全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
イタリアのダウンと言えばデュベティカ!という方も多いのでは無いでしょうか?やっぱり、しっかりしてて一目で質の良さがわかります!おしゃれでモフモフ暖かー♫DUVETICAは イタリア・ベニス近郊のMogliano Veneto(モリアーノ ベネト)で2002年よりスタート。ダウンジャケットがヨーロッパで最初に服として普及したのは、1950年代初頭のフランスでのことでした。このDUVETICAは、その当時から使用されていたフランスPERIGORD(ペリゴール)地方のフォワグラ用に飼育された鳥のダウンを使用することからその起源を尊重し、フランス語のダウンを表す DUVET(デュベ)をブランド名の頭に。イタリア語 ETICAとは、直訳は倫理・道徳をあらわす言葉。「モノ作りをする人々と環境に対する尊重」と「価値あるものをその価値どおりに消費者の方々へお届けする誠実さ」の象徴としてこの2つの言葉をブランド名に採用することに。イタリアのブランドです。100%フランス産のダウンを使用、縫製はクロアチアやブルガリアなど近隣ヨーロッパ諸国にて行っています。フランス製のトップクオリティーダウン、最先端のファブリックを使用。縫製はヨーロッパ内でダウンジャケットにおける最高レベルの技術が保証された工場を選択。それら全ての要素が織り成す他に類を見ない最高品質のダウンは、クオリティーにこだわるマニアックな消費者へ向けたアイテムとして展開しています。最上級フォアグラ用グレイグース(がちょう)の胸元の産毛だけを使用。がちょうたちは伯爵家の広大な敷地で、リンゴやコーンなど自然の栄養をたっぷりと与えられ、飼育方法は放し飼い。これ以上なく健康に育てられます。この自然で伝統的な飼育方法だけが、最高のグレイグースダウンを生み出すことができます。一口にダウンと言っても鳥の種類によりクオリティーは違います。その最上級がペリゴールではその容姿から高貴な鳥と称されるグレイグースなのです。グレイグースはフランス国内でもペリゴール地方にしかほとんど存在しません。他の地域の工業生産的に檻の中でブロイラーのように育てられた鳥とは比べ物にならない程、その羽の品質は優れています。【楽天優勝記念】【タイムセール】【新作】【激安】【%OFF】【楽天最安値に挑戦!!】2013 秋冬 ...価格:59,800円(税込、送料込)【国内正規品・送料無料・代引手数料無料】【交換無料商品】DUVETICA - デュベティカ -ファーフ...価格:81,900円(税込、送料込)DUVETICA (デュペティカ) OGIGIA ダウンジャケット価格:102,900円(税込、送料込)DUVETICA デュベティカ レディース ダウン ジャケット 【着後レビューを書いて特別価格・即日発...価格:96,600円(税込、送料込)【送料無料】 DUVETICA デュベティカ デュヴェチカ デュヴェティカ デュベチカナイロン フード...価格:58,800円(税込、送料込)【楽天優勝記念】【タイムセール】【新作】【激安】【%OFF】【楽天最安値に挑戦!!】2013 秋冬 ...価格:49,800円(税込、送料込)
2013.10.22

イタリアでも人気のモッツァレラバール!obika(オービカ)!日本だと六本木ヒルズ、東京ミッドタウンにあります!日本のお店ではイタリアから週に3回空輸されるそうで日本でもフレッシュなモッツァレラがいただけます♡ちなみにモッツァレラブッファラは成城石井で2500円くらいで空輸されたものが売ってて買ってたなー✨公式サイトJPhttp://www.obika.jp/水牛のモッツァレラはミルキーでクセもなく美味しいです!プロセッコまたはアペロールで乾杯!そのあとモッツァレラは同じ産地のカンパーニャ州の白ワインと一緒に🎵"3種の水牛モッツァレラチーズ盛り合わせ"(チーズ40g 1,980円、チーズ80g 3,600円)モッツァレラのブッラータはプーリア州から。ミルク味が特に濃厚でクリーミー!!私一番好き🎵(フル 300g 3,800円、ハーフ 150g 2,400円)パルマ産のプロシュットDOPもオススメです!(チーズ40g1,380円、チーズ80g2,600円)プロシュットに水牛モッツァレラチーズ(クラシカ・アッフミカータ・ストラッチャテッラ)から1種類チョイスあとは、今が旬の"タルトゥーフォ(トリュフ)のピッツァ"も良さそう🎵¥3600住所:東京都港区六本木6-10-2六本木ヒルズヒルサイドB1地下鉄日比谷線六本木駅 1C出口 徒歩1分都営大江戸線六本木駅 3番出口 徒歩4分TEL 03-5786-6400営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00)※金・土・祝前 11:00~24:00 (L.O.23:00)定休日無し平均予算[夜] ¥4,000~¥4,999 [昼] ¥1,000~¥1,999カード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)チャージ料なし席:164席 (内テラス34席)個室:有 (10~20人可、20~30人可)貸切可 (50人以上可、20人~50人可)完全禁煙駐車場有(六本木ヒルズの駐車場をご利用ください。)クーポン:1ドリンクサービス(クーポンは変更,終了の場合があります。)http://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13058961/dtlcoupon/住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン ミッドタウンイースト1F都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結東京メトロ日比谷線「六本木駅」より直結TEL 03-5772-1472営業時間 10:00~23:00(ディナー 18:00~)テイクアウト:可(時期、物によって不可の可能性あり要相談。)予約:予約可テラス席の予約に関して、当日天候によって店内に移動する場合、満席の為移動できない場合もあります。交通手段六本木駅から279m営業時間[月~日]10:00~23:00(LO 22:00)ランチ営業、日曜営業定休日:1月1日元旦平均予算:[夜] ¥2,000~¥2,999[昼] ~¥999カード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)席:41席 (店内カウンター8席,テーブル13席,テラス20席)個室:無貸切:不可分煙 (テラス席の一部のみ喫煙可)駐車場:有(東京ミッドタウンの駐車場をご利用ください)クーポン:1ドリンクサービス(クーポンは変更、終了の場合があります。)http://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13153635/dtlcoupon/ミラノには3店舗あります!公式サイトhttp://m.obika.com/portal/US/en/住所:●VIA SANTA RADEGONDA, 1 ANGOLO PIAZZA DUOMO ,20121 (RINASCENTE(ドゥオモそば百貨店リナシェンテ)の最上階) 月〜日9:30〜0:00APERITIVO:18.30〜 ●VIA MERCATO, 28 ,20121 (Lanza駅から徒歩3分)月〜金12:00~15:30, 18:30~0:00土、日12:00~0:00●マルペンサ空港内6:30〜21:30
2013.10.22

私の近所の人気店、 1日3千人が来店する 1979年創業のミラノの老舗ジェラート「Gelateria Marghera」(ジェラテリア マルゲラ)が海外で初となる日本1号店の出店!! お友達が日本への出店のお手伝いをしました! 場所は 麻布十番商店街沿いです。 ガラスケースの中に"作りたて"のジェラートが冷蔵されています! カップかコーンを選べて、 ピッコロサイズが480円、 グランデサイズは580円です。 日本オリジナルフレーバーは、 京都の宇治抹茶を使用した日本限定の抹茶 小倉は、こしあんと粒あんを ローファットベースのジェラートにミックス! そして、杏仁の3種類です。 他にもジェラートと季節の果物を使った クール・スイーツ 「ドポチェーナ(パフェ)」。 フルーツの特製ソースとともに 2〜3種類のフレーバーが一度に味わえます。 各630円。 カッサータはドライフルーツを混ぜ込んだ シチリアの伝統的スイーツで、 そのフレーバーとピスタチオが一つのカップに入っていて贅沢な味です。 ビスケットやクッキーにジェラートが サンドされた「ビスコッティ」。 懐かしいビスケットアイスがミラノ風にアレンジされて、各370円〜。 さっぱりとした味わいのミルクには バター風味の甘いクッキー、 ピスタチオには塩味が効いたビスケットなど、10種類のジェラートに合わせてサンドされています。 トッピングの食感がアクセントに。 ジェラートを盛りつけてくれるスタッフの制服は、ピスタチオの緑がイメージされているそう。 ちなみに、提供されているジェラートは、 本店で修行したスタッフが、 イタリアから取り寄せた機械を使って店内で調理。 伝統的製法と門外不出のレシピを忠実に守り、本場の味が再現されています。 ぜひ、行ってみてください✨ Gelateria Marghera 麻布十番店 住所 : 東京都港区麻布十番2-5-1 1F TEL: 03-5772-3283 時間: 11:00~22:00 定休日: 無休 (年末年始を除く) 席:テラス席含め18席のイートインスペースあり。 持ち帰りできます☆ ■提供メニュー ジェラート:ピッコロサイズ 480円、 グランデサイズ 580円 ドポチェーナ:630円 ビスコッティ:370円~ ※プレミアムフレーバーは+50円 ちなみにイタリアミラノのお店は 赤線Wagner駅とDe Angeli駅 の間くらいにありますよ♫ 昨日はNoceとCrema食べました♪おいし♬ 老若男女問わず楽しめます! 住所:Via Marghera 33, 20149 TEL:02468641
2013.10.22
![]()
ダウンはおデブに見える、ダサい、おしゃれより寒さ対策、なイメージで嫌いでした。しかし、このピューテリー、イタリアで人気がありますが、着てみて納得!ダウンのイメージが変わりました!何と言っても、ラインが綺麗!可愛くて上品!おしゃれ!暖かい!合わせやすい!もう、最高です!ダウン以外にコートも出してます。もうオススメの一品です!!ちなみ私は普段S〜XSサイズなんですが、イタリアサイズの38でピッタリでした!女性らしいラインで適度にほっそり見えるし着た瞬間、これだ!という感じでした!リナシェンテで即買いw飽きのこないデザインなので長く着たいと思います🎵取扱店ミラノだとドゥオモそばのリナシェンテにあります。フラッグショップはスピーガ通りにあり。(住所は下にあり)日本はネットで見た感じだと通販だけのようです。オススメのデザインをUPしてみました!楽天、わりと他より安いし種類ありますね!送料無料でお届けいたしますPEUTEREY ピューテリー 2013AWルート ダウンコート (ブラック)【R...価格:57,000円(税込、送料込)ピューテリーアギラノワール/Aiguille noire by peuterey レディース コート&ジャケット/ブラ...価格:69,600円(税込、送料別)【銀行振込で送料無料】(最安値・激安挑戦多数)【銀行振込で送料無料】ピューテリー Peuterey...価格:72,600円(税込、送料別)[PEUTEREY ピューテリー]PEUTEREY ピューテリー 2012-2013年秋冬新作商品☆ ダウンジャケット H...価格:49,800円(税込、送料込)ピューテリー/Peuterey レディース コート&ジャケット/カーキピューテリー/Peuterey レディー...価格:57,900円(税込、送料別)ピューテリー/Peuterey レディース コート&ジャケット ブルゾン/ダークブルーピューテリー/Peu...価格:26,900円(税込、送料別)公式サイトhttp://www.peuterey.it/peuterey/home.actionミラノ店舗PEUTEREY FLAGSHIP STORE - MILAN住所:Via della Spiga, 6,20121 MilanPh: +39 02 76015189
2013.10.21

イタリアでも人気のちょっとリッチなパニーノ店!1979年にイタリアミラノ創業のパニーニ専門店です。日本では青山、池袋西武、六本木、丸の内、横浜そごうで食べれます🎵(下記に詳細あり)たまに百貨店のイタリア展などにも出ていますよ⭐個人的にはパニーノはサマーターキーが大好きです🎵公式JPホームページhttp://paninogiusto.jp/予約:予約可交通手段:外苑前駅から184m住所:東京都港区南青山2-27-18 AOYAMA M’sTOWER 1FTEL:03-5771-8801営業時間:[月~金]11:00~23:30(L.O.23:00)[土・日・祝]11:30~22:00(L.O.21:30)ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業定休日:無休平均予算[夜] ¥3,000~¥3,999 [昼] ¥1,000~¥1,999カード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)サービス料:300円(夜)席数:44席(分煙)オープンテラスあり個室:無貸切:可 (20人~50人可)駐車場:無ドリンク:ワイン、カクテル有り予約:不可交通手段:池袋駅に直結(池袋駅から109m)住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 B1FTEL:03-5911-7660営業時間:[月~土]10:00~21:00[日・祝]10:00~20:00ランチ営業、日曜営業定休日不定休(西武に準ずる)平均金額[夜] ¥1,000~¥1,999 [昼] ¥1,000~¥1,999席:個室無(完全禁煙)ドリンク:ワインあり交通手段:地下鉄日比谷線 六本木駅 徒歩2分 都営大江戸線 六本木駅 徒歩2分 住所 :〒106-0032 東京都港区六本木6-6-9 Piramide1FTEL:03-5770-3768駐車場: 無営業時間: 月~金11:00~23:00(L.O.22:30)土・日・祝11:00~22:00(L.O.21:30)定休日 不定休日あり平均予算:[夜] ¥2,000[昼] ¥1,200カード: 可(VISA MasterCard UC ダイナースクラブ アメリカン・エキスプレス JCB MUFG )席:18席(テラス、共用部32席)(禁煙)イタリア語メニューあり 交通手段:大手町駅から258m住所:東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 1FTEL:03-6212-8088営業時間:[月~金]8:00~23:00(L.O.22:00)[土・日・祝]9:00~22:00朝食営業、ランチ営業、日曜営業定休日:元日、2月の第3日曜日平均金額:[夜] ¥2,000~¥2,999 [昼] ~¥999カード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)席:72席(分煙)メニュードリンク:ワインありチャージ料¥300‐(夜)交通手段:横浜駅から240m住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 B2FTEL:045-450-3150営業時間:10:00~20:00ランチ営業、日曜営業定休日:不定休(そごうに準ずる)平均金額:[夜] ¥1,000~¥1,999 [昼] ¥1,000~¥1,999カード:可ドリンク:ワインあり店舗情報などは変更される場合がございますので、行かれる際は確認をお願いいたします。公式JPホームページhttp://paninogiusto.jp/
2013.10.21

ミラノの人が選ぶNo.1ジェラート屋さんに行って来ました!その名もLa Gelateria della Musica!(ラ ジェラテリア デッラ ムジカ)Porta genova駅から徒歩15分くらいにあります!駅を出たら(駅を背にしてナビリオ川を見て)ひたすら広い道を右に歩きます。通りの名前Via Giovanni Enrico Pestalozzi を左に曲がるとあります。お店はオレンジ色が目印です!2つの味で€2.20私は生ピスタチオとヘーゼルナッツ(クルド ピスタキオ&ノッチョーラ)濃厚!!!美味しい!!オススメです!!Close:月曜日(Lunedi) Open: 12:30-23:00,Fri&Sat 12:30-24:00 住所:Via Giovanni Enrico Pestalozzi 4
2013.10.21

アフリカラスト! お世話になりました! TEKKO!! キハラさんどうもありがとう! 帰りの空港内で サバンナドライというお酒を! スッキリしたスパークリングワイン みたいです! ミラノ到着! 同じキャリーの広告で思わずパシャ! 楽しかった! 大自然にあの広大な景色は一生の思い出! 車走行中にふと窓の外を見る。 7歳くらいの子どもが2人道端に座って お話している。走行中でたった一瞬 目が合った、最高の笑顔で手を振ってくれた。 これまた走行中、 豆粒くらいにしか見えないほど遠くに マサイ族の方が歩いていた。 手を振ってみた。 手を振り返してくれた。 心の暖かさ、動物、命、自然の大切さ、 サバイバル、、、、、 身に染みる最高の体験でした。 そしてこちらの方、 目が良すぎるというのは本当でした!!w アフリカのこと、 ほんの一部分しか見れてないけれど アフリカありがとう!! アフリカケニアロマン旅! 終わり!
2013.10.21

ご飯続き お肉はドンドンきます! ラムやら、牛やら、豚、オーストリッチ、 鶏、ソーセージ、ワニ、牛の○○、、、、 まだまだある、、、 苦しい。。。 お肉の種類が半端じゃないので 少しずつにした方が良いです! とにかく美味しかった! デザートは そうでもなかったので お肉を専念して食べることを オススメします。 良かった!! さて、次でアフリカラスト。
2013.10.21

ご飯屋さんつづき さて、ドリンクは、、、 お酒はDAWAオススメだよーと店員さん。 頼むしかない! DAWAきた! ライムを棒で押しつぶしながら飲む 爽やかなモヒートのような味です! ジャラジャラと砂糖が下に入っていて 甘さもあり美味しいです! そして サラダ、スープ が来まして そのあとはお肉が ジャンジャンくるわけですが、 テーブルの上にお肉の種類に合わせた ソースがたくさん! ワイルドベリーとかミントとか! そして、 もうお腹いっぱいになったら テーブルの上にある 旗を下げて下さいとのこと。 お肉は陽気な店員さんが 大きなバーベキューのような串に刺した 焼きたてのものを持ってきてくれ これまた大きなナイフで お皿に切りわけてくれます! ご飯、続く、、、
2013.10.21

ご飯屋さんに向かいます! 途中、インデペンデンスの塔! Carnivoreという肉専門のご飯屋さん! ブラジルみたいかな? 室内か中庭で食べられます✨ 綺麗!! 可愛い!!!!!! そして注文へ つづく
2013.10.20

マサイマラ続き 私のお気に入りの子! またチーター先輩! 多分兄弟。じゃれてて可愛い! クアーァって鳴いてました☆ 冠鳥はやはり美しいね! ほろほろ鳥は足が早くて今回撮れずw 次は美味しいご飯屋さんにつづく
2013.10.20

マサイマラ続き ダチョウ様! 他にも! カバの群れ!! 冠鳥!! ザ・大自然!!!*\(^o^)/* 続々と。。。続く
2013.10.20

マサイマラSAROVAホテル 朝ごはんもビュッフェ。 一番右のSみたいな形のパンは ウサギの形のパンだそうですw これウサギなのかな?? さっそく動物たちを見に出発!! キリンかわええぇ!! この日は昨日のスコールで 道がぬかるんでいて、 他の車は、 はまって抜けられなくなっていました。 みんな助け合います。 運転&案内人キハラさんも 助けに行きました。 キハラさんの車は 大きいシッカリしたジープなので 全く問題無く進めます。 車のお尻にチェーンのようなものを取り付け 相手の車の頭にそれをつけ 引っ張る! 抜けた!! そんなこんなで無事救出し 再びサファリ! ん??? いたの?!! チーター先輩じゃないですか!!! こっち見た! 徹底的瞬間の顔 激写w!! 運が良すぎる! チーターは滅多に見れないらしいです! キハラさんすごい! ありがとう!! マサイマラつづく
2013.10.20

マサイマラ内のホテル。 ナクル湖と同じ系列で名前のホテルです。 SAROVAホテルです。 おしゃれー! でお決まりのお酒タイムw これはライオンをイメージした カクテルだそうです! 美味しい!! ビールも。w 夜はマサイ族の踊り。 ジャンプ力はんぱないわー! で、ご飯はビュッフェ形式でした。 写真取り忘れ。 やはりお肉が美味しい! 写真取りそこなったけど 泊まる部屋は全て離れになっていて テントと建物が合体したような部屋でした。 入口はテント部分になっていて 大きなゴツイファスナーで開閉します。 鍵は無いので不安だったけど 大丈夫でした。 ファスナーはYKK! この二人部屋に入ると 大きなベッドが二つあり、 蚊除けの天蓋があります。 綺麗なシャワー、トイレ、 洗面所、コンセントあり。 明日はマサイマラで動物たちを見に行きます!
2013.10.18

マサイ村の後は マサイマラへ!! 綺麗!! 雲行きが。。。 やっぱりスコールきたーーー!! この動物はスコール中は みんな同じ方向を向いて 時が止まったように動かなくなりました。 次はホテル到着!
2013.10.18

ついにマサイ族の村へ! 入村料を渡し、 英語の話せる彼に案内してもらいます。 写真は自由に撮って良いとのこと。 家の中を案内してもらいます。 この家は牛糞でできているそうです。 しかし、乾いて固まっているので 全然臭いません。 結構かたい! 家の中はもちろん電気は無く、 小さい窓からの光のみで暗い。 寝床と料理を作る場所がありました。 マサイジャンプを教えてもらいました。 一番左の赤いボーダー柄の人が戦士です。 目が迫力ありすぎて(狼みたい)怖かった!! さすが戦士!! そして、火おこしも教えてくれました。 彼らはほんの2、3分で火をおこしました!! 私たちはやはりおこせなかったけど。。。 柄が可愛い!! で、私はインターネットの力をかりて 事前にマサイ語をいくつか覚えたので、 話してみました。 通じた!! さっきまで傍観者だった村人達が 皆集まってくれて 色んな言葉を教えてくれました! とても楽しかった!! そのおかげで、 愛想の無かったおばちゃんの笑顔を見た時は 少し心が近づけたという感動がありました! マサイ語はまた時間のある時にUPします。
2013.10.18

マサイマラまでの道のり 途中でガソリンスタンドに。 バスの片方のタイヤが 道の端の溝かヘコミに はまったようで大変なことになっていました! 横転せず無事で何よりです! すごい道! 綺麗な空とマサイ族の家。 道。。。 アトラクションのようにバタンバタンします! 次はマサイ族の村に潜入します!
2013.10.18

ナクル湖つづき 夕食の写真取り忘れましたが、 ブッフェでした。 この日はウガリは無かった。。。 豆の料理から肉料理、野菜に色んなデザート などバリエーションにとんでいました🎵 肉が一番美味しい!! でテーブルに鳥が🎵かわいいい!! そして、その後バーで飲みまくり。。。 次の日の朝、 私たちはマサイ族の村へ向かいます! さよならナクルー! 豆知識「ナクルはキクユ族が多いんだって☆」 途中でお土産屋さんに寄る。 掘っ建て小屋みたいなお店で、味があるー! 私iPodケースがシマウマの顔のを 使ってるんですが、 ここのお土産屋スタッフに好評すぎて 皆 寄ってきて、質問されまくった笑 あとはホンダ!ナカタ!とサッカー話笑 何をこのお土産屋さんで買ったかというと、 お土産は またスーパーに 寄ってもらおうと思ってたので、 喉も乾いたし、 ビターレモンという飲み物が美味しいと ネットで見たので、それを買いました🎵 確かに美味しかった! ビターレモン! つづく
2013.10.09

ナクル湖つづき 宿に戻ってきました! ナクル湖のマップがフロントにあります。 ホテルで両替できるよ!(2013.4/30の写真) 今晩は、夜ご飯前に ダンスと音楽のイベントが ホテル内のバーの所であるそうで、 バーといえばお酒!! 私たちお酒好きの4人はお酒を注文! このホテルのスペシャルカクテルが あるとのことで頼んでみました。 フラミンゴなんとかという フラミンゴピンク色のカクテルです。 甘くて長かった一日に染み渡ります! ダンスは動物をイメージしてあり、 激しく明るく情熱的! 音楽は手で叩く太鼓と声のみで とても素敵でした! つづく
2013.10.08

ナクル湖つづき さらに湖に向かい進んで行くと サイの親子が!!近い!! そして、キレイ❤ 正面から見ると、なんか面白いw そして、ナクル湖といえば フラミンゴの大群!! あ!!いた!! 車から降りて大丈夫とのことで降りる。 フラミンゴに近づいたら ザワザワザワと しだしたので 遠めからパシャしました☆ この時期はフラミンゴさん 違う所へ飛び立ってしまっているので 少ないとのことですが、大満足!! 満喫したところで車に乗り込み進む。 あ、またお前か! つづく
2013.10.08
全20件 (20件中 1-20件目)
1