PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2005/07/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2005/07/28.日記

(左上)
エクストラマドゥラExtremadura、

Jerez de los Caballerosヘレス・デ・ロス・カバジェロス村からすぐの、

Pantano de Valuengo パンタノ デ バルエンゴ

40年以上昔、Franko フランコ(悪名高き?)によって計画

(Plan de Badajoz プラン デ バダホ)され、造られた湖ス。


まわりには、飲食店一つなく、ただ、ただ、山と空と太陽があるだけス。




(右上)


つまり、男どもが、その可能性を、

待ってもムダということでもあります。

ブラブラ(ブラックバス)の宝庫でもあります。

ここで、いつも、夏は、ピクニック。




(左下)
いつもハモンの 写真 ばかりなので、違うのも紹介ス。

下のパンのようなのは、

empanada con atún エンパナダ コン アトゥンで、

まぐろ入りパイ、あっさりとした味で、美味しいス。


まん中右はボケロネス・エン・ビナグレ、



いわしの酢づけ、にんにくとオリーブ油の風味がたまらない、

私の大好物ス。



まん中左lomo  ロモ 上のほうchorizo  チョリソ
(もちろん全部ExtramaduraのJerez de Los Caballerosの



 広告料まだもらってないですww)



ミゲルに冗談に言っても取り合わないなぁ、

頑固一徹、「何かいるんなら、ハモンでも何でも好きなの、

もってけぇー」で終わり。



sandia サンディア、すいかの食べ方もいろいろですねぇ。

食事時間、おおはば遅れで、タパも全部いっしょに、食べましたス。

中華式(?)なんですかねぇ。



もう急いで、テーブルクロスもなし、

お婆ちゃん、おじいちゃん、同席してたら、まず間違いなく、

お小言でしょうねぇ。




ルイシーは、また小言を言われる様を想像して、

ひとりで大笑いしているス。



「ルイシー、なんてことでしょう、

あっ、そんなハシタナイことするなんて!」頭を、かかえながら、

文句を言う、おばあちゃん。



別に、驚くことじゃあないんですけど、ふたことめには、

言われてましたから。

おばあちゃんの目をかすめて、

皿を運ぶときに、ぱっと、ハモン1個、

口にいれるのもルイシーの特技でしたス。





おばあちゃん( 義理の母さん、オドゥーリア )は、

もういないんですけど。


それでも、黄色い紙ナプキンひいたのは、

ルイシーの中庭デーブルに、 油まだ塗ってないんですよ。



それで、我々気をきかせて、ドタバタ、紙ナプキンをひいて、

ルイシーは「そんなのいいから、ほっといてぇー」

って叫んでるんですけど。



木製のテーブルには、もちろん、ちゃんとした、ニスとか、

塗装物質を塗るんでしょうが、

田舎では、 オリーブオイル (もちろん食用)を塗るんです。



ドイツでの家具の博覧会、出品された、アンダルシア、Andalucia製の

立派な木のテーブルを見た。


わざわざ、おおげさに、オリーブ油を塗ってあると表示してある。

なんだ、かんだ、「自然が、」「エコロジイーが、」「調和が、」と、

文字が踊る。



食用油、だいじょうぶ、ありんこ、なんてきませんよ。

オリーブ油塗るまえに、皿の汁がテーブルの木の表面に付くと、

色が染み込んじゃうことがあるので、紙ナプキンひいたんですけど。




(右下)
右端、queso manchego  ケソ  マンチェゴ  やま羊のチーズ

日本人には臭いかも、食べつけると、

赤ワイン抱いて山ごもりしたくなるような

匂い、ハモン、オリーブ油と同じ異文化の感覚ですよ。



昔、日本にみやげにハモン、オリーブ油なんて持って帰っても、

みんな、ぜんぜん、興味示してくれなかったのに。

(いまじゃ流行もんス)





でも、やま羊のチーズなんて、

絶対に、持って行きませんでしたよ。

臭くて、飛行機落ちちゃうよ、いや本当スよ、まちがいなく、

パイロット卒倒しちゃうでしょ。





想像してくださいよ、

一ヶ月履いた臭い靴下、30足、コックピットにぶちまけて、操縦できますか?

(すいません、みなさん、お気持ち悪くなされた方もいらっしゃいますよねぇ。)




でもそんだけ美味い!(矛盾ですけど)

フランスのある種のチーズも同じですね。



病み付きになり、止められない!

これ食後に、ぱさぱさのパン、赤ワインと食うんですけど

、また一食分の分量、食う恐れありの禁制品スヨ。




左は、Cordoba コルドバ風の冷たいスープ、

ガスパチョ(サラダ系)もおいしいですが、

こちらは、濃厚なスープ系(?)スヨ。



中央上のハモンの細切れ、中央下のみじん切り、ゆで卵を入れてたべます。

独特のあっさり風味ス。





中央のまん中(?ちょっと右かなぁ)

oreha asada (almorraque) オレハ アサダ (アルモラケ)

なんと、ぶたの耳なんです。


初めて食べたとき、どうしても、わからなくて、

正体を知りビックリしました。

その時は、どうしても、あわびのぶつ切りの味がしたのです。

何回味わっても、焼きあわび。

食感は、あわびそのもの、でした。

それに、少し、焦げが付いていて。




ルイシーのは、少し、違っていました。

これは、肉の風味がする。

調理法により、ずいぶん違うと思いました。




BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!



お願いいたしゃ~す!クリックをするぞ~!同胞愛に感激!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/01 06:40:08 PM コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: