全41件 (41件中 1-41件目)
1

スロットル全閉から半開のときは良い加速なのだが…半開以上になるとどうもバラバラとなって加速しない‼️😧 プラグを見るとどうも燃料が濃い~ようにも見えるし…😧 でもファンネルにしてるから空気を沢山吸ってる分、燃料を濃くしなくてはいけない気がするのだが…。 もしかしたら…二次エア吸ってる❓❓😧 と思って、回転数を上げながらマニホールドの継ぎ目やキャブレターの継ぎ目にパーツクリーナーを吹きかけて、アイドリングの変化を確認したが…これも異常なし。 やっぱりメインジェットやな😃 アマゾンからメインジェットセットが届いたので… 走ってはメインジェット変えて、走ってはメインジェット変えての繰り返しじゃあ😧 これめんどくさいんだよね😧 今日は雨なので…明日から開始です‼️🤗 横の表はスロットル開度とそのときの更け具合、それからプラグの色を記入する表です😆🎵🎵 今日はここまで🤗 POSH Faith 6オーバーサイズ メインジェット モンキー ゴリラ(99-) (712300)
2018.10.09
コメント(0)

まずはミラーを交換しましょう‼️😧 せっかく買ったのですが…自分の体が写って全く後方が見えません😧 そこで、色々と探したらZ2ミラーとミラーステーを組み合わしたらミラーの位置が外側になるようなので、交換してみました🤗 ちょっとミラーがデカイけど、安全面を優先です‼️🤗 ちなみにもとはこんな感じです。 次はキャブレター調整をしないと…😧 40キロしか出ない…燃料が濃い~感じです😧 10月11日AM1時59分まで!お買物マラソンポイント最大10倍!エントリーと購入でポイント5倍!合計ポイント最大15倍! タカツ トライアルミラー ハンドルクランプタイプ
2018.10.08
コメント(0)

とうとう外装組み上がりました‼️😊 かっこええやん‼️😊 モンキースカチューンカフェレーサーじゃあ‼️😊 でも40キロしか出ません😧 ミラーも自分の体が映ってしまい…全く後ろが見えません😧 まだまだ微調整が必要かと…😧 頑張ります‼️😧
2018.10.04
コメント(0)

俺のモンキーのシート高があまりにも低かったため、完全にがに股状態で乗ることになってしまいました😧 そうなるとつま先を使ったシフトチェンジがしづらくなるんです😧 そこで考えたのが…【ジョッキーシフト】だったんです‼️🤗 チェンジペダルを加工して、ジョッキーシフトを作ろうと思ったのですが…なぜかアマゾンでたくさんのジョッキーシフトが出品されてました‼️ そのなかからカブエンジン用をチョイス。 長さと太さを調整して、メルカリで別に購入した車用のシフトノブと合体‼️😊 いい感じになりました‼️🤗 【在庫あり】部品屋K&W クラッチ ジョッキーシフトキット カブ
2018.10.03
コメント(0)

モンキーカフェレーサースタイルはとにかく配線を隠さねば‼️😧 リアテールライトからの配線、リアウィンカーの配線、ナンバーを照らすライトの配線など、とにかくリア周りから出る配線をリアフェンダーの裏に隠しました‼️🤗 穴開けて、グロメット入れて、配線通して‼️😊 大変やったけど…けっこうすっきりさせれたな‼️ まだガソリンタンクが塗り重ねが進まないので、そのあ間に配線処理を頑張ります‼️😊 ナンバーを照らすライト、夜になるとなかなかかっこええ😊 みんながナンバー留めるボルトとナット部分がLEDライトになってるんです‼️🤗 地味なカスタムだけど、なかなかその配線苦労させられました🎵 工具を使って閉め込めないので、指先でつまみながら締めたので、ほんとにトルクがかかってるか不安だけど…落ちたとき考えましょう😊 LED ナンバーボルト ブラック 2個セット 12V用 ナンバー灯 ナンバーランプ ライセンスランプ バイク 外装 カスタムパーツ ドレスアップ SMD
2018.10.01
コメント(0)

モンキーのガソリンタンクを何色にするか、本当にいろいろと考えました。 フレーム、エンジンなど全体的に黒やシルバー色が強かったので、黄色とか赤とか…😧 でも…いろいろとカフェレーサーのタンクを調べていると凄いかっこええタンクを見つけてしまいました‼️😊 ※画像を勝手にお借りしてしまいました…申し訳ありません… よっしゃ~これを目指して頑張ろう‼️🤗 以前の塗装がそんなに汚くなかったので、ペーパーの300番くらいでごしごしして、ちょっとしたへこみはパテを持って、また300番のペーパーでゴシゴシと…。 そしてやっと晴れた日がやって来ました‼️😊 今日は塗装一日目入ります‼️ だいたい私は晴れた三日間を探して、三回にわけて塗装を塗り重ねます。 良いでしょ、この青空塗装😊 虫が付かないことを祈りながら…😧 【送料無料】藤原産業 SK11 エアコンプレッサー SW-231 SW-L30LPF-01 静音設計 4977292450058
2018.09.30
コメント(0)

モンキーテール回りもできてきて、あとはカブの配線をきれいにまとめないといけません😥 カブのエンジンとハーネスを移植すると決めたからには通らなけらば行けない道じゃ‼️😧 カフェレーサースタイルはやっぱりスカチューン‼️😊 スカチューンってことは配線をなるべく見えないようにしなければいかん‼️😬 たしかに、カブの方がフレームは大きいし、その分ハーネスも長くなるのは当然なのだが…😧 でもこの配線の束を見るとやる気がうせるなぁ…😧 そこで…【今日は右のウィンカー関係の配線だけ処理しよう‼️】と小さな目標を持って取り組むことにしました😊 これは仮組みのときの写真ですが…何にも手をつけて無かったので、配線を短く切ったり、半だ付けしたり、ギボシを作ったりとほんとに、時間ばっかり過ぎて行きました‼️ でもあとあとの作業のことも考えて、部分的にオスメスのギボシを使いながら…😧 そして、約1週間かけて配線処理完了‼️😊 これだけの配線がいらなくなりましたよ😃 ホンダ純正12VモンキーハーネスケーブルCタイプNO3025
2018.09.29
コメント(0)

ちょっと後ろ姿が寂しかったので…ステンシルシートを使って、ロゴ入れてみました‼️🤗 ちょっといいんじゃないっすか、 これ‼️ 左右対称にしないでバランスとるのが難しかったけど…自分にしては上出来です😊 ABCクラフトオリジナル Brownie-Brownie ステンシルシート 【デザイン6】BROOKLYNメール便/宅配便可
2018.09.28
コメント(0)

テール回り本組み完了しました😊 カフェレーサーといえばスモークウィンカーかな…と😎 これはヤフーオークションで4000円くらい。 あまり大きいウィンカーは好きではないので…大満足です😊 なんかかっこいい‼️🤗 クロスカブ50('18.2〜) クロスカブ110('18.2〜) スーパーカブ110('17.11〜) 110プロ('17.11〜) カブ50('17.11〜) 50プロ('17.11〜) スモークウィンカーレンズセット メッキ
2018.09.28
コメント(0)

田中商会さんの6インチコンバージョンキットを購入してました‼️🤗 このキットは優れもので、けっこう忘れがちなサイドスタンドもしっかりセットで付いてきます‼️ ホイールとタイヤの前後セット、ノーマルより約2センチくらい短いスイングアーム、それとショートサイドスタンドのセットで20000円ちょっとでした‼️ タイヤのパターンは井上ゴムのクラシックタイプが良かったのですが、せっかくセット内容にタイヤが入っているので、すり減るまで使うことにしました‼️😊 でも可愛い問題が発生‼️😊 5リットルフレームには別売りのダストシールが必要っていう記載を読み忘れててバタバタと部品を検索ました…😧 そこで4リットル風のジャバラブーツを発見したわけです‼️😊 ちょっと奮発しましたが… Gクラフト ゴリラ モンキー 6インチワイド コンプリートセット
2018.09.27
コメント(0)

やっとここまできました‼️🤗 塗装したフレームに塗装したエンジン乗せてみましたよ‼️ それからリアにはミニモト製の6インチホイールを履かせて…😎 なかなか良い感じやん😎 モンキー6インチアルミホイールセット NO4566
2018.09.26
コメント(0)

塗装したエンジンが何か物足りなく見えたので、ロゴを入れてみました‼️ ステンシルシートを購入して、お気に入りのロゴを決めて、エンジンに貼り付けて、缶スプレーするだけ‼️😊 なかなかかっこええ😊 ABCクラフトオリジナル Brownie-Brownie ステンシルシート 【デザイン10】バスロールサインメール便/宅配便可
2018.09.25
コメント(0)

カブのエンジンの性能は良かったのですが、外見があまり良くなく傷が少々目立ったので、思いきって塗装することにしました‼️🤗 一応耐熱塗料で塗料しましたが、なんやかんやで結局塗装は剥がれてくると思います‼️🤗 でも塗ったらかっこええ😊 何故かシリンダーヘッドも黒に塗っちゃいました‼️😬 でも塗ってみたらそんなに変じゃ無い‼️🤗
2018.09.22
コメント(0)

ステムのヘッドライトステーを削り落としたので、その部分のパテ埋めと、平面を出して、錆が出る前にプラサフを吹いておきました‼️ フレームも余分な部分を削り落としたので、そこも同じように作業しました。 これだけでも半日作業じゃあ😧 タミヤ光硬化パテ 87076 タミヤ
2018.09.21
コメント(0)

どうせカスタムするんならネジ一本ずつからブラストして塗装じゃ‼️😬 地味だけどけっこう目立つネジだから、時間かかりますが、頑張ります❗️ アネスト岩田キャンベル 循環式サンドブラスト CHB-600 (100V/対応コンプレッサー1馬力以上) [エアーコンプレッサー エアコンプレッサー]
2018.09.20
コメント(0)

やっと組みつけるパーツと全体的のデザインも決まりましたので、モンキーをバラバラにして、部品ひとつひとつ錆を落として、ブラストして、塗装していこうと思います‼️🤗 先ずモンキースカチューンを実行するには、純正フレームの余分な部分の削り落としから‼️😬 グラインダーでガリガリやったろう😃 バッテリーを固定する部分も全て削り落としてやりました🤗あ~気持ちええ😃 オーバーレーシング モンキー OV-30 モンキー フレームキット
2018.09.16
コメント(0)

タンクがなんかシンプル過ぎる‼️😬 【立体エンブレム】か【デカール】か… 俺の技術的にデカールは失敗の確率が高いし… 値段的にもそんなにかけれるし…😟 タンクは一番目立つところなので、あんまりふざけたデザインにはしたくない… ってことでちょーシンプルなエンブレムにすることにしました‼️🤗 このタンクがエンブレムを貼ると…こんな感じ…😟なんかまだシンプルな気もするけど…😟 【ホンダ純正】 モンキー(Z50JG) タンクエンブレム 左用1枚 カスタマイズや補修用に! 【渋い猿のエンブレムです。】
2018.09.15
コメント(0)

いろいろとネットショップやオークションサイトなどを検索しましたが…かっこいいエアクリーナーが見つからん😧 昔、ハーレーに着いていた【SUキャブ】はかっこよかったけど…このモンキーの車体にはデカすぎるしなぁ…😟 って考えながらカフェレーサーの動画を見ていたら… エアクリーナーを着けようとすることが間違いなんや‼️😊ファンネルや‼️🤗ってことに気づきました❗️ フレームにタンクが覆い被さっているのでなおさらファンネルのほうがスペース的にもとらないのでバッチリでした。 キャブの吸い込み口の直径を測って注文しました‼️🤗 約3日後商品到着‼️😊1分で取り付け完了‼️😊なかなかええやん‼️😊
2018.09.14
コメント(0)

モンキーのスカチューンを目指す今回のカスタムはバッテリーはどうしても無くしたい‼️ ならば…やっぱりバッテリーレスキットでしょ‼️ってことでバッテリーレスキットを購入しました‼️ 値段も手頃‼️ 取り付けもバッテリーをはずしてその➕と➖の端子に取り付けるだけ‼️😊 あとでフレームのバッテリー固定部分も削ってやりますよ‼️😊
2018.09.14
コメント(0)

カブのエンジンを乗せるので、カブのメインハーネスをそのまま使用することにしました‼️ でも車体が違うので、もちろん配線1本1本の長さが違う… ってことでハーネスをばらして一本ずつ短くすることにしました😧 地道な作業ですが…配線はなるべく隠したいので…頑張ります✨ 【イベント開催中!】 DAYTONA デイトナ 配線関連 防水ギボシセット
2018.09.13
コメント(0)

やっとカブの車体からエンジンおろせました‼️🤗 ついさっきまでモンキーに乗っていたエンジンを比較‼️😊 本当に形も変わらんなぁ😃 スプロケットのオフセット量が違うって噂があったけど…見た目は変わらんなぁ😃良かった良かった‼️😊 でも…ひとつ気になるのがインマニの向きと高さやな…😟 Let’s try!125ccエンジン積み替えスターターキットNO4725楽天で購入
2018.09.12
コメント(0)

突然ですが…エンジン乗せ替えることにしました‼️ ヤフーオークションで実働車のカブ70を購入してエンジンをそのまま乗せ替えます‼️😊 ボアアップも考えたのですが、社外の精度より、ホンダ製品のほうが信頼できると考えたからです‼️ 55000円で落札‼️😊 隣の県の福岡県まで電車とバスで乗り継いで、帰りは約200キロをのんびりとライディングしてきました‼️😊 大変でしたが…楽しかったな😃 さぁ、先ずはエンジン下ろしから頑張ります‼️🤗 LIFAN製160ccエンジンNO2628 モンキー エンジン
2018.09.12
コメント(0)

このカフェレーサー風のモンキーに合うマフラーは何にするか…😟 お決まりはキャプトンマフラーなんだけど…どうもおとなしい感じになってしまう…😟 アップタイプのマフラーはフレームに覆い被さっているR&Pタンクと干渉しそうなので、結局ダウンタイプのちょっとワイルドなこのマフラー【チムニーステンレスマフラー】に決定‼️😊 なかなか合うやん😊 チムニーステンレスマフラー MINIMOTO(ミニモト) モンキー(MONKEY)
2018.09.11
コメント(0)

モンキーに青とか赤とかメッキとかギラギラパーツを組むカスタムがけっこう流行ってますが…あえて今回はスッキリとした余計なものは見せないカスタム【スカチューン】に挑戦です‼️😊 配線もできるだけ隠したいので、タンクの下にウィンカーリレー、バッテリーレスキットなどを配置して、スッカスカ状態に‼️😊 なかなか大変や~😊 ホンダ純正12VモンキーハーネスケーブルCタイプNO3025
2018.09.10
コメント(0)

先日、ステムのヘッドライトステーを切り落とした時にウィンカーステーも切り落としてしまったのでフロントウィンカーを取り付けるところが無い‼️😟 そこで色々ウィンカーを探したら【バーエンドウィンカー】を発見しました‼️😊 配線はハンドルの中を通せばなかなかのかっこよさになるぞ‼️🤗 汎用LEDバーエンドウィンカー カフェレーサースタイル シンプル 高輝度 XS650 SR400 SR500 2個セット
2018.09.07
コメント(0)

モンキーのテールランプをいろいろと検討しました…😟 キャッツアイとかビーハイブとか、いろいろと考えました。 すると…アマゾンでかっこええテールランプ発見しました‼️😊 左右対照じゃあないとこが気に入りました。 しかも値段は送料込みの4000円くらい。 カフェレーサーにはおすすめです🤗 MINIMOTO ミニモト 5Lモンキーノーマルテールランプ日の丸タイプクリア・レッド MONKEY [モンキー]
2018.09.05
コメント(0)

モンキーのリア回りはどうも重っ苦しい‼️ リアタイヤに覆いかぶさるリアフェンダーが原因や‼️😊 ならば…ショートフェンダーにしてしまおう‼️🤗 タイヤの幅とフェンダーの幅を一致させるのってけっこう難しい…。 適当にその辺にあったぼろぼろのフロントフェンダーをリアに仮付けしてみると… ええやん😊部品代ゼロ円やし😃 送料無料 キタコ ゴリラ モンキー フェンダー フロントフェンダー ブラック
2018.09.04
コメント(0)

先日購入したピニオンシートの湾曲を加工せねば‼️ リベットを取って、湾曲したプレートを平面のプラ板へ変更。 そしてまたリベット打ち‼️ これでフレームに密着するようになりました‼️🤗 リベッター&ナッターセット スイベルヘッドタイプ STRAIGHT/12-755 (STRAIGHT/ストレート)
2018.08.31
コメント(0)

このリアサスのカラーリングはちょっとダサいなぁ😧 ノーマルカラーなのかな…😟 全体的に黒いイメージにしたかったので、ノーマル長の黒いリアサス購入‼️😊 しかも値段はアマゾンで2本セットで4000円ほど。まだまともに乗ってないけど、乗り心地悪いかも😧 なんか、まとまってきましたよ😃 シフトアップ モンキー リアサスペンション関連パーツ Monkey リアショック Type-2 265mm ブラック/ブラック
2018.08.30
コメント(0)

先日、モンキーのフロントフォークアウターチューブのヘッドライトステーを切り落としてしまったので、ヘッドライトケースを取り付けることができなくなってしまいました😧 ってことはスピードメーターも取り付ける場所が無い‼️‼️😧 そこで、トップブリッジにスピードメーターを埋め込むことに決定‼️ 一体感を出すためにトップブリッジをグラインダーで削ってなんとか取り付け完了‼️ この作業だけで2日間かかりました😧 田中商会 エイプ50 モンキー スピードメーター モンキー用 ノーマルスタイルスピードメーター
2018.08.28
コメント(0)

モンキーの純正ハンドルスイッチはどうもゴツゴツしてて、ハンドル周りがすっきりしないなあ…😟 そうかっ‼️ハンドルからスイッチを無くしてしまおう‼️ってことで、トップブリッジにスイッチを集中させることにしました‼️ 防水性のある三極トグルスイッチを取り付けて、少しでもハンドル回りをすっきりさせました😊 トグルスイッチ LED赤 20A STRAIGHT/35-3400 (STRAIGHT/ストレート)
2018.08.28
コメント(0)

タンクが思ったより大きかったので、かなりシートを小ぶりなものにしないとなぁ…。 カブのソロシートとか、モンキーのソロシートを探しましたが、どれもデカすぎ😟 カフェレーサーのシートで検索するとシートカウルが付いたソロシートが多かったが…これは長すぎ😟 バイクの全長をなるべく短めにしたかったのでいろいろ考えた結果【ピニオンシート】を加工することにしました でも通常はフェンダーの上に隙間なく乗るように湾曲した形になっているので、ちょっと加工作業が必要のようです😧 でも全体的なバランスは良いんじゃないかな😃 アメリカン用ピリオンシート タンデムシート 薄型吸盤仕様ハーレー バルカン スティード ドラッグスター フラットフェンダー タックロール ダイヤモンドステッチ
2018.08.27
コメント(0)

せっかくフロントフォークをばらすのでビンテージ感を出すためにフォークブーツを着けてみました‼️カッコいいやん🤗 キジマ(Kijima) フロントフォークブーツ モンキー(MONKEY)系 2個入り 206-0301
2018.08.27
コメント(0)

いろいろ考えた結果、やっぱりモンキーは小さくてなんぼやろってことで6インチ化に決定‼️ フロントフォーク、ホイール、タイヤ、スイングアームなどがセットになったコンバージョンキットに決定‼️ フロントフォークはちょっと手こずりましが、簡単に組み付けられました‼️あ~楽しい‼️ モンキー6インチアルミホイールセット NO4566 まだ仮組みだけど…シルエット的には良いんじゃ😃
2018.08.27
コメント(0)

4リットルタンクとか、モンキー用のアルミタンクなどいろいろと考えましたが… CL77タンクとかも考えたんですけど、年式があまりにも古くて程度の良いものが見つからず… ヤフーオークションで1000件以上のガソリンタンクを検索していると… 見つかりました❗️それは【R&P】のタンクでした‼️ ちょっと大きめだけど、高さが低くて、誰も乗せたことのないガソリンタンクだったのでこれに決定‼️ モンキー燃料タンクメッキNO1570 ちなみにシートは自転車のサドル‼️ タンクが大きい分、短めのシートを探さないとな😃
2018.08.25
コメント(0)

やっぱりカフェレーサーのハンドルならセパハンやな😃 ヘッドライトステーを切り落としたので、セパハンつけれました‼️ なかなかカッコいいやん‼️😊 セパハン φ43 43mm 43パイアルミ削りだし セパレートハンドル クリップオン ブラック CBR600F VFR750R VFR800 X-4 X-11 CB1000SF CBR1100XX CB1300SF CB1100RS モンキーにセパハンつけてるカスタムはあんまり見たことね~ぞ‼️😊
2018.08.25
コメント(0)

ヘッドライトステーをぶった切ったモンキーにベーツライトを装着してみました‼️😊 あれっ‼️切る前の仮つけの画像やった😃✌️ でもなかなかかっこよくなりそうです‼️ ちなみに今度はレンズが黄色のやつを購入予定です‼️
2018.08.24
コメント(0)
![]()
いろいろと調べたらモンキーのステムはけっこう安く手に入りそうなので、どうしても着けたいベーツライトのためにヘッドライトのステーをぶった切ってみました‼️
2018.08.24
コメント(0)

ギラギラパーツを組むお決まりのカスタムではなく、シンプルを追及したスカチューン➕カフェレーサースタイルに挑戦しようと思います‼️ こんな感じのフロントにしたいなぁ😃
2018.08.24
コメント(0)
![]()
極太タイヤをはかせたり、ロンスイなども考えましたが…どれもみんな似たり寄ったりのカスタムやなぁ…😟 以前はは4リットルタンクを乗せて、フォークブーツをはかせて、大人のカスタムをしてみましたが…。 今回は誰も乗せたことのないガソリンタンクを探してみようと思います。 CL77のタンクもいいなぁ…
2018.08.23
コメント(0)

この動かないモンキー…いい加減復活させないと…錆がどんどん進行して…いずれ土に戻ってしまうぞ どんな感じに復活させるか…😟
2018.08.23
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1