・・
2024年02月16日
日本橋に出かける次いでに阪堺電車を撮影。上町線と比べると阪堺線は本数がかなり少ないので事前に時刻を確認して待ちました。恵美須町から新今宮間にて撮影。<1>恵美須町に停車中のモ351<2><3>恵美須町2号踏切より<4><5>※日本橋で用事を済ませて戻って来ました<6>モ602※新今宮へ移動します<7>モ703<8><9>新今宮を出るモ703<10>
2024年02月10日
モ161形の撮影の間合いで時間潰しに色々撮影していました。お正月には通い慣れた沿線での撮影です。上町線沿線の北畠付近でチンチン電車を撮影しました。<1>モ605<2>モ355<3>モ505<4>モ704<5>モ701<6>モ605<7>モ607<8>モ505<9>モ708<10>モ602<11>モ602とモ701<12>モ701<13>モ607<14>専用軌道に入るモ704<15>モ708撮影日 2024年1月29日 月曜日 上町線沿線北畠付近にて
2024年01月30日
天下茶屋駅と難波駅で6000系を撮影して新今宮へやって来ました。<1>午後便 我孫子道1335→恵美須町1355<2><3><4><5>反対側へ渡り 返しの恵美須町1402→浜寺駅前1450<6><7><8><9>
2024年01月29日
モ161形の臨時運行も間もなく終了するので撮影して来ました。まずは上町線沿線で。通行量の少ない北畠付近の併用軌道で撮影しました。通行量が少ないと言っても正月よりもかなり多いので、車や通行人と被りますが・・・天下茶屋駅から急いで沿線にやって来ました。<1>まずは午前の便 浜寺駅前1047→天王寺駅前1137<2><3>北畠に停車中のモ162<4><5><6>この付近で折り返しを待ちます・・・<7>専用軌道を行くモ162<8>専用軌道から併用軌道へ入ります<9><10><11>6000系を撮影する為に天下茶屋駅へ急行します・・・
2024年01月29日
今日は阪堺線の午後の便1往復のみ撮影。順光で撮影する場所も限られています。今日は今池で撮影しました。まずは我孫子町1335→恵美須町1355<1>恵美須町行はモロ逆光です・・・<2><3>折り返し恵美須町1402→浜寺駅前1450<4><5><6><7>
2024年01月09日
今日は阪堺線内で午後の便の1往復のみ撮影しました。南海天下茶屋駅から阪堺線の北天下茶屋に向かい沿線を南下して行きました。1本目 我孫子町1334→恵美須町1354聖天坂付近で待ちました。<1>モ164がやって来ました<2><3>聖天坂に停車中のモ164<4>ゆっくりと走って行きました順光で撮影出来るので返しもこの近辺で撮影する事にしました。2本目 恵美須町1400→浜寺駅前1448<5><6><7>聖天坂に停車中のモ164
2024年01月08日
今日は早朝から仕事だったので午後の最終便のみ撮影しました。帰宅時間とモ161形がやって来る時間が近いので、仕事帰りに上町線沿線で撮影していました。まずは上り最終便の浜寺駅前1504→天王寺駅前1601<1>姫松の交差点にて<2>親分の貫禄がありますね~<3><4>やっぱりモ161形はいいですね~次は下り最終便を狙います天王寺駅前1607→我孫子町1629<5>東天下茶屋付近にて モ161<6>北畠~東天下茶屋間の専用軌道を走るモ161<7>
2024年01月07日
阪堺電車では1/5~1/31の期間、モ161形が臨時便として運行されています。発駅-着駅の時刻も公表されているので計画を立て撮影に行って来ました。お正月臨の撮影をしたばかりなのですが、しばらくは阪堺電車の撮影が続きそうです・・・今日は午前の便のみ撮影しました。まずは阪堺線沿線です。1本目は我孫子道933→恵美須町954<1>遠くにモ164の姿が・・・今船付近より狙う<2><3><4>今船に停車中のモ164<5>勾配を登って行きます<6>移動して折り返しを待ちます・・・2本目 恵美須町1050→浜寺駅前1050<7>遠くにやって来ました・・・<8>この辺りは専用軌道が続く<9><10>北天下茶屋に停車中のモ164<11><12>モ164は浜寺駅前まで行き、今度は上町線で天王寺駅前jまで行くので、上町線沿線へ移動します・・・3本目 浜寺駅前1104→天王寺駅前1201<13>東天下茶屋~北畠間を行くモ164<14><15>あべのハルカスの麓まで行きます<16>東天下茶屋に停車中のモ164天王寺駅前で折り返して来るモ164を待つため、松虫へ天王寺駅前1207→我孫子道1229<17>松虫にて<18><19>松虫に停車中のモ164<20>これで午前の便は終わりなので撤収しました・・・
2024年01月06日
阪堺電車の撮影、2日目です。昨日同様に天王寺駅前~住吉鳥居前間の沿線を徒歩で往復して来ました。<1>まずは天王寺駅前にて モ353<2>大都会には新型が似合います 阿倍野~天王寺駅前間<3>モ708<4>モ702<5>モ501<6>モ505 松虫~阿倍野間<7>モ708<8>モ501<9>モ703<10>モ701<11>モ505専用軌道に入り南下して行きます・・・<12>モ710 東天下茶屋<13>あべのハルカスを入れて<14>モ601 東天下茶屋~北畠間<15>モ355次回へ続く・・・
2024年01月02日
阪堺電車の撮影2日目です。昨日はモ161形には1両も出会う事がありませんでした。今日は昨日より1時間30分程遅く天王寺駅前をスタート。上町線沿線をロケハンしながら南下して行くと、北畠~東天下茶屋間で筑豊電鉄塗装のモ162がやって来ました。今日は撮影出来たのはこの1両だけでした。<1>幸先よくモ161形モ162に出会いました<2>老兵モ162 貫禄がありますね~<3>あべのハルカスとモ162<4>東天下茶屋にて<5>北畠~東天下茶屋間の専用軌道を走るモ162<6>令和6年になっても元気なモ162このまま住吉大社の鳥居前まで行き、撮影しながら天王寺駅前まで戻る途中に<7>帝塚山3丁目~帝塚山4丁目間にて<8>北畠辺りで折り返しを狙います・・・<9><10>北畠に停車中のモ162<11>
2024年01月02日
撮影をしながら住吉大社を目指します・・・<1>モ703 帝塚山3丁目付近にて<2>モ707<3>モ604<4>モ709<5>モ709とモ505の並び 帝塚山4丁目<6>モ703 神の木<7>モ704 住吉住吉~住吉鳥居前付近でモ161形の出番を待ちます・・・<8>モ503<9>モ603<10>モ703<11>モ702<12>モ502<13>モ505<14>モ505とモ602<15>モ705次回へ続く・・・
2024年01月01日
ご覧の皆さま新年あけましておめでとうございます。本年も近畿車輛の情報や最後の活躍をする201系の撮影をして行きたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。さて、今日はお正月恒例の阪堺電車の撮影に行って来ました。気のせいでしょうか・・・昨年に比べると参拝者の人出も少ない様に思いました。その為か、阪堺電車の運行本数も少なく感じました。<1>天王寺駅前からスタートします<2>モ355ここから天王寺駅前~松虫までの併用軌道を南下して行きます<3>モ706<4>モ710松虫からは専用軌道に入ります<5>モ607<6>松虫にて モ607<7>モ704<8>モ603<9>北畠の手前の併用軌道から専用軌道に入るモ702<10>モ355<11>姫松~北畠間にて モ707<12>モ702<13>モ605<14>姫松にて モ607※まだまだ続く・・・
2024年01月01日
天神ノ森から先は併用軌道に入ります。住吉大社も近くなってきました。<1>東玉出~塚西間にて モ707<2><3>東玉出を出たモ601<4>塚西~東玉出間にて<5>塚西に停車中のモ601<6>塚西の交差点を渡り車両乗り入れ禁止区間に入りました<7>塚西~東粉浜間にて モ711<8><9>モ351<10><11><12>住吉~東粉浜間※住吉大社に到着し、暫く撮影しながらモ161形を待ちました・・・この3日間で撮影出来た車両はモ166以外すべて。モ352は在籍していないので、モ166を除くとモ351形 4両モ501形 5両モ601形 7両モ701形 11両新型1001形 3両新型1101形 1両のすべて撮影出来ました。
2023年01月03日
阪堺電車のお正月の臨時ダイヤも今日までで、明日は若干本数も減りますので撮影に行って来ました。1日、2日と上町線沿線での撮影だったので、今日は阪堺線沿線を撮影しながら住吉大社まで南下して行きました。上町線に比べると本数も半分以下なので待ち時間の方が長くなってしまいました。北天下茶屋から下って行きます・・・<1>聖天坂~天神ノ森間 モ707 恵美須町行<2><3>聖天坂を出たモ706 我孫子道行<4>モ505<5>なかなか似合っている風景<6>聖天坂を出たモ707<7><8>モ601<9><10><11>モ505がやって来ました<12><13>天神ノ森へ移動しホームから モ708<14>天神ノ森に停車中のモ708専用軌道区間での撮影はここまで。この先は併用軌道区間へ向かいます・・・
2023年01月03日
例年になく天気も良く暖かいお正月なので3日連続の阪堺電車の撮影に行って来ました。住吉大社でモ164を見かけたので上町線方面へ追っ掛けて行きました。<1>老兵モ164が出庫してやって来ました<2>やっぱりいいですね~モ164<3><4><5><6><7>※上町線沿線へ迎撃しに向かいます・・・<8>折り返して来ました・・・超望遠で<9><10>帝塚山3丁目付近を行くモ164<11><12><13>
2023年01月03日
住吉大社前で撮影しながらモ161形が出て来るのを待っていました※編集後にお届けします
2023年01月02日
阪堺電車では毎年1月1日~1月3日までは住吉大社への初詣客の為に臨時ダイヤを組み増発しています。今年も1月1日と2日に阪堺電車の撮影に行って来ました。今日も天王寺駅前から住吉大社までの上町線沿線を徒歩で往復して来ました。<1>天王寺駅前からスタートです<2>モ706<3>1001<4>1101<5>モ602<6>松虫にて モ351<7>※続く・・・
2023年01月02日
昨日に続き今日も阪堺電車の撮影です。今日は2両のモ161形を撮影する事が出来ました。<1>ようやく出てきました モ161<2>ゆっくりと通過して行きました<3>ダッシュで追い掛けて間に合いました<4><5>これを撮って天王寺方面へ移動します<6>神の木でモ162(左奥)を見かけて追いかけましたが間に合いませんでした<7>モ161が折り返して来ました<8>阪堺電車の最古参モ161と最新鋭の1101 年の差92才<9>北畠付近で折り返しを撮影<10>北畠に停車中のモ162<11>天王寺へ向かう途中に再びモ161と出会う<12>貫禄がありますね<13>松虫へ引き返しモ161を待ちました<14>レトロ感のあるホームに良く似合います<15>あべのハルカスをバックに入れておきます<16><17>
2023年01月02日
ご覧の皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いよいよ春のダイヤ改正まで2か月余りとなりました。本来ならば3月のダイヤ改正で北陸新幹線の敦賀延伸開業の予定でしたが来春に延期となりました。それはさておき、今日はお正月恒例の阪堺電車の撮影に行って来ました。午後から用事があるので、住吉大社近辺での撮影も昼頃までで撤収して来ました。残念ながら午前中にモ161形を撮影する事は出来ませんでした。引き続き明日もリベンジしたいと思います。<1>天王寺駅前から上町線沿いに住吉大社まで徒歩で南下して行きます モ601<2>モ711<3>モ601<4>モ708<5>専用軌道から併用軌道に出てきたモ707<6>モ605<7>モ353<8>松虫通りを渡るモ353<9>東天下茶屋に停車中のモ351<10><11>東天下茶屋~北畠間にて モ501<12>同区間にて モ605<13>モ602<14>専用軌道から併用軌道へ出てきました 北畠に停車中のモ351<15>北畠~姫松間を行くモ701<16>晴明丘中央公園付近を行くモ501<17>モ704<18>モ602<19>モ708<20>モ606<22>モ702※別項へ続く・・・
2023年01月01日
天王寺に行く用事があったので道中に見かけた阪堺電車を撮影。阪堺電車を撮影するのはお正月だけなので、撮影しているとお正月が待ち遠しくなってきます。<1>モ707<2>モ503<3>モ605
2022年12月16日
お正月恒例の阪堺電車の撮影2日目です。モ161形狙いですが、今日も撮影出来たのはモ161の1両のみでした。天王寺から住吉大社まで、昨日と同じコースを徒歩で1往復して来ました。<1>帝塚山4丁目を出たモ161<2>帝塚山3丁目付近を行くモ161<3>住吉大社前にて<4><5><6><7><8>
2022年01月02日
昨年はコロナ過でもあり自粛していましたが、今年は2年ぶりの訪問です・・・が、今年は例年に比べて運転本数も少な目になっていました。私が撮影していた時間帯ではモ161形は1両のみ運用入りしていました。いつものコースで、天王寺から住吉大社まで撮影しながら一往復してきました。まずは目的のモ161です。運用入りしていた貴重な1両です・・・<1>モ161<2><3><4><5><6>
2022年01月01日
大和川に架かる遠里小野橋までやって来ました。ここでは大和川を渡る阪堺電車を撮影できます。<1>遠里小野橋より 七道駅から約1300M<2>モ351<3>足回りが隠れてしまいます・・・※橋の上はあまりにも寒いので先に進みます・・・<4>我孫子道2号踏切へ向かいます<5>踏切から我孫子道を モ704<6>モ711<7>モ607 小さな鉄橋は安立川橋梁※順光で撮影出来るのでモ161型を待つ事にしましたが・・・<8>通天閣をバックに撮影出来るのはこの場所が限界か・・・?<9>モ702<10>モ605<11>モ707<12>通天閣をバックに モ355<13>モ601<14>モ602※その3へ続く・・・
2020年01月07日
住吉神社以南では初めての撮影です。本数の多い三が日は効率良く撮影できますので、南海本線七道駅で下車し沿線を住吉大社を目指して歩いて行きました。七道駅から450M程歩くと高須神社近くの大和川3号踏切道へ着きます。<1>踏切から大阪市方面を望む 勾配の先は大和川<2>南 堺市方面 手前は高須神社<3>大和川に停車中の1001<4>高須神社に停車中の1003<5>9時台はまだ本数が少ない<6>少し北へ移動しハルカスをバックに モ711<7><8>モ704<9><10>モ605<11>さらに北上、七道駅から約900Mで大和川<12>モ602<13>モ705<14>大和川橋梁を渡るモ705※さらに歩いて行きます・・・その2へ続く※撮影日・・・2020年1月2日(阪堺線沿線)
2020年01月07日
2020年、令和最初のお正月は阪堺電車の撮影に行っていました。お正月しか撮りに行かないので・・・目的はモ161型です。お正月三が日の撮影記をお届けします。まずは1月3日に阪堺線で撮影したモ162です。恵美須町から沿線を南下し今船まで撮影して来ました。阪堺沿線は昭和の面影が今なお残り、モ161型が沿線の風景に溶け込んでいました。<1>恵美須町駅に向かうモ162<2>ビルやマンションが建ち並ぶが、昭和の面影が残る<3>今日、阪堺線に入っていたのはモ162※折り返して来る間に沿線を撮影しながら南下して行きます・・・<4>今船のホームから<5><6><7><8><9>※撮影日・・・2020年1月3日(金)
2020年01月06日
沿線で撮影しているとモ162がやって来たので恵美須町駅に戻って来ました。モ162が似合いますね・・・<1>モ162<2><3>現・恵美須町駅でモ161型を撮影するのは最後になりそうです<4><5><6><7><8><9>
2020年01月03日
今宮戎神社の近くにある阪堺電車恵美須町駅。再開発でなくなる様ですが、駅自体は少し南に移転します。昭和の面影が漂う3面2線の大きな終端駅。既に一部で取り壊しが行われていました。記録に残しておきたいものです・・・<1><2><3><4><5><6>駅の中央にそびえ立つ木造2階建ての信号所兼詰所<7>新しいホームが姿を現している<8><9>上屋の解体が始まっている<10>
2020年01月03日
住吉大社から阪堺線東粉浜へ向かいます。<1>モ164です<2>東粉浜にて<3>この後、天王寺方面へ<4>帝塚山3丁目に停車中のモ161<5>帝塚山4丁目にて モ161<6>モ162<7>姫松~北畠間にて<8>北畠付近を行くモ166<9><10>東天下茶屋に停車中のモ166<11>北畠~東天下茶屋間にて<12>モ162<13>阿倍野~天王寺駅前間<14>
2020年01月02日
さて、今日も阪堺電車の撮影です。お正月三が日は正月臨で頻繁に走っているので効率良く撮影出来ます。今日はさらに南下し南海本線七道駅で下車。高須神社から天王寺まで沿線を北上して行きました。まずはモ161型をまとめてみました・・・<1>我孫子道で折り返すモ162<2>車庫から出庫するモ164<3>安立町を発車するモ164<4>モ166<5>安立町にて モ166<6>住吉以南で撮影するのは初めて<7>モ161<8>モ162<9><10>撮影しながら住吉大社までやって来ました<11><12>モ166<13>モ164が折り返して来ました<14><15>粉浜方面に向かいます・・・続く
2020年01月02日
令和の時代になっても元気に活躍するモ161です・・・お正月休みとあって沿線にはモ161狙いの方が大勢いらっしゃいました。<1>モ162<2>老兵モ162と新鋭1001型1002<3><4><4><5><5>モ164<6><7>モ166<8><9>
2020年01月01日
ご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します・・・2020年 元旦さて、今日は元旦恒例、住吉大社に初詣に行く次いでに阪堺電車を撮影して来ました。例年同様、天王寺から住吉大社へ沿線をロケ班しながら南下して行きました。まず、今年も正月臨に就くモ161をまとめました・・・<1>モ162<2><3>モ166<4><5><6><7>モ166<8><9><10>モ164<11><12><13>昭和の面影が残る北畠付近を行くモ164<14><15>※その2へ続く・・・
2020年01月01日
元旦に続いて阪堺電車の撮影に行って来ました。住吉大社から天王寺の上町線沿線で、超望遠でモ161形を狙ってみました。<1><2><3><4><5><6><7><8><9><10><11><12><13><14><15><16>
2019年01月03日
ご覧の皆様、新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は朝から元旦恒例の住吉大社へ初詣に行っていました。目的はモ161形ですが・・・天王寺から住吉大社まで沿線をロケ班しながら南下して行きました。道中、モ161形には遭遇しなかったので、住吉大社前で来るのを待ちました・・・<1>モ164<2>モ166<3><4>モ164が戻って来ました<5>モ166も戻って来ました<6>モ162も出てきました<7>モ162
2019年01月01日
ご覧の皆さま新年あけましてあめでとうございます・・・今年も近畿車輛や地元おおさか東線の工事状況、そして大阪環状線の201系などの撮影記を中心にお届けします・・・さて、今日は元旦恒例の住吉大社へ初詣へ行き、その後、住吉大社から天王寺まで阪堺電車を撮影しながら、戻って来ました。<1>モ164<2>モ161<3>モ162この3両は帰る途中に出くわしました。午後から運用に入りました。
2018年01月01日
お正月運用に就いていた阪堺電車のモ161形、モ162とモ164に続いて今回はモ166『ハローキティ』です。モ166浜寺公園行 折り返して来るまで時間がかかりそうです大勢の参拝客が下車されました帝塚山3丁目にて車内は参拝客で混雑していますこの辺は昭和の街並みが続きますモ166 1928年 川崎車両製ゆっくりと走り去って行きました折り返しは東天下茶屋付近にて専用軌道を走るモ166ハルカスをバックに望む松虫にてモ166
2017年01月18日
モ164は上町線の運用に就いており、元旦と2日に追っ掛けをして来ました。モ164 神ノ木にてガードの下は南海高野線北畠付近を走るモ164ゆっくりとやって来ます昭和レトロな建物が似合いますモ164 1928年 川崎車両製東天下茶屋にて前方のハルカスを望むカーブの先が松虫 松虫に停車中のモ164あべの筋から専用軌道へ入ると沿線は昭和の下町風景にモ164
2017年01月17日
阪堺電車の現役最古参の電車モ161形は普段はなかなか撮影出来ないので、今年のお正月は元旦と2日に阪堺上町線など沿線をブラブラして撮影していました。 この三が日はモ162、モ164、モ166ともに運用に就いていました。 まずはモ162をまとめました・・・満員の乗客を乗せて発車しますダイヤモンドクロス跡を通過参拝を済ませね折り返して来るのを待ってましたあびこ道に向かいますこの先から専用軌道に入りますで、しばらく撮影していると戻って来ました阪堺線運用(恵美須町~あびこ道)に就いていましたモ161形モ162 1928年川崎車両製粉浜方面へ行き、戻って来るのを待ちますこの通りは三が日は一般車通行禁止となっている東粉浜にて
2017年01月16日
全58件 (58件中 1-50件目)