∽グリフォンとうみがめもどき∽

∽グリフォンとうみがめもどき∽

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

DJわん

DJわん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DJわん @ Re[1]:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) リマちゃん!さん はじめまして(^^♪ コメ…
リマちゃん! @ Re:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) 初めまして。 美術館の感想とても参考にな…
julian@ atXBkXVxpHRaQHpnRay edOTZk http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
lzhnjdiyi@ lzhnjdiyi K76Cw1 <a href="http://gssjmuv…
gordon@ wdytXUSEycPSfv 3hwP4q http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

2017年12月16日
XML
カテゴリ: ミュージアム
三菱一号館美術館では金曜日の夜、21時まで開館時間を延長しています。
丸の内のイルミネーションと合わせて楽しめます。

東京駅前もすっかり工事が終わってすっかりきれいになりました。
丸の内中央改札から降りて駅前を歩きながら丸ビルを越えると、丸の内のイルミネーションが道沿いを照らして有楽町の方まで続いています。ブリックスクエアまで歩いて行く間にいろいろなツリーを楽しめます。
rblog-20171216100012-00.jpg
rblog-20171216100012-01.jpg
三菱一号館美術館の「パリ♡グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展」。
rblog-20171216100012-02.jpg
1週間開けずにまた観に来てしまいました。18時過ぎても金曜日はそこそこ混んでいます。
靴底が木の革靴を履いて来てしまって、廊下を歩くとコツコツとした音が大きく響きます。
ギャラリー内でも響いたら困るな。と思いましたが、中はカーペットが敷いてあり歩いても音が気になりませんでした。良かった。

最初の部屋にルイ・カリエ=ベールズの「鍋修理」と言う油彩画が展示されています。ここに描かれているのはパリの市街地ですが、建物の壁面はポスターで覆われています。19世紀末頃のパリの市街の様子が良くわかります。今で言うところの、街頭ビジョンやデジタルサイネージの様な感覚でしょうか。当時の最先端のクリエーターによるポスターを通じて、彼らの生きた時代を知りながらアートとして楽します。そういえば、横浜美術館の常設展で観た19世紀末のパリの写真を観てもやっぱりポスターがたくさん貼られていた様子が見えました。
rblog-20171216100012-03.jpg

rblog-20171216100012-04.jpg
今回もお目当ての作品はモーリス=ドニ。「アムール(愛)」の表紙は何度見ても気持ちが満たされます。アムール(愛)の版画はいくつかあるのですが、表紙だけでも嬉しいです。
帰りにアンケートに答えたら、ロートレック柄のポチ袋を頂きました。
rblog-20171216100012-05.jpg
最後まで嬉しい展覧会でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月16日 10時00分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミュージアム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: