出産準備品




出産準備品

☆肌着、ベビーウエア

・短肌着(60cm) 6枚

3枚は無地、3枚は柄入りのものを用意しました。
50cmだと、すぐに小さくなると聞いていたので
60cmを購入!正解でした☆

・コンビ肌着(50~70cm)6枚

3枚は無地、3枚は柄入りのものを用意しました。
コンビ肌着はみんな柄入りを買えば良かったと思いました。
部屋着として活躍するので、無地ではちょっと寂しいかも。

・ツーウェイオール 10枚以上

出産前に可愛い~!と色々買いました(^▽^;)
でも新生児の間はあまりお出掛けできないので
着なかった服もありました。これは失敗。
パジャマ用に4枚くらいと
ラップスクラッチを数枚買えば良かったと後悔。

・靴下 1足

出産後、お祝いで頂いたりしたので
沢山買わずに済みました。


肌着系でおすすめなのは
コンビミニです☆
お値段も安いし、生地がとてもしっかりしています。
洗濯するうちにボロボロに…なんていう事も全くありませんでした。

コンビミニの肌着

この中にあるラップクラッチですが
合わせ部分がマジックテープになっている優れものです。
可愛いし、とても重宝しました。

コンビ製品の出産準備品


☆衛生、沐浴関係

・ベビーバス 

レモールの通販 で980円でゲット(^▽^;)
娘はへその緒がとれるのが遅かったので(1ヶ月検診でまだへその緒がついてました)ベビーバスは大活躍でした。
1歳を過ぎた今も、夏は水浴びに使いました。

・ボディーソープ

初めから泡で出るタイプのものを購入。
泡立てないで済むって本当に楽です。
初めのウチはこれで頭も洗ってましたが
抜け毛が気になり、後にシャンプーも購入。

・湯温計

はじめは神経質に毎日使っていましたが
そのうち使わなくなっていきました。。。

・バスタオル

正方形のものをアカホンで3枚購入!
その後お祝いに1枚頂きました。
すごく重宝しました。

・綿棒

赤ちゃん用のものを購入。必需品です。

・つめ切り

はさみタイプのものをアカホンで購入。

・洗浄綿

授乳前後に使用。他にもトイレの後の消毒用に使ったり
と活躍しました。


☆おむつ関係

私はずーっと紙おむつです。
布おむつにトライできなかったのが残念。

・紙おむつ 1パック

パンパースを使用。ちょっと値段は高いけど
新生児の間はずっと愛用してました。
一日10枚以上は使ってました。

・おしりふき 

ムーニー柔らか素材を使用。
一度ピジョンのおしりふきを使ったけど
ゴワゴワでびっくり!!
それからはアカホンでムーニー箱買いです。


☆ミルク関係

・哺乳瓶

大小1本ずつ購入。
しかし完全母乳だった為、湯冷まし用の
小しか使いませんでした。
哺乳瓶は出産後でいいかもしれません。

・電子レンジ用消毒パック

これは大活躍しました。溶液につけるタイプは
ちょっと赤ちゃんには怖い気がしたので
手軽なこちらを選びました。

・乳首用ブラシ

全く使いませんでした。。。
お茶しか入れないので汚れない(^▽^;)

・母乳パッド

お乳の出が良かったので、必需品でした。


☆お部屋関係

・おふとんセット一式

コンビミニの きれいがスヤスヤ で購入。
早期割引あります☆
今でも愛用しています。

・ハイ&ローチェアー
お下がりです。結構大きくて場所を取りましたが
長く使えます。

・ベビービヨルン・ベビーシッター

ハイ&ローチェアーと併用で使用。
新生児の時は大活躍でしたが
ウンチ漏れが頻繁に起きました。
3ヶ月頃から乗らなくなりお蔵入り(涙)


☆おでかけ関係

・ベビーカー(AB両用型)

コンビ製のものを生後2ヶ月の時に購入。
3ヶ月頃からお出掛けに使用していました。
歩ける様になるとグッと使用回数が減って
しまいました。

・チャイルドシート

こちらもコンビ製。
7歳くらいまで使えるタイプのものです。
妊娠9ヶ月頃に購入しました。                               









© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: