Webコラム書き方講座

Nov 14, 2004
XML
カテゴリ: 1.書く前に…

□ つまらないテキスト

道徳的なだけの文章 というのは、面白くありませんね。そういった文章は、世界中であふれかえっているからです。

 ありふれた内容ということは、そのままですが、 オリジナリティがないということ 。個性がないということは、お隣のサイトさんとの差別化も読み手にされないということです。

 正論で責めてくる人よりも、個性的な意見をいってくれる人の方が魅力的に感じますよね。

 こういった具合で、

道徳的な内容だけで読み手を楽しませるようなオリジナリティあふれるテキストを書くのは難しい わけです。

□ どうしたらいいのか?

悪しき心、よこしまな考えを文章の中に入れる!

 こういう悪の心、いわゆる“心の影”の部分は、 普段他人に見せたりしない場所 内面にふれればふれるほど、テキストはオリジナリティという“味”をかもしだします

 ちょっとしたスパイスを効かせる程度でもいいんです。心の奥底にある悪の心を入れるそれだけであなたのコラムは、魅力ある面白いテキストに変わりますよ。

□ 悪の心で二度おいしい

 また、こういうスパイスの効いたテキストは、変に道徳的なものよりも 読み手の共感を得られるという利点があります ね。例えば、こんな文。

☆同期で入社した同僚が昇進しました。心から嬉しく思い、おめでとうと言いました。

よりも、

☆口では「おめでとう」と言いながらも、心では、(なんであいつが?)と思っていました。というのも・・

というコラムの方が先が気になりますし、共感もできそうです。

□ やりすぎは禁物

 なんでもかんでも悪い心を入れればいいということでもありません。いくら悪の心が興味をひくと言っても、 読み手が共感できる程度である必要があります

 程度を越え、読み手を不快にしてしまっては、元も子もありません。それだけは気をつけてください。

□ まとめ

共感できる程度の悪の心で、コラムにオリジナリティを!!

////////////////ランキングに参加してます!///////////////////////////////

ぜひ、投票お願いしますm(_ _)m

『読みたい!気になる!タメになった!!』
という方は、このテキストをクリック!


『もっとがんばれ!いまいち!!』
という方は、このテキストをクリック!


励みにしてがんばります!!

///////////////////////////////////////////////





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2004 09:08:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

lotxfegrud@ lotxfegrud Fr17WL &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
rogmflvgf@ CoEooFjYtm VCg9oJ &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ihiihurji@ DxHSHNVrJX P8ckLz &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Great site. Keep doing.,@ Great site. Keep doing., Great site. Keep doing.,
lczasfyelcp@ zRiedbiCagyS 3rzrgf &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Profile

Webコラム書き方講座

Webコラム書き方講座


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: