全14件 (14件中 1-14件目)
1
ここのブログを開くのは~約1年半ぶりもう使い方も忘れちゃったけど・・・こっちもまた時々使ってみようかな(笑)この1年半の間に~~大好きな韓国も飛び越えてもっと遠い異国に来てしまっているけど・・・それでも韓国への想いは強くでこれはもう私の生活の一部になってるんだな~と再確認の日々です。。。他のブログを始めちゃってるからあまりこちらには書かないだろうけど~ふっとしたときにまた。。。ここにも書いてみよう♪
2011年10月22日
コメント(2)
ずっとこちらのブログを放置状態だったな2月に~韓国に行こうかと企んで。。。いやっ 計画中ですさあ行こうと決めて久々にANAサイトを見てみるとなんと2月いっぱいまで10000マイルキャンペーンやってたよそんなだから~マイルは2月の寒い時期だというのに平日までけっこういっぱいだよとりあえず~行きはOK帰りはキャンセル待ちを申請中~~取れないときのために~エコ割31400円(税込み)も予約して様子みながら待ってみようもしもマイルが取れなくて飛ぶことになったら~~~マイルじゃなく行くのは~最初の旅以来のことです。。。なんと今までラッキーだったことでしょうね
2010年01月10日
コメント(2)

続きまして~その3です~~5日め~*世宗会館裏のトースト屋台 韓国のトーストって何でこんなに美味しいんだろうね~ソースか何かかな~?ここの屋台は朝の通勤時間だけやってるトラック移動屋台だったよ*付岩洞にあるサンモートゥンイギャラリーカフェドラマ「コーヒープリンス1号店」で舞台になってたところです。 ドラマをしっかり観てなかったのですが・・ドラマ観てなくても楽しめる素敵なカフェでした*NANTA会場前の「キンパとマンドゥの店」でここのキンパは日本みたいに木の寿司皿に綺麗に盛ってあって見た目も美味しそうでしたマンドゥやウドンやキムチチャーハンやマンドゥ汁など6人居たので沢山頼んでいろいろ食べましたなんでもないような店だったけど~安くて美味しくてメニューも沢山あって当たりだったよ14時からのNANTA公演が始まるまでここで腹ごしらえ*鐘路から清渓川側の路地にあるサムギョプサルの店「ドネヌ」この地区は安くて美味しい店がたくさんあるサラリーマンや学生さんで賑わってるところ。。この店も繁盛していたよ~ 韓国では焼肉といえば豚肉サムギョプサルだよね~最後の締めにビビン冷麺。。写真ないけどこれも美味しかった~~ご飯ものはこの「昔のお弁当」しかなかったの。。春川で見たのと一緒かな??この弁当は熱くなくて冷めていて~それでも春川のようにシャカシャカ振ってみると??やっぱり冷たいと上手く混ざらないよね・・・これは冷めてても美味しいチャーハン?のようなものでした*東大門ケレスタのチムジルバンでパッピンスとシッケここのパッピンスはちょっと具が少なかったかな~~サウナで火照った身体にはやっぱりこの2つだよね。。。~6日め~*DMZの売店(屋台?)で串に刺した焼き鳥ちょっと辛めの赤いソースが全体に付いてた。。何もなく塩こしょうでも良かったんだけど~韓国ではやっぱりこういうのの味付けも辛いのね~*独立門の近くの地元市場でオデンとトッポッキ市場歩きはやっぱり楽しい。。晩御飯前じゃなかったらもっと食べれてたな~*孔徳駅近くのカルメギサルの店 「カルメギサル」とは豚肉の横隔膜の肉のことだそうです。。この部分を食べたのはお初でした~~柔らかく適度に歯ごたえもあって美味しかった途中鉄板の周りに卵汁を流し込んでくれて~こんな風に「ケランチム」も食べれたよこれも韓国人の方に連れてってもらった評判のお店でした帰りに店の名刺ももらって~駅までの道も覚えようって思っていたのですが・・・・・・・美味しくて焼酎がどんどん進み最後記憶がありませんだけど孔徳駅8番出口に立てば。。動物の勘できっとこの店にまた辿り着けると思います(店の名前はわかってるから検索すればいいのよね~)~追記です~あった~名刺最後にちゃんともらっていたみたい。しっかり地図も書いてあるなぜか?この名刺には手書きの電話番号も書いてありました「ワンシャ~(いっき)」や「コンペ~(かんぱい)」をし合ったお隣席のおじさんの電話番号でした~7日め~*ドミトリー近くのトースト屋台 こんどはこちらの屋台に~ここは朝の時間が終わったら揚げ物みたいなのを売ってました。。*キウイジュース生フレッシュジュースも韓国では必ず飲まなくちゃ~美味しいよね*新村のココロラーメンでとんこつラーメン日本みたいに最初に食券を買ってから注文します 韓国では日本のラーメンが人気だそうでソウル市内にもラーメン屋さんが沢山あるそうですが~とんこつラーメンはここが一番美味しいとKDさんのオススメ店だったので行ってみました。。とんこつ通な私にもとっても美味しかったこってり系とんこつ日本みたいに「替え玉」も出来るようですよ。。ここは他にも「豚丼」が名物だそうなので~次は豚丼を食べてみよう*江南 チョンダムドンにある高級カフェCAFE de JURA このシャンデリアが特徴のカフェ神話のMVでも使われてるカフェですよね高級カプチーノとカフェオレ~各13000W*平壌麺屋で冷麺ヨンビンホテルから歩いて2,3分で近いので~最後の晩御飯はここで冷麺を食べました~韓国の独特な香りのある麺だったけど美味しかった~ここのマンドゥも食べてみたかったな。。戻ってからこの店のクチコミを読んでみると面白い~~「凄く美味しかった」か「まずかった」のどちらかしかない日本人にウケるかウケないか両極端な店だったようですね~8日め~この日は早朝から帰国だったので。。。機内食だけでした~~8日間の旅でまた美味しい韓国料理と巡り合えましたこんなに食べてても韓国料理は奥深く~まだまだ巡り合ってないものがいっぱいあります。。何度行っても「また行かなくっちゃ~」って思わせてくれる韓国への旅今度はいつ行けるかな
2009年10月24日
コメント(14)

その1から続きです~3日め~*景福宮近くのイタリアンDOUMOでパスタランチ20000W ランチメニューでパスタとサラダとちょっと1品。最後にコーヒーが付いてきました。。以前6月に行った時にはこういうランチメニューはなくて単品でパスタとリゾットを食べたんだけど~その時の「きのこクリームリゾット」の触感と味をもう一度味わいたかったんだけどな~それは無くてランチだけでした。。。韓国で異国の料理を食べるとちょっとお高いよね美味しくてこじんまりした雰囲気がとっても良いKDさんオススメのイタリアンです*孔徳市場のジョンの店ウォンジョ マポハルモニピンデトッ ここは以前からrikoちゃんと行ってみたいね~って調べていたところ。。。今回はなぉのすけちゃんと一緒に行ってきました☆沢山の天ぷらやジョンやチヂミが並んでいてね好きなものを篭に入れて~お会計。。。6000W也~安い♪本当はノンビリとマッコリとかビールとかでウダウダしながら食べたかったんだけど次の予定が押していたので~ここでちょっとだけ食べてから半分以上はお持ち帰りにちゃんとチヂミのタレも入れてくれたよ~~~後で冷めてても美味しかった☆☆☆ここは24時間営業なので~今度またゆっくりウダウダしに行きたいです*鐘路の裏路地飲み屋街の伝統居酒屋さん(名前は忘れました)いつか来てみたかったこの裏路地に~みかん畑さんの韓国人のお友達に連れてってもらいましたここで食べたのは~ケランチムとチヂミと辛い鍋(何だっけ?超辛かったよね~)それからマッコリや焼酎にサイダーを入れて飲むと美味しいってことと「ワンシャ~(いっき~)」を覚えました~4日め~*水原でカルビタン7000Wヨンポカルビという店で食べたカルビタンはカルビがいっぱい入っていて~肉は柔らかくて~スープもまずは春雨を食べてから~この中にご飯を投入して2度楽しめました☆☆☆これで7000Wは安いよ~♪周りからはカルビ焼肉の香りがしていてちょっと気になったけど~このカルビタンで正解後でお店紹介をみると~このカルビタンは昼の2時までの限定メニューだったんだね~*水原で伝統茶水原は城壁を散策して歩くので~ちょっと休憩*三清閣で宮廷料理三清閣はソウル市内北側のちょっとした山にあるので~ここからソウル市内の夜景がみえました お粥やチヂミもこんな風に品良く出てきました~~この後もご馳走が続き~美味しく満腹になりましたまた長くなったので~続きはその3へ~~
2009年10月23日
コメント(2)

9月の韓国旅の思い出に~食べたものを書き連ねてみようと思いますたくさんあるので~興味のある方だけお付き合いくださいね~~1日め~~*東大門でコギマンドゥ3000W隣のおばちゃん3人組はトッポッキ1皿をみんなでつついてた光景が韓国っぽかったな~*タッカンマリペトチヌンチッヨンビンホテルのマッサージおばちゃんがオススメしてくれたので東大門のタッカンマリ通りに行く予定だったのを変更してここに行きました場所は忠武路から南山に行く巡回バスの通りにあって説明は難しい。。。私も住所聞いてタクシーで行きました。。大きな「金ダライ?」のような鍋に入ってて(笑)これは2人前で多分12000W位だったかな~今まで食べたタッカンマリにはない「草だんご」のようなのも入ってた。。。味はけっこう濃い目で「とんこつ風(鶏なんだけどね)」最後にうどんで締めて~ここもまた美味しい店を発見☆☆☆~~2日め~~*ソムンナンキョンボッチッ鐘路の語学学校裏路地にある激安定食屋さんですどのメニューも激安☆ここで食べたのはヤンブンビビンパ3000WX2人前(これは2人前しか頼めない) 2人前ボールに入った具に各自ご飯を入れて~~混ぜて混ぜて~~テンジャンチゲもついてこの値段*春川近郊のナミソムで(冬ソナで有名な人口島の観光地)パッピンス5000Wこの日はとっても暑くて歩き疲れて休憩しました。。そこでどのお客さんも食べてる不思議なお弁当箱を発見熱い弁当箱を軍手してシャカシャカと振ってたパッピンスよりも安い4000Wのこのトシラク(弁当)はナミソム名物だそうですよ~(朝のビビンパがお腹いっぱいで残念ながら食べれなかったけどね)*春川名物のタッカルビタッカルビ通りにある明洞一番地タッカルビ春川にも明洞通りって所があるんだよ。。この店が一番繁盛していました☆夕方5時だったからか他の店は静かだったけどここだけは賑やか 大きな鉄板に2人前17000W。。大きなキャベツを豪快に目の前で切ってくれながらおばちゃんが焼いてくれて~美味しそうなのが出来上がり☆本当に☆☆チョンマル マシッソッソヨ☆☆今回の旅の中で一番のヒットでした辛いの得意じゃない私ですが~ここのは辛くない(甘辛い感じ)さつまいもが入っていたからかな~?味加減ばっちりでしたよ実はまだお腹すいてなくて入ったけど~パクパク食べれた☆残念ながら後でご飯や麺を入れたり、もう1つの名物マッグクスは食べれなかったけど・・・ぜひぜひまた春川まで絶品タッカルビを食べにいくぞ~~~~*ソウル新沙スパレイでフレッシュ梨ジュース写真は撮りそこねたけど雑誌クレアにここでは梨をジュースにしてくれると書いてあって~何度も行ってるのに飲んだことなかったから今回お初でした。。。缶の梨ジュースは好きで良く飲むけど~目の前でミキサーで作ってくれた梨ジュースは濃くてとっても美味しかったです長くなりそうなので~続きはまたその2へ~~
2009年10月22日
コメント(7)

9月のシルバーウィークを前後して8日間で韓国に行ってきました一人の時もあればお友達とワイワイ一緒の日もあり今回の旅は初日と最終日は以前オススメしたヨンビンホテルに(以前のヨンビン日記に今回の追加情報を書いてます)あと1泊はお友達ホテル部屋に乱入(アストリアホテル)それ以外の4泊利用した~お初の「ドミトリー」を紹介します場所は~最寄駅は光化門と景福宮。。このイスンシン銅像から世宗会館の裏手を通りながら景福宮に向かっていく道沿いにありました~地図はこちらの「レディース大元」ってところなんですが。。。ここを予約してくれていた友達から「わかりにくいよ」って言われていました。。ここまでの地図があるのになんでだろ?って思っていたけど~~やはりこのドミトリーは「大元旅館」という韓国らしい中庭もある旅館さんがやっている女性専用ドミトリーだそうで。。。オフィスビルの中の1部屋がこの「レディース大元」とのこと。。多分このビルだろうな?ってところにも名前とか看板が書いてないのでイマイチ不安でわからなかったので~景福宮近所にある「新大元旅館」に詳しく聞きにいきました。。中庭やオンドル部屋が見えて~わあここにも今度泊まってみたいな結局こんなに立派なオフィスビルでした~~この中の教えてもらった階の部屋番号に行き~これまた教えてもらった暗証番号4桁をピッピっとして~部屋に入ります部屋で~す。。2段ベッドが3つあって6名までいけます。。今回は6人になるので私たち仲間同士で貸切にしてもらっていましたまるで合宿所みたいだ~~高層階だったので景色も良くってね。。写真撮り損ねていたけど窓からは景福宮の正門が見えて到着した日の15時からは交代式も見えたんですよこれで代金は~一人1泊20000W(約1600円)普段は貸切じゃないそうなので、定員まで誰が来るかわからないけど(女性専用は確実ですが)今回のように仲間で貸切出来てたら~安心ですただ1つだけ。。。暗証番号をどの位で変更してるかわからないので。。。私たちの滞在中に間違って(間違いであって欲しいけど)日本人女性の方が入ってきたんです友達を探しに来たって言ってましたが・・・貸切なので有り得ないでしょ??「定期的に変えてますよ」と旅館の方は言ってたけど~今もまだ先月の暗証番号が変わっていないのであれば・・・私もまだ番号覚えているので中に入れますねこういうのが心配な方にはオススメは出来ない宿だけどね~~~「オフィステル」っていうんだっけかこういうドミトリーを。。。朝出かける時には逆にこのビルに出勤している方々とエレベーターですれ違ったりします・・なんか私たちだけ遊んでいるような~不思議な体験でしたねオフィス街なのでご飯にも困りません。。いろいろあるんですが朝は大体トースト屋台に。。こんな屋台や~こんな屋台韓国に行ったら「トースト」は必ず食べなくちゃな朝ごはんです日本のと何が違うんだろうね~美味しいんだわフレッシュジュースのお店も見つけたよここのお兄さんが最後に日本語で「ありがとう」って照れたように言ってくれて~めちゃ可愛かったまた行きたいな~1つ不思議なものをみつけました部屋から下の駐車場を見ていると身障者専用の駐車スペースならみたことあるけど?このヨジャマークのは??韓国には女性専用駐車スペースってのもあるんでしょうか?停めやすい場所がそうなってるのかな~?ありがたいねど不思議ね9月の旅は長かったので書きたいことがまだいっぱいあるのですが~まずはお宿の紹介でした
2009年10月19日
コメント(4)
今までで最長の8日間の韓国旅でしたとはいってもそこまでの遠出はしてなくて。。ソウルに泊まって日帰り圏内の場所にいろいろ行ってきました行った場所。。。郊外は春川とナミソム水原DMZあとはソウル市内に居ました。。大好きな広臓市場には一度も足を踏み入れられなかったけどロッティボーイの出来立てのパンも食べてないけど美味しいものいっぱい食べてきましたチムジルバンにも行ったしヨンビンのおばちゃんにカッピングもしてもらえて元気になりました焼酎が美味しくてバカ飲みして悪良いしてみんなに迷惑もかけてしまいましたが毎日充実してお友達たちも一緒で楽しく忙しく過ごしてきましたよ♪また今までとは違った旅を満喫してきた報告はゆっくりとしていきますね☆
2009年09月26日
コメント(4)

大好きな広臓市場について語ると何日かかかってしまいそうなので。。。まずは6月に行った時に店のお兄さんに「ブログで紹介してね」と言われていたお店を紹介しますまずは広臓市場ってこんなところたくさんこんな入口がありますが~この入口は清渓川沿いの東大門に一番近い門です。アーケードの中に小さな屋台がたくさんあって美味しそうな店がいっぱいB級グルメが中心で~昼間っから気軽に食べて飲んだくれ出来る市場今回は食い倒れの方はちょっと素通りして紹介したい店は↑の入口門から入って少し歩くと左側に韓服屋がたくさんある細い通りが見えてきます。その細い通りにある~韓国の綺麗な布を扱っているお店です。。普段はこの通りは「綺麗だな~」って見るだけでしたが。。。この時は友達が「韓国の綺麗な布でパッチワークを作りたい」と日本のようにパッチワーク用のハギレがあったらいいね~って思っていました。。。日本のように1メートル幅位の巻き布のありましたが。。。やっぱり綺麗なのはこの写真のように反物のように売ってるものでした。。麻で無地や模様があるもの~カラフルです☆お兄さんは「何に使いたいの?」って聞いてくれましたがパッチワークは知らないみたいだったので・・・「ポジャギ」(韓国のパッチワークに似たもの)と答えて。。そうすると1つ気に入った布を示すと。これに合った同系色物とかをいくつか持ってきてくれました。。金額は大体1メートルで7000W~15000W位。。(この写真のオレンジのは14000Wみたいだね)いくつか見ていたんだけど~本当に欲しいのはいろんな布を少しずつ。。「ハギレ」って単語はわからなかったんだけど~なんとか思いを伝えてみた。。すると~~残りが少なくなった反物をいくつか持ってきてくれた(どれもまだ1メートル以上はありそうだけどね・・・)物によっては50センチから売ってくれるそうだけど~大体は1メートルからだそうです日本に戻って韓国語の先生に質問してみた。。元々韓国は「沢山売る」ってことが重要だから細々小さいものを売る習慣はないんじゃないかな~と。。だから「ハギレ文化」はないのでしょうかまあ1メートルからでもそんなに高くないし何種類か買ってみようお友達は沢山の中から4種類ほど選びました。。。見ていると私も欲しくなってきた。。手芸とかそんなにしないのに・・・私が選んだのはこの柄のあるグリーンとブルーを1メートルずつ。。(各10000W)(このままテーブルセンターとかにしてもいい感じ☆)それから~この下にある幅1メートル程の巻き布の方は(こちらは光沢がある韓国チックな布)1ヤード5000W(安いよね?1メートル弱で400円なら)安いのでオレンジとベージュのを1ヤードずつご購入(あれから約3ヶ月経ってるけど。。まだ全く何にも使ってませんが・・・)この店のお兄さん。。よ~く見ると双子のお兄さん達でした右が兄さんで左が弟だそうですこの写真を撮ったら~映りをしっかりチェックされ。。。「ブログに紹介してください」って言われました日本語はほとんど通じなかったけど。。。(身振り手振りでなんとかなるよっ)この夏に大阪にお仕事で講師として行くって言っていたので~もしかしたら今度行ったら日本語上手くなってるかも(?)このブログを見てどなたかがこの双子兄さんの店を訪れてくれたら嬉しいな
2009年09月13日
コメント(4)

韓国料理ってのを知ったのは~まずはドラマのチャングムを見てからで。。焼肉や辛いものばっかりじゃないんだ辛いものが得意じゃないので~食べてみたいなって思ったのは。。。鶏料理(↑のHPにはいろんな鶏料理がでてきますよ)この中で最初に食べたのは~サムゲタンでした。。。体にいいものがたくさん詰まっていて「医食同源」美味しい上に肌や髪が綺麗になっていくような(気がするだけかな)滞在中には必ず1度は食べていました。。。けどある時から最近はこちらにハマッていますタッカンマリ鶏一羽を丸ごと野菜と煮込んでいるだけな料理なんだけど~煮込んだスープがとっても美味しくて鶏のコラーゲンがいっぱいこのまま食べたら辛くないんだけど~特製のコチュジャンのタレをつけて食べるとまた違った味が楽しめます☆韓国行くと何でも美味しくて食べすぎてしまい。。ちょっと胃が疲れたかな?って時にこの辛くないタッカンマリはとっても胃にも優しくスープも全部飲んでしまいますよ☆今まで行って美味しかったお店を2つ紹介します。。どちらにも2回ずつ行きました~まずは鐘路タワーのすぐ近くにあるペップジャンチッ入口は狭いけど~中は広いよ日本の水炊きみたいな感じですね~この鍋は3人分です。。。私たちはこのまま食べたけど~お隣のグループは鍋の中に机に置いてあった大量の「キムチ」を全部中に入れて食べていた同じものなのに見た目は全く違うものに仕上がってました~~鶏を食べた後の締めには。。。サリ(うどんかな?)を入れて~お腹いっぱいなはずなのに~別腹で美味しく入っていきます。。。スープも全部飲んでしまいましたここペップジャンチッのスープは本当に美味しくて~辛いタレにはつけずにこのままの味を堪能しています。。何度でも行きたいお店なんですよねもう1つの店は忠武路駅近くにあるテソンタッカンマリ明洞からも徒歩圏内です。近くのオフィス街の昼休憩の時間にはあっという間にいっぱいになってしまうので~少し時間をズラして行くといいですねここのタッカンマリは~鍋に最初から唐辛子コチュジャンの固まりが入っています。。。辛いの好きな人はこのまま混ぜるといいけど~ニガテな人はちょっと減らして調節するといいでしょうこの店のいい所は~~「サムゲタン」もあるところ普通はどちらも専門店でしか食べれないでしょ~けどここなら「どっちにしようかな?」って迷っている時には両方注文できますよ↑の写真はタッカンマリ2人前とサムゲタン1つを3人で食べました。。。あとは~ここのメニューには書かれてないんですが・・・一人で行った時にお願いして「タッカンマリ1人前」を出してもらいましたこれが1人前で~2人前の半額の6000Wでしたそれから~この店特製のタレが美味しいんです。。。ポン酢にカラシとコチュジャンで作っているのかな~?スープだけで食べても美味しいけど~時々この特製ダレで食べるのがまた良かったです空いてる時間だったからやってもらえたんだと思うんですけどね~一人だとこういう鍋物って量も多いし注文しづらいけど・・・一人でもタッカンマリ食べれる店が出来たぞ~~嬉しい滞在中には必ず食べたいタッカンマリ~今度は東大門近くのタッカンマリ通りの店に行ってみたいと思っています
2009年09月07日
コメント(12)

学歴社会の韓国だからのかな?スーパーや本屋の文房具売り場をのぞいてみてみてかなり充実してますよノート売り場が楽しくて~~それに安いのでいろいろ買いたくなるのですが。。。気を抜いたら荷物がすぐに重くなっちゃうので注意日本でもありそうでなさそうな?語学を勉強してる人にとってはとっても便利に使えそう買って愛用している「単語帳」を今回はご紹介しますまずはこちら「英語単語暗記帳~挑戦!100日で1000単語暗記すること!」って書いてあります。。これ確か2000w(今のレートでは160円位)だったと思います。手のひらを広げた位のサイズでこの中に1000語書くことが出来る。。中身はこんな感じ1つの単語に対して枠が多いので~意味も例文とかも書けちゃいますそしてこの単語帳の優れものなところはブルーの表紙だけしっかりナイロンで分厚くなってて簡単に取り外しが出来るんです覚えたいページに外したブルーの表紙を挟んでそのページの暗記勉強ができますなかなかでしょけれど持ち運びにはちょっと重いですそこでもう1つの優れもの名詞サイズ程の大きさの~こちらも英語単語帳面。。1つ1000w(80円位)左側に単語を~右側に意味を。意味欄も2段あるので例文位なら書けます中身はこんな感じこの単語帳の優れたところ表紙カバーの右を倒せば~単語を見ながら意味を考えられる。 左を倒せば~意味を見ながら単語を考えられる。小さくて持ち運びにも便利ですよ日本で単語帳といえば~1語ずつめくっていくのしか見たことなかったんですがこのMADE IN KOREAの単語帳韓国の学生さん達は英単語のために使っているようですが。。。どんな語学の勉強にも使えるんじゃないかと思います最初に紹介したブルーの方は、龍山駅のEマートの文具売り場で見つけて、他に赤色もありました。。それから他の場所では見かけてないんですけど。。。小さい方のは、大きめの本屋に隣接してある文具コーナーとかスーパーの文具コーナーにあると思います。私は乙支路入口の3,4番出口の地下から入ったところにある本屋さんの文具コーナーで買いました。。語学を勉強しているお友達や学生さんへのお土産に~こんな優れもの単語帳はいかがでしょうか
2009年09月05日
コメント(12)
まだ使いこなせてなくて写真のアップを練習しながら。。。前に書いた日記を編集して写真を入れてみると。。なるほど~~書いた日付が編集した時に変わってNEWマークが付くんだねそうとは知らずに前に書いた日記に写真を2枚ほどアップしてみました写真の大きさを変える方法とかも四苦八苦しながら。。。なんとかわかったわけっこう小さく縮小しても~ここに載るとけっこう大きいのね書きたい物の準備がけっこう大変だわ
2009年09月04日
コメント(2)

出来るだけ泊まる予算は抑えたい飛行機はANAマイルを使うことが多いのでホテルだけの手配を事前に日本で予約して行きますその時によく利用するサイトはこちらです。(リンク使ってみるの初めて)ソウルナビヘジャンプLOOK KOREAヘジャンプ一番のお気に入りのホテルは東大門地区 ★ヨンビンホテル★(楽天トラベル↑はお初だけど~結構このサイトも安くていいかも)(地下鉄東大門運動場駅5番出口から見たヨンビンホテル。)☆とにかく安い一人でダブルに泊まっても3~4000円以内だし(レートによるけど一時1泊2千円台だったこともあります)もちろんこのダブルに2人で泊まったらその半分どのサイトのクチコミをみても一度泊まるとリピーターになってしまうのがわかります。出来れば人には教えたくないホテルかも?しれませんね普通のダブル、ツインとそれぞれデラックスタイプは改装されている部屋です。改装されてない普通タイプでも充分この金額レベルのホテルの中ではダントツでしょう☆立地がよい~~夜の街東大門へももちろん歩いていけるし最寄の地下鉄駅には徒歩2,3分かな。。2,4、5号線なので金浦空港にも明洞にも乗り換えなしで便利です☆大浴場があるよ。。地元のお風呂屋さん?がこのホテルの2,3階に入ってます1泊につき一人分だけ無料で入浴券がついてます早朝から~夜20時までしか開いてないけど。夜遊びした時は朝風呂へ~~アカスリやヨモギ蒸しも低料金で出来ます。風呂の横にマッサージのおばちゃんが居て。ここのカッピングが絶品ですどこよりも効くよ~~~25000W位だったと思います。☆パソコンできます。パソコンルームに2台あって日本語入力もOK。。☆洗濯ルームが出来たそうです。出来てからまだ行ってないけど~これで長期滞在も便利になります☆フロントの方が親切で日本語OK。支配人さんなのか?年齢上の方は元々日本語が上手だったけど~少し若めのお兄さん、会うたびにどんどん日本語が上達しています☆仁川空港からも~空港バスに乗って明洞のセジョンホテルで降りたら。。無料送迎してもらえるようになったみたいです褒めてばっかりのホテルですが。。。とにかく本当に騙されたと思って一度利用してみてください。。。きっとハマります長めに何泊かで行く時には~~もっと予算を抑えることもあります着替えだけを持って荷物はホテルに預かってもらって(予約してない日にホテルに行っても荷物だけは預かってもらえます)これはまだ元気な1日目とかによくやる方法なんですが~~~チムジルバンに行って仮眠室に泊まる好きな時に風呂に入ったりサウナやハンジュンマクして~コロゴロしてそのまま泊まっちゃっても入場料の12000w(約1000円)ほどでいいので~~連泊の時はたまにそうします。。チムジルバンのお話は長くなるので・・・また今度追記です~~9月にまた泊まってきました。。大浴場入り口が綺麗になっていてマッサージおばちゃんの部屋も改装されてた中の浴場は変わってなかったけどここだけ見ると高級感が出てきてたマッサージ部屋は~料金が明確に日本語も書いてある私のオススメの背中カッピング(トゥンプハン)はなんと15000ウォン(1200円位ね)簡単なマッサージ→強力なカッピング→もう一度マッサージ→もう一度強力なカッピング約30分でこれは安すぎる8日間の滞在中に2回もやってもらいましたとっても人様には見せられない背中になっちゃいましたが・・・それから今回は最初3人かもしれなかったので初めて一番広い「デラックスツイン」に泊まったよ。。この部屋~ベッドに3人寝れるプラス床がとても広いです。もっと人数が居る時には布団をお願いできますよ「何人まで大丈夫なんですか?」とフロントのお兄さんに尋ねてみると~「お客さまのご希望人数何人でも大丈夫ですよ」って3人からは一人につき1万ウォン追加になるそうですが、床にはあと3枚は布団敷けそう(荷物置く場所はちょっと困難になるかもだけど)最高で6人なら1部屋でいけそうでしたとは言っても4人くらいまでがベストでだろうけどね大勢で泊まっても20時までか早朝なら大浴場があるし眠らない街東大門まで歩いて10分ほどでケレスタの中にはチムジルバンもあるので大勢ならこちらでワイワイゴロゴロしても楽しいねそれから近くにこじんまりしたスーパーがありました(kayonさんが教えてくれました)ホテルから東大門と反対側に歩いていってバス通りまで出て道を渡ったところにあります。。大きなマートだと疲れるけどここは程よい大きさで必要なものが適度にあるので最後に足りないお買い物なんかに便利だなって思いました。。ちょっと追記といいながら・・・ずいぶん追記になっちゃった
2009年09月02日
コメント(19)

4年前に初めての韓国旅の時には「ソウルなんて・・・」って思っていて言葉もしゃべれないくせに「やっぱりソウル以外の街に行かなくちゃ~」と計画したのは。。。安東(アンドン)の河回村(ハフェマウル)、江陵(カンヌン)と束草(ソクチョ)をメインに周りました。(なつかしい安東 ハフェマウルの写真)言葉は独学で読み方だけはマスターして(アルファベッドのように覚えた)単語帳メモに行きたい地名やカタコト会話をたくさん書いて(しっかり読み仮名も書いて)思えばとっても無謀だったかもだけど・・・韓国語を習っている今よりもずっと集中して勉強したかも?棒読みでなんとか高速バスの切符を買ったな~しゃべれない日本人に対して見知らぬ韓国人の方々の親切に触れこれも韓国にハマった要因の1つでしょうこの頃はソウルなんて・・って思っていたので明洞にも立ち寄らなかったのに。。。けれどある時からすっかりソウルにハマッてしまいました今まで60日の滞在の内のほとんどがソウルですソウルのお気に入りなどはまた今度ゆっくり書きたいです。。その他に行ったことある都市は~釜山(プサン)今年6月にはまた同じく江陵と束草がある江原道(カンウォンド)に行きました2度目の江原道は道が開通したのか?束草からなんと2時間でソウルに戻ってこれてビックリでしたこれらの行ったことある地区のお話もゆっくり書いていきたいと思っていますそれからこれから行ってみたい地区は全州(チョンジュ)~~飲んだくれて食い倒れしたい宝城(ポソン)~~茶畑で有名な全羅南道(チョルラナムド)の街慶州(キョンジュ)~~歴史好きなので新羅の街に行ってみたい。。浦項(ポハン)~~慶州の近くの海の街韓国への旅は本当に何日あっても足りませんね
2009年09月01日
コメント(0)
何事も「はじめ」はドキドキしますねミクシィで気楽に日記は書いていたけど~こういう「ブログ」ってのは初めてで。。。ブログデビューですタイトルから悩んで悩んで~~~~~やっぱりこの言葉 (いるぴょんたんしむ)が自分の中でのマイブーム韓国語の先生から教えてもらった「一筋」って意味の言葉だそうです。もしかしたら人に対してしか使わない言葉なのかも?しれないけど~~私にとっては今はお隣の国「韓国」の全てに「一筋」なので。。。すっかりハマッてしまっている韓国には約4年で10回。大体1回6日間くらいで行くので合計60日。って~~約2ヶ月??まるでプチ留学のようだね~~(いつか行ってみたいけど)1つの国にこんなに通い続けてもまだまだ足りずまた行きたくなってしまう魅惑の韓国。「ツアー」ってものが昔から嫌で~~どうしても自分の足で歩き回りたいなので旅の前にはいろいろ検索をして調べます。。今までたくさんのサイトやブログにお世話になっています。。やっぱり実際行った方の情報が一番だよねもしかしたら私の今までの旅やこれから行くだろう旅も。。。どなたかのお役に立つ情報かもしれない自分の旅の記録を残しながらそんな役立ちそうな情報をブログにしてみようと思いましたどうぞよろしくお願いします。。チャルプッタカムニダ~~
2009年09月01日
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
