PR
Freepage List
メングアンテはガルナッチャを同VTで飲んでます。個人的には、 ガルナッチャのほうが好印象でした。山のようにつまれたメモのなかに感想が埋もれています。。。。ふう。いや、筆不精なんですよね。うん。ブログが続いてるのが奇跡!?



さて・・・今宵のワインもスペインから。昨日、散々こき下ろしてしまった、 ロバート・パーカー90点のワイン 。メングアンテ・テンプラニーニョ。
初日悪くても、すぐあきらめないのがPopo!やっぱりワインが好きなんです。長年愛用のデキャンターと大き目のグラスも投入。再チャレンジです!!

生産者は Vinedos Y Bodegas Pablo社 ヴィネドス イ ボデガス パブロ。
以下はインポーター資料から。。。
DOはカリニェーナ地区。スペイン中部に位置し、気候は夏暑く少雨、土壌は石灰質。畑は60Ha、葡萄はガルナッチャを主体に、標高500~600mの高地に栽培されます。
ボデガは1760年より、3世代に渡り 家族で経営されており、基本的な生産ポリシーとして、化学肥料や除草剤等は一切使用せず、自然に近い生産を行っております。(この産地の生産者に見られる傾向)。
彼らの作るワインは、品質の評価が高く、スペイン国内の数々の受賞暦や近年パーカーによる、高得点にも示されるようにその実力は、世界的にも認められております。
テンプラニーリョ100%のこのワインはフレンチオークの新樽で3ヶ月熟成バニラやブラックベリーなどの香り、酒質の強さと、円やかなタンニンが楽しめます。 2005vtでパーカーポイント90点
。『 傑出した価値 』と評されております。

昨日かなり 衝撃を受けたワイン 。濃厚なタンニンとアルコール感。 二日目でも 基調は変わらない。ただし印象は 二日目の方が上。個人的におススメするかは別ですが、これもあり?かな…と感じました。


評価自体は大幅に!?UP。それなりのレストランでチーズをベースとした食事と、コンデションされた状態でこのワインがサービスされたら、美味しい…というと思います。このワインを飲むときは チーズがあったほうが良いです。

ある意味衝撃のワイン…メングアンテ テン… Jul 18, 2008 コメント(2)
パゴス・デ・エグーレン VT2006 Jul 12, 2008 コメント(1)
エルカヴィオ・ロブレ vt2005 【再評価】… Jun 7, 2008