全384件 (384件中 1-50件目)
![]()
7ヶ月から始めた、ricoのトイレトレ。意外と順調で、ウキウキしながらスタートしたのですが・・・補助便座だった為にトイレ内が寒く可哀想なのと朝、忙しい時に見張っていられなくなりしばらくお休みしていました。そこで先日、実家に置きっぱなしにしていたアガツマアンパンマン おまる おしゃべり付きを使って暖かい室内で今週に入ってトイレトレを再開してみました。おまるに座らせているのは朝起きてすぐ、食事の後、お昼寝後くらいですが座らせた時にはおしっこが毎回出ていますウンチもほとんど布オムツにする事がなくなりほぼおまるで成功用を足した後はricoも「に~っすごいでしょ」と言わんばかりの笑顔です。ユイも「ricoちゃん、本当に出てる~凄いね!!」と毎朝大喜びです。ユイの時は、試行錯誤を繰り返し本当に長い道のりだったトイレトレーニング。あの苦労は一体・・・と拍子抜けしています何より嬉しいのは、ウンチオムツの下洗いをしなくて良くなった事と布オムツ自体の使用枚数が減った事。又、定期的にトイレトレの報告をしたいと思います。*************************************************************寒くなり、保育園でもインフルエンザが流行り始めている様です。今年は予防接種を受けていない、ricoがいるので(rico以外の家族は接種しました)外出を控えて、出来る予防はしたいと思っています。紅茶うがいかなり予防効果があるみたいですね。新型インフルエンザが流行した場合にも効果が期待できるとか。早速試してみようと思います。
2008年02月06日
コメント(2)

先週、支援センターで豆まきのイベントがあったので友達と一緒に行って来ました。 2歳くらいの子が一番多かったかな??とにかくすごい人でした~一緒に行った赤ちゃんは、2ヶ月。首も据わっているし、しっかりしていてびっくりです。イベントが終わった後に子連れでランチへ。ricoがグズグズで優雅にとは行きませんでしたがたまには自分へのご褒美ですユイも保育園で豆まきをしたみたいです。「鬼がね~包丁もって保育園に来たんよ」と恐怖体験を話してくれました。ユイお手製の被り物。保育園では子供達は鬼に変身して人間である身を鬼に見えない様に隠したそうです。何とか最後まで泣かずにいたみたいでしたが途中で、被り物がずれそうになったの必死に直していたとか・・・鬼はやっぱり怖いのね~(笑家でも、家族で恵方巻きや豆まきをしました。みなさんは、豆まきされましたか??*********************************初めての方限定!大行列!安心の国内産干し芋が4時間モバイル読者様限定特別価格!「メール便」「同梱不可」「代引不可」「お一人様1袋限定」「本人宛て配送限定」「初回限定」ずっと気になっていた、干し芋。試しに買ってみました
2008年02月03日
コメント(4)

久しぶりの日記になってしまいました。。ここ最近、友達が家に遊びに来たり外出したりとちょっと慌しい毎日を送っていました。友達が7月に出産したので、赤ちゃんを見に行って来ました。ricoより遅く産まれたはずなのに、とってもビックな赤ちゃんでした(撮影拒否の為、ユイは写ってません)他の友達も集まって、子供と大人を合わせて総勢10人。子供が多いので当然、家の中はめちゃくちゃになりました。友達は少し離れた所に住んでいるので久々の再会で母達は話が尽きず・・・子供達はすっかり仲良くなり、ユイも最後には帰りたくない~という程。本当に友達って有難いなぁ~と歳を重ねる毎に感じます。そして本題(?)の親子クッキング。・・・行くまでの道のりが大変でしたクッキングでは、エプロンと三角巾が必要だったのですがプリキュア5命のユイ。もちろんエプロンもプリキュアがいい~と言いだしました。お店で探してみたけれどプリキュアは売り切れたのかありません。。前に保育園で巾着作成用に買った布がある・・・という事で手作りする事に。 型紙も無ければ、エプロンなんて作った事の無い私。新聞紙で型紙を自分で作って、何とか前日までに仕上げました一応一人で脱着出来る様に、首の紐にはマジックテープ後ろにはゴムを入れてみました。【送料無料!新価格!】ジャノメ電子ミシンE4000 <フットコントローラー、ワイドテーブル、(針セット、ボビン10個、テフロン押さえ)、ミシン糸40色セット付き> ミシン、活躍してますスイスイ縫えて、本当に快適クッキング教室当日、ricoは隣室で初託児。ちょっとドキドキでしたが、グズる事も無くずっといい子にしていた様です。一緒に行った保育園で仲良しのゆーくんとは同じ班になれなかったけどユイは野菜を洗ったり、お米を研いだり私と一緒に包丁を握り野菜を切ったり、混ぜたり3歳なりに結構頑張ってお手伝いしてくれました最後の方は、飽きちゃってゆーくんと2人で遊び出しちゃいましたが驚いたのは、一緒に料理をした6歳の男の子。一人で野菜を切ったり、ハンバーグをこねたりも~何でもできちゃうんですお母さんに聞いたら、4歳くらいから興味を持ち出したのでやらせてますとの事。ユイは女の子だし・・・密かに期待してます*献立*和風ハンバーグ具沢山のお味噌汁ほうれん草のカッテージチーズ和え赤米と十穀米のおにぎりかぼちゃのみたらし団子栄養士さんにも手伝ってもらいながらでしたが子供主体でお料理する事が出来ました。まだ3歳はちょっと早かったかな~と思う面もありましたが親子でいい思い出を作る事が出来ました。自分で作ると、とってもおいしいんだねいつもはなかなか食べてくれない野菜も、パクパク食べてくれました。ちょっとの間デートいつの間にか、2人手を繋いでました。自然に~(笑)
2008年01月27日
コメント(14)
![]()
0歳児から始めたいと思っていたトイレトレーニング。一度、4ヶ月頃に挑戦したのですがまだお座りも出来なかった状態でしたので大きな便座に座らせるのにも一苦労そのまま、布おむつ生活の毎日を送っていました。寒いからな~と本格的なトイレトレーニングは先送りにするつもりでいたのですがそろそろ、トイレに慣れてもらおう!と思いユイの時使っていた補助便座をセットしてトイレへGOしばらくは補助便座に座ったまま、ニコニコしていたrico。意外とトイレは嫌いではない様です。でもじっと観察するも、出る気配は無し・・・。「・・・・・・・やっぱりね。そうよね、まだ早いよね。。」諦めてトイレの床掃除を始めた私。ricoは機嫌が良さそうだったので、そのまま座らせていました。しばらくすると「ぽちょん。。。ぽちょん」と音がして・・・まさかのウンチ初成功ですricoもすっきりしたのかニヤ~っと笑ってましたそれにしても、1回目で成功するとは、正直驚きました。現在、トイレトレ4日目(朝一番のみ)になりますが毎日ウンチが出ていますたまたまかも~と思った1日目でしたが赤ちゃんって本当は凄いのかも・・・と実感しています。今もお出掛けの時以外は、毎日布オムツを使用していますが時期的に、洗濯物が乾きにくいのが一番の悩みでもトイレトレが進めばグッと楽になる事は間違い無しですこんな話題の時になんですがクックパッドのレシピで苺大福を作りました。 作ると安い!***いちご大福*** by mipon見た目は・・・ですが本当に美味しかったです家族にも好評であっという間に無くなったので、また作りたいですポイント10倍中爽快ドラッグ爽快ドラッグさんお得なポイント10倍なので私も日用品のまとめ買いをしました期間限定2008年1月20日まで税込1,980円!◆ポイント10倍実施中! 1/15(火)-1/18(金)9:59まで!◆水99%厚手おしりふき64枚入12個パックricoも愛用しています。アカチャンホンポのおしりふきです
2008年01月16日
コメント(23)

ユイには保育園で先生に仲良し3人組と言われる程いつも一緒に遊んでいるお友達(ゆーくん&みーちゃん)がいます。※ゆーくんは、過去の日記にも出てきたユイの大好きな男の子ですある日の昼食時間の事ゆーくんが「今日はユイちゃんの隣に座りたい!!!」と言って泣いてしまったそうです。でもその時、ユイはみーちゃんに誘われてみーちゃんの隣に座っていた様で。。。隣には座れず。「ユイね~、本当はゆーくんの隣に座りたかったんよ。。。 でもね~、みーちゃんが泣いちゃいけんから、言うの我慢しとったんよ~」と話してくれました。思いやりの心が育ってくれているのかな~と嬉しく思った出来事でした。最近、ユイとゆーくんがラブラブでみーちゃんが「くやしい!!!」と言っていたよ(^^;)とか今日はゆーくんお休みだったから、みーちゃんと2人でラブラブで遊んだんよ~などいつもおやすみ前のお話タイムを、私も楽しみにしています 久しぶりに、親子でクッキーを作りました初めてのおから入りクッキーに挑戦ユイは生地を伸ばしたり、型抜きをしたりと一生懸命手伝ってくれましたヨあれもこれもやりたい~!!!とちょっと大変でしたが本人のやりたい様にやらせてみました。自分で作ったクッキーにユイも大満足の様子でした
2008年01月14日
コメント(6)

ricoが7ヶ月になったのでかかりつけの小児科へ7ヶ月検診を受けに行きました。rico7ヶ月と11日体重:7220g身長:66cm胸囲:42cm頭囲:43cmお座り○・人見知り○発達・発育共に順調という事で一安心しました。標準より少し小さめという所です。ユイは何もかもビッグベビーだったので小さめ・・が少し嬉しい私発達面で気になっていた事が一つだけあったのですがそれは、寝返りをしない事生後2ヶ月くらいから、寝返りをしそうな仕草を見せていたのですがあと少し・・・の所で元に戻ってしまい5ヶ月に1回だけ寝返りしただけで、今日まで来ました移動したい時は、仰向けのままブリッジして上へ移動して行きます。お陰で少ない毛が擦れてハゲハゲに最近はこの移動にも慣れて来たのか、高速化して来ました(笑)ユイの時は4ヶ月でコロコロ寝返りしていたので全然寝返りしないricoの事がちょっと心配でした。先生によると、寝返りしないのは全く心配いらないそうです。あ~こういう子もいるよね~・・・で終わりました。お座りはしっかり出来る様になったので、それで問題ないみたいです。離乳食は6ヶ月から始めたのですが(最近は、食物アレルギーの事などを配慮して6ヶ月から始める傾向になっているみたいですユイの時は5ヶ月から始めました)なんだか調子がつかめずに、まだ1回食のままです。小児科で、もう今の時期の母乳には栄養が無く水分だけ2回食にして下さいと言われたのでそろそろ、2回食始めなきゃです 同時期に撮った写真どっちがどっちでしょう服で分かるかな??
2008年01月08日
コメント(6)

お正月休みも終わってやっと普段通りの生活に戻った我が家。みなさんにお年玉を沢山頂きました。お年玉沢山もらったよ~金額は500円~5000円と本当にさまざま。2人合わせると結構な金額になるのでそれぞれの通帳に貯金したいと思います貯金といえば・・・ユイが生まれてから、学資保険代わりにユイ名義の通帳に毎月1万円貯金していましたがricoが産まれたのを期に、遅ればせながら学資保険に入る事にしました。学資保険私がフコク生命に入っているのもあって学資保険もフコク生命です。このまま1万円貯金をしているより、若干金額が増える事と毎月銀行に入金しに行く手間を考えると、入って良かったかな?と思っています。0歳で加入するricoに対して、3歳で加入するユイは金額も高めですが2人で合わせて、ちょうど月2万円くらいのプランに入りました。こども保険は、ユイだけ別に会社の共済の保険に入っているので付けませんでした。共済保険の掛け金は1000円程度なのですが、割戻金が返ってくるのでかなりお得な保険なんです私の住んでいる地域では、3歳~医療面の補助がグッと少なくなるので何かの時に心配・・・なので、3歳過ぎたら保険は必須です。元気で何事も無いのが一番なんですけどね**********************************************お正月、ユイがはまったもの・・・UNOです。UNO ウノ B7696 UNOカードゲーム【マテル】ルールを教えたら、あっという間に覚えてしまい大人相手にUNOする~とUNO三昧の日々を送っていました。扇型にカードを広げるのがまだ出来ないので、そこだけは大人が手伝いましたが。子供だから・・と初めは手加減していたのに意外と強いユイ。私、本気で負けました
2008年01月06日
コメント(8)

大晦日から、日記を書いていて年を越してしまいました。。。みなさん明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします*********************************************************まずは、さかのぼり日記から12月は私の誕生月。ユイが義母さんと一緒に書いた絵をプレゼントしてくれました。ちなみに似顔絵は私では無くアンパンマンだそうです(なぜ?)11月に産まれたお友達の赤ちゃんを見に行きました。赤ちゃんは何度見ても癒されます~この写真を撮った後最近色んな物に興味津々のricoは赤ちゃんに裏拳かましてました(バシッ)保育園で仲良しのゆーくんとクリスマスデート2人共大喜びで、お昼寝もせずにずっと一緒に遊んでいました。途中でユイがゆーくんを泣かしてしまう・・・というハプニングもありましたが。ricoとは、平日に支援センターであった2回のクリスマス会に参加しまだ良く分からないだろうな~と思いつつ母はママ友とのお喋りや手作りリース作りをしっかり楽しんで来ましたクリスマスプレゼントは、色々悩んで本人が欲しがっていたプリキュアの詰め合わせにしました。(手袋やおもちゃなど)欲しい!欲しい!と言っていたものばかり入れたので大喜びだったのですが、ひとつ反応の微妙なものが・・・Yes!プリキュア5 キュアドール!キュアレモネード私はユイがレモネードが好きだったと思ったのでこれを入れたのですが「ユイ、レモネードは嫌い ルージュが好き!」と言い出し・・・サンタさん気付いてくれなかったからお店にあるか見に行ってみようか~と買い物に誘いだしました。でもお目当てのルージュは売り切れていました。。そんながっかりした日の夜義両親宅にサンタさんがやって来ました実両親がお願いしておいてくれたサンタさんSH-10 2カラーせんせい2色のあそびがいっぱいセットこちらと一緒にキュアドール!夏木りん(Yes!プリキュア5)【お取り寄せ】プリキュアに変身しているものですがユイお目当ての、ルージュも入っていましたバアバに感謝でした。ユイも大喜びで、いいクリスマスになりました。去年は、ricoが産まれて家がより賑やかになりましたまだまだ夜泣きに私が泣かされていますが2人目は1人目とは違う可愛さにメロメロですユイも随分とお姉ちゃんらしくなり、ricoが産まれた事で成長しました。今年はどんな年になるかな~??みなさんも今年1年が素敵な年になります様に
2007年12月31日
コメント(7)
![]()
普段は市販のファンデーションを使っている私。息苦しい感じがして、できれば化粧したくないな~といつも思っていました。オイルクレンジングも肌には良くないと言うし。。。保育園の送り迎えくらいなら、すっぴんで行っちゃってましたでもそういう日に限ってママ友や同級生ママに出会ったりして・・・年齢的にもすっぴんでは辛いので肌にいいファンデーションが無いかな~とずっと探していました。100%天然 自然成分のナチュラピュリファイ化粧品ポイント10倍【100%自然成分のメイク】【ナチュラピュリファイ・ピュア・パウダーファンデーション(全4色)】※ケース無しで1000円OFF!※【2007冬ボーナス】100%自然成分のファンデーションなんてあるんですね最近、突然シミらしきものが出来たりどんどん肌も老化してきているなぁ~と感じます市販のファンデーションはシミの原因にもなるみたいですし避けたい所です。↑の商品を買おうと思っていたら手作り化粧品の材料を扱っている「ぴのあ」さんで↓の商品を発見パウダーファンデーションセット(ブルー)運良くセール時期だったので手作りパウダーファンデーションのセットを購入してみました。一緒に乳鉢、ミクロスパーテルも購入してます。乳鉢(15cm)ミクロスパーテルぴのあさんで購入したパウダーファンデーションセット+乳鉢です。添付されていた説明書とお買い物レビューを確認してスタート初めに、タルクという白い粉をティースプーン1~2杯分取り分けておき白色の粉を乳鉢で全て混ぜます。その後に色の付いた粉(赤と黄)を少量ずつ加えて行き色の調節をしました。そして色がムラにならない様にひたすらまぜまぜ。。20分くらいで、パウダーファンデーションが出来上がりました。ricoのお昼寝タイムに、昼ドラを見ながらでしたが(^^;)思ったよりあっという間に作れました。赤色の粉を入れすぎてしまって、焦りましたが取り分けておいたタルクを足して何とか色を調節できました。初めにタルクを取り分けておいたのは正解でしたファンデーションが手作り出来るとは思ってもみませんでしたが使用感はとってもイイ薄付きですが、崩れにくいし何より皮膚が呼吸しているなぁ~という感じがします。もう市販のは買えないです何より安いし
2007年12月13日
コメント(11)

最近、文字に興味を持っているユイ。気が付くとカタカナもかなり読める様になっていました。こないだも缶ビールを眺めて「ア サ ヒ ス ー パ ー ド ラ イ」とつぶやいてました今はとにかくカタカナが読める様になったのが、嬉しいみたいです今回もひらがな同様、義父に「何て書いてあるの??教えて!」攻撃の繰り返しで覚えたみたいです。またもや私はノータッチ「じぃちゃん、ユイもうカタカナはよめるけ~今度はABC教えてね」と次は英語を催促。そんなユイにじぃちゃんもタジタジです文字を書く事にも興味が出てきたみたいで書こうとするのですが、まだ思った様に書けなくてイライラしてます。こういう小さなやる気の芽を育てていけたらなぁと思います。先日、突然保育園に行きたくない!!と言い出して1日保育園を休ませました。。理由を聞くといつも仲良しでラブラブのゆーくんに「もうユイちゃんとは遊ばない!キライ!!」といきなり頭を叩かれたそう。「ユイね~何も悪い事してないのにね、ゆーくんが叩いたんよ」「もうユイ、ユーくんに嫌われちゃったぁーーー」泣きじゃくりながらショックだったと思われる出来事を教えてくれました。男の子のお母さんからは「ユイちゃんの事が一番大好きだっていってるのよ~」と聞いていたので保育園でお友達と仲良くやっているものだと思っていたのですが・・・どうもユイは旦那に似て神経質な所があります。まだ3歳なのに人間関係に悩むなんて、この先ちょっと心配次の日は元気に登園したものの何度か涙が出た様子。でも泣いていると、ゆーくんが「ユイちゃん、一緒にいこ!」と誘ってくれてなんとか機嫌を直してくれたみたいです。とりあえず一日終わったのでホッとしました。*********************************************************************************絵本が大好きなrico。ごぶごぶごぼごぼこの絵本は絵本作家の方が支援センターに来られた時にまだ小さな兄弟のいる家庭にとてもオススメ!と言われた本です。「さわ さわ さわ さわ」「ど ど どぉーん」こんな言葉の繰り返しが多いのですが大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんが下の子に読んであげるとほとんどの赤ちゃんは大喜びするそうです。試しに買ってみたのですが我が家でも、私が子供2人に読んだりユイがricoに読んであげたりして大活躍。ricoの反応はどの本よりもいいです本を見ただけで「キャーキャー!!!」騒ぐくらいですから最近、夜泣きの激しいrico。ユイは5ヶ月~1歳くらいまでほとんど毎晩夜泣きしていました。早く収まってくれるのを願うばかりです。
2007年12月09日
コメント(4)
![]()
今年七五三をする予定のユイ。先日、ようやく前撮りの予約を済ませました。予定では、今月末に前撮りをして11月の2週目にお宮参りをしようと思っています。神社には、赤ちゃんの時にお宮参り用に買った着物をお直ししてハコセコ+帯セットをレンタルしようと思います。ricoもいるので購入も考えたのですが最低でも5万円くらいはするので前撮りでの出費も考えて前撮りと宮参り当日の2回レンタルに・・・こちらなら1万円弱で済みそうです。色々と問題のあった前撮りは・・・去年、新しく出来た近くのスタジオに予約したのですが予約後にちゃんと確認してみると、ビデオ撮影・写真撮影・携帯撮影不可でした。どうしてもビデオ撮影だけはしたかったので泣く泣くキャンセルする事に・・・結局いつもお世話になっているスタジオにお願いする事になりました。こちらなら撮影OKですので。キャンセルした所は、ドレスも沢山あって新しいしメイク室やスタジオも素敵だっただけに、本当に残念です。いつもお世話になっているスタジオには【送料無料】着物ドレス 花手毬(赤×紺)3歳用 七五三結婚式こういうタイプの着物もあるみたいなのですが旦那がこれを着せるのには反対してます普通のでいいじゃん・・・と。本人が着たいと言えば、着せてみようかなぁ~と思っています。記念ですしね。*************************************************************************順調に行っていた布おむつですが最近、布おむつを替える度にウンチをしているrico。当然毎回手洗いで、手がガサガサになっちゃいました。。液体洗剤(原液)+素手の組み合わせがマズイのかも。これで冬は乗り切れるのだろうか・・・心配です。
2007年10月20日
コメント(8)

日曜日にユイの保育園の運動会があったので旦那と私の両親+私達家族で応援に行って来ました。まずは、ドキドキのリレー。去年はリレーが無かったのですが今年はお友達にバトンを貰って走らなければいけません。ユイもリレーがとても心配だった様で「おかあさん、リレー10番目になってもいい??」(一緒に走るのは3人です)と走る前から、敗北宣言旦那と、「たぶん走るのが遅いのを気にしているんだろう・・・」と運動会当日まで必死に励まして来ました。白い帽子がユイですお友達から一番にバトンをもらい、なんとそのまま一着でゴールする事が出来ました色々と慰めの言葉を考えていた、家族一同にとっては驚きの光景でした。おしりかじり虫の曲に合わせて、ダンスしています(ユイは水色のプリキュアの靴です)小さいクラスの子はお腹を出していますね・・・(*^m^)o==3親子競技はパパと一緒になんとこちらも一着でゴールする事が出来ました! ricoには「きれくれてありがとう」のメダルを頂きました。色々と心配した運動会でしたが、結果は◎ユイも大満足な様子で「また運動会に出たい!楽しかった!!」と言っていました。いいお天気にも恵まれて、思い出に残る運動会になりました。
2007年10月14日
コメント(4)
現在育児休暇中の私。復帰後はフルタイムで働く慌しい生活に戻るのが確定なので育休中に、必ずやっておきたい事が数点あります。デジカメ画像のバックアップビデオ撮影した動画のバックアップ旧パソコンから新パソコンへのデータ移行ずっと気にはなっていたのですが、今まで先延ばしにしていましたそろそろ重い腰を上げようと思っているのですが・・・今、データをバックアップするのに外付けHDDを購入して保存するか、DVD-Rに焼いて保存するか悩んでいます。。皆さんはどの様にパソコンのデータを保存されていますか??こういう時に、旦那さんがパソコンが出来ると嬉しいのになぁ~と思います。色々自分で勉強出来ていい面もあるのですが。。。こちらは興味の無い方にはごめんなさいの話題でした。***************************************************************************話は変わって・・・布おむつライフですが、現在も順調ですゴミが減ったのと、紙おむつを買いに行かなくて済むのが何より嬉しいです軌道に乗ってきたら0歳児トイレトレも、やってみたいな~と考えています。旦那に言ったら、それは無理だろ・・・と言ってましたが(^^;)
2007年10月04日
コメント(8)
今日は私とricoの同級生のお友達の家にお邪魔しました。ricoの同級生と言っても・・・赤ちゃんはまだお腹の中なのですが(*^m^*) 彼女とは、保育園の年少組さんからのお付き合いなのでかれこれ30年近くになりますそしてお互いの母親同士も友達なので、小さい頃からよく一緒に遊んでいました。彼女は今、2人目を妊娠中で10月出産予定で臨月の妊婦さん。男の子出産予定なのですが親子3代でこれからも、仲良く出来たらな~と思っています妊婦さんって自分がなると結構大変なんですが大きなお腹を見ると幸せな気分になるんですよね~不思議です。*********************************************************************「誰と結婚したい??」ユイ「ねぇ~お母さんは誰と結婚したい?」私 「お母さんは、お父さんと結婚してるよ」ユイ「え~!!!!お父さんはユイと結婚するの!!!! お母さんはね~ おじいちゃんか、おばあちゃんと結婚して!!」私 「・・・・・・・。」「大きくなったら何になる??」ユイ「大きくなったら、ユイはねぇ~お医者さんになりたいの~」私 「じゃ~いっぱい勉強しなきゃね、出来る??」ユイ「ユイお医者さんになってね~、アンパンマンとキティちゃんの スタンプ、ペッタンってしたいんよ~」 (かかりつけの小児科では、診察のご褒美に手にスタンプを押してくれます・・)きっかけは・・・ですが、夢は大きい方がいいかな~?(^^;)さぁ頑張ってお金貯めよ(爆)「忘れた・・・。」保育園には、いつもおてふきを持たせているのですが私が朝、入れ忘れてしまった日の事。。ユイ「お母さん、今日おてふき入ってなかったよ~!!!」私 「え??本当だ・・・ごめんね」ユイ「も~おてふきなかったら、困るんじゃけ~ね~!!!」私 「そうだよねぇ今度は気をつけるからね」ユイ「も~お母さんすぐ忘れるけ~、ユイ自分でおかばんにおてふき入れとこっと」こうして子供はしっかりして行くのでしょうか・・・久しぶりに自分が情けなくなりました☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ミルフェルムさん10/5(金)AM9:59までポイント10倍ですこれなら何にでもあわせ易そう・・・寒い日の授乳も快適かも
2007年10月02日
コメント(10)

今日は午後からricoを連れて支援センターでお友達と遊んだ後にricoは義母さんに預けて、ユイを保育園に迎えに行きユイにとっては初めての歯医者さんへ行って来ました。歯医者さんへ行ったのは3歳児検診で行われたフッ素塗布を受けなかった為です。。(当日はイヤだと逃げ回り、泣き叫び大変でした・・・)私のいきつけの歯医者さんは、診察を受けながらテレビが見れるのでこれならイケるかもと思って、誘ってみるとかなり好感触。「アンパンマン見に歯医者さん行くの」と張り切ってました。診察台には、ちゃんと座ってませんでした。。そして歯科助手さんにおだてられてなんとか診察開始。まず、フッ素を導入しやすくする為に超音波クリーニングというのを受けました。私の行った歯医者さんでは↓赤字覚悟(T_T)の大特価!!! 歯と歯ぐきにやさしい。優れた歯垢除去効果【3周年セール】緊急入荷...を使って、クリーニングをしていました。歯科助手さんがユイに「触ってみて、くすぐったいだけで痛くないからね」と恐怖心を拭ってくれましたお母さんもどうぞ!と言われて、私も触ってみたのですが全然痛くありませんでした。このハブラシ、本当に欲しい!!!歯をきれいにしてもらった後にフッソを塗布してもらいました。診察の間は、N○Kのカペリートやおかあさんといっしょを見ながらだったのでユイも嫌がる事もなく、スムーズに行ってホッっとしました。。今日のお会計は、400円でした。もしかしたら、保険が利かないかも・・・と思って多めに持って行ったのですが意外と安くてびっくりしました。ついでに、家族全員のハブラシとフッ素ジェルを購入してみました。これからも歯医者さんでのケアを続けて行って子供達を虫歯の無い大人にしてあげたいな~と思います***********************************************************************************今日でricoが4ヶ月になりました。相変わらず手のかからない子なので、助かっています。寝返りしそう~な時もあるのですが、もう少しかな?物を握ったり、うつぶせで顔を上げたりと少しずつ動きが出てきました百日の時の写真です。
2007年09月28日
コメント(4)

前はアンパンマンが大好きだったユイ。子供が生まれるまでは、キャラものはどちらかというと苦手だったのに子供ってキャラものが大好きですよね・・・ついつい買うと喜ぶので、買っていました。そして、ちょうど妹のricoが産まれた頃からついにプリキュア5の虜になってしまいました。。 こちらはガチャガチャで。。初めはキュアドリームのファンだったのですが、フィギアが4連続でキュアドリームが出てしまい段々とキライになってしまいました(笑)今は唯一、出ていないキュアレモネードちゃんが大好きだそうです。こちらは画像がないので、アフィリで。このパジャマは友達とお買い物中に発見!私は買う気がなかったのですが床に転がり買うまで帰らないと泣き出し・・・普段買ってとあまり言わないのにそこまで言うならと渋々購入したお品です。。すごいお気に入りで、他のパジャマだと怒るので毎日着用で色褪せが激しいです。そして、保育園用のくつはこちら今日、旦那と新しい靴を買ってくると出掛けて行き・・・新しい靴を買ってきました。 ・・・( ̄□||||!!同じ靴だし(しかも今度は色がドギツイ) めでたくお揃いになりました。 先日ユニクロから発売された、コラボ長Tも買いました。。。もう少し涼しくなったら、保育園で活躍してくれる事でしょう。
2007年09月23日
コメント(16)

月曜日にユイの保育園のお友達が家に遊びに来てくれました。ユイと同じクラスの、男の子+妹と女の子ケンカしながらも、仲良く遊べてホッお母さん同士で色々情報交換が出来て良かったですボケているので見づらくてすいません・・・子供達は、翌日保育園で「ユイちゃん家でいっぱい遊んだよ~!」と楽しかった様子を先生にも話していたみたいです。***************************************************************************最近、ひらがなに加えてカタカナも少しずつ覚えて来たユイ。もちろん読めないカタカナもまだまだあります興味があるみたいで、本を見ると「これ何て読むの???」と聞いてきます。「ユイちゃん、漢字は読めんけ~ね」・・・ってあなたまだ3歳ですよ(^^;)言葉だけは一人前なので、参ってしまいます。。ここの所、連日の冷房のせいで風邪をひいてしまった私とrico。朝起きると私の声が全く出なくなってしまいました結局、丸1日声は出なかったのですが毎晩私がしている絵本の読み聞かせを、ユイが代わりに読んでくれましたもちろんひらがなばかりの簡単な絵本でしたがricoもお姉ちゃんが読んでくれるのをじっと聞き入っていました。「おかあさん、お風邪がはやく良くなる様に 朝になったら、ユイちゃんがおとうさんとricoちゃんと一緒に病院連れてってあげるね」心配してくれる人がいるって嬉しいものですね*******************************************************************************布おむつライフですが、順調です昨日は初めて1日布おむつで過ごす事が出来ました。これからも無理せずに布おむつと付き合っていけたらなぁ~と思っています。ネット注文していた、布おむつ用の洗剤が届きました。購入したお店はコチラ↓ケンコーコム送料無料にする為に、他にも買いましたが(^^;)お買い物になかなか出れない身には、助かりますでも、最近楽天で買い物した1ヶ月分の明細が来て驚きましたこれを旦那に見せるのはやめよう・・・ちょっとセーブしなきゃです
2007年09月21日
コメント(4)

今日はユイが午前中保育園なので初めてricoを連れて旦那と3人でお買い物へ行って来ました。まず、旦那がプレゼントしてくれるというので私のお気に入りのセレクトショップへ。新しいジーンズが欲しいなぁと思い試着してみました。OMNIGOD オムニゴッド12oz 甘織りデニムパンツ履いてみて、すぐに気に入りました。身長161cmの私はサイズ1を購入。丈もぴったりでお直しいらずでした生地がとっても柔らかいけれど、色落ち具合はなかなかいいです!子供がいると座る機会がとても多いので、履いていて疲れないジーンズは重宝しそうですジーンズはDMGのを買う事が多いのですが、今度からはOMNIGODにしようかなぁ~ricoを抱いて買い物に付き合ってくれた、旦那に感謝ですOMNIGOD(オムニゴット)5ポケAライン加工スカート■■送料無料■■スカートだったらスパッツと合わせてもカワイイかなこちらも気になっています。。そして次は布オムツ関係の買い足しへ。。多分挫折はしないだろうという事を前提に(笑)旦那の了解も得て、前から気になっていたラッキーオムツ(Mサイズ)4枚入りと母乳パットを買いましたそしてオムツカバーも足りないので、別の日に買い足しました(こちらはユイチョイス)ラッキーオムツは1枚で輪オムツ2枚分くらいの吸水量があるという事で試しにricoの夜用おむつとして1枚セットして使ってみたのですがおしっこの量が多すぎたのか、オムツカバーも濡れるくらいびしょびしょになってしまいましたなので、次回からはラッキーオムツの下に輪おむつをセットして夜おむつに挑戦してみようと思いますラッキーオムツは洗濯を干したり畳んだりが楽だしお出掛けの時にもかさばらないので、使えるかなと思っています。慣れて来たら、もう少し枚数を増やしていこうかな母乳パッドは、前から興味があったので買ってみたのですが帰ってよく確認してみると・・・肌に当たる部分がポリエステルとなっていましたちょっと失敗したかも・・・です。今は昼間と夜も布おむつにしているのですが最近お出掛け続きで、紙おむつは2~4枚使用していますあとウンチオムツが恐怖で、ついつい紙おむつを使ってしまうのでウンチが出そうな時だけ、ライナーを使ったりしてみようかなと思っています。お出掛けの時は、おしっこなら何の問題も無いのですが問題は出先ウンチ・・・これを乗り越えれば布オンリー生活になれそうです*****************************************************************************子育て支援センターの測定にてrico5732g(6240g)60.1cm(61.4cm)括弧内は標準の数値です。どうやらricoは少し小さめの様です。久しぶりにママ友さんとも沢山話が出来て良かったです一緒にいたのは4、5、6月生まれの女の子3人だったのですが6月生まれの子が一番大きくて・・・驚きました
2007年09月15日
コメント(6)
今週から始めた3ヶ月になるricoの布おむつ生活ですが。。。びっくりするくらい、順調です我が家は家事を一応分担してまして旦那はゴミ出し、お風呂掃除、洗濯物干し担当それ以外は私の担当という事になっています。私が仕事に行っている事を前提に始めた家事分担ですが嬉しい事にすっかり定着していますそれで、布おむつにしたら当然洗濯物が増える訳ですが旦那は布おむつ反対派(といっても反対派は実母と2人ですが・・・)なので布おむつだけは私が死守する覚悟でいました。くだらない意地の為に私は毎朝、朝4時半に起きて洗濯スタート(もちろん洗濯は洗濯機が洗いますヨ、洗濯板ではありません)だいたい毎朝2回、多い時で3回、回しています。朝は仕事に行っている時より、はるかに早起きです(笑)6時までには全ての洗濯物を干し終えないと、旦那が起きて来てこの仕事を奪われるので必死です(^^;)本当は1回目は洗濯機のタイマーを押して寝たいのですがおむつ洗い用液体石鹸で洗っている為、タイマーが使えず・・・でも早起きする分、待ち時間でネット出来るし一石二鳥かな?と思ってます。そんな思いをして洗ったオムツ達は(笑)ふわふわ~になってとってもいい気持ちです今まで夜更かしな生活を送っていたので、布おむつのお陰で規則正しい生活に戻れました。おむつの当て方さえも分からなかったのでネットで調べたり、布おむつを使っている友達に教えてもらったりまだまだ悪戦苦闘してます(笑)一度、布を使い出すともう紙には戻れないかも。。。そんな気がしています。何より、ゴミが減ったのにびっくり今はウンチが出そうな時と夜寝る前に紙おむつにしています。お出掛けもほとんどしていないので、一日の紙おむつ使用枚数は2枚程度。布おむつは1日22枚くらい使っています。ウンチは予想が外れる事もあるのですが、どうも市販の紙ライナーを触ると私の手が荒れてしまって。。。ふわふわのオムツの肌触りが好きなのでこのままライナー無しで行こうかな~と考えている所です。まだユイが夜おねしょをする事があるので今は姉妹で布オムツ使ってます大きい子に布オムツするは、何だか・・・ですがユイも「紙より、布が気持ちいいーーーー!!!紙はガサガサしてキライ!!」と言うので、子供にとっても紙オムツって不快なのかなぁ~と思ってしまいました。今は産後で生理がまだ来て無いのですが妊娠前は自宅では布ナプキンを愛用してました紙ナプキンより、ふわふわで肌触りが気持ちいいんですよね大人も子供も気持ちがいいものは一緒なんでしょうね今日は布おむつに興味の無い方には、すいません・・・な話題でした。
2007年09月13日
コメント(18)

土日にricoの百日祝いをしました。今日で生後104日。ricoも随分大きくなりました土曜日に近くのお寿司屋さんで両方の両親も招待して、お祝いをしました。 記念に鯛とのツーショット百日といえば・・・お食い初めの儀式ですよね。 主役、寝てしまいましたこの後も主役は起きずに、結局ユイのオンステージでした日曜日は近くの写真館へ。 お姉ちゃんのお古だけど、似合うかしら(笑)ドレスも撮ってみました。4人家族になりましたここの写真館は、フラッシュ禁止だけどデジカメでの撮影は撮り放題なんですカメラ目線ではありませんが、実家のデジカメと2台で撮りまくりました(笑)ユイはワンピースを着せていったのですが無料でドレス一式を貸してもらえる事になり、急遽ドレスアップしました。私は着物だった事もあって、疲れましたでもとてもいい記念になりそうです次は七五三だぁ~
2007年09月09日
コメント(14)
![]()
布おむつ、実はずっと興味がありました。1人目のユイを出産した時も布おむつで育ててみたいという気持ちがあったのですが旦那&実母の大反対を受けて(紙おむつという便利なものがあるのに、どうしてあえて布にするのか???)私自身、初めての育児という事もあって気持ちにもあまり余裕が無く布おむつを使う事はすっかり諦めていました。ユイは2歳になってから保育園で初めて布オムツを使う事になったのですが保育園で用意された布オムツを毎日、園で洗濯してもらっていたので結局布オムツは持っていないし、残っているのは95cmサイズのおむつカバーのみ。そして、2人目のrico誕生後に今度こそ布おむつライフを送ってみたいという気持ちが強くなってついに旦那に内緒で(笑)布おむつを購入しちゃいました挫折してもいい様に、すごくお安いのを・・・布おむつ 水玉柄 10枚セット(仕立て済)こちらのブルーを10枚とピンクを20枚新生児用布おむつカバーボーダー柄2枚組みこちらのサイズ70cm2枚とりあえず、使ってみて足りない分は買い足すつもりなのですが、おむつカバーて何枚くらい必要なんですかね・・・全く分かりません。。【エンゼルのベビー用品】布おむつ派の方におすすめ!ラッキーオムツ(成型オムツ)4枚入り様子を見ながら、漏れる様ならこのオムツの購入も考えています。当分は布おむつは昼間のみの使用で、紙おむつと併用していくつもりです。2人目から揃える人ってきっと少ないですよね。。。ほぼ、自己満足の世界です。今日は挫折しない為にも・・・みなさんに日記で宣言させて頂きました私の周りには、意外と布おむつ派の友達が多いです。みんな口を揃えて「思ったより楽だし、布おむつオススメだよ!」と言います。布おむつの知識が全く無い私。これから色々勉強して行きたいと思っています ご覧の通り、ricoも今は紙オムツオンリーの生活を送っております。。今の所、おむつかぶれ知らずの すべすべお尻を保ってますユイの時も紙おむつを買っては、パンパースのグッツを集めてました*******************************************************************************今日はユイの3才児検診がありました。身長 99.5cm 体重 15.5キロ標準よりだいぶ大きめですね!と言われました。周りの子と比べてもかなり大きいので、探す時は便利です(笑)3才にもなると体も個人差が大きくてびっくりしました。発育&発達についても、特に問題無しと言われとりあえず、ホッとしました。検診の中にフッ素塗布もあったのですが、どうしても受けたくない!と大泣きで、結局受ける事が出来ませんでした。。後日、歯医者さんに行ってフッ素を受けてくる予定です。~帰り道での会話です~ユイ「ユイちゃん、歯医者さんならフッ素出来るんよ~」私「え~今日泣いて出来なかったのに、なんで???」ユイ「だってねぇ、ママ歯医者さんに行ったら アンパンマンのテレビが見れるっていっとったじゃ~ん」私「・・・・・・・・・・。」もうすっかり忘れていましたが1年以上前に歯医者は怖くない、楽しい所なんだよ~と思わせる為にそんな話をした事を思い出しました。。まだ覚えていたなんて・・・怖すぎです
2007年09月07日
コメント(12)

今日でricoが3ヶ月になりました生まれた時は本当に小さくて軽かったのにもう今ではずっしりと重くなってきましたおっぱいもよく出て、ricoも食欲旺盛今回も1歳までは完母で頑張るつもりです。裸んぼでスイマセン育児休暇は残り9ヶ月・・・その間しっかりricoと触れ合って有意義な育児休暇になればいいなぁ~と思っています。そんな矢先、私の仕事を担当してくれているバイトさんから「人間関係が大変で、復帰まで持ちそうにない・・・ゴメン」という恐ろしい内容のメールが来ました。。なんとか彼女が頑張ってくれる事を祈るのみです*****************************************************************************昼間のオムツは完全に外れたユイですが今まで、おしっこに行く時は補助便座が手放せませんでした。(もちろんお出掛けの時も)何度も、便器に直接座る様に促してみたのですが「落ちるのが怖いから、イヤだぁ~!!!!」と全く聞く耳持たず。困ったなぁ~と思いながら過ごしていたのですが先日、お盆に私の友達がユイと同い年の子供を連れて遊びに来てくれた時にお友達が補助便座無しでおしっこしているのを見て以来すんなり便座でおしっこ出来る様になりました今では補助便座の事を「これは赤ちゃんがするものだよねぇ~」言っています(笑)ついこないだまで愛用してたのに( ̄m ̄* )そして、ついに自分でおしっこへ行く⇒ズボン・パンツを脱ぐ⇒便座に座る⇒用を足す⇒ペーパーで拭く⇒便座から降りる⇒水を流す⇒手を洗うという一連の動作が、ユイ一人で出来る様になりましたトイレトレを始めた時には、こんな日が来るとは思えませんでしたトイレトレを始めた頃の日記ウンチの時は、拭くのがまだ完璧では無いので少しお手伝いが要りますがお世話はとっても楽になりました本当に嬉しいです。*****************************************************************************ミシンを使うときはいつも実家のを拝借していたのですが・・・そろそろ自分のミシンが欲しいと思いまして現在、検討中です。ソーイングセットプレゼント♪プロも納得本格ミシン!モナーゼE4000ジャノメモナーゼE4000ミシンのネット購入ってどうなんでしょうね~みなさんがお持ちのミシンや、感想頂けたら喜びます
2007年08月28日
コメント(16)

すっかりブログから遠ざかってしまいました。。ちょうどお盆休みという事もあって遠方に住んでいる友達と会う機会も多く毎日、バタバタと過ごしていました。普段は、ricoと二人で過ごすの~んびりとした毎日。久しぶりにリフレッシュ出来ました。*************************************************************************保育所もお盆はお休みユイのリクエストで近くのショッピングセンターに2人で行った時の事です。ゲームセンターで乗り物に乗ろうとした時にユイと同じクラスのお友達(双子ちゃんです)に出会いました。双子ちゃんは、年子のお姉ちゃんと3人ですぐ隣の本屋さんにいました。子供達に誰と来たのかと聞くと、「お父さんとお母さん」と答えました。周りを見渡してみたのですが、ご両親らしき姿は無く本屋さんでは子供達で勝手に見ていた、本が散乱していました。。本屋の店員さんも明らかに迷惑顔だったのでご両親が来られるまでと思ってユイ+子供達とゲームセンターで一緒に遊んでいたのですが私が子供達と遊んでいた、20分くらいの間ご両親は、一度も子供達の様子を見にくる事はありませんでした。このお宅は子供さんも多い様だし、いつもの事なのかな?とも思いましたが・・・なんだか、子供達が可哀想になってしまいました。**************************************************************************ricoの首が殆ど据わったみたいで縦抱っこも出来る様になりました。手を吸うのがお気に入りの様で、よく吸っています(^^)ちゅーちゅーユイは、夜のトイレトレーニングの真っ最中。上手く行ったり、行かなかったりですが夏のウチに、脱・オムツ出来たらいいなぁ~と思っています。
2007年08月20日
コメント(16)

最近、なぜ?どうして?が増えて来たユイ。自分が納得の行かない事は、とことん追求してきます。先日も「ママ!"国"ってどういう意味?」といつもの様に、質問して来ました。今まで、だいたいの事には答えられていたのですがこの質問には上手く答えられず。。。国って子供にどういう風に説明したらいいんでしょうね。ちなみに辞書で調べたら、国という意味は一つの政府に治められている地域。国家。国土。を意味している様です。また政府から説明しなくてはいけない・・・子供も大きくなってくると、質問もどんどん高度になって来ますよね。3歳の子供につまずいている私・・・今から心配です************************************************************************夏になって、保育園でもプールが始まりました。去年まではビニールプールだったのですが、ユイのいる2歳児クラスからは大きいプールに入れるので、ユイもとても楽しみにしています。なのに"水いぼ"と"とびひ"にかかってしまいました。水いぼは、ずいぶん前から小さいのが1つ出来ていたのですが今は背中やワキにかなりの数できています。病院にも連れていったのですが、潰すと子供はとても痛がるので放置するのをオススメしますと言われて、ずっと放置していたのですがどんどん広がっていくので、今は薬剤師さんに勧められた"ドルマイコーチ軟膏"というものをお風呂あがりに塗っています。塗り始めて少し収まってきている様にも見えますが・・・他の子にもうつしてしまう可能性があるので、早く治って欲しいです。(保育園では、水いぼならプールOKとなっています)***********************************************************************今日、久しぶりに旦那とピノを食べているとちょっと分かりずらいかもしれませんが左下に星型のピノがあります。願いのピノというもので、願いを叶えてくれるものらしいです。そんなピノがある事も知らなかったので、ちょっと嬉しかったです。
2007年08月05日
コメント(10)
![]()
ユイの通う保育園では毎週金曜日に保育園に保管してある絵本を1冊借りて帰る事になっているのですがその中でも、ユイのとっても気に入っている本があります。わたしのワンピースわたしのワンピースという本です。初めは真っ白なワンピースが、色んな柄に変わっていくのがとてもおもしろい様で何度も読んで!と言ってきます「ラララン ロロロン」「このワンピースわたしに似合うかしら?」「ミシンカタカタ・・・」なんていうカワイイフレーズがいっぱいでとっても女の子らしい絵本です。こういう絵本をみると、やっぱり女の子なんだな~と思ってしまいます(*^m^*)もう3回も借りて来ているお気に入りの絵本。お店に行って買ってこようと思っています。みなさんもオススメの本があれば、ぜひ教えて下さいね(^^)
2007年08月03日
コメント(6)

今日は保育園でとっても仲良しのユウくんとママと一緒に近場であった子供のイベントへ行って来ました。今日もricoは旦那さんが家で見てくれる事に色んな催し物がある中で英語であそぶのが目的と言うラボの体験教室があったので試しに行ってみました。少し覗くつもりだったのに、プログラムは1時間30分近く(^^;)入ったら出る人は誰もいないので、しょうがなくいる事に。おおまかな内容は先生の掛け声に合わせて、stop&downの動作をする。英語の音楽に合わせてのダンス床一面に広げた丸い色画用紙から、先生が英語で言う色を見つける遊び布人形を使った「大きなかぶ」のおはなし(初めに英語で話したあと、日本語で話す)子供達もあまり退屈せずに、なんとか1時間半持ちましたがユイで帰ってから、感想を聞くと「abcのやつはね~最後にもらったご褒美のアメが一番嬉しかったよ」と言ってました。。。まだちょっと早かったかな??習い事はまだ何もしていない我が家。ユイは「ピアノがやりたい!」と言っているので、とりあえずは本人の興味がある方を優先させてみようと思います。みなさんは子供の習い事、どんな風に考えていますか???近くにいる大好きな人とハグして~という先生の掛け声で、2人でハグしてました(笑)風船、大好き~☆ラムネ初体験(ユイのみ)うなぎのつかみ取りで、触れた子にはラムネがプレゼントというイベントもあって子供達も挑戦!ユイは怖がりなので無理だろうと思っていたのですが2人とも、うなぎ触りまくり 全然平気なのね・・・私は気持ち悪いので、もちろん触りませんでしたよ。ユウくんは、炭酸大好きみたいでラムネはほとんど一人で飲んじゃいました。ユイは炭酸自体が初体験!ビー玉を取れと騒いだ後、何とか少しずつ飲んでいましたが「なんか、酸っぱい味がする。。。( ̄* ̄ ) もういらん」とすぐに私の所に回ってきました。他にも、ミニSLに乗ったり親子でのクッキング教室や子供のヘアメイク体験ダンボールで作った遊び場等、楽しそうな所が盛りだくさんでした。でも私はricoの授乳タイムがあるので、全部回る時間も無く帰る事に。ユウくんもユイもまだまだ遊び足りない感じでしたが…3時間したら家に帰る私は、まるでウルトラマンの様です。また、こういう子供のイベントがあれば行ってみたいな~と思いました。************************************************************************************
2007年07月29日
コメント(7)

早いものでricoが生後2ヶ月になりました。たまに「にま~」と笑ったり寝返りの様な動きをしたり、首もずいぶんとしっかりしてきました。ほんとに「赤ちゃんってカワイイなぁ~」と実感する毎日です。ユイも「ricoちゃん~ユイお姉ちゃんが帰ったヨォ」と保育園から帰ってくると、真っ先にricoを見に行きます。少し手荒い面もありますが、ricoが可愛くてしょうがないみたいです。 すやすや寝てます。ユイは産まれてすぐは2重だったのですが、なぜか今は1重ricoはくっきり2重の様です。姉妹でも違うもんなんですね~。 ricoにも新品買ってあげようかな~☆*******************************************************************************ユイの夜のオムツがなかなか取れなくて、困っています。昼間のオシッコ&ウンチは大丈夫なのですが。。。おねしょシートを買おうか、検討中です。ポイント10倍(7/31 am 9:59まで)2枚から送料無料!水分をもらさずしっかりガード!!パイル地の...
2007年07月28日
コメント(10)

今日はricoのお友達が遊びに来てくれましたお友達は4月30日生まれで、約1ヶ月お姉ちゃんの"りこちゃん"です(左側が我が家のricoです)漢字は違うのですが、読みは同じ。初めて知った時は驚きましたママさんとは、ユイが0歳児の時からのお付き合いです。お兄ちゃんのマ~くんがユイと生まれ月が1ヶ月違いだった事もあって(同級生です)サークル等で何度も顔を合わせて、よくお喋りに花を咲かせていましたなんとりこちゃんは3人目ちゃんで、マ~くんとりこちゃんの間にもう一人男の子がいますお互いにお喋り大好きという事もあって6時間近く、2人で喋りまくりユイにはもう沢山お友達がいるんですがricoのお友達は未開拓状態なので心強いお友達の訪問で嬉しくなりました
2007年07月27日
コメント(4)

土曜日に保育園であった納涼会にユイと実母の3人で行って来ました今年は浴衣を初めて着せてみる事にお直しせずに丈はぴったりでした!しかも初めから丈詰めされていたので来年も着れそうです(そして3年後ricoへ・・・)私は産後、ほとんど引きこもり生活を送っています買い物は休みの日に旦那さんに頼む以外は生協or楽天で済ませて、保育園の送り迎えも今は義父&義母さんの日課となっています。という事で、久しぶりの外出となりました。 いつも仲良しのお友達と一緒に、ヨーヨー&お魚釣り 3人でなにやら雑談中他にも、色んなゲームやお化け屋敷のコーナもありましたがお化け屋敷は怖くて入れずお友達と一緒に入り口で固まっていると中からお化けが様子見に出てきてしまい・・・ユイは顔がひきつってましたまだ3歳では無理なのかなぁ~外が雨で、急遽園の中での納涼会になったので混雑ぶりは凄かったですが親子でいい思い出が出来ました。旦那はricoとお留守番見てくれていた間、ずっと泣いていたそうでちょっと可哀想な事をしました。。
2007年07月21日
コメント(2)

annさんのブログで紹介されていた、脳内メーカーというサイト。名前を入れると、脳内を診断してくれますおもしろそうなので、早速私も試してみました本名でやってみました私って悪女なのね。。こちらは旦那。ちょっと当たってるかも(笑)HNの****りんご****でもやってみましたこのブログは嘘で塗り固められたもの。。。でしょうかこんなに楽しいサイトを紹介してくれた、annさんどうもありがとうございました
2007年07月20日
コメント(12)
![]()
なぜか蚊が多い我が家。日中もエアコンor網戸でばっちり蚊をシャットアウトしているハズなのに。。。夏の夜は毎晩、耳元のイヤ~なプ~ンに悩まされ続けて来ました。みなさんのお宅はどんな対策をされていますか今までの我が家の蚊への対策は・・・去年購入した蚊取り線香。確かに天然成分で出来ていて、体には優しいのですが炊いたとたんに、部屋中すごい煙部屋にニオイは残るし、窓を閉め切って一晩中使う勇気はありませんでした。。もう一つはリキッドタイプの蚊取りを寝る1時間前につけておいて、寝る頃には切るという方法。1時間ではやはり効き目が弱い様で、夜中には蚊がプ~ン電子蚊取りの怖ぁいお話しこちらに電子蚊取りの事が詳しく書かれていますあまり気にし過ぎるのも、どうかと思いますが・・・使わなくて済めば一番いいですよね~そこで、今年はずっと気になっていた蚊帳を楽天で購入する事に懐かしいが新しい!軽涼蚊帳(かや) 約6畳用私はこちらのショップさんで購入しました今は、6畳の和室にダブルロングとシングルの布団を2枚ひいて家族4人で寝ているのですが、サイズ的にはちょうどいいくらいですお値段も安いし、何より毎晩のプ~ンから開放されて、快適な夜を送れる様になりましたユイも蚊帳が楽しいみたいで、「わ~い!!」と入って行きますもし蚊に悩んでいる方がおられたら、是非おすすめしたいです 虫除けスプレーも天然成分だと安心かも
2007年07月19日
コメント(6)

最近、ユイは保育園に行くのが本当に楽しそうなのです。理由は・・・沢山のお友達と遊べるから先日、保育園の連絡帳にこんな事が書いてありました。「お昼寝の前に、隣同士になった"ゆうくん"に ゆいちゃ~ん!!と顔を近づけて何度もアプローチされ ゆいちゃんは照れて布団にもぐってしまいました」 ゆうくんは「ユッキー、ゆいちゃんが だーいすき!!」ですってなんだか読んでいる私の方がドキドキしてしまいましたゆうくんのお母さんとは、子供達が0歳の頃からのお付き合いなのでメールで家での様子を聞いてみると・・・「最近、ユイちゃんが大好きで 家でもユイちゃんの話ばかりしているよ~」とお返事が返ってきました。ユイもゆうくんの事は好きみたいなのですが。。ユイは、以前ブログでも書いたラブラブな子(いっくん)がず~っとお気に入りで大好きだったのにその様子の日記はコチラ先生が「ユイちゃん、いっくんは?」と聞くと「泣くけぇ~、やめた」と言っていたそうです(とっても優しい男の子ですが、ちょっと泣き虫さんなんです)今後、どうなるか楽しみです***************************************************************☆最近のお絵かき☆ お母さんだそうです(笑) こちらは猫。動物を書くなんてびっくりです。あと最近、興味を持った様で自分で数字も書く様になりました。数字に初挑戦*******************************************************************ricoは相変わらず良く寝てくれる子なので、助かっています。私も夜はもう1回しか起きてませんユイの時は、生後3ヶ月くらいまでは寝不足ですごく大変だった記憶が・・・2人目ってラクだな~と実感してます また寝てます(笑)
2007年07月11日
コメント(8)

今回の出産は、1人目の時と同じ個人病院でした。施設が比較的新しいのと、料理が美味しいのが選んだ理由です今回は、2回目の利用という事で個室と同じ金額で、特別室を用意してもらえました 料理はボリュームもすごかったけど・・・美味しかったです**************************************************************************ricoが産まれてからしばらくは、いいお姉ちゃんだったユイ。私がricoのお世話係りよっという感じでなんでもお世話したがりますでも最近になって、私が見ていないのを確認してお腹を叩いたり、顔をつねってみたり・・・ちょっとヤキモチを焼いている様です。わざと怒られる様な事をして、みんなの気を惹こうと一生懸命な姿もちょうど難しいお年頃なので、極力ユイを優先する様にしていますricoはまだ「お母さん~!!!」って事も無いですしね*************************************************************先日、私とricoの1ヶ月検診に行ってきました。~ricoの測定結果~体重3826g 身長53cm 頭囲 35.5cm 胸囲 36cm今までずっと完母でやって来ましたが、量が測れないので本当にちゃんと体重が増えているか心配でした。でも測定してみると、体重も約1キロ増えていて先生からも◎を頂きました。その他の検査も異常なし私の産後の体の回復も順調で、特に問題なしとの事安心しました。☆おまけ☆ユイが気に入って自分で付けた、胎児ネームの「きよたん」ricoと命名した後に、ユイにも「お名前はricoだよ~」と教えたのですが「赤ちゃんのお名前、きよたんじゃなきゃ、イヤーーーーーーー!!!!」とグズり出して大変な事になりました。義父が「清子は同姓同名が親戚にいるから付けれないしな~」と他の名前を真剣に考えてくれましたが・・・結局ricoになりました(笑)一時はどうなる事かと心配しましたが今ではユイも気に入ってくれている名前です**********************************************************************2人目出産のレポをupしました。よろしかったらどうぞ2人目出産☆
2007年07月05日
コメント(10)
先日お祝いのコメントを入れて下さったみなさん、ありがとうございました! お陰様で無事に出産→退院して 今は旦那の実家で家族4人お世話になっています。 赤ちゃんも完母で夜は3~4時間まとめて寝てくれ、yuiは心配した赤ちゃん返りや意地悪もせず 赤ちゃんをとても可愛がってくれています(^O^) また体が回復したらブログも再開しようと思いますが、しばらくはお休みする予定です。 はじめまして♪ 妹のricoと言います! みなさんよろしくね☆
2007年06月06日
コメント(11)
2人目ちゃんが産まれて、早いもので1ヶ月が経ちました。この1ヶ月、産後は目に良くないという事でテレビ・新聞・パソコン禁止の毎日を送っていました。。。ブログの方も少しずつ更新して行きたいと思います。みなさんの所にもやっと遊びに行けるので、嬉しいです*****************************************************************************私が2人目を出産した日の事を忘れないうちに書き留めておこうと思います。。。前駆陣痛というタイトルの日記まさかこの5時間後に我が子を産み終えているとは思いませんでした日記を書き終えた後も、痛みは続いていたのですが「どうせ前駆陣痛なんだから~、ニセモノのくせに~」と呑気に構えていた私。普段通りに家事をこなしていました。異変に気付いたのは、出産する約1時間前の事でした。たまたま早く仕事から帰っていた旦那と話しをしていて私 「前駆陣痛なんだけど(勝手に断定)ちょっと試しに、痛みの間隔はかってみるね~」旦那「どう??」私 「・・・・・・2・3分おきに来てるね(汗)」という事でとりあえず病院にが電話を入れました私 「あの~痛みが5分間隔で来てる様なんですけど(嘘)・・・うーーっ(陣痛の波)」受付「なるべく早く病院に来て下さい!!」旦那と前駆陣痛だったら、恥ずかしいよね~と言いながら車で5分の病院に着いて、すぐに診察を受けました。先生「確か電話では間隔が5分って言ってたけど・・・もう1分切ってるね。。。」私 「えっ!?そうですか???・・・アハハハハ、おかしいですね~(汗)」すぐに内診室へ先生「もう6cm開いてる!!・・・胎胞も見えてるぞ!!!これは分娩室直行!!!!」私 「・・・はい」そして、看護婦さんに連れられて2階の分娩室に急げ~!!!と巨大なお腹を抱えて、駆け足で階段を登りました。。。分娩室に入ると看護婦「急いで~!!!服、全部脱いで!!!」私⇒身ぐるみ剥がされて、全裸に・・・急いで手術着に着替えて分娩台に上りました。分娩室では、急なお産になった為に看護婦さんが慌しく準備をしていました。私 「あの~お忙しい所すいませんが・・・今日中に生まれるんですかねぇ」看護婦「・・・そうね~、19時には産まれるでしょうね」私 「19時!?? そ、そうですか」気付くと、あれだけ立会い出産を拒んでいた旦那が側に立っていました。私 「え!?立ち会ってくれるの???」旦那「んーーー、成り行きで(汗)」私 「デジカメ持って来たから、病室に取りに行ってもらいたいんだけど」看護婦「取りに行ってたら立ち会えませんよ」旦那&私「はい・・・」そして、準備が済んだ所で助産師さんが登場。自宅から急いで駆けつけて下さった様で・・・申し訳なかったです。先生「もう全開大になっているから、2回いきんだら出すからね」私 「え~!?は、はい」と2回いきんだ所、するりと出てきました(笑)異変に気付いてから約1時間後の18時58分に元気な女の子を出産しました身長48cm 体重2808g 頭囲・胸囲31cm(全体的にちょっと小さめだったので、余計にお産が楽だったのかもしれません)立会い出産した旦那の感想は・・・「簡単に、産まれるもんなんだな~」だそうです(^^;)でも頭や体が出てくる所はバッチリ見えたみたいです。最後に旦那にへその緒を切ってもらい、いい記念になりました。先生には「稀にあなたみたいな、超安産の方がいるんだよね~」と言われてしまいました。これから2人目を出産する方、経産婦はお産のスピードが早いみたいですので、くれぐれも気をつけて下さいね。ちなみに・・・1ヶ月違いで妊娠した人が会社にいたのですが同じく2人目出産で、病院に間に合わずに自宅の玄関で出産したそうです。。。私はなんとか間に合って良かったです。
2007年06月01日
コメント(8)
今日の19時前に、2800の女の子を無事出産しました。 病院に着いてから30分以内に生まれたスピード出産でした! 母子共に元気です(^O^)
2007年05月28日
コメント(10)
全然出産の予兆が無いな~と思って過ごしていたのですが昨日の23時頃から、10分間隔くらいでの陣痛が来て朝になると間隔が遠のいてしまう前駆陣痛が始まった様です。前駆陣痛には苦い思い出があります。ユイの時には4日間くらい前駆陣痛に悩まされ、その後⇒出産出産した時の陣痛の痛みよりも、前駆陣痛の時の辛さの方がトラウマになっています。それ程、前駆陣痛は辛かったです。今回もどうやら同じパターンになりそうです一応、病院に行って様子を見てもらうと子宮口が1cm開いているけど、まだ赤ちゃんは下がっていない様なのでまだお産までは時間がかかりそうとの事でした。今もまだ痛みが続いているので、夜が恐怖ですが仮眠を取って、頑張りたいと思います。。
2007年05月28日
コメント(4)

こないだの日曜日の事です。私の実家で田植えをするというので(実家は兼業農家なんです・・・)家族でお手伝いに行く事に。私は臨月なので手伝いは、お昼ご飯作り。空いた時間に、パワーの有り余っているユイを連れて田んぼに行き一緒にお手伝い(邪魔?)をさせる事にしました。ば~ちゃんと田植えをしています苗では無く、お花なのですが(笑)悲劇はこの後、起きました。。。旦那が運転する車に乗ろうとして、ユイが手をドアにかけているのを運転席にいる旦那が気付かずに思いっきりバタンと閉めてしまったのですユイの中指がドアに挟まれてしまい、私が絶叫してやっと旦那がドアに挟んでしまった事に気付いてくれました。。。ユイはもちろん大泣き、私はオロオロ指を見てみると、かなり傷が深い様でしたもう、指が吹っ飛んだかと思うくらい驚きました。病院にも連れて行こうと思ったのですが、しばらくするとユイもそんなに痛がる事も無く腫れる事も無かったので、今回は自宅で処置をして様子をみました。いつもケガをしない様に気をつけていたつもりでしたが。。。今回は親の不注意で起きたケガという事もあって、すごく反省しました。みなさんも車に乗る時は、気をつけてあげて下さいね。*************************************************************今日は妊婦検診の日。体重が1週間で1キロも増えてしまい、塩分制限が出てしまいました。トータルで+10キロを少しオーバーしています(^^;)もう毎回NSTがあるのですが赤ちゃんは、先生や看護婦さんに「とっても元気な子だねぇ~!!」と言われるくらい元気みたいです前回と同様、まだ赤ちゃんも下がっていないし子宮口も開いてはいませんでした。予定日まであと、2週間弱。出産準備もほぼ終わり元気に産まれて来てくれる事を願うばかりです****************************************************************最近、遠出する事が出来ないので楽天で色々とお買い物をしています。テレビで紹介していた、シルクパフ。今なら送料無料でお買い得です♪私も買ってみました。
2007年05月23日
コメント(16)

臨月に入り、あともう少しで正産期です。前に切迫早産と診断されましたが・・・何とか今回も早産は回避出来そうです検診も週1回になりました。今日は検診日。赤ちゃんはとっても元気で、現在2600~2800gくらいだそうです。まだ子宮口も開いていなくて、赤ちゃんの頭も下がっていないのでお産まではもうしばらくかかりそうですずっと悩んで来た名前も、何とか男女1つずつ候補を絞りました。ユイは赤ちゃんの事をなぜか「きよたん」と呼んでいます。「ママ、お名前はきよたんがいいよ~」と言っていたのできよたんも一応考えたのですが・・・違う名前になりそうです我が家にはチャイルドシートが2台あります。義母さんの車に1つと、私と旦那の車用に1つ。赤ちゃんが産まれたら、足りないので買い足しました。これは近くのイオンで購入。。1980円でした(安っ)E JA-145リーマンジュニア [ジュニアシート]楽天にも同じものが、ありました↑ユイが生まれた時に買ったコンビのチャイルドシートは4~5万くらいした記憶がありますがジュニアシートってすごく安いんですね。。びっくりしました。ユイも「お姉ちゃんシートに乗る!!」と言って張り切って座っています。ただ、シートベルトの位置がまだ背が低いせいでちょうど顔の所に来てしまいます。。なので補助具が必要になりそうです。でも上の子って何でも新しくて、得ですよね~。(私自身、可愛そうな2番目ちゃんです)少し遅くなりましたが、義母さんと一緒に作った絵を母の日にユイがプレゼントしてくれましたとっても嬉しかったので、ずっと飾っています
2007年05月16日
コメント(12)

随分と長い間、ブログをお休みしてしまいました。。。最近の事をダイジェストで書いていこうと思います。GWは名古屋から義兄家族が帰省してとても賑やかな毎日を過ごしていました。お姉ちゃんが6歳、弟が4歳なのですが思ったよりみんなで仲良く遊んでくれました!一緒に遊んでくれる子がいると、本当にとってもラク私も久しぶりにあった義姉さんと、ゆっくり話しをする事が出来ました。連休も終わった8日。保育園の参観日がありました。去年の参観日では、私の膝の上から離れずにずっと泣いていたユイ。今年は「ママと一緒に保育園で遊ぶの、楽しみ」と前日から先生に話していた様に、泣く事もなくお友達とおしゃべりをしたり楽しく過ごしている姿を沢山見る事が出来ました右側が大人用の給食です。☆献立☆クロワッサンロールポークのトマト煮込み付け合せ海老スープ子供達の姿、本当に可愛かったです又、来年が楽しみです~産休に入る前は晩御飯が手抜きになったり、ユイと思う様に遊んであげられなかったり。。。旦那さんにも色々と負担を掛けていた面が多々ありました。今は本当にゆったりとした時間が持てるので、出産までの約1ヶ月は家族の為に頑張りたいな~と思っています。久しぶりに幼児食・・・と言っても大人とほとんど同じですが・・・(^^;)☆献立☆ご飯チキンカツのタルタルソース和えトマトとレタスひじきの煮物玉ねぎと人参のお味噌汁ここには載せていませんが・・・食後にバナナのヨーグルト和えを食べています。最近、野菜をパクパク食べる様になってくれて嬉しいです
2007年05月11日
コメント(6)

早いもので、4月28日から産休に入りました2人目ちゃんも、産前産後休暇の後に一年間の育児休暇を頂く予定です。私が休んでいる間は、新人アルバイトの方に仕事をお願いする事になっているのですが会社の都合で、急遽2週間という短期間で引継ぎをする事に・・・。しかも、他に私の仕事内容を知っている人はいないので短期間で全てを新人さんに叩き込むというハードスケジュール。引継ぎの間は、ユイの事は全て義母さんに任せて連日残業しました私が会社から疲れて帰ると「ママ!おしごとおつかれさま~!!」「ユイちゃん、ママがいないと寂しかったんよ」と嬉しい事を言ってくれる娘に癒されました。産休に入った今も、引継ぎが完全に終わっていない為何かあれば、自宅に連絡が入る事になっています。。あとは新人さんが頑張ってくれるのを祈るのみです**********************************************************お誕生日のダイジェスト 3歳になった自画像だそうです(笑)最近顔を書く時になぜか鼻の穴を書く様になりました。誕生日に水族館へ行きました☆ お祝いに近所のお寿司屋さんへ。ユイにはお子様ランチを頼みました。本当は両家の両親で一緒にお祝いする予定でしたが私の実家の両親の日程が合わず、2日に渡ってお祝いをする事に。ユイはお誕生日が来るのを、カレンダーに○をつけてずっと心待ちにしていました。 お誕生日に頂いたプレゼントはこんな感じです。最近はお喋りもますます達者になり保育園での様子もかなり詳しく教えてくれる様になりました。あとひらがなを読める様になったのが楽しいみたいです。でも「ユイちゃん、カタカナは読めんの~!!」とカタカナは飛ばし飛ばしで(笑)これから興味が出てきたらカタカナも教えてみようかなと思います。元気で大きな病気もせず3歳を迎えられた事が何より嬉しいです誕生日の日記にコメントをつけて下さったみなさん。本当にありがとうございました
2007年05月01日
コメント(16)
今日はユイの誕生日♪ 3歳になりました(^-^) ちょうど日曜日なので、家族でささやかにお祝いするつもりです☆ また誕生日のお祝いの様子は後日UPしたいと思いますo(^-^)o
2007年04月22日
コメント(12)

前回の日記でコメントを下さったみなさんご心配ありがとうございました!お腹が張ることも前に比べると減って来たので、少しずつ手を抜きながら産休までの間を頑張ろうと思います。早いもので予定日まで、あと2ヶ月。まだ何も出産準備をしていないのですが、2人目ってこんなものなのかな??*********************************************************************ユイは、嘔吐下痢症が良くなったと思ったら今度は水疱瘡にかかってしまいました。初めは、土曜日に背中に小さい赤い点がひとつとお股に4つくらい水泡があるのに気付きました。保育園で水疱瘡が流行っていたのを聞いていたので慌てて近くのかかりつけの病院へ。水泡が出来た様で・・・と受付で伝えると順番が来るまで車の中でお待ちくださいと言われ、病院を出るハメに。待ち時間30分以上と聞いたので、家に一時帰宅しました。診察を受けると下痢嘔吐の薬も飲んでいるので、まだ水泡の程度から水疱瘡と判断できないと言われて、念の為にかゆみ止めの塗り薬を頂く事に。診察後も、隔離室で精算が終わるまで過ごしました。そして、今日。お昼前には発疹がどんどん増えて、おでこ・背中・お腹と広がりました。この頃から、ユイも「イタイ!!カユイ!!!」と大騒ぎし始めました。でも今日は日曜日なので、休日診察している車で20分以上かかる病院に行くしかありません。初めて行った病院だったのですが、待合室は子供でいっぱいでした。ほとんどの子がインフルエンザや発熱の様です。水疱瘡の可能性がある事は電話で伝えてあったのですがここでは隔離はされず、普通に待合室で待つ事に。。。まだ数ヶ月の赤ちゃんもいたので、なるべくみんなから離れた場所に座りました。診察の結果・・・水疱瘡と診断されて、ウイルスを抑える薬とかゆみ止めの粉薬を頂いて帰りました。水疱瘡の時は発熱しても解熱剤(薬)を使用してはいけないそうです(先生の指示のもとに処方されたものは大丈夫だと思いますが)実際に解熱剤を使用して、命を落としてしまう子供が何人もいると先生が話していました。子供が高熱を出すと、びっくりして解熱剤を使ってしまう事が私もありますが、安易に使えない薬なんだと改めて実感しました。みなさんも子供さんが水疱瘡にかかる事があれば、気をつけて下さいね。桜もそろそろ終わりかな~?
2007年04月08日
コメント(8)
前回の日記では、みなさん暖かいコメントありがとうございましたお陰様でユイのインフルエンザもすっかり良くなり、ホッとしていたのですが・・・先日の妊婦検診で、私が切迫早産と診断されしばらく安静にする様にと言い渡されてしまいました。やけにお腹が張るな~とは思っていたのですが・・・やっぱり少しずつ無理をしていたのかもしれません。病院で、ひどくなったら入院もあると言われ貼り止めの薬を頂いて、ブルーな気持ちで帰りました。でも仕事の引継ぎもまだ決まっていないので会社も休めず毎日仕事をしています。もう少し落ち着いたら、みなさんの所にも遊びに行かせて下さいね!!こんな状態で、ユイが嘔吐下痢症にかかってしまいました。これまた保育園で流行っているみたいです。旦那は夜勤で不在・・・なんとか乗り切りたいです。
2007年04月06日
コメント(6)

先週は、月曜日にユイの保育園から発熱の連絡があって翌日、病院に行って検査するとみごとにインフルエンザ B型にかかってました保育所で、猛威をふるっていた様で先生に今までユイちゃんがかからなかったのが不思議なくらいと言われました・・・。インフルエンザの予防接種を受けていなかった私。妊娠後期という事もあり、家では厳重に(?)マスクをして手洗い&うがい平均睡眠時間9時間という毎日を送っていました。保育園を休んでいる間(1週間)は、義母がずっと仕事を休んでユイを見てくれたので本当に助かりました。ちょうど話題のタミフルも病院から処方されたので、飲ませました。ドライシロップ(粉薬)でしたが、これを飲ませた2日間は夜泣きが続きました。薬との関係は???ですが。。。でもタミフルのお陰か、高い熱も出ずに過ごす事が出来ました。明日からはひとつお姉さんの"りす組"になります先日、通知があって保育料が前年度より1万近く上がっていたのがちょっとショックでしたが、共働きだし育休中も保育園で見てもらえる事を思えば・・・有難いです。**************************************先日のアンパンマンショーで買った福袋。アンパンマンにもらったプレゼントで遊ぶ~(買ったとは本人気付かず)と意外と気に入っているみたいです(笑)気付くと指にはめてました・・・(^^;)
2007年04月01日
コメント(14)

今日はユイが楽しみにしていた、アンパンマンのイベントの日自宅からそう遠くない場所で開催されるので、実家の両親も一緒に行く事にしました このお楽しみ袋を2000円で購入すると、アンパンマンとのツーショットが撮れるという抱き合わせ商品ですジイジがユイに買うと言ってきかない為、しょうがなく購入。。。サインは、一応アンパンマンがしてくれました(笑) アンパンマンとのツーショットショーの内容はアンパンマンの映画(50分)アンパンマンショー 記念撮影 記念撮影では、アンパンマンの横をゲット肩を抱いてもらえて、ユイも大喜びでした今回の入場料は1人800円。3歳以下は無料でした(ユイは2歳11ヶ月なのでギリギリ無料(^^;))また近くにイベントが来たら行ってみたいです*******************************************************************前の日記に書いた、2人目ちゃんの逆子の事ですが先日の診察で、ちゃんと戻っている事が確認されました
2007年03月24日
コメント(14)

最近、口が達者になって来たユイ。「も~ママ、それさっきも言ったでしょ」なんて私が叱られる事もしょっちゅう本当に情けないお母さんです。。。先日、私とユイの2人でドライブをしていた時の事。菜の花畑が見えたので私が「見て、あそこに菜の花が沢山咲いてるよ~!」と言うと「黄色いお花は、春のにおいがするねぇ~」と一言。思わず笑ってしまいました。海を見た時は「今日も波がよせるねぇ」と一人つぶやいてましたし・・・普段、私が働いている事もあってじいじ・ばあばといる時間が長いせいかどうも年寄りくさい発言が最近目立ちます(笑)********************************************************************************保育園での様子お散歩で電車の見える所に行った時にお友達に「○○ちゃん、今日電車見に行ったねーってお母さんに言っとくんよ!」とアドバイスしていたそう・・・(^^;)最近初めてはさみを使って、紙を切った様です。切った切れ端を持って帰りました。はさみは義母宅で何度か使っているので、大丈夫だったみたいです。保育園のお昼用にお箸を持って行くようになりました。まだほとんどの子が握り箸みたいです。(もちろんユイもです)家ではエジソン箸ですが、スプーンを使いたがる事も多いです。***********************************************************************家での様子甘えん坊とワガママに拍車がかかって来ました特に朝がひどいです。。会話の中にも「赤ちゃん」が登場してくる事が多くなりました。「ユイちゃん パジャマが自分で着られるけど、ママ 赤ちゃんは??」「ユイちゃん お箸でご飯食べられるけど、ママ 赤ちゃんは??」とこんな感じで、赤ちゃんより自分は出来る!と今からアピールしています。いいお姉ちゃんになってくれるといいのですが
2007年03月20日
コメント(4)
早いもので、現在妊娠8ヶ月になりました。赤ちゃんもとっても元気そうで、ボコボコという力強い胎動を感じる毎日です。お腹もかなり出てきて、明らかにユイの時よりは大きいです(^^;)やっぱり2人目だからかな。今回の検診から、2週に1回のペースになります。今日はお休みだった旦那と一緒に、妊婦検診へ。。子宮頸がんの検査が妊婦検診の必須になった様で、いきなり内診からのスタートとなりました。でもこのお陰で、子宮頚管の長さをチェックしてもらえたり詳しく調べてもらえたので、逆に良かったかもしれませんでも・・・内診中、先生が「あれっ????足が見えるよ・・・」どうも2人目ちゃんは逆子の様なのです。しかも、横位という横を向いた状態。(こちらのサイトに横位のイラストがあります横位)という事で、1週間後に再検査決定です逆子体操も教わり、この1週間頑張ってみるつもりなのですが体操の効果がある事を願います。あと、血液検査もあり恐れていた貧血が判明。ユイの時も同じ28Wで貧血になり、鉄剤をずっと飲んでいました。副作用がある(吐き気等)のでイヤなのですが、これも赤ちゃんの為なのでしょうがないですね。。それに加えて、急激な体重の増加。胸やけを抑えようと、ついつい間食してしまい・・・自業自得です。現在、妊娠前から+8キロとなり母子手帳にも 「塩分制限」の文字が・・・出産まで、あと約2ヶ月。今回は優良妊婦だわ~なんて呑気に考えていたのですがちょっと頑張らないといけません
2007年03月17日
コメント(4)

温泉でのんびりしたい~という私のワガママで家族3人でプチ旅行に出掛けました。今回は私が妊婦という事もあって、遠出はNG車で2・3時間で行ける、ユイも楽しめそうな場所をチョイスしました。心配していた天気も、今日は快晴海岸沿いのドライブもとっても気持ちが良かったです途中で秋吉台サファリランドへミニ遊園地やこども広場で遊びました。キリンさんの親子を見て、「ユイちゃん達と一緒だね~」とも朝作って持っていった、お弁当を出すと大喜び外で食べるお弁当も、又格別でした泊まった宿はホテル楊貴館という所。近くには何もない、の~んびりとした田舎にあります。 今回、私達の泊まったお部屋です。私が妊婦なので大浴場に入るのに少し抵抗があったので(もう、おへそが無いのです・・・)露天風呂つきのお部屋を選びました。 ユイは楽しみにしていた温泉に、おおはしゃぎ私達も久しぶりにのんびりとした休日を過ごしました。 夕食は、和洋折衷タイプでしたがとっても美味しかったです。私はユイと一緒に食べてちょうどいいくらいの量でした。お刺身は、ほとんどユイに取られましたが・・・(笑) 女性のゆかたは何種類もある中から選べました。私のゆかた姿を見て、「ママのお着物、かわいい~」と言ってくれました出かける直前に、ユイが風邪をひいてしまってをずっと飲ませる事になる・・・というハプニングもありましたが何とか熱も出ずにすんで、ホッとしました。あと、心配だったトイレの事。。。簡単な補助便座を持って行き、公共のトイレでも問題なくおしっこが出来ました今回のお漏らしはゼロ。私もお出掛けにちょっと自信が付きましたでも暑い中、念の為に・・・と履かせていたオムツのせいでおむつかぶれが出来てしまいました色々と心配な面も多かった旅行でしたがリフレッシュ出来て、大満足の旅になりました*******************************************************************************おまけ家に帰ってから、温泉楽しかったネ~と話していたユイ。私「ユイは何が一番美味しかった??」ユイ「えっとね~、遊園地で食べた卵焼き!!!」本当に安上がりな娘です(^^;)
2007年03月04日
コメント(12)
今日は家族3人で温泉に一泊旅行に来ています☆ 帰ったら様子をupしたいと思います。
2007年03月04日
コメント(5)
全384件 (384件中 1-50件目)
![]()

