イタリア ミラノから 「まー実況」

イタリア ミラノから 「まー実況」

2017.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本と違うイタリアのバレンタイン?!


「すでに」愛し合う人々がお互いの愛情を確かめるためのお祭り です。

「愛を確かめ合う日」ということで、女性からのみ男性にプレゼントをするのではなく、
男性から女性にプレゼントを贈る ところが日本と逆ですね!

そして、 チョコではなくお花(特にバラ)を渡したり、
する人が多いです☆


ちょっとひねってお花のお茶も可愛いです☆





おうちでディナーにこちらかなりおすすめです!
ピンクの美しい白桃スパークリングワイン。
甘いのかと思いきや、とってもさっぱりしていてとても美味しいです^^食前〜食中にぜひ!


ワインといえば一緒に美味しい生ハムも最高!!




びっくりバレンタインデーの起源↓
バレンタインデーの起源は、イタリア!!
そして、その歴史は2000年前の古代ローマ時代にまで遡ります!

バレンタイン・デーの由来は
「人々の愛情を守ろうとしたバレンティーノ司教を偲ぶ日」というのが


さらにストーリーを詳しく説明すると、、、
当時のローマでは、2月14日は「女神ユノ」の祝日。
ユノはすべての神の女王で「家庭と結婚の神」とされていました。

「ルペルカリア祭」は、
豊穣祈願と多産を目的として毎年2月15日に開催されていた祭りでした。
そして、当時別々に生活していた若い男性と女性が唯一知り合える機会でもありました。

ルペルカリア祭の前日(2月14日)に若い娘たちは自分の名前を書いた札を桶に入れ、
祭りの当日、男たちが桶から札をひいて、ひいた男と札の名の娘が、
祭りの間パートナーとして一緒にいる習わしでした。

この風習は800年もの間続けられていましたが、紀元後ローマ皇帝クラウディウス2世により、
愛する人を故郷に残してきた兵士は士気が下がるとの理由で、お祭を禁止されてしまいます。


密かにに兵士を結婚させてあげていたのです。

ローマ皇帝は、このことに気づくと、バレンティーノ司祭を捕らえ、処刑してしまいました。
この処刑の日に選ばれたのが、270年(269年とも言われる)2月14日なのです。
「人々の愛情を守ろうとしたバレンティーノ司教を偲ぶ日」ということです。
ありがとうバレンティーノさん!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.19 05:36:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: