鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
611862
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
みるきぃすくぇあ
ザ・コクピット(その1)
『ザ・コクピット』(その1)
連綿と続く松本版「戦記コミック」。
特に『戦場まんがシリーズ』は、1978年、『999』とともに「小学館漫画賞」を受賞しています。
ビッグコミックスオンラインのサロン「ナマズの巣」では、文庫第1巻に収録されている、松本先生の一連の「戦記コミック」に関しての
エッセイ
『失われた可能性への涙として』
を読むことが出来ます(リンク先が文字化けする場合は「エンコード」を変更してください)。
番号
タイトル
頁数
初出
シリーズ分類
収録コミック
001
アフリカの鉄十字
17
「プレイコミック」
(1969年08月10日号)
1巻
(1997.12.10)
002
成層圏になくセミ
14
「COM」
(1969年10月号)
四次元世界シリーズ-7
003
幽霊軍団 ‐THE GHOST ELEPANT‐
19
「プレイコミック」
(1969年11月22日号)
004
パイロットハンター
40
「週刊少年サンデー」
(1973年10号;02/25)
戦場まんが
005
鉄の墓標
42
「週刊少年サンデー」
(1973年22号;05/20)
戦場まんが
006
独立重機関銃隊
37
「週刊少年サンデー」
(1973年28号;07/01)
戦場まんが
007
成層圏戦闘機
36
「週刊少年サンデー」
(1973年34号;08/12)
戦場まんが
008
グリーン・スナイパー ‐緑の狙撃兵‐
36
「週刊少年サンデー」
(1973年41号;09/30)
戦場まんが
009
スタンレーの魔女
40
「週刊少年サンデー」
(1973年47号;11/11)
戦場まんが
010
メコンの落日
35
「週刊少年サンデー」
(1974年02号;01/13)
戦場まんが
011
零距離射撃88
32
「週刊少年サンデー」
(1974年08号;02/17)
戦場まんが
2巻
(1998.01.10)
012
音速雷撃隊
32
「週刊少年サンデー」
(1974年15号;04/07)
戦場まんが
013
鉄の竜騎兵
36
「週刊少年サンデー」
(1974年24号;06/09)
戦場まんが
014
戦場交響曲
36
「週刊少年サンデー」
(1974年29号;07/14)
戦場まんが
015
ゼロ
32
「週刊少年サンデー」
(1974年33号;08/11)
戦場まんが
016
ラインの虎
36
「週刊少年サンデー」
(1974年45号;11/03)
戦場まんが
017
ベルリンの黒騎士
32
「週刊少年サンデー」
(1974年51号;12/15)
戦場まんが
018
晴天365日
27
「ビッグコミックオリジナル」
(1975年06月20日号)
ザ・コクピット-01
019
妖機 黒衣の未亡人
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1975年07月20日号)
ザ・コクピット-02
020
大艇再び還らず
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1975年08月20日号)
ザ・コクピット-03
021
爆裂弾道交差点
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1975年09月20日号)
ザ・コクピット-04
022
潜水航法1万メートル
25
「ビッグコミックオリジナル」
(1975年10月20日号)
ザ・コクピット-05
3巻
(1998.01.10)
023
衝撃降下90度
28
「ビッグコミックオリジナル」
(1975年11月20日号)
ザ・コクピット-06
024
オーロラの牙
32
「週刊少年サンデー」
(1975年40号;10/05)
戦場まんが
025
亡霊戦士
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1976年01月05日号)
ザ・コクピット-07
026
流星北へ飛ぶ
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1976年03月20日号)
ザ・コクピット-08
027
わが青春のアルカディア
(原題は「不滅のアルカディア」)
50
「ビッグコミックオリジナル」
(1976年05月05日号)
ザ・コクピット-09
028
紫電
50
「ビッグコミックオリジナル」
(1976年09月01日増刊号)
ザ・コクピット-番外
029
エルベの螢火
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1976年10月05日号)
ザ・コクピット-10
030
勇者の雷鳴 ‐RISING THUNDERBOLT‐
36
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年03月05日号)
ザ・コクピット-11
031
消滅線雷撃
32
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年04月05日号)
ザ・コクピット-12
032
復讐を埋めた山
49
「ビッグコミックオリジナル」
(1976年12月20日号)
ザ・コクピット-13
4巻
(1998.02.10)
033
夜のスツーカ
30
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年05月05日号)
ザ・コクピット-14
034
成層圏気流
45
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年07月05日号)
ザ・コクピット-15
035
四次元戦線
32
「週刊少年サンデー」
(1977年17号;04/24)
戦場まんが
036
弾道トンネル150
32
「週刊少年サンデー」
(1977年23号;06/05)
戦場まんが
037
沈黙の虎
32
「週刊少年サンデー」
(1977年27号;07/03)
戦場まんが
038
アクリルの棺
40
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年08月05日号)
ザ・コクピット-16
039
海の花
31
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年10月20日号)
ザ・コクピット-17
040
双発の騎士
40
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年11月05日号)
ザ・コクピット-18
041
死神の羽音
48
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年10月05日号)
ザ・コクピット-19
5巻
(1998.02.10)
042
砂とスコッチ[前編]
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年11月20日号)
ザ・コクピット-20
砂とスコッチ[後編]
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年12月05日号)
043
雷撃艇13号[前編]
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1977年12月20日号)
ザ・コクピット-21
雷撃艇13号[後編]
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年01月05日号)
044
夜の蜉蝣[前編]
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年01月20日号)
ザ・コクピット-22
夜の蜉蝣[後編]
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年02月05日号)
045
翼手龍の時代
28
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年02月20日号)
ザ・コクピット-23
046
空白圏飛行
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年03月05日号)
ザ・コクピット-24
047
銃剣戦線
24
「週刊少年サンデー」
(1978年13号;03/26)
戦場まんが
048
悪魔伝の七騎士
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年04月05日号)
ザ・コクピット-25
049
曳光弾回廊
26
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年05月05日号)
ザ・コクピット-26
050
レッドスカル
28
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年07月05日号)
ザ・コクピット-27
6巻
(1998.03.10)
051
吸血鬼の花束
25
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年08月05日号)
ザ・コクピット-28
052
断層回路
25
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年09月05日号)
ザ・コクピット-29
053
低伸弾道12.7
20
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年10月05日号)
ザ・コクピット-30
054
ニケの首飾り
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1978年11月05日号)
ザ・コクピット-31
055
サンタクルーズの橋
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1979年01月05日号)
056
妖精氷河帯
24
「ビッグコミックオリジナル」
(1979年03月05日号)
057
サンタイザベラの首飾り
29
「ビッグコミック」
(1981年08月25日号)
重弾道シリーズ-01
058
富嶽のいたところ
27
「ビッグコミック」
(1981年10月25日号)
重弾道シリーズ-02
059
迷路地図
25
「ビッグコミック」
(1981年11月10日号)
重弾道シリーズ-03
060
赤い螢
23
「ビッグコミック」
(1982年02月25日号)
重弾道シリーズ-04
061
冬の蜻蛉
24
「ビッグコミック」
(1983年02月10日号)
重弾道シリーズ-05
062
天使の徹甲弾
24
「ヤングシュート」
(1989年11月号)
063
爆撃兵団鵺
30
「ビッグコミック」
(1984年09月10日号)
ハードメタル-01
7巻
(1998.05.10)
064
沈黙の太陽
24
「ビッグコミック」
(1984年09月25日号)
ハードメタル-02
065
幻影第800 ‐飛行狂詩曲‐
24
「ビッグコミック」
(1984年11月25日号)
ハードメタル-03
066
珊瑚海聖女王伝説
24
「ビッグコミック」
(1985年01月10日号)
ハードメタル-04
067
黒衣の太陽
24
「ビッグコミック」
(1985年02月25日号)
ハードメタル-05
068
六発の文明
23
「ビッグコミック」
(1985年04月25日号)
ハードメタル-06
069
藍青螢
26
「ビッグコミック」
(1985年08月25日号)
ハードメタル-07
070
紫電碧血
24
「ビッグコミック」
(1985年12月10日号)
ハードメタル-08
071
軍旗眠るところ
24
「ビッグコミック」
(1986年01月25日号)
ハードメタル-09
072
夜の豹 ‐NIGHT LEOPARD‐
26
「ビッグコミック」
(1986年07月10日号)
ハードメタルII-01
073
人魚姫II世
24
「ビッグコミック」
(1986年09月25日号)
ハードメタルII-02
074
メフィスト ‐MEPHISTOPHELES‐
22
「ビッグコミック」
(1987年02月10日号)
ハードメタルII-03
075
昨日の帝国
24
「ビッグコミック」
(1987年04月10日号)
ハードメタルII-04
076
北の琥珀
24
「ビッグコミック」
(1987年05月25日号)
ハードメタルII-05
077
鉄の女王
24
「ビッグコミック」
(1987年06月10日号)
ハードメタルII-06
8巻
(1998.05.10)
078
両刃の石器
24
「ビッグコミック」
(1987年06月25日号)
ハードメタルII-07
079
虎は暗礁の彼方へ
22
「ビッグコミック」
(1987年07月10日号)
ハードメタルII-08
080
永久地雷原
24
「ビッグコミック」
(1987年07月25日号)
ハードメタルII-09
081
武装原始人の足音
24
「ビッグコミック」
(1987年09月10日号)
ハードメタルII-10
082
鋼鉄の指輪
24
「ビッグコミック」
(1988年05月10日号)
ブルーメタル(HMIII)-01
083
心臓の記憶
24
「ビッグコミック」
(1988年05月25日号)
ブルーメタル(HMIII)-02
084
九九式の伝言
24
「ビッグコミック」
(1988年11月10日号)
ブルーメタル(HMIII)-03
085
43年の妄想
22
「ビッグコミック」
(1988年11月25日号)
ブルーメタル(HMIII)-04
086
FIRE EATER
22
「ビッグコミック」
(1989年03月25日号)
ブルーメタル(HMIII)-05
087
クロノグラフの墓石
22
「ビッグコミック」
(1989年04月10日号)
ブルーメタル(HMIII)-06
088
12枚レンズの彼方
24
「ビッグコミック」
(1989年04月25日号)
ブルーメタル(HMIII)-07
089
髑髏の追憶
24
「ビッグコミック」
(1990年01月10日号)
ブルーメタル(HMIII)-08
090
碧き血の紋章 ‐SKY EMBLEM‐
24
「ビッグコミック」
(1990年01月25日号)
ブルーメタル(HMIII)-09
『ザ・コクピット』(その2)へ
最終更新:2006.12.14
「ぶんの本棚」トップへ
ご意見ご感想ご助言等は
こちら
にお送りくださいませ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
最近、読んだ本を教えて!
マチルダによろしく [ 福澤 徹三 ]/…
(2025-11-19 10:30:04)
連載小説を書いてみようv
60 イタリア港と仙台藩
(2025-11-17 06:29:47)
読書備忘録
影踏亭の怪談 大島 清昭
(2025-11-17 09:47:27)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: