三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.05.06
XML
カテゴリ: エジプト
「永久号」を漕ぎ漕ぎ、ペンペン草1本ない山間の道を登っていくと、

ものものしく警備を張るゲートが現れます。

そこと通り越して、少し開けた場所にあるのが、
歴代ファラオたちの墓が乱立する「王家の谷」。
上質の石灰と盗掘のリスクが少ない(結局盗掘されしつくしてしまうのですが)ことから、
歴代の王たちがこの地に墓を作ったとされています。

自転車を降りて、荷物チェックを済ませ、
意外な程整備されてしまっている谷間をテクテクと遡っていきます。




地味だ。

DSC_3391.JPG




外観的には面白くも何ともありません
その割には入場料は学割でさえ40ポンド(約800円)と ベラボーな値段 です。
1枚のチケットに付き、62発見されている墓の内の3つに入ることが出来るのですが、
これがまぁ…言っちゃ悪いですが、 所詮は墓場 ですね。
確かに、スゴいはスゴいのですが、先の神殿に比べれば 屁みたいなもの です。

しかも、墓の内部は撮影禁止。

玄室の点描画がキレイなトトメス3世の墓 (色鮮やかだけどクサイ)
ミイラが安置されているというセティ2世の墓 (ミイラなんてなかった)


の3つを見ましたが、



ボッタクリでしょ、コレ。




だって、800円あったらこの国だと チキンの丸焼き丸々1羽食ってお釣りが来まっせ。
いくら観光客プライスだからって、これじゃ詐欺じゃねーッスか?

若干ヤリどころのない怒りを抱えて墓を廻っていました。



が。



フッフッフ…真打ちはこれから。



別料金50ポンド (1000円)を出して、
彼の有名な ツタンカーメン王の墓 の入場券を買っておいたのです!!

あの黄金のマスクで知られる、世界で最も有名であろう王の墓。

入場料とは別の特別料金を取られる程の特別展示 ですよ!!

さぞかしスゴイことでしょう!!
やっぱメインのメインは最後にじっくり味あわないとね。


コチラ、ツタンカーメン王の墓の入り口。

DSC_3399.JPG

意外と地味なのね。

まぁ、財宝を隠す為のお墓だしね。目立ったってしょうがない。


わくわくしながら、いざ入場!!






















何これ。























ショボ!!!!








確かに、壁はきれいなんですが、
今まで見てきたどんな墓よりも規模が小さい。
中にはツタンカーメン王のミイラと黄金で塗られた棺桶が安置されているのですが、


うーん。


クソ高い入場料払って、たったこれだけですか。



ハッキリ言います。


この9ヶ月間の旅で訪れた観光地の中で、 一番ガッカリ だよ!!


1000円っつたら、 俺の5日分の宿代 だぜ!!




返せ~、俺の1000円!!!!





私の心の中の 「もう2度と行かない箱」 の中に、
また新しい項目が加わりました。

ちなみにこの、数ある墓の中でもダントツで規模の小さいツタンカーメン王の墓。
それもそのはず、実はこのツタンカーメン王、僅か18歳で暗殺されてしまった為、
大した権力も持っていなかったので、墓の規模もこの程度だったそうです。

では何故有名になったかというと、 小ささ故に盗掘の被害を免れた 為とのこと。

皮肉なもんですね。


ちなみに、出土品の多くはカイロ博物館にあるそうなので、
そこいらのガイドに言わせても 「ツタンカーメン王の墓は行かなくてもいい」
程度のものなのだそうです。


なーんだ、知らなかったー。



情報収集って本当に大切ですね。

皆さんも、王家の谷には期待せずに行って、
ツタンカーメン王の墓には
入らないようにしましょう。


最後に、どうでもいいですが、
遺跡が点在するルクソールのナイル川西岸の風景は、私の実家がある
岐阜県大垣市の北西部、金生山とその周辺の田園地帯とソックリ でした。

DSC_3662.JPG

大垣市の皆さん、喜んで下さい。


明日は更に南の街、アスワンに移動します。


にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.07 04:07:28
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: