PR

Profile

タマシイルフラン

タマシイルフラン

Freepage List

ワイングッズ♪


ワイングラス


ワインセラー


ワイングラス至極


ワインの雑学♪


飲みきり…?


ワインとカビ…


ワインとコルク


飲む温度…


レストラン価格?


ソムリエとは…?


ワインを賢く買う…


ネゴシアンとは?


ワインの色


ワインの香り


ワイン店のレヴュー♪


☆瓦版:総集編☆


☆2007赤ワインセレクト☆


~1000円未満


~1200円未満


~1500未満


~2000円未満


楽天カードはお得 !?


新基準のワイン~ 


【フランス】


【スペイン】


【イタリア】


【アメリカ】


【チリ】


【アルゼンチン】


【オーストラリア】


【ニュージーランド】


【南アフリカ】


【その他の国】


人気のワインは !?


葡萄ノ美酒 Club


ワインの基礎知識


ワインの色


ワインの香り


ワインの味わい


赤ワインとは?


白ワインとは?


ロゼワインとは?


発泡性ワイン?


ワインの保存は?


ブドウの品種【赤】


ブドウの特徴


ブドウの品種【白】


ワインの表現(味)


ワインの表現(香)


ワインの表現(総合)


テイスティング~


ワインを採点する !?


別 格 (96~100)


傑 出 (90~95) 


極 良 (87~89)


優 良 (84~86)


良 (80~83)


ワインの温度


世界のワイナリー


コンチャ・イ・トロ(Concha y Toro)


サイトマップ


葡萄ノ美酒 倶楽部


ワインを評価 


葡萄別


PICK UP


advice


advice2


Popoくんのワイン蔵


Popoくんのワイン雑貨


Jul 11, 2008
XML

ハーディーズ ノッテージヒル ピノ ノワール VT 2007(再評価)    Hardys Nottage Hill  Pinot Noir  2007

点数付けって難しいですね。。。項目ごとと全体の点数が、心象点とだいぶずれてしまうことがままあります。

思うに、パーカーの点数を紹介するとき、ロバート・パーカー何点・・・ではなく、5項目全部紹介して欲しいですね。

今日のワインは、オーストラリアのピノ・ノアール、二日目再評価です。

Popo daiary.JPG

今日のワインはオーストラリアより、ハーディーズ ノッテージヒル ピノ・ノワール VT 2007。

実は残念なことに、このクラスのオーストラリアの ピノ・ノワールは探すと至難の業です。 ピノ・ノアールに関しては、オーストラリアはデイリークラスが少ない んです。その分、中級以上の価格帯にいいワインが集中していますが。。。

DSCF0488.jpg

アメリカの、世界的ワイン専門誌  ワインスペクテイター  <2007年10月31日号> で、 『20ドル以下のベストバリュー』特集で、10ドル以下(VT2006)の最上位 に選ばれたワインです。

さて、このワインいかに? 

ワインの感想 (impression) 

うん。このワインは評価が割れるでしょうね。。。 むしろ、ACブルゴーニュ風のワイン です。

  • 色合いは、薄めのきれいなルビープラム色。
  • 最近ふえてますね。合理的な、スクリューキャップ。
  • 香り立ちは、繊細。 強くは無い。ブルゴのピノ好きの方なら、複雑感がわかるでしょう。チェリー系。プラムや苺。時間とともにヴァニラ、燻製の香り。
  • 味わいは、硬い感じ。 酸味主導。糖度やアルコール感は高めで、辛口で軽く感じる。酸味、タンニン、アルコールのバランスはまずまずで、最初は、濃い目のいいボジョレー系のあじわい。1時間を経過すると、別な顔を見せ始める。密度が変化する感じ。
  • 二日目だと、濃さが変わる感じ。初日は繊細で、二日目は果実味が増す。タンニンとアルコール感が強まる。ただ、やはり酸味が全体を引き締めて感じる。
  • 余韻は酸味とタンニン、アルコールが繊細に長め。
  • アドバイスとして、香辛料のきいた食事と一緒は避けたほうが無難です。特にカレーはペケ(笑)です。
DSCF0489.jpg

ワインの評価  (evaluation)

まとめると、このワインは ” ある意味難しいワイン ” だと思います。いわゆる品がある。このピノノアールは、過熟のニュアンスがないので、 個人的には評価したい 。ACブルゴーニュ風でこの価格であればお薦めしたいくらい。

ただし、欠点としてはパンチがない。華やかさに欠ける一面がある。薄いと感じる方も多いと思います。アルコール感は高めなので、もう2~3年先のほうがいいかもしれませんね。

DSCF0487.jpg
  • 奥さん曰く ” 初日は繊細で、きりっとしてる感じ?上品。二日目は果実味がまして、濃くなった感じ。 二日目が好みなので・・・プラス1点!”
  • ☆ 評価 ☆  優 良 (84~86) Quite good 【 2008.07.10現在 】
  • (奥さん評価 86/100 点) 1-6,2-6,3-6,4-7,5-10 +50 +1 =86
  • (ポポの評価 85/100 点) 1-6,2-6,3-6,4-6,5-10 +50  +1 =85
  • 【評価の読み方】  1.香 (10/10点) 2.味わい (10/10点)3.余韻 (10/10点)4.フィネス (10/10点)5.買得感CP (10/10点) +50点

ハーディーズ:HARDYs  【ワインメモ】

ハーディー社は1853年に南オーストラリア州で設立されたワイナリー。

60年以上にわたり、ぶどう畑を管理してきたトーマス・ノッテージ氏の功績を称えつくられた伝統のあるブランドがノッテージ・ヒル。

南オーストラリア州、アデレードを流れるトーレンス川沿いのバンクサイド・ワイナリーから、世界80ヵ国以上の人々に愛されるワイナリーへと成長しました。

【 Popo's Wine Cafe HOME 】

pm.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 11, 2008 08:30:57 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: