なないろとうがらし

なないろとうがらし

PR

カレンダー

コメント新着

ちさ@ Re:四年に一度の不思議 きうぃさん、ご無沙汰しております(^O^)今…
きうぃkiwi @ Re:iketaさん  コメントありがとうございます。 お…
iketa @ 試飲して即買いしました。 私もゆたかみどり、好きです。 飲み比べ…
きうぃkiwi @ Re:ちささん  こちらこそご無沙汰です(滝汗)。 す…
ちさ@ Re:春と夏の隙間 (若干春寄り) きうぃさんご無沙汰しております(^O^)きう…

お気に入りブログ

++ たまさぶ日記 ++ たまさぶさん
capricious* Namiki'sさん
In My Life キャットベリー14さん

フリーページ

2012年01月29日
XML


重友選手、優勝おめでとうございます。
コースが変わったとはいえ、速かったなあ。

 今回印象的だったのは野尻選手。
解説の有森さんが 「非常にわかりやすい(笑)」 と言っていたごとく、
応援の声がかかるとにこにこして、足に力が戻る。
かわいらしいひとだなあと思いました。


 それにしても年々レースのスピード化が進み、

横浜のコースもたしかぺったりになってしまったような記憶が……。

 観ている方からすると、あまり面白くないです。
マラソンて、もともとは
「ひとりで飛脚」というか「ひとり駅伝」みたいなもので、
クロスカントリーに近いイメージがあります。
 ただタイムを競うのであれば、
平坦なコースを42.195kmぐるぐるひたすら回るトラックレースで十分。
トラックレースにはない、
地形を利用した駆け引きとかが観たいんです。

 各地の地形・コースを特徴的なものにしてしまうと
標準化が難しくなるので、

そんなことはワタシの知ったことじゃありません(爆)。
そこを考えるのが選考委員の仕事。
ただ比べて速いヒトを選手とするなら、選考する係は不要です。


 もうひとつ残念なのが、福士選手。
彼女の「走るの大好き!」っていう雰囲気が大好きです。
今回こそ、納得できる走りをさせてあげたかった。


 トラック競技は本当に強い彼女なので、
もしかして、マラソンがそれなりに走れるようになったら、
トラックの方にもいい影響がある気がします。
 ぜひ、マラソンでなくてもいいし、レースに出るかどうかはともかく、
ぜひ長距離走をコンスタントに走れるようになって、
楽しく、彼女らしく走る姿を見たいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月31日 00時39分24秒 コメントを書く
[~ながらTVウォッチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: