PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
昨日は、とっても良いお天気となり
久々に、ブログ仲間のとん子さんと
YBM家族の皆さんと、札幌平岡公園の
青空の下で、綺麗な梅を眺めながら
素敵なヨンジュンssi話に、花を咲かせました。
ヨンチャマのことを語り合うと、時間がいくらあっても
足りませんね~(^_-)-☆
日本公式より KINAさんより・・・m(__)m
| 朗報です。全龍福先生とヨンジュン作品の展示会・・・
投稿者 | KINA
投稿日 | 2009/05/09 14:28:39
内容
またまたおじゃましました。
全龍福先生の作品とヨンジュンssi作品が一時期だけど公開になるそうです。期日は6月9日~14日まで、岩手県民会館の展示室です。姫神センセーションのセンセーションの方々や全龍福先生の娘さんや息子さんも参加のコンサートも催されるとのことです。
今日たまたま、ゴールデンウイークも終わったことだし、天気もいいから岩山にでも行ってこようかなって車を走らせたんです。国道4号腺の岩山へ折れる所には、「岩山漆芸美術館iwayama urushi musuam」ってしっかり道路標識がありました。いつも実家に帰る時に通る道、「気付かなかった、こんな標識があったなんて。」って思いながら道を曲がりました。ほどなく、岩山漆芸美術館の前を通ります。
「あれ。」岩山漆芸美術館の一角にある「岩山茶廊」の入り口に「営業中」の文字が。「じゃ、帰りに寄ってみよう。」と思いながら、まず岩山の頂上に。桜はもう終わって葉桜でしたが、山桜やツツジが咲き、若葉の薄緑と相まって初夏の装いです。ヨンジュンssiも登ったというから、きっとこの道から登ってきたんだろうなって、少し下に下りてみました。郷土の俳人石川啄木の歌碑が所々に点在します。歩いていてももう心は岩山漆芸美術館に、ということで、岩山漆芸美術館の「岩山茶廊」へと車を移動させました。
中には、全龍福先生の作品である螺鈿を施した朱や黒のコントラストの漆塗りのテーブルと椅子。全龍福先生の作品もいくつか飾られています。うーん素敵。
「ここは、冬でもやっているんですか?」と聞きましたら、
「いいえ、今日オープンですよ。」とのこと。「うわぁラッキーだあ。」って思ったら、もっともっとラッキーなことを、私がらみの従業員の方が色々と教えて下さいました。
「ヨンジュンssiが座ってコーヒーを飲まれた椅子とテーブル。」
「ヨンジュンssiが泊まられたお部屋に置かれていたテーブルと椅子。このテーブルで お仕事されたようです。」って。
更に更に、ヨンジュンssi作品の展示のお知らせ。もう、舞い上がってしまい、思わずスレットしちゃいました。
6月9日から14日まで、岩手県民会館展示室です。
蛇足ですが、岩山漆芸美術館の第3・4駐車場の向かいには、岩山へと登る散策路の入り口があります。
岩手行きた~~い!!
皆さん、↓ご存知でしたか~?
"韓流スター"と"日本人女性"が恋に落ちる小説『迎春花』が話題に

画像提供:株式会社じゃあそれで堂
ストーリーは"韓国のトップスター俳優と日本人女性の恋"という韓流ファンならば誰でも1度は夢見る恋物語で、魅力的なキャラクターと韓流ドラマの真骨頂と言えるめくるめく展開が見事な韓流ラブロマンスである。
<Amazon>には「国境を越えた甘美なラブロマンスの世界へ引きずり込まれた」や「泣きながら読みました」との読者の声が続々と寄せられ、あちこちの韓流ファンのブログで取り上げられるなど、ブレイク寸前の兆候を見せている。
実はこの韓流小説は日本で誕生している。著者の高平典子は日本在住で、今作がデビュー作である。"日本発"韓流エンターテインメント旗手の誕生となるか期待の声が高い。
![]()
お久しぶりです。(*^_^*) 2012.02.03
ほんのり。。。 2011.04.29
今日の幸せに感謝! 2011.03.22